トップページlifework
1001コメント386KB

【総合】図書館スレッド【3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NGNG
社会教育・生涯学習の要、図書館について考えましょう。参考logなどは>>2-3あたり

前スレ:【総合】図書館スレッド【2】
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032380552/
0002NGNG
図書館と図書館司書を考えるスレッド
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/991844410/
職員のための職員による職員のための図書館!
 http://school.2ch.net/lifework/kako/1030/10309/1030932902.html

大好きな図書館
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984675441/l50
■【理想の】あんたらの夢の図書館は?【図書館】■
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062768037/l50

近所の図書館について熱く語れ!【5】
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1065626846/l50
図書館は無料貸本屋なのか?
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067128443/l50
大阪市立中央図書館が世界一
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1031486662/l50
国会図書館18歳未満利用不可は違憲か?
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057949497/l50
図書館でナンパしてもうざがられませんか?
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1022825400/l50
国会図書館
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1004891914/l50
■■■ 都立中央図書館を語るスレ ■■■
 http://book.2ch.net/books/kako/1007/10074/1007462889.html
図書館でむかつく事は?
 http://book.2ch.net/books/kako/1006/10066/1006675744.html
図書館はアホか?
 http://natto.2ch.net/books/kako/993/993455584.html
■■図書館■■
 http://natto.2ch.net/books/kako/976/976790467.html
0003名無し生涯学習NGNG
>1
0004名無し生涯学習NGNG
最近の公共図書館では、利用者に対し読書相談センター
を設け利用者からの相談に応じてアドバイスを
しているそうな。

他ではどうかの?

0005名無し生涯学習NGNG
というか、レファレンスが成立しない聞き方をする利用者が最近多い。
「住宅の本どこ?」とか、「虫の本は何がいいの?」とか、漠然としすぎ。
住宅の何が知りたいのか?とか、どんな虫の何が知りたいのか?を整理しないまま窓口にやってくる。
0006名無し生涯学習NGNG
使うおいらも漠然としちゃっているかも?

PC関連で「パワーポイントに関する」とか
「CD−Rの使い方」とか。これじゃだめかの。

それでも丁寧なレファレンスをしてくれる
司書様には感謝。

所で、相互貸借に今まで触れた事がなかったんだけど
他館から借りる場合片道だけ送料負担はどこもかな?
館によっては相互貸借しても館内だけと制限したり。
0007名無し生涯学習NGNG
超クソスレの
図書館は無料貸本屋なのか?
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067128443/l50
なんかが、なぜ含まれていますか? >>2
0008名無し生涯学習NGNG
つーか、1〜6は全部同一人物だろ?
ここは1の専用スレなんだから、書き込んではダメだよ。w
0009名無し生涯学習NGNG
ミス住はどこに書き込んだらいのかな?
0010名無し生涯学習NGNG
>>6
相互貸借した本の片道だけ送料負担って、利用者が自己負担するってこと?
まあ、図書館によってはまちまちだろうけど、都心の図書館はそうしている
ところが多いみたいだね。私が働いている図書館は、あくまで利用者は、
無料です。まあ、館内閲覧で貸出禁止の資料は、他館の指示があったとき
ですね。国立国会図書館から借り入れた資料は全て館内閲覧ですし。
でも、館内閲覧になりそうだな〜という場合は、利用者に事前に言います。
大学図書館から借り入れる資料って、送料全て借受館持ちのところが多い。
件数が多いと郵送料がけっこうかかる。でも利用者に送料負担させることは
していません。
それに、感じ悪くない?送料負担なんて。利用者の気持ちにたって考えない
といけないと思う。
0011名無し生涯学習NGNG
>>10
どこの図書館?
相互貸借できる利用者が、在住在勤のみなら無料でもいいんだろうけど、
都心の図書館は、誰にでも取り寄せてくれるところが多い。
まさか区外で在勤でもない人のために、送料を区民税で賄えません。

感じ悪いっていうのは言いすぎなんじゃないの?
0012名無し生涯学習NGNG
亀だけど1さん乙

雑誌って何年も書庫に置いてるもん?
どうしてもカラコじゃ嫌な記事があるんだけど何年か経ったら譲ってもらえたりしないかな
切り抜いちゃ駄目だよね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています