トップページlifework
1001コメント331KB

***スレ立てるまでもない質問スレッド***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
スレ立てるまでもない質問スレッドです
0793名無し生涯学習2006/01/12(木) 16:51:50
>>792
大学によって形式が違うだろうから、各大学スレで聞いたから確実。
07947932006/01/12(木) 16:52:55
× 各大学スレで聞いたから確実。 
○ 各大学スレで聞いたほうが確実。
0795名無し生涯学習2006/01/17(火) 02:00:18
本の読むときって声に出す音読でない場合は皆さんどんな読み方されてます?
0796名無し生涯学習2006/01/17(火) 16:29:31
黙読です
0797名無し生涯学習2006/01/17(火) 16:30:42
寝っころがって読みます
0798名無し生涯学習2006/03/14(火) 16:09:44
19歳の社会人なんですが会社辞めて通信に通うか迷ってるんですが学校の先生目指すならどこの通信大学がいいですか?
0799名無し生涯学習2006/03/14(火) 18:44:45
>>798
藻前がどこに住んでて、何の教員を目指すかが分からんとアドバイスのしようがない。
0800名無し生涯学習2006/03/14(火) 19:48:24
千葉の都心の方に住んでます。
中学か高校の国語の先生目指してます。
0801名無し生涯学習2006/03/14(火) 20:38:19
>>800
私立大学通信教育協会加盟各大学・短期大学の
「取得できる教員免許状一覧・主な諸資格一覧」
http://www.uce.or.jp/mennkyoshikakuichirann.pdf

これによれば、国語科の教員免許が取れるのは
法政、慶応、日大、佛教、東洋、大阪芸大、聖徳の7校
うち、関西が本拠の佛教、大阪芸大を候補から外すと残るのは5校
この5校の中から選ぶとすれば、スクーリングの種類や日程が
比較的多い日大が一番いいかな?
0802名無し生涯学習2006/03/14(火) 20:58:07
>801
ありがとうございます。スクーリングってなんですか?
0803名無し生涯学習2006/03/14(火) 21:15:36
>>802
通信制大学というのは、文部科学省の大学設置基準で、
卒業に必要な単位のうち約1/4は、
実際に大学に逝って授業を受ける必要があると決められている。
この実際に大学に逝って受ける授業のことを一般に「スクーリング」という。

何で漏れがどこに住んでるのかを訊いたのかというのも、
通信制大学を卒業できるかどうかの要因に、
「スクーリングに出席できるかどうか?」というのが大きいから。
遠方の大学だと、スクーリングに出席するための交通費や宿泊費、
時間的負担が非常に問題になるし、
たとえ近くの大学だとしても、平日昼間にしかスクーリングが開催されないとなると、
普通の社会人には仕事との両立が難しいしね。
0804名無し生涯学習2006/03/14(火) 23:08:47
>803
そうなんですか!
ちなみに通信大学から先生になれる可能性ってどのくらいなんですかね?
なんか難しそうな気がしますし…
国語の勉強出来るだけじゃ先生になれませんよね?
0805名無し生涯学習2006/03/15(水) 02:40:29
>>804
教員採用試験とかといった話題は教育板へ↓
http://school5.2ch.net/edu/
ここ数年は団塊の世代の教員の大量退職で教員採用数が
増加するとは言われているが、教員採用試験が難関なのはあまり変わりが無い。

あと、通信へ逝く為だけに今勤めてる会社を辞めるのは得策じゃないぞ。
ギリギリまで大学と会社を両立させて、教育実習などで長期間会社を空けなきゃ
ならない段階になって初めて退職するといったほうがいいと思われ。
0806名無し生涯学習2006/03/16(木) 03:27:40
通信教育で大学の資格をとりたいのですが
普通の教科を学ぶよりはついでに中国語と英語を学びたいのですが
(現状でほとんど知識ありません)

中国語などが卒業の単位に多く組み込まれているような
通信教育の大学ってあるのでしょうか。そもそも大学資格取得の通信教育
の意味が余りわかってないところも有りますので教えてください。
0807名無し生涯学習2006/03/16(木) 07:12:10
>>806
「普通の教科」っていったい何?
中国語を専門にやりたいんだったら、佛教大に中国学科はあるけど。
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/info/bachelor/b06_107.html

他の分野を専門にしつつ、中国語を学びたいんだったら、
自分がやりたい専門分野の学科を開設している大学の中で、
外国語科目で中国語を選択できる大学を選べばいいけど、
外国語科目で学べるのはせいぜい入門レベルをさらっとなぞっておしまい
だったり、英語以外の外国語科目のスクーリングは殆ど開講されない
というところが多いから、あまり期待しないほうがいい。
0808名無し生涯学習2006/03/19(日) 06:58:02
通信でも友達できますか?
0809名無し生涯学習2006/03/19(日) 07:25:55
>>808
本人次第。
スクーリングで隣の席になった人と何かの拍子に仲良くなる事もあるし、
大学によっては学生会/学友会があって、勉強会や飲み会などのイベントをしたりしてる。
0810名無し生涯学習2006/03/19(日) 19:46:42
>>809
ありがとうございました
0811名無し生涯学習2006/03/22(水) 05:12:08
統計学のコースを1科目だけ取得したいと思っていますが、
どこか通信かネットで科目だけ取得できるような学校は
あるでしょうか?通信大学にはありましたが、入学時期が
決まっていて、ちょっと私の希望にはあわないので・・・
0812名無し生涯学習2006/04/02(日) 12:04:53
>>808
高校時代の同級生がスクーリングでなかよくなった女性と先日結婚した
0813名無し生涯学習2006/04/04(火) 16:07:42
高校時代の同級生がスクーリングで仲良くなった女性と中田氏一回したら子ども出来て結婚した
0814名無し生涯学習2006/04/06(木) 01:09:53
スーフリかよ
0815名無し生涯学習2006/04/07(金) 12:07:45
中田氏ケコーンは質問なのか??W
0816名無し生涯学習2006/04/09(日) 15:24:41
中田氏→結婚→離婚→クソガキ発生 になるのなら中絶をしたほうが世のためだな
0817名無し生涯学習2006/04/11(火) 22:51:02
なんか現代を物語っているようで面白い
0818名無し生涯学習2006/04/13(木) 11:36:24
出来たから結婚して離婚して苦労した人生

その流れを美化する現代社会にも問題があるよ
0819名無し生涯学習2006/04/14(金) 22:09:56
自業自得なのに美化されるよねw
0820名無し生涯学習2006/04/15(土) 23:34:36
ドキュソは視聴率稼げるからテレビ業界は使いたがる傾向は否めない
0821名無し生涯学習2006/04/16(日) 10:56:17
それが現代日本の流れだからしょうがない
だから外国から馬鹿にされる
宇宙人にも馬鹿にされる
0822名無し生涯学習2006/04/16(日) 17:22:49
でもこの地球の夜明けは美しいって?
0823名無し生涯学習2006/04/16(日) 19:20:18
最近の少年犯罪を見る限り、クソガキは名前を晒して抹殺する法律を作ればいいと思う。
0824名無し生涯学習2006/04/17(月) 10:30:52
犯罪を犯すガキを少年法で死刑とか出来ないなら、責任を取って親を死刑などの処罰すればいいのにね
0825名無し生涯学習2006/04/19(水) 12:51:06
大賛成だな。工場の不良品同様生産者が責任を持つべきだと思う。
0826名無し生涯学習2006/04/21(金) 21:44:16
漏れもこの案に基本的には賛成
0827名無し生涯学習2006/04/29(土) 19:57:11
不良品始末すると3分の2ぐらい消えるかな...
0828名無し生涯学習2006/05/10(水) 19:24:18
学生の頃からノートを使って書き込んだりして学習していく訳ですが、ノートに書き込む
 or 何かに書き込むという事は、何か利点があるのでしょうか?
0829名無し生涯学習2006/05/10(水) 22:20:44
書き込むときに情報を整理出来、しかも
手の動きと視覚の連動で記憶がより確かなものになる
0830名無し生涯学習2006/05/10(水) 22:29:16
>>829
レスサンクス
08318282006/05/11(木) 17:23:07
現実的や精神的な問題、思案を込みやノートに書き込みながら考えを進行していく
方法は愚策かな?
0832名無し生涯学習2006/05/12(金) 05:29:52
>>831
「現実的や精神的な問題」「込みやノートに」これは何が言いたいのかいまいちわからないけど、
現実的でも理想的でも、物質的でも精神的でも、実証的でも思弁的でも、
身体的でも心理的でも、個別的でも客観的でも、具体的でも抽象的でもなんでも
とにかくその事柄を論理的に考え、体系的知識として身に付けたいんだったら、
雰囲気としてはノートに書き込みながら考えるというより、考えながら書き込むといった方がいい。
厳密に言うならば、そのつどある程度考えてから書き込むということになるかも。

書き込みながら考えていたのでは、書く時点では未だ思索を経ていない事を書くことになるから、
その場合は、意味を持たない記号とまではいかないにしても、
あまり脈絡の無い断片的情報として書かれることになり、
せっかく手で書いて前頭葉を刺激しても、その時点では脳が長期記憶しづらいのでは。

また、その事柄の部分と部分の関係から出来上がる全体像を、ある程度把握してから書き込まないと、
最終的にその事柄全体に対する論理的な理解が得られたときに、今まで書き込んできたことを振り返れば、
なかにはあまり重要ではなかったり、思索の筋道を乱す不必要なことも書かれていたり、
逆に論理的帰結にとって不可欠な部分が抜けていたりして、結局書きなおすことにもなるでしょ。
論理的に考えるまでもない基本的な術語や概念の定義なども、関係性に注意しつつ書いた方が暗記し易い。
0833名無し生涯学習2006/05/12(金) 16:25:04
>>832
レスありがとうございます
早速、実践してみます
0834名無し生涯学習2006/05/14(日) 13:47:44
実践してどうだったか報告待ってるYO
0835名無し生涯学習2006/05/14(日) 21:05:59
どうせ書いて覚えるなら法則だけとか事実だけとかじゃなく
演繹にしても帰納にしても
推論の過程がわかるように書いたほうがいいね
歴史的事実にしても因果関係がわからないと楽しくないし
数学でも途中の式が大事だったりするでしょ
やたら法則名や人名を覚えていても
知ってるだけでわかってない人の話は聞いてもつまらん
0836名無し生涯学習2006/05/28(日) 11:48:30
すいません教えて下さい、
福井県在住なのですが、専門卒からの3年次編入で通信の大学へ行きたいと思っています。
京都、名古屋、大阪までなら交通費も出せますが、スクーリングが平日昼間じゃなくて、土日に開催されている、つまり働いている人に優しい大学はどこでしょうか?
学部はデザイン系がいいのですが、2年で卒業できるならこのさいどこでもいいと思う気もします
0837名無し生涯学習2006/05/29(月) 11:43:48
東京のFラン大学の3年なんですが質問です。
図書館司書の資格を取りたいんですが、単位がとりやすい通信の大学はどこですか?
科目履修生でもいいです。
0838名無し生涯学習2006/05/29(月) 22:51:41
スクーリングや学生会のことなんですが
女性が多い通教ってないですか?
男性不信なもので…
0839名無し生涯学習2006/05/30(火) 06:13:49
>>838
一番のおすすめは女性しか正科生として入学できない日本女子大かな?
(日本女子大も、科目履修生は男性でも受講可能)
一応男女共学でも、保育系や家政系の学科も圧倒的に女性が多い。
次に女性が多いのは福祉系かな?
0840名無し生涯学習2006/05/30(火) 09:00:26
ありがとうございます。
そういったところで司書に関するの単位がとりやすい大学はありますか?
0841名無し生涯学習2006/05/30(火) 13:31:46
国家資格だから共通。
どこでも同じ。
0842名無し生涯学習2006/05/30(火) 17:54:23
でも甘さには学校格差があると思うんだけどなあ・・・
0843名無し生涯学習2006/05/30(火) 19:36:36
>>840
っつーか、女子の多そうな通教で、司書の資格が取れそうなのは、
聖徳大ぐらいしかないんじゃないの?
http://www.uce.or.jp/mennkyoshikakuichirann.pdf
司書教諭だったらポン女でも取れるが。
0844名無し生涯学習2006/05/31(水) 12:17:04
司書教諭取れるなら司書もOKちゃうん?
0845名無し生涯学習2006/05/31(水) 14:17:44
勘違いかもだけど、通教って女性が多いんじゃないの?
特に司書を目指すのは女性が多い気がする
0846名無し生涯学習2006/05/31(水) 15:35:34
>>844
司書教諭なら放送大学でも取れますが。
ただ、司書教諭と司書って、全く別物の資格なんで…
0847名無し生涯学習2006/06/01(木) 12:52:43
司書なら国が講座とか開いてなかったっけ?
0848名無し生涯学習2006/06/01(木) 16:07:08
出会い目的なら、どこの通教?
0849名無し生涯学習2006/06/01(木) 19:41:50
>>847
通常の司書講座は一定年数以上の実務経験がないと、
受講しても司書資格は取れない。
0850名無し生涯学習2006/06/01(木) 20:54:50
二男が両親刺殺し自殺 千葉・習志野の路上
http://www.sankei.co.jp/news/060531/sha070.htm

東京の民家火災、長男が両親殺害後自殺か
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060531-39253.html

親の恩はどうなっているのだろう
http://homepage2.nifty.com/shinran/
0851名無し生涯学習2006/06/02(金) 14:45:21
どのスクも男ばっか
女目的ならコストパフォーマンスが悪いよ
0852名無し生涯学習2006/06/05(月) 11:46:01
851がキモオタだからだろ
0853名無し生涯学習2006/06/05(月) 12:17:43
高校 義務教育への変更の噂
大検 通信制高校 どーなるのかな?
0854名無し生涯学習2006/06/05(月) 13:48:58
>853
不要でしょう。
特に大検。
0855名無し生涯学習2006/06/06(火) 22:26:02
すべてにおいて義務教育は廃止するべきだな
0856名無し生涯学習2006/06/09(金) 10:19:57
スクーリングでナンパしやすいのはどこ?
若いこが多くて。
0857名無し生涯学習2006/06/09(金) 20:40:31
>>856
元々専門学校が自分とこの学生に大卒資格を与えるために通信制大学を作った
北海道情報大や東京福祉大、人間総合科学大とか、
専門学校の系列ではないけれど専門学校との併修生を積極的に受け入れている
産能大とかはどうよ?
現役専門学校生だから、若いことには違いない。
0858名無し生涯学習2006/06/10(土) 10:08:19
なるほど。
その中でも、取り分け男が少ないのは?
0859名無し生涯学習2006/06/10(土) 18:40:04
>>858
女子が多そうなのは福祉系がメインの東京福祉大と人間総合科学大でないかい?
0860名無し生涯学習2006/06/11(日) 03:10:55
女子が多そうなのは女子大。
0861名無し生涯学習2006/06/11(日) 08:29:46
>>860
但し若い子が多いとは限らない。
0862名無し生涯学習2006/06/11(日) 12:27:44
定時制高校に2年から編入
全日で1年生の科目を多い時間やった
数1 国1 英1 
定時制で2年生でも1年生の科目やらされるけど
どーして免除科目にならないのか?
0863名無し生涯学習2006/06/11(日) 20:45:39
>>861

上記スレみても若い子とは限定されていない。
0864名無し生涯学習2006/06/12(月) 13:50:00
東京福祉も人間科学総合も、学生会は活気がないみたいなのでお勧めしない
0865名無し生涯学習2006/06/12(月) 22:24:44
>>864
そりゃそうだろうよ。
これらの通教のメインの学生である専門学校生は専門学校生でつるんでいるから、
わざわざ通信の学生会なんかには入らない。
0866ちょっと失礼します2006/06/12(月) 22:34:16
**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が6月13日に通っちゃうよ! ****

ワールドカップに隠れて天下の悪法、成立間近!!!!

【政治】 "脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150100330/l50

【政治】 「北朝鮮の内政への介入だ」 北朝鮮人権法案、共産・社民が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150103022/l50


テラヤバス!北朝鮮人権法案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149957738/l50


朝鮮人が大量移籍+重税を防ごう(;´Д`)ハアハ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1149991616/l50



メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0867名無し生涯学習2006/06/14(水) 13:39:19
じゃあ結局女と知り合いやすいのはどこよ?
0868名無し生涯学習2006/06/16(金) 01:26:32
短大卒で勤め人ですが、通信を卒業した場合

人事の個人台帳には変更欄に「最終学歴が変わったら証明書と一緒に提出」
となっています。

じゃあ、提出したら大卒扱いで基本給って変わるものなのでしょうか。
0869名無し生涯学習2006/06/16(金) 02:19:20
>>868
会社によりけり。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1143418170/118-
ってな話もあるので参考まで。
0870名無し生涯学習2006/06/16(金) 15:07:26
学力が皆無に等しい自分に通信教育は向いているでしょうか。
通信制の大学は勉強が出来るという前提があって入学するものでしょうか?
0871名無し生涯学習2006/06/16(金) 15:54:25
>>870
努力を継続することが出来る力の持ち主であれば
現在の学力が低いというハンデを補って卒業できる人はいるのは確か

大学によっては内容が高度でテキストが不親切だったりするから
大学選びは重要

>>870にオススメなのは
産能か放送あたり
0872名無し生涯学習2006/06/17(土) 17:49:32
四年次編入制度がある通教はどこですか?
0873名無し生涯学習2006/06/17(土) 17:55:57
>>872
日本福祉大
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance/stutype.html

星槎大
http://www.seisa.ac.jp/examination/guidebook.html

東京福祉大
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/yoko-tsusin.htm
0874名無し生涯学習2006/06/18(日) 16:44:03
現在通っている大学で必修科目の「英語コミュニケーション」を落としているんですが
通信の大学に編入しようと考えています。
この場合、編入した大学の方で、また英語コミュニケーションを履修するんでしょうか?
0875名無し生涯学習2006/06/18(日) 18:45:29
>>874
カリキュラムは大学によって違う。
編入先の大学のカリキュラムで外国語科目が必修ならば、
それに相当する科目を履修する必要があるし、
必修でなければ別に履修しなくても卒業はできる。
0876名無し生涯学習2006/06/19(月) 14:16:41
スク科目以外は試験がない通教ってありますか?
0877名無し生涯学習2006/06/19(月) 14:26:59
>>876
リポート書いただけで単位をくれるような所?
そんなの聞いたことないよw
0878名無し生涯学習2006/06/19(月) 15:25:34
元オウム信者を探しています。
95年頃まで、オウム真理教に親の年金を貢いでいた阿佐谷北(asagayakita)こと「石田」君。
鬱病を放置し主治医にも従わず、昭和30年代生まれで若くないので要観察です。
犯罪歴があるため警察や脱退したアーレフから監視されています。
うさ晴らしにネットカフェから2ちゃんねるに書き込みしています。
もしPCのHN欄に「阿佐谷北」が残っていたら、きっと彼です。

見たら連絡ください。asagayakita@hotamail.com まで。

【HN】 阿佐谷北 asagayakita 阿佐ヶ谷北 京王線沿線住民
【本名】苗字は「石田」(オウム板では頻出) 名前は「むね○」らしい (ハレークリシュナ板より)
【年齢】昭和三十年代生まれ(自白) 現在42-51歳 
    千葉市の検見川・稲毛周辺に実家あり
【容姿】頭髪薄く貧相、顔に生気なし ヒザの抜けた薄汚れたズボンを愛用
【経歴】無職(生活保護申請は却下) 前科あり(現在も警察に所在確認をされていると自白)
    元オウム在家信者 カルト宗教ハレークリシュナ元信者(完全追放された模様)
    鬱病患者(稲毛駅前の○塚クリニックに通っていたと自白)
    老人ホームでの僅かなボランティア歴を誇らしげに語る
【趣味】2ちゃんねる荒らし ジャズ喫茶・漫画喫茶通い カルト宗教通い
    オウム教義叩き オウム担当警察官・NHK職員の情報収集 ヤクザ映画鑑賞
【出没地】稲毛 中央線沿線の漫画喫茶(ゲラゲラ他)ジャズ喫茶(四谷いーぐる他)
     新宿署 京橋フィルムセンター ラピュタ阿佐ヶ谷  千歳烏山オウムマンション
【天敵】警察官・刑事 公務員(都庁職員・福祉課課長・図書館職員等) テレ朝職員 東大
    全共闘世代 キリスト教徒 騙り 刺青をした外国人 帰国子女 ビートルズ
    創価学会 フジサンケイグループ
0879名無し生涯学習2006/06/19(月) 18:42:59
今アメリカの大学に在学中なんですけど通信の大学に入ると二重学籍になりますか?
HPとかには「学校教育法に定める他の短期大学・大学・大学院に在籍している者」って書いてあるんですけど
学校教育法がいまいち分からないので
0880名無し生涯学習2006/06/21(水) 20:06:07
>>879
学校教育法の効力が及ぶ範囲は国内の学校だけだし、
二重学籍禁止規定は元々国の補助金の二重取り防止という理由もあるといわれている。

海外の学校ならこれらの問題は無関係だから基本的には大丈夫だとは思うけど、
大学により解釈は微妙に違うかもしれないので、入学希望の大学があるのなら、
その大学に事前に相談しておいたほうが無難と思われ。
0881名無し生涯学習2006/06/22(木) 00:50:38
質問です。
通信で教員免許取るとき、課程本科生は学生の
扱いで学割、年金猶予など適用されるんですか?
0882名無し生涯学習2006/06/22(木) 04:19:05
>>881
本科生なら適用。
但し、交通機関の学割証は通学と違って、
試験やスクーリングなど学校行事に出席する場合にしか発行されない。
年金猶予も他に収入があれば微妙だろうな。
0883名無し生涯学習2006/06/22(木) 05:30:23
2ちゃんねるでよくマーチって見かけるけど明大の事ですか?
0884名無し生涯学習2006/06/22(木) 12:24:06
>>883
M;明治大
A;青山学院大
R;立教大
C;中央大
H;法政大
東京の2番手私大群の総称として、2chのみならず大学受験生一般に広く使われている。
この用語の議論については学歴板へ。
0885名無し生涯学習2006/06/26(月) 19:57:06
>>880
レスありがとうございます
大学に聞いてみます
0886名無し生涯学習2006/07/01(土) 11:24:52
マーチなんてもう古い言い方なんだけどな
0887名無し生涯学習2006/07/04(火) 14:52:57
科目履修生として高等国語の教員免許を取りたいんですが、
どの通教大が単位を取りやすいですか?
0888名無し生涯学習2006/07/04(火) 18:42:52
>>887
科目履修生だけで教員免許が取得できる条件あるの?
0889名無し生涯学習2006/07/05(水) 11:50:40
一応大卒、地歴公民もってます。
0890名無し生涯学習2006/07/06(木) 09:24:36
自分も教職とりたい
通ってた大学で教科に関する科目の単位は取得しました。
この分の単位って他の大学の通教でも使い回せるの?
それともその大学の単位でとらされるの?
0891名無し生涯学習2006/07/06(木) 11:24:39
成績証明書や卒業証明書に(通信)と記載されない大学はありますか?
0892名無し生涯学習2006/07/06(木) 19:42:32
>>890
基本的には前の大学で取得した教員免許に使える単位を確認した上で、
編入学した大学で教員免許に必要で不足している単位を取得して、
両方の大学での成績証明書を持って最寄の都道府県教育委員会へ
個々人で免許発行の申請を行うことになる。

詳しくは教育板の↓の専用スレへ
【通学】教員免許取得総合スレPart 9【通信教育】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1139796783/


>>891
東京福祉大は記載されないと聞いたことがある。
あとは放送大、八洲学園大、星槎大といった通信制のみの大学。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています