トップページlifework
1001コメント331KB

***スレ立てるまでもない質問スレッド***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
スレ立てるまでもない質問スレッドです
0738名無し生涯学習2005/10/10(月) 20:36:34
>>733さん
ありがとうございます!
慶應は家から凄く近いので通いやすいと思ったのですが、
一年で8単位しか取れないんですか…。
でも、どちらにしても一年に取るだけ取って、という方法では
無理がありそうなので、じっくり考えたいと思います。
助かりました。
0739名無し生涯学習2005/10/10(月) 20:38:08
>>737
就労してます
学士がないと合格が厳しいと聞きました
ちなみに年齢は大丈夫です
0740名無し生涯学習2005/10/10(月) 20:47:56
>>739
だったら国Uの行政職の専門試験の場合、
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、経済理論、財政学・経済政策、
経済史・経済事情、経営学、国際関係、社会学、英語(基礎)、英語(一般)
の中から6科目(42 題)選択だから、これらの科目の多くを
専門科目として扱う法学部や経済学部が検討対象になるな。

日大の法学部政治経済学科なんかどうだろう?
卒論は必修じゃないから負担は比較的軽いし、
政治学・法律学・経済学の分野から幅広く学べるから、
公務員試験対策とうまく組み合わせれば容易に単位が取れると思われ。
0741名無し生涯学習2005/10/10(月) 22:02:17
>>740
ありがとうございます!
参考になりました
0742名無し生涯学習2005/10/12(水) 04:11:39
統計学の単位だけ必要なんだけど
どこか統計学のみ取得できる学校って
あるでしょうか?やはり放送大学に
なってしまうのでしょうか・・・
0743名無し生涯学習2005/10/12(水) 06:54:42
>>742
一般教養科目としてだったら、結構開講している大学もあると思うよ。
そういう大学だったら、科目履修生として入学すれば統計学のみ取得できる。

ただ、その単位が自分の資格条件に有効かどうかは確認してね。
0744名無し生涯学習2005/10/12(水) 18:59:59
>>743
ありがとうございます。統計学と書きましたが本当に必要なのは
ビジネス統計学です。放送大学以外に他で取得できる学校がないか
調べてみます。
0745名無し生涯学習2005/10/13(木) 02:39:05
現在大学に在学する者です。
自分の通っている大学の通信教育部になら、入学することは出来るのでしょうか?
それとも、自分の通っている大学でも、二重学籍とされてしまうのでしょうか?
0746名無し生涯学習2005/10/13(木) 03:43:01
>>745
通常は不可能じゃないですかね。
むしろ、現状のまま改めて入学しないで、通信教育部で開講されている科目を履修できるかどうかを確かめた方が早いのではないかと。
0747名無し生涯学習2005/10/13(木) 07:27:05
>>746さん
ありがとうございます。
確かめてみますね。
0748名無し生涯学習2005/10/25(火) 00:58:12
夜間に漫画を勉強できる学校をお教え下さい
東京近郊
0749名無し生涯学習2005/10/26(水) 02:06:53
>>748
どこかの大学に漫画学科が設立されたことがあったけど、東京近郊じゃなかった気がする。
漫画なら、メディア系のところにいけば、広く学べるんじゃないかな。ほかにもいろいろ学べるし、そういう目的ならクリエイティブ性溢れる大学のメディア系がお勧めです。

ほかにはどこがあるかな。
0750名無し生涯学習2005/10/26(水) 07:08:35
>>748
は、「学校」って書いてるから、大学にこだわってる訳じゃないよね?
大学でなくてもいいのなら、東京近郊だったらそれこそ
夜間コースのある専門学校は結構あるんじゃないのかな?

試しに代々木アニメーション学院のHPを覗いてみたら、
夜間アート専科にコミック専攻課程がある様子。
0751名無し生涯学習2005/10/27(木) 22:43:19
日本福祉大に入学したいのですが、スレッドがかなり荒れてて
不安になってるのですが、なんか行くのが怖くなってきたよ。
0752名無し生涯学習2005/10/28(金) 07:27:31
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
0753名無し生涯学習2005/10/28(金) 07:35:43
>>751
そんな馬鹿はほとんどいないし、通信だと滅多に会う機会などない。
掲示板では荒らしまくっていても、実際には何もできない情けない香具師も多い。
と書いている漏れは日福大の学生ではないのだが・・・。
0754名無し生涯学習2005/11/04(金) 11:33:19
>>750
ちなみに代々木アニメーション学院は専修学校(専門学校を含む)ではなくて各種学校ね。
0755名無し生涯学習2005/11/10(木) 18:55:45
通信制の大学にも卒業アルバムはあるのですか?
0756名無し生涯学習2005/11/11(金) 07:47:18
ホームページでレポートを全文公開するのはどうなの?
見つかったらマズイんじゃないか?
俺が見たのはスッゲー下手なレポートだったけどw
0757名無し生涯学習2005/11/11(金) 13:12:51
通信制の大学を卒業しても、卒業証明書に(通信)と記されて通学課程と区別されるのでしょうか?
0758名無し生涯学習2005/11/11(金) 15:24:22
>>757
当たり前です。
ただし「卒業証書」には「通信」とは書かれないケースが多いので、
学歴ロンダリングしたければ、卒業証書を掲げて回ればよいでしょうw
0759名無し生涯学習2005/11/11(金) 19:06:42
>>758
レスありがとうございます。更なる学歴ロンダリングを目指し学士入学を狙います。
0760名無し生涯学習2005/11/12(土) 22:30:15
専門学校卒業して、通信制の大学へ3年次編入したのですが、
通常の4年制大学を卒業した人と、待遇に違いはでますか?
0761名無し生涯学習2005/11/13(日) 06:10:02
>>760
公的には違いはない。
ただ基本的に入試がないので、通学よりも低く見られる(Fランク大程度)。
本当にいろいろな人がいるからね。
0762名無し生涯学習2005/11/13(日) 09:00:29
楽して形だけの「学士」取って
世間で大卒扱いしてもらいたい奴が多くて反吐が出るね。
0763名無し生涯学習2005/11/14(月) 00:20:24
>>762
そもそも学士なんてどこもたいして意味ないよ。どんぐりの背比べ。
0764名無し生涯学習2005/11/14(月) 16:33:28

大卒は(一流大学を除く)、俗に言う「足の裏の米粒」かな。
取らないと気になるが、取ったところであまり役に立たない。
0765名無し生涯学習2005/11/14(月) 21:22:45
>>764
それは・・・医学博士じゃなかったのか。
それも「取らないと気になるが、取っても食えない」だと思ったが・・・
また、大卒が役に立たないなら大卒者はみんなハローワークに並ぶのか(w
普通新卒は大卒採用を受けるだろ、君の国では違うのかな。
0766名無し生涯学習2005/11/27(日) 22:13:09
通信科でいいので短大卒以上の学歴が欲しいのですが。
昔、美容専門学校に1年通っていました。これ足して1年で通信制短大をしたいんですけど
それが出来る短大は存在しますか?
0767名無し生涯学習2005/11/27(日) 22:28:29
>>766
産能短期大学(来年度より「自由が丘産能短期大学」に改名予定)
の通信教育課程
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/t_4hen.html
その昔通っていた美容専門学校が「専修学校専門課程」で、
なおかつあなたが卒業してるんなら編入資格あり。
07687662005/11/27(日) 22:56:20
>>767
多謝 多謝 多謝 
0769名無し生涯学習2005/11/28(月) 09:54:33
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart7
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1132803744/l50

現在、ノートが
山形県天童市→(郵送で南下)→宮城丸森町→福島県中通り or 栃木県
とゆう流れができそうです。

参加できる福島県中通り、栃木県の方募集中です。
そのほか、全国各地飛び回っていますので随時お待ちしています。
0770名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:09:02
通信制短大で学費が一番安いとこはどこですか
0771名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:35:46
通信制大学・短大入学時期は4月10月だそうですね。
明日からでも入れるとこないですか。
0772名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:43:56
>>771
星槎大学
http://www.seisa.ac.jp/
一応、他の大学と同じく入学時期は4月10月いう事になっているけど、
出願は年間を通じて随時受付けているらしい。
http://www.seisa.ac.jp/examination/guidebook.html#application
0773名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:52:36
>>772
すごい!ありがとう。
0774名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:59:36
>>770
単純に入学時納付金合計額で比較すれば近畿大学短期大学部の10万円が最安。
http://www.uce.or.jp/gakuhi.pdf

ただ、卒業するためにはスクーリングを受ける必要があるから、その受講料や、
スクーリングに出席するために交通費や宿泊費も必要になってくるし、
科目修得試験の会場が遠ければ、試験を受けに行くための交通費や宿泊費も必要。
その辺のトータルコストを慎重に検討しないと、かえって高いものにつく。
0775名無し生涯学習2005/12/05(月) 01:02:55
>>774
ありがとうございました。
0776名無し生涯学習2005/12/14(水) 23:02:32
日本大学通教と大阪学院大学通教と北海道情報大学通教だとどれが一番卒業しやすいのですか?
0777名無し生涯学習2005/12/15(木) 03:43:57
>>776
あんたの目的とライフスタイルによりけり。
0778僕様2005/12/17(土) 14:38:02
坂口義弘「暗黒の日大王国(新装版)」 文苑堂(05年8月)も、参考にしなさいね
0779名無し生涯学習2005/12/17(土) 18:09:50
>>778
で、馬鹿様はその本を実際に読んだことがあるのか?
0780名無し生涯学習2005/12/27(火) 14:19:30
法律勉強するならどこの通教が一番いいですか
0781名無し生涯学習2005/12/27(火) 19:15:04
>>780
あんたの目的とライフスタイルによりけり。
万人にとって一番いい大学なんて存在しない。

法学部がある通信制大学としては、慶応、法政、中央、日大、創価、近大とあるが、
大学へ行く目的・法律を勉強したい動機と、
定職に就いているのかそれとも無職なのか、首都圏在住なのか地方在住なのか
といったライフスタイルをもう少し詳しく書いてもらえれば、
あなたにとって一番いい大学をアドバイスできるかもしれない。
0782名無し生涯学習2005/12/30(金) 20:32:14
図書館司書がとれる通教で評判のいいところ教えてください
田舎住まいにつき試験とかスクーリングが地方でできるとこ希望
0783名無し生涯学習2005/12/31(土) 14:02:31
0784名無し障害学習2005/12/31(土) 15:25:44
0785名無し生涯学習2006/01/06(金) 00:37:32
統計で4年制大学進学率○△%なんてあるけど
通信課程は4年制進学率に加えているの?
いわゆる一部や二部だけの統計なの?  
0786名無し生涯学習2006/01/07(土) 22:16:27
>>785
文部科学省の学校基本調査では、
通信課程込みの数値と、通信課程抜きの数値の両方を公表してる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/001/002/002.htm
マスコミがどっちの数値を使っているのかはよーわからん。
0787名無し生涯学習2006/01/08(日) 15:19:42
3年次編入した場合の履歴書には、
「日本大学商学部商業学科入学」
「日本大学商学部商業学科編入」
「日本大学商学部商業学科3年次編入」

どれを書くのが正しいのでしょうか?
0788名無し生涯学習2006/01/08(日) 15:56:03
一番下だろうな。
世間では大学編入学って一般的じゃないから、その事は明示しといた方がいいと思われ。
0789名無し生涯学習2006/01/08(日) 16:51:00
二番目だろうな。
編入年次は必要ないと思われ。
0790名無し生涯学習2006/01/08(日) 17:40:24
>>789
何で編入年次は必要ないの?
2年次編入や、大学によっては1年次編入なんてのもあるのだけど。
0791名無し生涯学習2006/01/08(日) 18:04:56
>>790
履歴書だから編入年月を書きますよね。
つまり、前の大学の入学年度と、編入年度、そして卒業年度を見ればそれですみます。
0792名無し生涯学習2006/01/12(木) 15:52:41
テスト対策ってどうすればいいんでしょうか?
大学のテストって受けたことが今度が初めてなのでどう学習したらいいのか困っています。
アドバイスいただける方お願いします。
0793名無し生涯学習2006/01/12(木) 16:51:50
>>792
大学によって形式が違うだろうから、各大学スレで聞いたから確実。
07947932006/01/12(木) 16:52:55
× 各大学スレで聞いたから確実。 
○ 各大学スレで聞いたほうが確実。
0795名無し生涯学習2006/01/17(火) 02:00:18
本の読むときって声に出す音読でない場合は皆さんどんな読み方されてます?
0796名無し生涯学習2006/01/17(火) 16:29:31
黙読です
0797名無し生涯学習2006/01/17(火) 16:30:42
寝っころがって読みます
0798名無し生涯学習2006/03/14(火) 16:09:44
19歳の社会人なんですが会社辞めて通信に通うか迷ってるんですが学校の先生目指すならどこの通信大学がいいですか?
0799名無し生涯学習2006/03/14(火) 18:44:45
>>798
藻前がどこに住んでて、何の教員を目指すかが分からんとアドバイスのしようがない。
0800名無し生涯学習2006/03/14(火) 19:48:24
千葉の都心の方に住んでます。
中学か高校の国語の先生目指してます。
0801名無し生涯学習2006/03/14(火) 20:38:19
>>800
私立大学通信教育協会加盟各大学・短期大学の
「取得できる教員免許状一覧・主な諸資格一覧」
http://www.uce.or.jp/mennkyoshikakuichirann.pdf

これによれば、国語科の教員免許が取れるのは
法政、慶応、日大、佛教、東洋、大阪芸大、聖徳の7校
うち、関西が本拠の佛教、大阪芸大を候補から外すと残るのは5校
この5校の中から選ぶとすれば、スクーリングの種類や日程が
比較的多い日大が一番いいかな?
0802名無し生涯学習2006/03/14(火) 20:58:07
>801
ありがとうございます。スクーリングってなんですか?
0803名無し生涯学習2006/03/14(火) 21:15:36
>>802
通信制大学というのは、文部科学省の大学設置基準で、
卒業に必要な単位のうち約1/4は、
実際に大学に逝って授業を受ける必要があると決められている。
この実際に大学に逝って受ける授業のことを一般に「スクーリング」という。

何で漏れがどこに住んでるのかを訊いたのかというのも、
通信制大学を卒業できるかどうかの要因に、
「スクーリングに出席できるかどうか?」というのが大きいから。
遠方の大学だと、スクーリングに出席するための交通費や宿泊費、
時間的負担が非常に問題になるし、
たとえ近くの大学だとしても、平日昼間にしかスクーリングが開催されないとなると、
普通の社会人には仕事との両立が難しいしね。
0804名無し生涯学習2006/03/14(火) 23:08:47
>803
そうなんですか!
ちなみに通信大学から先生になれる可能性ってどのくらいなんですかね?
なんか難しそうな気がしますし…
国語の勉強出来るだけじゃ先生になれませんよね?
0805名無し生涯学習2006/03/15(水) 02:40:29
>>804
教員採用試験とかといった話題は教育板へ↓
http://school5.2ch.net/edu/
ここ数年は団塊の世代の教員の大量退職で教員採用数が
増加するとは言われているが、教員採用試験が難関なのはあまり変わりが無い。

あと、通信へ逝く為だけに今勤めてる会社を辞めるのは得策じゃないぞ。
ギリギリまで大学と会社を両立させて、教育実習などで長期間会社を空けなきゃ
ならない段階になって初めて退職するといったほうがいいと思われ。
0806名無し生涯学習2006/03/16(木) 03:27:40
通信教育で大学の資格をとりたいのですが
普通の教科を学ぶよりはついでに中国語と英語を学びたいのですが
(現状でほとんど知識ありません)

中国語などが卒業の単位に多く組み込まれているような
通信教育の大学ってあるのでしょうか。そもそも大学資格取得の通信教育
の意味が余りわかってないところも有りますので教えてください。
0807名無し生涯学習2006/03/16(木) 07:12:10
>>806
「普通の教科」っていったい何?
中国語を専門にやりたいんだったら、佛教大に中国学科はあるけど。
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/info/bachelor/b06_107.html

他の分野を専門にしつつ、中国語を学びたいんだったら、
自分がやりたい専門分野の学科を開設している大学の中で、
外国語科目で中国語を選択できる大学を選べばいいけど、
外国語科目で学べるのはせいぜい入門レベルをさらっとなぞっておしまい
だったり、英語以外の外国語科目のスクーリングは殆ど開講されない
というところが多いから、あまり期待しないほうがいい。
0808名無し生涯学習2006/03/19(日) 06:58:02
通信でも友達できますか?
0809名無し生涯学習2006/03/19(日) 07:25:55
>>808
本人次第。
スクーリングで隣の席になった人と何かの拍子に仲良くなる事もあるし、
大学によっては学生会/学友会があって、勉強会や飲み会などのイベントをしたりしてる。
0810名無し生涯学習2006/03/19(日) 19:46:42
>>809
ありがとうございました
0811名無し生涯学習2006/03/22(水) 05:12:08
統計学のコースを1科目だけ取得したいと思っていますが、
どこか通信かネットで科目だけ取得できるような学校は
あるでしょうか?通信大学にはありましたが、入学時期が
決まっていて、ちょっと私の希望にはあわないので・・・
0812名無し生涯学習2006/04/02(日) 12:04:53
>>808
高校時代の同級生がスクーリングでなかよくなった女性と先日結婚した
0813名無し生涯学習2006/04/04(火) 16:07:42
高校時代の同級生がスクーリングで仲良くなった女性と中田氏一回したら子ども出来て結婚した
0814名無し生涯学習2006/04/06(木) 01:09:53
スーフリかよ
0815名無し生涯学習2006/04/07(金) 12:07:45
中田氏ケコーンは質問なのか??W
0816名無し生涯学習2006/04/09(日) 15:24:41
中田氏→結婚→離婚→クソガキ発生 になるのなら中絶をしたほうが世のためだな
0817名無し生涯学習2006/04/11(火) 22:51:02
なんか現代を物語っているようで面白い
0818名無し生涯学習2006/04/13(木) 11:36:24
出来たから結婚して離婚して苦労した人生

その流れを美化する現代社会にも問題があるよ
0819名無し生涯学習2006/04/14(金) 22:09:56
自業自得なのに美化されるよねw
0820名無し生涯学習2006/04/15(土) 23:34:36
ドキュソは視聴率稼げるからテレビ業界は使いたがる傾向は否めない
0821名無し生涯学習2006/04/16(日) 10:56:17
それが現代日本の流れだからしょうがない
だから外国から馬鹿にされる
宇宙人にも馬鹿にされる
0822名無し生涯学習2006/04/16(日) 17:22:49
でもこの地球の夜明けは美しいって?
0823名無し生涯学習2006/04/16(日) 19:20:18
最近の少年犯罪を見る限り、クソガキは名前を晒して抹殺する法律を作ればいいと思う。
0824名無し生涯学習2006/04/17(月) 10:30:52
犯罪を犯すガキを少年法で死刑とか出来ないなら、責任を取って親を死刑などの処罰すればいいのにね
0825名無し生涯学習2006/04/19(水) 12:51:06
大賛成だな。工場の不良品同様生産者が責任を持つべきだと思う。
0826名無し生涯学習2006/04/21(金) 21:44:16
漏れもこの案に基本的には賛成
0827名無し生涯学習2006/04/29(土) 19:57:11
不良品始末すると3分の2ぐらい消えるかな...
0828名無し生涯学習2006/05/10(水) 19:24:18
学生の頃からノートを使って書き込んだりして学習していく訳ですが、ノートに書き込む
 or 何かに書き込むという事は、何か利点があるのでしょうか?
0829名無し生涯学習2006/05/10(水) 22:20:44
書き込むときに情報を整理出来、しかも
手の動きと視覚の連動で記憶がより確かなものになる
0830名無し生涯学習2006/05/10(水) 22:29:16
>>829
レスサンクス
08318282006/05/11(木) 17:23:07
現実的や精神的な問題、思案を込みやノートに書き込みながら考えを進行していく
方法は愚策かな?
0832名無し生涯学習2006/05/12(金) 05:29:52
>>831
「現実的や精神的な問題」「込みやノートに」これは何が言いたいのかいまいちわからないけど、
現実的でも理想的でも、物質的でも精神的でも、実証的でも思弁的でも、
身体的でも心理的でも、個別的でも客観的でも、具体的でも抽象的でもなんでも
とにかくその事柄を論理的に考え、体系的知識として身に付けたいんだったら、
雰囲気としてはノートに書き込みながら考えるというより、考えながら書き込むといった方がいい。
厳密に言うならば、そのつどある程度考えてから書き込むということになるかも。

書き込みながら考えていたのでは、書く時点では未だ思索を経ていない事を書くことになるから、
その場合は、意味を持たない記号とまではいかないにしても、
あまり脈絡の無い断片的情報として書かれることになり、
せっかく手で書いて前頭葉を刺激しても、その時点では脳が長期記憶しづらいのでは。

また、その事柄の部分と部分の関係から出来上がる全体像を、ある程度把握してから書き込まないと、
最終的にその事柄全体に対する論理的な理解が得られたときに、今まで書き込んできたことを振り返れば、
なかにはあまり重要ではなかったり、思索の筋道を乱す不必要なことも書かれていたり、
逆に論理的帰結にとって不可欠な部分が抜けていたりして、結局書きなおすことにもなるでしょ。
論理的に考えるまでもない基本的な術語や概念の定義なども、関係性に注意しつつ書いた方が暗記し易い。
0833名無し生涯学習2006/05/12(金) 16:25:04
>>832
レスありがとうございます
早速、実践してみます
0834名無し生涯学習2006/05/14(日) 13:47:44
実践してどうだったか報告待ってるYO
0835名無し生涯学習2006/05/14(日) 21:05:59
どうせ書いて覚えるなら法則だけとか事実だけとかじゃなく
演繹にしても帰納にしても
推論の過程がわかるように書いたほうがいいね
歴史的事実にしても因果関係がわからないと楽しくないし
数学でも途中の式が大事だったりするでしょ
やたら法則名や人名を覚えていても
知ってるだけでわかってない人の話は聞いてもつまらん
0836名無し生涯学習2006/05/28(日) 11:48:30
すいません教えて下さい、
福井県在住なのですが、専門卒からの3年次編入で通信の大学へ行きたいと思っています。
京都、名古屋、大阪までなら交通費も出せますが、スクーリングが平日昼間じゃなくて、土日に開催されている、つまり働いている人に優しい大学はどこでしょうか?
学部はデザイン系がいいのですが、2年で卒業できるならこのさいどこでもいいと思う気もします
0837名無し生涯学習2006/05/29(月) 11:43:48
東京のFラン大学の3年なんですが質問です。
図書館司書の資格を取りたいんですが、単位がとりやすい通信の大学はどこですか?
科目履修生でもいいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています