***スレ立てるまでもない質問スレッド***
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0357名無し生涯学習
NGNG通信制の大学とか短大はあるのでしょうか?
あるとすればどこの大学ですかね
0358名無し生涯学習
NGNG通信制大学最大手、放送大学は非加盟。
他にも早稲田大学、武蔵野大学なんかも非加盟だし、
今年開設の星槎大学や八洲学園大学なんかも非加盟。
↓協会のHPにちゃんと書いてある。
http://www.uce.or.jp/Guide.html
0359名無し生涯学習
NGNGかなり役に立つと思うのですが
後、国立や公立大学(放送大学を除く)はなぜ通信制をもうけていないのでしょうか?
0360名無し生涯学習
NGNG理工系の学科がないのは、これらの学科は実験や実習が多くを占めるので、
通信で行うのが難しいという事情がある。
>後、国立や公立大学(放送大学を除く)はなぜ通信制をもうけていないのでしょうか?
国立大学の通信制は無くはない。
信州大学は大学院工学系研究科情報工学専攻をインターネットでも開講しているし、
今年度からは3年次編入のみだが、工学部情報工学科もインターネットで開講してる。
http://www.shinshu-u.ac.jp/html/webuniv.html
あと、正規の大学通信教育じゃないんで、修了しても学歴にはならないし、
他大学の編入や資格試験なんかの際に単位を使うこともできないけど、
秋田大学工学資源学部は昭和23年から既に通信教育講座を開講している。
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/06/06.htm
あと、国立大学が本格的な通信制を設置しないのは、
国立大学が設置すると、先行している私立大学の通信制を圧迫するという
民業圧迫批判があるものと思われ。
現に、放送大学が開学する際も、私立大学の通信制には教員免許目的の
入学者で成り立っているところも多いので、それらを圧迫しないため、
放送大学には教職課程を設置しないという取り決めがあったという。
0361名無し生涯学習
NGNGいずれは正規の大学になるのでしょうか?
0362名無し生涯学習
NGNG派遣とか契約社員の面接でも履歴書に
○○通信教育学部入学と記入しないといけないのでしょうか?
0363362
NGNG0364名無し生涯学習
NGNG国公立大学を受験してみようかと思っています。
その場合、今までに通信教育学部で取った単位は
どのように扱われるのでしょうか?
0365名無し生涯学習
NGNG0366名無し生涯学習
NGNG記述の問題三題でて
教養のこと
生涯学習のこと
学習指導要領のこと
が出るのですが何と答えればいいのですか?
0367名無し生涯学習
NGNG0368名無し生涯学習
NGNG0369名無し生涯学習
NGNG問題を正確にかいてもらわないとこたえようがありません
0370名無し生涯学習
NGNG自我の発見と教養について述べなさい
生涯学習の悪い点を述べなさい
学習指導要領の変遷について述べなさい
0371名無し生涯学習
NGNG全部かくの?それとも3つのうち1つとか?
下の2つならすぐかけるのではないかい
私は教育系は専門ではないので専門テキスト理解しないと一番上はかけない
が下の2つであればちょっとしらべればかけるかなとおもう
だいたい、テキストよんだり、専門書よんだのかい?
全部きくところから、忙しいし面倒だからひとに聞けばいいというように感じましたが
0372名無し生涯学習
NGNG教育原理の試験だったんですけど
ノートにも書いてないし教科書もない授業です
学習指導要領の変遷については大体はわかりましたが
生涯学習自体が何かわかりませんでした。
0373名無し生涯学習
NGNGスクーリングであればテキストはあるでしょう
テキストでなくレジュメ配布かもしれませんが。
通信だって教科書ないはずはないでしょう
スクーリングなら授業を聞いていないか、放送大学なら放送みてないかじゃないの
0374名無し生涯学習
NGNG0375名無し生涯学習
NGNG自分で調べろ、気軽に人に頼ろうとするな
0376名無し生涯学習
NGNGをPCのメールに送りました。
拡張子3gpは、
Quicktimeプレーヤーで、
開くことが出来ます。
私の声の感想をお聞かせください。
http://nyamo.mydns.jp/up/img/nyamo118.3gp
http://nyamo.mydns.jp/up/img/nyamo121.3gp
0377*
NGNG0378東京大学卒業→東京大学大学院修了
NGNG0379名無し生涯学習
NGNG論理的思考とか状態遷移とか演繹、帰納などのキーワードで
探しているのですがなかなか見つかりません。
0380名無し生涯学習
NGNG実際仕事をしながらでもできるのでしょうか?
0381名無し生涯学習
NGNG教育実習はどうする気だ?
丸々1ヶ月近くも会社を休めるのか?
0382名無し生涯学習
NGNG情報教員の認定試験は廃止になってしまったので、教育実習がネックだな。
そのまえに情報なんて取ってもほとんど採用されないけど・・・・・
0383名無し生涯学習
NGNG採用がほとんどないというのは意外だな
0384名無し生涯学習
NGNG数学の先生がそのままなるってケースがほとんどだから。
0385名無し生涯学習
NGNG入試指導のニーズもない。
0386名無し生涯学習
NGNG採用は特に気にしません
自己啓発ですから
0387名無し生涯学習
NGNG大学によってはスクーリングで平日に会社を休まなけりゃならないところもあるぞ。
情報の教員免許が取れる通信制大学と言えば北海道情報大学だが、
同大学の場合、スクーリングは金土日の3日連続が基本だから、
教育実習以外にも、4年間で20〜30日程度は金曜日にも休みを取る必要がある。
http://www.do-johodai.ac.jp/tsushin/schooling_sch.html
スクーリングで何日も年休を使った上に、教育実習で連続20日も休んで、
いろんな意味で本当に大丈夫か?を考えてみたほうがいいぞ。
0388名無し生涯学習
NGNG理解がある人ですので
解雇される問題はないと思います
大学は佛教大学のほうが家から近いのでそちらにしようと考えています
0389名無し生涯学習
NGNG0390名無し生涯学習
NGNG0391名無し生涯学習
NGNG色んな教材などについて語り合いたいのですが・・・
0392
NGNGいつも仕事で集中力がないせいか頭がぼんやりしてしまいます。
そのせいで仕事の身に覚えも悪いですし。理解力も欠けています。
研ぎ済ませれた集中力の鍛えかたを教えていただけませんか?
ちなみに効果があるかは実感できませんが。呼吸法を真剣にやりこんでいます。
0393
NGNG0394名無し生涯学習
NGNG大学卒業後の研究成果(400字×30枚相当)の論文に苦戦しています。
仕事や趣味で関係あることをもっともらしく書けばいいんでしょうか?
0395名無し生涯学習
NGNG0396名無し生涯学習
NGNG0397名無し生涯学習
NGNG最近は安価でいろいろでていますので、情報交換の場として。
また、キオークマンなどのスレもいいでしょうか?
0398名無し生涯学習
NGNG放送大学でも2年間で学士って取れるもんなんですか?それともやはり放送大学は4年間行かなきゃ取れないんですか?
ちょっとはっきりしなかったもんで
0399名無し生涯学習
NGNG放送大学スレで聞いて見ます
0400名無し生涯学習
NGNG0401名無し生涯学習
NGNG0402名無し生涯学習
NGNG0403名無し生涯学習
NGNG∧_∧ v ~ソ ↓ソウカ
( ´_ゝ`) _/ =― - ― = ̄  ̄`)_ - ― = ̄  ̄`) 从从"、; 从ミ
/ j⌒ ̄ /" __――=', __ 从"((; 从从")) 从
/ /-ー-―  ̄ ̄  ̄"'"- ― = ̄  ̄`= 从从.∴((;".从从.%;
〈 〆、 |_ - ― = ̄  ̄`) __――= , ((;".从从;.%;"))>从人人人
| r | `、 _ - ― = ̄  ̄`) _ - ― =从,,)`ノ 从从'''从从) ;;
ヽノミ | \ _ - ― = ̄  ̄`) _ - ― =从,,)>>`ノ 从从'''从从)
| | \_ - ― = ̄  ̄`) - ― = ̄  ̄`)―― (:: ::人:::人从::::
| ,|\, \_ - ― =  ̄  ̄ `) "'"(("((; 从从")) ー
/ / | | / /
0404名無し生涯学習
NGNG0405名無し生涯学習
NGNG3年次編入とかで2年行かないとだめかな。
1年で大卒の資格をとれる方法ってないですか?
0406名無し生涯学習
NGNG0407名無し生涯学習
NGNG0408名無し生涯学習
NGNG0409jk
NGNG0410名無し生涯学習
NGNG0411名無し生涯学習
NGNG0412名無し生涯学習
NGNG↓に専門スレがあるのでこちらへドゾー
高卒だけど、もう一回高校の通信で学びたい。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1058221383/
結論から言えば、
・普通科卒業者が実業科へ入学することは制度上は可能、逆は不可
・但し、実際に入学を認めるか否かは個々の高校の判断になる
単に高校レベルの教養知識を総復習したいだけなら、
書店でNHK学園のテキスト買ってきてNHK高校講座を見ればいいし、
大学受験対策ならば、代ゼミや東進あたりがスカパーでやってる
受験講座あたりを受講すればよし。
今から歳の離れた高校生の集団に入って苦労するよりも遥かに気楽。
0413名無し生涯学習
NGNG実は、あることについてとても悩んでいるんですが、
それについての専用のスレを立てるべきかどうか悩んでいます。
立てたほうがいいでしょうか。
それともここで質問したほうがいいでしょうか。
0414名無し生涯学習
NGNGここでしろ
0415名無し生涯学習
NGNG図書館情報学を勉強したいのですが、
通信ってありますか?学部としてです。科目だけを履修するのではありません。
ヤフーで検索たんですけど見当たりません。
ご存知のかた、教えてください。
0416名無し生涯学習
NGNGそもそも「図書館情報学」ってどういうものなのか藻前は説明できるか?
0417名無し生涯学習
NGNGできたらドクターだよ。くだらんこときくな!
それともお前のいう「説明」はヤフーから引っ張ってきた
ことをコピペする程度なのか?
あ、釣りでしたか(^^;
>>415まずは筑波のhpでも見れ。
0418416
NGNGいや、法学や文学とかならともかく、
こういう学際系の学科って、内容も知らない癖に
妙に学科名ばかりに拘る香具師って結構いるんだよね。
0419名無し生涯学習
NGNGどこでも最長10年くらいですよね?
0420名無し生涯学習
NGNG0421名無し生涯学習
NGNG0422名無し生涯学習
NGNG情報教えたいです。
0423名無し生涯学習
NGNG↓をドゾー
http://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf
0424名無し生涯学習
NGNG0425名無し生涯学習
NGNG外国だと、子供達が勉強したいのにできない、
日本の子供たちはとても恵まれているのに、勉強しないのはどうかしている。
という意見を教師、外人等からよく聞くのですが、みなさんはどう思いますか?
意見を聞かせて下さい。
0426名無し生涯学習
NGNG0427名無し生涯学習
NGNG以前から教師になろうと思っていたので
通信制の大学で教員免許(社会科)をとろうと思うのですが
お勧めの大学はありますでしょうか?
調べたところ、玉川は編入が無理だとわかったので
一般教養などが免除される他大への編入を考えています。
大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
関係する科目は一切とっておりません。
0428名無し生涯学習
NGNG日大がいい鴨。
専門学校の単位は一括認定、大学の単位は個別認定してくれる。
0430427
NGNG>>428
日大はカリキュラム(科目)に興味がそそらないんですよね…
慶応は敷居が高いようで敬遠してしまいますし。
佛教大の教育学科か、法政大の地理学科が良いかと思っているのですが。
>>429
現在、どの自治体(私が希望しているところ含め)も
社会科の倍率が非常に高いのは、もちろん知っての上です
0431名無し生涯学習
NGNG千葉なら倍率が急低下しているのでそういうところを選べばなれないこともない。
>>各位
教員免許関係は専門スレへいってやったほうがいいかも。
↓
【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50
0432名無し生涯学習
NGNG数Tとか古典とか分野別に全国模試受けられるとこありますか?
0433名無し生涯学習
NGNG河合塾とか代ゼミとか、普通に予備校窓口か取次書店へ一般生扱いで申し込めば、
別に誰だろうが受験はさせてくれると思うよ。
0434名無し生涯学習
NGNGありがとうございました
0435名無し生涯学習
NGNG0436名無し生涯学習
NGNGもしご存じの方がおられましたら教えていただきたいのですが・・・
0437名無し生涯学習
NGNG日大は函館でも地方スクーリングをやる。
けれど、地方スクーリングだけで卒業に必要なスクーリング単位を揃えるのは
ほぼ不可能と思ったほうがいい。
0438名無し生涯学習
NGNG0439名無し生涯学習
NGNG通信は通信用の教科書を使用する。
講義を聴く代わりに教科書読んでレポート書いて出す。
0440435
NGNG学力的には全日制には敵わない?
全日制で講義を受けてる人達も同じ教科書、テキストを使って同じようにリポート書いてるのかな?
全日制の場合、スクーリングの回数も多そうなんだけど
通信制が自宅で教科書とにらめっこしてるのに対し、
全日制の場合は、スクーリングで同じ内容のテキスト+教員直々の講義を聞くでテキストの解説をしてもらう感じと考えてよいのかな?
0441今春日大商3年編入学生
NGNG通信制の場合、多くは通信のために編集されたテキストだけど、
通学の場合、多くは市販の専門書を教科書として使う。
大学や科目によりけりだとは思うけど、必ずしも同じ内容のテキストとは限らない。
リポートも、これまた大学や科目によりけりだとは思うけど、
漏れが以前に卒業した通学の大学だと、卒論指導以外は
試験の成績が足りない場合や、教員の入院とかで授業日数が足りない場合
の救済措置の時ぐらいしか書かされた記憶がない。
この板でもよく、通信しか知らない香具師が
「通学はあんな楽勝のスクーリングみたいな授業聴いてるだけで単位が取れるのに、
なんで苦労してリポート書いている通信が差別されるんだ!」
という被害妄想を撒き散らしているが、学力的には平均してみればやはり通学にはかなわないと思う。
通学の場合は入試である程度篩いに掛けられているから、
ある程度のレベルは理解しているものとして授業が進められるけれど、
通信の場合は受講生のレベルはまさに千差万別だから、どうしても低いほうに
合わせて授業を進めざるを得ないというのが漏れが通信のスクーリングを受けた印象。
通学の授業がどんなテキスト使って、どんな授業をやっているかを知りたかったら、
シラバス(授業計画書とか講義概要書とか大学によって名前が違う)を調べてみるといい。
通学の事務室に頼めば見せてもらえると思うし、最近じゃ大学のHPから見られるところも多い。
(例えば日大法学部の場合↓)
http://www.law.nihon-u.ac.jp/dprtmt/syllabus/index.html
漏れはスクーリングやリポート指導の教員の傾向を推測するために
HPから通学のシラバスが見られるところは必ずチェックしてるし、
暇があるんならシラバスで授業時間と場所を調べて、実際に通学の授業に潜り込んでも、
講義形式の授業だと誰にも文句は言われることはまずないと思われ。
0442名無し生涯学習
NGNG通信短大を卒業して準学士もらうよな。
それを使って他の大学に編入とか可能なのか?(3年からとか)
あと通信大学同士で単位は認定されるのか?(放送と短大とか)
あと法政通信(いくらか単位をとる)→法政通学に編入出来たとしたら、
結局学費はトータルで割安になるのか?
教えて下さい《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
0443名無し生涯学習
NGNG>他の大学に編入とか可能なのか?
基本的には可能。詳しくは編入先の大学に直接聞いてね。
>通信大学同士で単位は認定されるのか?(放送と短大とか)
単位認定に関しては各大学違うので要確認。
>あと法政通信(いくらか単位をとる)→法政通学に編入出来たとしたら、
>結局学費はトータルで割安になるのか?
法大通教スレでも聞いてみて下さい。
0444名無し生涯学習
NGNGそりゃあ、てめぇのポン大だけだろう。
ポン大だけしか知らん香具師が通信全体を語るな、ボケ!
0446名無し生涯学習
NGNG私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
0448名無し生涯学習
NGNG初歩の初歩な質問で申し訳ないのですが…
入学願書提出書類の一覧を見ていますと
出身高校調査書か成績証明書を提出と
書かれているところが殆どなのですが
これは卒業後何年くらいまで発行してくれる
ものなのでしょうか?
あと発行にどのくらいの時間かかりますか?
高校の事務室に連絡すればわかるのでしょうが
いまは年末年始でした_| ̄|●
よろしければ教えてください。
0449名無し生涯学習
NGNG380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、guide@2ch.netへ、常に連絡の
つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。
☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
0450名無し生涯学習
NGNG法制度が変わったらしいのですが法学部の大学通信教育でも平気なのでしょうか?
受験資格を得るための経歴を得るためには最低いくらくらいは用意しておかないといけないか教えてください
0451名無し生涯学習
NGNG成績証明書は、普通は卒業後何十年経とうが学校が存続している限り発行してもらえる。
但し、中には学校が災害に遭って証明書の元データである学籍簿が消失してしまって
発行できないといったケースも稀にある。
一方、調査書はその当時の担任じゃないと所見欄が書けなかったりするから、
卒業後3年とか5年とか期限を定めている場合が多い。
発行に要する期間は学校によりけりとしか言いようが無いけれど、
まあ1〜2週間程度でないの?
但し、今からの時期は入試などで学校事務も忙しいシーズンに入るので、
余裕を持って頼むように。
>>450
一般的に現行司法試験の受験資格と言われる「司法試験1次試験免除」の資格は、
「学校教育法に定める大学(短期大学を除く。)の卒業者」であること。
従って、理系だろうが文系だろうが4年制大学を卒業してるんだったら、
既に司法試験2次試験の受験資格はある。
現に例年の司法試験合格者の出身大学を見ると、法学部の無い
東京工業大学や東京外国語大学なんかからも合格者は出ている。
あとは、その司法試験2次試験の対策のために何をするかはあなた次第。
試験対策に徹するのならその手の予備校に逝くもよし、
一応、法学部の学部生程度の基礎知識は齧っておきたいと思うのなら
法学部の大学通信教育に逝くもよし。
0452450
NGNGそうなんですか?ありがとうございます
理系大学だから受験資格すらないのかと思ってました。
法制度変わっても"受験"をするという舞台にはたてるんですね。
がんばります。
0453名無し生涯学習
NGNG0454451
NGNG一応、補足しておくと平成18年から実施される予定の新司法試験の受験資格は
法科大学院(ロースクール)修了者。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-02.html
ロースクールには、法学部出身者を対象とした2年制の既修者コースと、
法学部以外の学部出身者を対象とした3年制の未修者コースがあって、
未修者コースは大卒であれば出身学部に関係無く出願可能。
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/shihokai/kadai/houkadaigakuin/qa_1.html
0455452
NGNGありがとうございます
0456448
NGNG>451さん
丁寧にありがとうございます。2週間かぁ
調査票は難しいそうですね(;´Д`)
とりあえず当時の担任の先生に連絡とれたら聞いてみます。
助かりました。よい1年でありますように(・∀・)ノシ
0457名無し生涯学習
NGNG2chの生涯学習はどのカテゴリーに属しているのですか?
学問文系、理系、受験、学校、趣味
を調べたけどありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています