トップページlifework
1001コメント331KB

***スレ立てるまでもない質問スレッド***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
スレ立てるまでもない質問スレッドです
0202名無し生涯学習NGNG
>>201
玉川大学
0203名無し生涯学習NGNG
>>202
いきなりはとれないでしょう
数学教員免許とるには数学は他教科の中学校1種免許状を所有していること
が必要(単位修得後、授与権者の検定による)。または他教科の高等学校1
種免許状を所有していることが必要(単位修得後、授与権者の検定による)
とあるので、まずは数学以外の免許とらなければいけない
数学以外の免許なければ1年次入学で、最低でも5年はかかるでしょう
編入学でも数学以外の免許なければ最低でも3年はかかるとおもう
科目履修生でできるとしても最低2年かかるでしょう
免許とっても、採用されるかは年齢制限などいろいろありますからね
0204名無し生涯学習NGNG
http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!
0205名無し生涯学習NGNG
理科は取れないのか?
0206独り言NGNG
結局世の中は昔とまったく変わってないということか。
「いい大学でていい会社という時代は終わった」なんて嘘だな。
0207名無し生涯学習NGNG
ここは独り言を言う場ではございません。
0208名無し生涯学習NGNG
玉川しかないの?
数学。
0209名無し生涯学習NGNG
玉川は宗教系だから嫌いだな。
0210名無し生涯学習NGNG
>>208
他にない。
0211名無し生涯学習NGNG
通信はサークルとか入ったり友達出来たりしますか?
0212名無し生涯学習NGNG
サークルはあるところなら入れる
友達はあんたの努力
0213名無し生涯学習NGNG
通信は年金払わないといけないんですか?
0214名無し生涯学習NGNG
通信と年金は無関係
0215名無し生涯学習NGNG
年金払わなくてもいい。通信といえども正規の大学生だから
0216名無し生涯学習NGNG
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nenkin/answer/qa0137.htm
>平成12年度から国民年金の学生の保険料納付免除制度は廃止され、
>学生(夜間、通信学生を除く)の納付特例制度が設けられました。
0217名無し生涯学習NGNG
>>187
本当かい?
0218名無し生涯学習NGNG
自律訓練法で右脳は強化されると思いますか?
いろいろ調べたんですけど。どうも胡散臭いかんじかします。
みなさんの意見を聞かせてください。
0219名無し生涯学習NGNG
自律訓練法って何ですか?
0220名無し生涯学習NGNG
両手両足が重い。両手両足があったかい。額が涼しい等を自己暗示によって体感させる事の事です。
0221名無し生涯学習NGNG
日大通信とかの経済学部のシラバス見てみたんですけど、
ミクロ経済学、マクロ経済学とか単独の授業って無いんでしょうか?
経済原論という科目の中にミクロマクロが入っているわけですか?
それ一科目しかないんでしょうか?
0222名無し生涯学習NGNG
通信て教科書買わなきゃならないの?年間何円くらいかかります?2万とか?
0223名無し生涯学習NGNG
通信大学で教科書別に買わなきゃならないところってあるの?
0224名無し生涯学習NGNG
お客さんを見送る時の挨拶は「お気をつけていてっらしゃい」でよろしいですか?
0225リリアン女学園NGNG
「ごきげんよう」でございます
0226名無し生涯学習NGNG
225>
ありがとうございます
0227名無し生涯学習NGNG
建築を学べる通信教育ありませんか?
0228名無し生涯学習NGNG
学芸員資格を取るならどこがおすすめですか?
学士はもっています。
0229名無し生涯学習NGNG
入学案内書が届きました。
定額小為替と本状と一緒に返送って
在ったんですけど。まだ入学するか分からないので
案内書料(定額小為替)だけ送るって言うのは
印象悪くするものなのでしょうか?
0230名無し生涯学習NGNG
そんなもの向こうは気にしないよ。
何千通と同じ請求があったりするから。
0231名無し生涯学習NGNG
>>227
愛知産業大・京都芸術造形大・大阪芸術大の3つかな。
0232名無し生涯学習NGNG
こんにちは。
社会人で東京都内に通勤しています。
自宅は多摩なのですが、学校を自宅の近くにしようか、
通勤から近い所にしようか迷っています。

かなり迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
0233名無し生涯学習NGNG
>>232
少なくともどういう目的で、どういう分野の勉強がしたいのか
を書かないと誰もアドバイスのしようが無いと思われ。
0234名無し生涯学習NGNG
>>228
放大で受験基礎資格だけとって
あとは試験で取るのが吉
安上がり
0235234NGNG
ああ学士持ってるのか
じゃ別の方法がいいかも
234は持ってない人向け
0236名無し生涯学習NGNG
>>234
学芸員の資格試験は行われたことないときいたが、いつ行われたの?
大学で学芸員課程終了した方が確実
0237名無し生涯学習NGNG
>>232
立地条件から言えば、武蔵野、創価あたりか?
何学習したいのかわかんないけど、日大、東洋、玉川、産能あたりだったら支障ないんじゃない?
0238名無し生涯学習NGNG
>>232
中央・明星は?
0239名無し生涯学習NGNG
何をまなびたいのか、それが重要ですよ
教育学やりたいのに、文学部史学科はいっても続きません。
0240名無し生涯学習NGNG
>238
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/main14_a1.htm
0241240NGNG
>236の間違い
0242名無し生涯学習NGNG
学芸員の資格認定試験に合格しただけでは「学芸員資格」になりません。
(学士をもっていても)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/03072304.htm
>合格証書には「学芸員補として1年間従事した後に効力が生ずる」旨の
>ただし書きが記載されることに留意してください。
>(それまでは「試験認定合格者」ではありません。)
ということです。つまり、合格後に1年間の実務経験が必要になります。

やはり、教職経験や実務経験、博物館関係の研究実績などがない場合、
「学芸員資格」をとるには、大学で必要な博物館関連の単位を修めて
学芸員課程を修了するくらいしかないようです。
0243名無し生涯学習NGNG
>>242は、「学士の学位を有する者」という資格で受験した場合のはなしです。
0244名無し生涯学習NGNG
ここでバイトして実務経験を積めばよい
http://www.yoshimoto.co.jp/syotengai/index.html
0245名無し生涯学習NGNG
>>237
いいとこついてくるね。
学部に偏りないのは日大くらいかね。

>>238
これまた、いいとこついてくるね。
ただ法や教育に興味ないと辛いかもね。

結局大学通教で何をしたいのかが明確じゃないから、アドバイスしようがないって事ですね。
0246名無し生涯学習NGNG
>>244
そこ、いいよね。
0247名無し生涯学習NGNG
質問です。
各大学の通信教育のサイト等みたりして調べているのですが、
いまいちよくわからない点があります。
私は中学国語の教員免許の取得をめざしています。大学には行ったことがないので、
初めからになるのですが通常何年くらいで卒業できるのでしょうか?
一年間に取得できる単位数などもわからず、学校のHPには4〜6年程度で卒業
としか書いていないので実際の受講している方の意見が聞きたいです。
 
それともう一つ。
学費が安いので法政国文にしようと思っているのですが、評判等はどうなのでしょうか?
他に良い学校があればあわせて教えていただけるとありがたいです。
お願いしますm(__)m
0248名無し生涯学習NGNG
>>247
法政は他より多少安いかもしれんが、卒業率が低い。
スクーリング費用は当然別途かかるので、思ったほど安くはない。

教員資格を得る為の単位習得と、卒業大学を同一にする必要も無い。
高卒からいきなり4大に行かなくても、短大卒業後、4大に3年次編入という方法もある。
あとは自分で考えるべし。
0249名無し生涯学習NGNG
>>247
通常何年とかさ通学じゃないんだから、本当に個人の事情によるのよ。
通信だけやってればいいのなら、通学逝くべき。
そうじゃないんでしょ?学力+お金の問題もあるんでしょ?
学部の卒業単位に加えて、教職科目を足していくんだから大変。
通学生は本当にがんがって4年で免状取るんだけど…
それでも実際は教員はどこも人余り。
0250249NGNG
補足:教育学部なら卒業単位だけで済むからラクかもしれん。

取得と採用されるのは別の話だけどね。
0251名無し生涯学習NGNG
国語・社会は教員採用では一番激戦区
五教科で比較的ましなのは英語(あくまでましというだけ)
狙い目は小学校かな?
学校の統廃合の時期が一応一段落したので人を入れる必要が出てきている
0252名無し生涯学習NGNG
あと採用のことだけを考えると養護学校教諭だな
一旦養護学校教諭で入っておいて、後に通常校に移ることも可能ではある(移る基準は自治体により違う)
ただしその方法も希望が多いので、すんなり移れるとは限らない
0253名無し生涯学習NGNG
放送大学の実況してもよかですか?
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1081258252/
0254名無し生涯学習NGNG
ご勝手に
0255名無し生涯学習NGNG
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生をどう送っていくかである。
1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
1つ目、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
もう1つ、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまで経っても母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代だらしなかった人で、再びだらしない生活に戻るというパターン。

複数当てはまる場合あり。
0256名無し生涯学習NGNG
27歳 中卒 仕事もDQNながら安定し自分の時間をもてるようになり
何か習い事でも始めようかと考えておりやす
オススメなのがありましたら スレへの誘導等オナガイします<(_ _)>
質問などには出来る限りお答えいたします
0257名無し生涯学習NGNG
ここの中から好きなスレを自分で探したら?
http://school2.2ch.net/lifework/
別に質問もないし。
0258名無し生涯学習NGNG
>>257 レスありがとう 言いたい事は分かるよ
たださ、いきなし雰囲気も分らないで入っていくのも気が引けてYO
まぁ ワガママなんだけどね んで257オススメってのはないかや??
0259名無し生涯学習NGNG
>258
ここ!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1002996771/
0260名無し生涯学習NGNG
http://ctp.coach.co.jp/ctp1.htm
のコーチ・トレーニング・プログラム(CTP)はどうですか?

受講料 577,500円(本体価格550,000円)
受講有効期間 3年間 ※最短で1年7ヵ月
(ご自分のペースにあわせて受講できます)

とのことですが

これを受講して、他の人にこれを買わせるような
システムなのですか?

どうも不安なので・・・
0261名無し生涯学習NGNG
フリータやりながら
通教受けようかと思っている物ですけど世
間体は悪いことなのでしょうか?高卒とい
うネガティブな印象
を消し去りたいです。
0262名無し生涯学習NGNG
>>261
別にいいんじゃない?
但し、大学卒業したからって即ホワイトカラーの正社員になれる訳じゃないぞ。
0263名無し生涯学習NGNG
>260
いんちきくさそう
0264名無し生涯学習NGNG
高校でて8年間働き、大学でてないけど大学院に入学しました。
社会人選抜で入学したのですが、2年で大学院卒業して修士号を
授与しました。現在アメリカの大学院に行きたいと思っているのですが、
アメリカの大学院に入学するにあたって、大学はでていないと院に入学
することは不可能なのでしょうか?
0265名無し生涯学習NGNG
修士号を授与しました???
0266名無し生涯学習NGNG
学位を授与できる側の人間ということか
0267名無し生涯学習NGNG
くだらない突っ込みいれる暇があったら質問にこたえろや
カスどもが
0268名無し生涯学習NGNG
>266
きっとどこかの学長さんなんだろう。
0269名無し生涯学習NGNG
ぷぷっ
0270261NGNG
>>262
ただシンプルに自分に自信を
つけたいと思いました。
そんな安易な思い付きで
通教が続くわけがないと
思われても構いません。
やはり、そ言う目的で受ける人は少ないのでしょうか?

0271名無し生涯学習NGNG
よいと思いますよ
100万以上払う通学よりも手軽にできるし
合わないと思ったら中止することも大学を変えることもしやすい
0272名無し生涯学習NGNG
Gスポットがどこにあるか教えてください
0273名無し生涯学習NGNG
>272
せんずりしろ
0274名無し生涯学習NGNG
>>270
多いと思う
0275名無し生涯学習NGNG
通信じゃなくて通学で学費を安い大学教えてください。
もしくは安く出来る方法。
0276名無し生涯学習NGNG
松葉崩しのやり方教えてください。
0277名無し生涯学習NGNG
>>275
・防衛大学校や防衛医科大学校、気象大学校とかの文部科学省管轄外の各省庁大学校
 →学生は公務員として採用されるので学費は不要の上、給料まで出る。
  文部科学省管轄外だが、学位授与機構から学士の学位は授与されるので、
  大卒と全く同等の扱い。

・神奈川大学の給費生試験
 →合格すれば入学金以外の初年度納付金は免除の上、
  年間100〜120万円支給される。
  http://www.kanagawa-u.ac.jp/08_2004/nyushi_01/index.html

・白鴎大学の学業特待入試
  http://www.hakuoh.ac.jp/nyuugaku/nyuushi/daigaku_nyuushi/dai_gakutoku.html

他にも早稲田とかでも、入試での成績上位者には学費減免とかやってるところは多いし、
その気になれば返還不要の奨学金なんてのもいっぱいある。

要は頭さえ良ければ金が無くても大学に進学する方法はいくらでもある。
貧乏が必ずしも低学歴の理由にはならないのはこんなところにある。
0278名無し生涯学習NGNG
例えば通信教育法学部卒業したとき
30だったとして司法書士とか行政書士の資格
取得したとしたら再就職先ってありますか?
0279名無し生涯学習NGNG
資格板で聞いた方がいいよ
0280名無し生涯学習NGNG
>>279
わかりました
0281死霊NGNG
27歳。
高卒。

高卒のまま死にたくない。
大学行って卒業の日に自殺したい。

しかし金が無いので昼間無理。
夜間・・・・
奨学金も年齢でアウトだし・・・・


逝きます・・・・・・・・・・・
0282名無し生涯学習NGNG
                        _
            ♪      ┌──┴┴──┐ ♪
          ♪ ヽoノ     │  さようなら   |    ♪ ヽoノ
              ヘ)     └──┬┬──┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0283名無し生涯学習NGNG
>>281
放送大でも行けば?
他にも通信はあるし、金も安い。

逝く事はなかろう。
0284死霊NGNG
いや、逝きます。
逝かせてください。

包装大学なんてプライドの高い私にはとても無理!!
0285名無し生涯学習NGNG
は や く 死 ね
0286名無し生涯学習NGNG
>>284
プライドがあるのに、なぜ高卒なんだ?
0287死霊NGNG
100%親がクズなのが原因です。
0288死霊NGNG
高卒は生きる資格なんて無いと思います。
ああ、私は知識欲、プライドが強いので
高卒である自分に耐えられません。

逝きます。さよなら・・・
0289名無し生涯学習NGNG
まだうろうろしてるのか
とっくにいってると思ったよ
さっさといけ!
0290死霊NGNG
はい、すいません。
今から練炭買いにいきます。


さよなら・・
0291名無し生涯学習NGNG
自分は、町工場で研磨の仕事をしてる者です。 
夜間で機械工学・加工技術の勉強ができる学校(大学?)は、あるでしょうか?

時間的にキツイのかなぁ・・・・。
0292名無し生涯学習NGNG
>>291
夜間部希望だとどこに住んでいるor通勤してるのかが分からないと、
アドバイスのしようが無いと思われ。

特に大学卒業の資格にこだわらないのなら、
秋田大学工学資源学部の通信教育講座というのもある。
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/06/06.htm
0293名無し生涯学習NGNG
>>292
レスありがとうございます。自分は川崎市在住の者です。職場も同じです。

通信で工学系があるとは、思いもしなかった・・・。
選択肢の一つとして、考えてみたいと思ってます。
0294名無し生涯学習NGNG
>>293
川崎から通学できそうな範囲で、
夜間の機械工学系の学科がある大学というと、
芝浦工業大学か神奈川大学あたりかなあ?
0295名無し生涯学習NGNG
>>290
死ぬな
0296名無し生涯学習NGNG
無駄な人間がこの世から消えてくれて嬉しいよ
0297名無し生涯学習NGNG
>>294
芝浦のほうは、夜間部募集停止ですた・・・・
神奈川大のほうは、HP覗いてみましたが、ちとよくわかりませんでした。
ただ、学びたい科目があったので、神奈川大がいいかも。

アドバイスありがとうございました。
0298名無し生涯学習NGNG
小学校教諭免許(一種2種どちらでも)が取得したいのですが
それが取得できる通信大学は 玉川、明星、沸教、以外に
ありますでしょうか?
どこの大学にいこうかなやんでいるのですが、もし良いところが
あればそれも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0299名無し生涯学習NGNG
層化もあるけどおすすめできない
0300get300NGNG
宗教色がいやなら明星がおすすめ。
0301名無し生涯学習NGNG
どれも大馬鹿レベルだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています