トップページlifework
1001コメント331KB

***スレ立てるまでもない質問スレッド***

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習NGNG
スレ立てるまでもない質問スレッドです
0002名無し生涯学習NGNG
>>1
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
good job!! good job!! good job!! good job!!
0003名無し生涯学習NGNG

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたぁ〜ない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


0004名無し生涯学習NGNG
ストリップ劇場は生涯学習施設のうちに入るのか?
0005名無し生涯学習NGNG
阪神タイガース応援は生涯学習だ!
0006名無し生涯学習NGNG
俺は今日も快楽の追求に余念が無い
0007名無し生涯学習NGNG
>>6
それこそ、最高の生涯学習。
0008名無し生涯学習NGNG
せんずりか?
0009名無し生涯学習NGNG
          <´ ̄⌒ ̄`>
           \ ● /
             \ /
              ∩
      ∧_∧   / /   ______________
     (  ´∀`) /|_/  ./♪六甲颪に颯爽と 蒼天翔ける日輪の♪
    / ̄||∨|| ̄  |  <  ♪青春の覇気美しく 輝く我が名ぞ阪神タイガース♪
   / ;猛,||/i_||;虎|_ |    \♪オウオウオウオウ阪神タイガース フレフレフレフレ♪
   |\/; ~||!x_|| ヽ|/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゝつ; ; ||=|| ; ;
     ;,,,,,,,,||||||||、、、ヽ
      ||||||||||||||||    
      ||||||||||||||||    
      ||||||||||||||||    
       つ つ  
0010名無し生涯学習NGNG

<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) そのわりに人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
0011名無し生涯学習NGNG
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的かつ独創的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
0012名無し生涯学習NGNG
アメリカにもカルチャーセンターってあるのかな?
日本風の
0013名無し生涯学習NGNG
直訳すると、つまり、
日本文化センターは米国にありますか?
って事だね?
0014名無し生涯学習NGNG
よみうり文化センターはニューヨークに支店がある。
0015名無し生涯学習NGNG
祭です。また一人犯罪予告でタイーホか!?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1060648091/365

From: [365] 音速の名無しさん <>
Date: 03/09/19 11:36 ID:2Ggup9LE

>>361
17位以下なんですがお給料でないんですか?
軽急便を見習ってVオプ編集部に突入だ!
とりあえずガソリン144リッターほど買ってきます。
0016名無し生涯学習NGNG
23ヘー
0017名無し生涯学習NGNG
もう寝てもいいですか?
0018名無し生涯学習NGNG
うん
寝れ
0019名無し生涯学習NGNG


女性が洗濯機の上でダブルピースしながらうんちしてるのを見たいのですが
どうすればいいの?
0020名無し生涯学習NGNG
その辺を歩いてる女子高生に頼め
0021名無し生涯学習NGNG
男が生涯学習すると
きんたまの質がよくなって
頭のいい赤ちゃんが産まれるって
本当?
0022名無し生涯学習NGNG
↑ 毒まんじゅう食ったのか ?
0023名無し生涯学習NGNG
ネットで単位取得できる通信大学がありますか?

大学名のリストがあったら教えてください。
0024名無し生涯学習NGNG
さあ知らないな。
漏れも知りたい。
0025名無し生涯学習NGNG
>>23
さあ?
0026名無し生涯学習NGNG
>>23
埼玉県岩槻市馬込6にある、人間総合科学大学。
ネットで単位取得が出来ます。通信制のみの大学です。
0027名無し生涯学習NGNG
ネットのみで単位取得できるの?
0028名無し生涯学習NGNG
>>27
出来ますよ!ネットで学んだほうがやりやすい。学校に行かなくても自宅で単位が取れる。
通学時間と交通費が節約出来ます。
0029名無し生涯学習NGNG
放大もそうしろ。
0030名無し生涯学習NGNG
砲台は無理。アナログな方が多いので。
0031名無し生涯学習NGNG
社会福祉士と精神保健福祉士のどちらを先に取得するか迷ってます。
通信大学へ行きたいのですが精神・・・の方は、通信で取得できるところが
見つかりません。知ってる人いたら教えていただけませんか?
0032名無し生涯学習NGNG
中学校から勉強し直そうと思っていますが
教科書ってフルセット(全科目)で売っているんでしょうか?
それとも参考書等で勉強する方がいいでしょうか?
0033名無し生涯学習NGNG
精神保健福祉士は通信はなさそうだな
0034名無し生涯学習NGNG
精神保健福祉士と社会保健福祉士は仕事内容もかなり違うし。自分がやりたい方を取らないとね…
0035名無し生涯学習NGNG
東京福祉大学・東北福祉大学・聖徳大学は両方取れますよ。
東北福祉大学は、卒業単位に精神も含まれてる。
東京福祉は、卒業単位外なので、別にお金が取られる。
0036名無し生涯学習NGNG
けど、大卒なら、夜間専門学校に行った方が転職には有利かもしれない。
ただ、福祉系大学卒に限るっていうような施設の求人には応募できるかわからないけど。
0037名無し生涯学習NGNG

         _ .- ──── -、..__
        ─´  U         `\
     /´               U`ヽ、         __,,,.... . . ....,,_
    /´ ι           U      ヽ _,,. -‐ ''''"゙´ : : : : : : : : : `'': 、、
   ./´       _、、U            ,.r'',. - '''""ブ: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ、
   |´      ,-  ̄   ̄|       U //    /゙: : : : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.゙ヽ
   |´  U    ヽ、 ・  ..ノ    .,─ ̄ \ !/      !i1: : : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  .|         ──.'´ /. / .__...- .ノ ,.ニ、'   ゙ ';.: : : : : : ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヽ
  |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、:r'ry',.,      ヽ: : : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;゙i,
   |  |  --_`ヽ、     / /   ,ii゙:リ0 )- 、..,,_   ヽ: : : :;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.i
   | レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・  /i_;/'''"    `''' ー ヽ:;,;: -‐‐、;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.リ
 ,- ._|   .ヽ、    ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--.(             |/ ,.r  i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
|   .ヽ、U \  ___| .,  ヽ_-  ../`             ,}^i,  ノ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
.| ´`ヽ,.`、    ̄_-- ヽ   ̄  (  _           ノ/ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ノ
 |  .´ |.ヽ --─ ̄   / .|_  U  ("゙''┴==ヲ '           /|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./
  |   /∧ ヽ   U ,     ,.-- ゙̄'ーr‐'''~             /ー- ' !;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/
  .ヽ、 ´ `ヽ.|      / ̄´_--─' ,)             ノ     ゙'ヽヽ、、;.;.;.;./、
   `ヽ、  .|U    | ̄ ̄  .,.- ─!          ,/        |

0038針金NGNG
短期記憶を鍛える為にはどうしたらいいんでしょうか?
自分なりに調べた結果は文章を書く計算をするで鍛えられると聞いたんですけど。
それ以上に効果があるやり方があったら教えてください。
0039名無し生涯学習NGNG
ここ見たら?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019479582/
0040名無し生涯学習NGNG
こことか
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1042730537/
0041名無し生涯学習NGNG
>32
大手書店で置いてるとこあるよ
0042名無し生涯学習NGNG
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その4●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html
62 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/10(火) 12:21
小型盗聴器、電話盗聴、web(電子メール)盗聴、郵便物の開封、
集合住宅の隣に引っ越してきて壁に聴診器、または集音マイクを向ける。
関係者からの聞き込み、ごみあさり、ストーキングにより行動パーターンの把握、
行動パターンを調べた上での待ち伏せ。全部、人海戦術を使えば十分可能です。

323 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/30(月) 20:48
集団で盗聴なり、付きまといなり、身辺調査なりした後で、集めた個人情報を利用して、
メディアを通じて本人にしかわからないように「監視してる」とほのめかしたり。
待ち伏せや尾行などしておいて、本人の前で「監視してるぞお〜」と、嫌がらせをしてみたりする。
これを一定期間継続して繰り返す。
一定期間、上記の嫌がらせを繰り返すと、加害者がすでに嫌がらせをしていなくても、
被害者は、ずう〜っと嫌がらせが続けられてると思い込んでしまう。
(痴漢の被害者が、外であった人が全員痴漢だと思い込むのと同じ)
それと同じように、ここのスレッドに書かれている、盗聴した情報を二次利用する嫌がらせを
やっていないときでも、被害者は自分から自分と関わりがある
情報をメディアから探し出して自分に関係があるのではないかとこじつけてしまう(関係妄想)。
関係妄想を引き起こすように嫌がらせを行うそれ自体がマインドコントロールの一過程である。
被害者が関係妄想を引き起こした時点で今度は精神病にかかったと噂を流して、さらにからかう真似をする。
ノイローゼになるように追い込んで、更に自殺するように持っていこうとする。     
被害者がこういった心理状態になるのを嫌がらせの関係者は経験的に知っているのだろう。
0043名無し生涯学習NGNG
習字について小一時間語り合うスレッドはどこかにありますか?
0044名無し生涯学習NGNG
自分で立てて
004543NGNG
趣味一般板で見つけますた

ペン字大好き☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1010326120/l50
0046名無し生涯学習NGNG
ああそお
0047名無し生涯学習NGNG
市民講座や町単位でのほのぼの&あまり金かかんない
ギター
ウクレレ
バンジョー
などの講座のある
神奈川の横浜、湘南地区のスレなんつーのはナイすかね?
ついでに、知ってる方はおらんですか?
0048名無し生涯学習NGNG
おらん
004947NGNG
やっぱそーすか
0050名無し生涯学習NGNG
地域限定のスレはまちBBSでね!
0051名無し生涯学習NGNG
通信か2部の大学に入学予定しています。
チャットで相談したら、どちらも社会的評価は変わらないと言われました
ほんとうですか?
2部と通信の学費を見ただけでも全然金額違いますのでそれなりに2部のほうが社会的
評価が高いのかなと思ったんですけど、どうなんですか?
0052名無し生涯学習NGNG
>51
通信は就職の斡旋がない
0053名無し生涯学習NGNG
>>51
ここで聞くより他スレいろいろ見ればわかるだろ?
0054名無し生涯学習NGNG
言葉の意味の質問!
「振り向く」と「振り返る」ってどこが違うのですか?

スレ違いならスマソ
(だって他に質問するところ思いつかなかったんだもんToT)
0055名無し生涯学習NGNG
>>54
完全なスレ違い、他所で質問してちょうだいw
0056名無し生涯学習NGNG
スレ違いというか板違い
0057名無し生涯学習NGNG
こんばんわ。4人の子を持つママです。今日は子ども達の名前の
ことについて、気になることがありまして、ここに来てみまし
た。8月に11年目ぶりの出産で、4人目の二女を出産し、一番
上の長女とは、14才離れています。その二女には夏生まれでも
あり「心がきれいで、周りの人を想いやれる子に」ということで
「涼想夏(リオナ)」と付けました。私も主人もとても気に入って
いて、周りの方にも「可愛い名前ね」と言っていただいていま
す。ちなみに長男は温優(ハルヤ)二男は柊翔(シュウト)です。
気になったことと言うのは、リオナの検診に行ったときのこと。
同じ日に出産して、仲良くなったママに「気になったんだけど、
一番上の女の子の名前(長女)の(いとか)ってどうかくの?」と
言われ「愛に冬に花」だよ。と説明すると、「リオナちゃんは夏
で上のお姉ちゃんは冬なんだ〜。寒いのと暑いのね〜」と言われ
ました。友達は悪気があって言ったのではないと思うのです
が・・私としては、「正反対で何でそんな名前にしたのかし
ら?」と言われている感じがして、今日1日どんよりとした悲し
い気分でした。主人は「気にすることないんじゃない?(いと
か)は冬生まれ、(りおな)は夏生まれってことでつけたんだ
し。今さら名前変えたりするのも可哀相だし。」とのこと。でも
あの友達の言い方がどうしても気になるんです。皆さんはどう思
われますか??
0058名無し生涯学習NGNG
コンドームをつけなさい
0059名無し生涯学習NGNG
>>57
あちこちに貼り付けるなよ。
すごーくウザイ、逝ってよし。
0060名無し生涯学習NGNG
質問です。
以前どこかで「教職を取らない場合は大変ではない」、みたいな事が書かれていました。
それって、どういう意味ですか。
それとも勘違いでしょうか?
0061名無し生涯学習NGNG
あなたの質問の意味がわかりません
0062名無し生涯学習NGNG
0063名無し生涯学習NGNG
>>60

かなーり質問の意味が漏れも分からないが、
教職課程を取らないなら、取る単位数も限られてるので、
そろほど大変ではないという意味だろう。
0064名無し生涯学習NGNG
>>63 そんな感じだったような。。。フォローありがとう御座います。
0065名無し生涯学習NGNG
相撲を習いたいんですが、教えてくれるところありますか?
0066名無し生涯学習NGNG
通信ではない。
0067名無し生涯学習NGNG
新日本プロレス学校なら教えてくれるよ
0068名無し生涯学習NGNG
パチンコ講座はあるかい?
0069名無し生涯学習NGNG
資格の名前を入力して検索するだけで
その資格の取り方、受験資格などがドバーッと出てくるサイト知りませんか?
0070名無し生涯学習NGNG
>>68
パチンコ必勝大学という通信講座があるはず
0071名無し生涯学習NGNG
現在大学生ですが、高校の勉強をやり直したいです。
通信制の高校以外で高校の学習内容を学べる通信教育ってないですか?
0072名無し生涯学習NGNG
>71
大検講座なんかどう?
007371NGNG
大検は私の場合意味がないんです。大学生ですから。
試験のためというより、高校で習うことを理解しながら勉強したいなって。
そのためには独学より、通信講座があればいいなと思ったんです。
0074名無し生涯学習NGNG
じゃ
NHK学園の
特科だね
http://n-gaku.mediagalaxy.ne.jp/senior_high_school/index.html
0075名無し生涯学習NGNG
NHK学園ほこのスレも参考にね
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1046818528/
007674-75NGNG
通信制の高校以外でとのことだけど
特科は教養コースのようだから
007771NGNG
>74->76
ありがとうございます。検討してみます。

あと、検索していて、「東京教育学院」というのを見つけたんですが、
ここはどうなんでしょう。評判を知りませんか?

東京教育学院
http://www.hs-tkg.co.jp/sub4.html
0078名無し生涯学習NGNG
>>71

生きてて恥ずかしくないの?
どうせ大学受験もしてないんだろw
007971NGNG
ん?意味がわかりませんが。
大学受験したから今の大学にいるという話なんですけど。
それとも今は大学受験せずに大学生になれるんでしょうか。
008071NGNG
>>78
あ、生きているのは恥ずかしいです。
というより、申し訳ないです。
0081名無し生涯学習NGNG
煽りに反応しないこと
008271NGNG
ごめんなさい。

で、「東京教育学院」について何か情報を持っている方はいらっしゃいませんか?
0083名無し生涯学習NGNG
通信制の大学生は  ユニバーシアード大会にエントリーできますか
0084名無し生涯学習NGNG
>>83
アイススケートの田村が日大通信、本田が法政通信。
その他もあるだろうけどセレクションがある罠。
0085名無し生涯学習NGNG
勉強の仕方って言うのがいまいちよくわかりません。
皆さんはどうやっていますか?
あと、参考になるサイトがあったら教えてください。
0086名無し生涯学習NGNG
大学野球で通教の選手いたら教えてください。応援したいです。   
0087名無し生涯学習NGNG
>85
まず本を読むこと
地味だが基本
0088名無し生涯学習NGNG
━旧来の社会統合システムには、一応、機会均等の建前があったはずですが。
 
企業社会と自民党政治の二つから成る、日本独特のスタイルでした。
ホワイトカラーのみならずプルーカラーをも企業の昇進競争に巻きこんだ。
首が切られることのない男性正社員労働者を統合の核に据えていくのが前者で、
そこに入ってこない農村と都市自営業に金をばらまいて抑えるのが後者。
国民をバカの集団ととらえて政治的エリートとしての官僚だけが君臨し、
後は社会的エリートも養成しない、衆愚観に基づく非階層的支配だったのだ
と、私は考えています。
 グローバル化した企業社会はしかし、一気に階層化されていく。
スリム化されて、正社員だった人たちも少数エリートを除いてパートや
派遣に置き換えられてきた。競争力の弱い農民や自営業はつぶされます。
そこでアメリカ式に、政治的にもそれなりの権利を与えられる社会的エリート
が育てられ、彼らを中心に上からの支配が図られる。彼らは税制面での優遇を
背景にボランティア活動もして、福祉国家を代替する役割も担うわけですね。


0089名無し生涯学習NGNG
ただし、新しい人権が認められるのは彼ら上層の強い市民たちだけです。
下層の弱い市民は、”えせ弱者”などと呼ばれ、強力な治安国家によって
徹底的に抑え込まれて、市民全体が連帯するような動きには監視の目が光る
。アメリカは何も、9・11を境に変わったわけではありません。
治安活動の強化を掲げた反テロ愛国者法のような流れは前からあって、
あれで加速しただけのことですよ。


0090名無し生涯学習NGNG
 ━市民という言葉が、近頃やたらと、乱発されている感がありますね。
アメリカンデモクラシーなるものを、日本人が美化しすぎていた嫌いもある。

彼らの言う市民とは、社会的上層だけですよ。
簡単で単純な争点を提起して彼らを動員し、正当性を調達して権威による直接的な
統合を進める歓呼民主主義、喝采民主主義。
自由主義なのに国民総背番号や個人情報保護法で個人の管理を強めるのはおかしい
などという批判がありますが、全然おかしくない。
福祉を切り捨てて「小さく」なった政府は弱者抑えこみのために「強く」なるので
あって、優しくはならないのです。


0091名無し生涯学習NGNG
変な荒らしが来たな
0092回答サンクスNGNG
>>87
ですかー
0093名無し生涯学習NGNG
読書も続けていると思いもよらない力を発揮するよ。
0094名無し生涯学習NGNG
産能が一番イイよ。スクーリングが充実してるし、テキストも非常に読みやすい。
大学・短大・高専・専門の卒業者は3年次編入学出来るし、学部・学科を問わず62単位一括認定してくれる。
卒業に必要な単位は124単位だが、62単位も認定されれば62単位取得するだけで卒業出来る。
しかも、3年次編入学の場合は必修科目がない。自分の興味のある科目だけを選んで学べる。
学費もスクーリング代込みなのでスクーリングに出まくれば超〜得になる。
学費を節約する為にも、産能を選んだ方がいい。
0095名無し生涯学習NGNG
>>94
2000年ぐらいから住みついてるひきこもり君発見。
0096名無し生涯学習NGNG
>82
あそこは資料請求したらけっこうひつこく送ってきたよ。
0097名無し生涯学習NGNG
創価大学は最高です
0098名無し生涯学習NGNG
通信制の大学院の一覧ってどっかにないですか?
0099名無し生涯学習NGNG
ぐぐったら?
0100名無し生涯学習NGNG
100かな?
0101名無し生涯学習NGNG
どこの通信制大学が安いんですか?芸術系は高めですか?
0102名無し生涯学習NGNG
近畿なんか安いんじゃないか?
0103名無し生涯学習NGNG
??个板定期很性地立
0104名無し生涯学習NGNG
通教関係はここが役に立つよ
http://www.uce.or.jp/
0105名無し生涯学習NGNG
学食が旨い通教大はどこ?
0106名無し生涯学習NGNG
大検とるには どこがいいですか? また大検の必修は何を選択するのがいいですか?
0107名無し生涯学習NGNG
どこがいいとは?
0108名無し生涯学習NGNG
すいせん、たとえばNエィチけー学園とか そういう意味です
0109名無し生涯学習NGNG
>>104
どうも、でも全部が出ているわけじゃないね。
0110名無し生涯学習NGNG
>>106
私も去年大検を受けて、受かりました。人にも
よるけど、私の場合は過去問をひたすらして、
大検図書室(図書館?かも・・)のホームページ
で勉強しました。それで、一回で合格する事が
出来ました。
ちなみに受けた科目は、国語・数学・現社・世界史A
日本史A・生物A・地学A・保健・家庭科でした。

106さんも頑張ってくださいね。
0111名無し生涯学習NGNG
>109
そう
ここの会員大学しかでていない
0112名無し生涯学習NGNG
雑談スレッドどこですか?
0113名無し生涯学習NGNG
110さん ありがとうございます
必修とか 大検の試験のシステムがよく分かりませんが
よろしければ 教えてください
0114名無し生涯学習NGNG
通信制大学のことなんですが、大学によってレベルが違いますよね。
産能とかなら誰でも入れるけど(?)、慶応などはみんなが入れるってわけでは
ないのでしょうか。私は高校も真面目に通っていなかったので成績も
すごく悪かったです。書類審査だけなら一部の人が落ちるって場合、
まず自分が落ちると思います。大学側は、入りたい人は入学させて、でも卒業は
できないかもしれないよ、って感じなのか元々選考して、落としたりしているのか
どちらでしょうか。
また、志願者が多くて、定員オーバーで落ちるということはあるんでしょうか。
大学側の入学選考基準について教えてください。
0115名無し生涯学習NGNG
>>113
必修は、国語・世界史(AかB)・数学I・家庭科
現代社会の5つです。
その他の教科は、理科(化学IのAかB、生物IのAかB、
地学IのAかB、物理IAかB)から2つ選び、
地理・歴史の(地理AかB、日本史のAかB)から一つ選び、
古典・英語・保健・数学IIA・工業数理・情報関係基礎
簿記から一つ選ぶ。これで9科目になります。

えっと、大検は年に2回あって8月と11月です。もし、8月
に受けるなら、4月下旬に受験案内・願書の配布があり、11月
に受けるなら、7月中旬より受験案内・願書配布ががあります。
でもこれは、私が受けた去年の事だから、教育委員会で詳しい事を
聞いたらいいと思いますよ。
受験する場所は、受験案内に載ってると思うし、私の場合は高校で
受けました。受験者の中には、おばあさんもいたし、様々でしたよ。
私も受ける前は自信が無かったけど、大丈夫でしたし113さんも
頑張ってくださいね。
0116名無し生涯学習NGNG
大検スレきぼーん。
0117名無し生涯学習NGNG
↑ 御丁寧に痛みいります
AとかBというのは なにが 違うんですか?クレクレですいません
実はずっと 刑務所に入っていて 全く勉強していない35才です
わたくし のような者でも とれるんですかね?
0118名無し生涯学習NGNG
理科の場合
Aは実業系の高校などに向いた基礎的な内容
Bは大学受験に向いた発展的内容
高校はどちらかを履修させる
0119名無し生涯学習NGNG
すみません、私も質問させてください。
私は子育て中の母親ですが、
子供の勉強を見ているウチに自分もやってみたくなりました。
そこで高校時代の数学をもう一度勉強しようと本屋に行ったんですが、
数T、数U、数Vとか、数A、数B、数Cみたいな感じに色々あって、
どういう関係になっているのかよくわかりませんでした。
良かったら普通科の高校生は3年間でどの様な数学を習うのか、
教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0120名無し生涯学習NGNG
118さん ありがとうございます
0121名無し生涯学習NGNG
短大の商科を卒業したら自動的に取れる資格って何かありますか?
0122名無し生涯学習NGNG
>>119
理系なら1年で1A、2年で2B、3年で3C
文系なら1年で1A、2年で2B、3年は既習事項の復習

レベルの高い学校ほど前倒しするし、学校によっては文系はBを履修しないところもある
0123名無し生涯学習NGNG
>>114
慶應は、落ちる人はいるので
なんらか選考があると考えてよい
(高校の成績は結構慶應は見てるらしいよ)
0124119NGNG
>>122さん、どうも有り難うございます。
私は十数年前普通科高校を卒業しましたが、
そのときは数Tとか、数Uとか言っていたような気がします(かなりうろ覚え)。
本屋では両方(数T等と、数A等)の問題集をぱらぱらと見たのですが、
どっちも内容はは習った覚えがあるような気がしました。
幼児連れだったので、ホントに、ぱらぱら〜っと覗いただけですが・・・
そこでもう一つだけお尋ねしたいのですが、
数T・数Uは、数A・数Bと同じような物なんでしょうか?
もし御存じでしたらぜひ教えてください。
(教えてちゃんですみません。)
0125名無し生涯学習NGNG
これを見れば一目瞭然
http://www.nicer.go.jp/guideline/h-top.htm
学習指導要領
0126名無し生涯学習NGNG
>>123
中央、法政なんかはどうでしょうか?
0127名無し生涯学習NGNG
それぞれのスレあるんだからそっちで聞いたら?
0128中川泰秀NGNG
119さまへ。数学[以下略]T・A・U・Bの順にすればよい。参考書は、普通の本屋で。V・Cはする必要がない。4×3で12冊。それが終わったら、大学の入試問題。
0129119NGNG
125さん、中川泰秀さん、ありがとうございます。
4×3ということは、各3冊ずつこなすということですね?
早速本屋で見てこようと思います。
ホントに有り難うございました。
0130中川泰秀NGNG
129さま。合計12冊です。もちろん、レベルの配分を大切に(おんなじレベルの本を3冊しても意味がない)。
0131中川泰秀NGNG
130の続き。3・Cをする必要がないのは、これは、大学の理科系を受験する人だけすれば良いため。大学の入試問題、というのは、{赤本}→『蛍雪時代』→『大学への数学』の順序で、終わり。
0132129NGNG
中川泰秀さん、重ね重ね有り難うございます。
本屋さんで色々本を見てきました。
ちょうど昨日数冊(数検問題集等)購入していたため、
お財布が寂しくてすぐには買えませんが、
給料日には目星をつけた本を買ってみようとおもいます。
0133名無し生涯学習NGNG
逆さ文字ってどうなんですか?
0134名無し生涯学習NGNG
     ______                 ●親のコネで電通入社ですが何か?
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       ●サトウの切り餅売ってましたが何か?
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人;;;;ヽ     ●年間10連休を2回以上とりますが何か?
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  ヽ;;;;ヽ    ●毎年GWは10連休ですが何か?
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;/     |;;;;;;|    ●有休は年間20日取ってますが何か?
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/,,,,,,_   .,,,,, |;;;;;;|    ●親の金で毎年家族で海外旅行ですが何か?
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;,/ _        );;;;;|    ●関西学院大学アメフト部は、実は幽霊部員でしたが何か?
|;;;_;;;;;;ノ         ' ̄ヽ:;:;:;|    ●電通に入社するまで彼女ができませんでしたが何か?
 |::::::::|              );;;;|   ●学生時代の反動でレイプしまくりですが何か?何か?
 .|:::::::|        ,( 。 。)  |;;;ノ   ●毎日5:30ジャストには退社ですが何か?
  |::::::::|        _   /;;ノ    ●残業した事ありませんが何か?
  |:::::::ゝ    、_/_ヽ_, 丿;ノ    ●安月給の派遣社員がアフォに見えますが何か?
  ヽ:::::人     ヽ 二ノ /       ●こんな楽な仕事ないですが何か?
       \        /       ●スーフリの元幹部ですが
何か?
    アイアム サ ト ウ カ ズ ヒ ロ
0135名無し生涯学習NGNG
>133
どうとは?
0136名無し生涯学習NGNG
>>135
脳にいいだとか・・・
なんか効果はあるんでしょうか
0137名無し生涯学習NGNG
さあねえ
普通に勉強すれば脳にいいと思うけど
0138名無し生涯学習NGNG
>119
蛇足ですが
数学を勉強とは思わずに
数学書を文学作品を読むように
あるいは問題をパズルを楽しむ感じでやっていけばうまく長く付き合えると思いますよ
漏れなんかはその口です
0139名無し生涯学習NGNG
18→大検合格→19→短大入学→21→卒業→後一月で22
編入したかったのですが家庭の事情により出来ませんでした。学歴を大卒にしたいのですが年齢的な問題で考えてしまいます。助言等お願い致します。
0140名無し生涯学習NGNG
仕事は?
0141名無し生涯学習NGNG
派遣に行ってました。製造など嫌な仕事ばかりだったので辞めました。今は就活しながら資格勉強してます。が、正直厳しいです。
当方、地方の中核都市に住んでます。
0142名無し生涯学習NGNG
今から大学に入っても全然大丈夫だよ
若いじゃないか
0143名無し生涯学習NGNG
年齢の問題もありますが金銭的に少しキツいです。これから入学するとすれば私立になると思いますし・・・かと言って、今のまま就活していても状況は変わらない。すでに他人より二年も差が付いてしまいした。
0144名無し生涯学習NGNG
*なにがしたいの?
*性別は?
*進学は時間的にはどう?
0145末シ無し生涯学習NGNG
職業訓練校だな
金なけりゃ
でも今は倍率高いけど
0146名無し生涯学習NGNG
正直言いまして、何がしたいと聞かれても答えが見つかりません。技術系を志望してましたが、適正がなかったようです。文系なので当たり前ですか?
性別は男です。時間はあります。
0147名無し生涯学習NGNG
昼バイトして学資を稼いで2部大学はどうですか?
そこで将来のことを考えることもできるでしょう。
ただ漫然とフリーターしてるよりいいと思うよ。
0148名無し生涯学習NGNG
>141
何の資格を取りたいの?
0149名無し生涯学習NGNG
みなさん本当にありがとうございます。m(__)m
資格は基本情報処理技術者を取りたいと思ってます。
0150名無し生涯学習NGNG
>>149
基本情報処理技術者
出願はしたの?
大丈夫そう?
0151名無し生涯学習NGNG
いえ、出願はしてません。
最近取ってみようと思いつきました。ので、まだ合格する自信がないです。
昨日、近くの大学に問い合わせした所
入試は終わってしまったようです。来年受験したら卒業は25歳・・・かなり悩みます。
0152名無し生涯学習NGNG
何を悩んでいるの?
0153名無し生涯学習NGNG
四年生大学への編入について悩んでます。
0154名無し生涯学習NGNG
歳のことはもうしょうがないよ。
時間は戻せないし。
0155名無し生涯学習NGNG
私立の通信教育課程から、国立の4年生大学への編入ってできますか?
0156名無し生涯学習NGNG
>>155
編入は知らないけど産能通教→国公立大学院は知ってる
0157名無し生涯学習NGNG
通信で仮面浪人やって、2年次か3年次の編入に備えている人いるよ。
その人は、編入のための英語と小論文を教えてる予備校に通ってます。
0158無党派さんNGNG
不法滞在外国人の情報提供するフォームはこちらです。
皆さんコピペのご協力をお願いします。

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi



0159名無し生涯学習NGNG
専門学校(福祉系)に入ることになったのですが、専門学校を卒業したら
通信制大学の3年次に編入できるのでしょうか?
0160名無し生涯学習NGNG
できます。
0161159NGNG
>>160
安心しました。即レスありがとうございました。
0162名無し生涯学習NGNG
>>157
どこの大学?
そういう予備校って結構あるのかな?
0163名無し生涯学習NGNG
>>71
亀レスですまんが、結論から言うと高校の教科書(ないしは参考書)の
独習でいいんじゃないかな。
大学受験を経験しているんでしょ。勉強の方法やコツをつかんでるだろ。
俺も公務員試験を受験する時に高校の教科書を読み返して勉強したよ。
高校で履修する程度のレベルなら受験勉強のやり方で充分だよ。
何よりも金銭的負担が少なくてすむしナー
0164名無し生涯学習NGNG
通信教育(一般の資格などの)の価格の相場がわかるスレか
サイトがあれば教えてください。
どこの通信教育も価格は資料請求してからのオタノシミ・・・みたいに伏せてあるので。
0165名無し生涯学習NGNG
>>162
編入予備校。大手なら、中央ゼミナールとかECCがある。
0166名無し生涯学習NGNG
高卒・専門卒・高専卒・短大卒と
通信制大学卒では、やはり通信制大学卒の方が評価されるの?
0167名無し生涯学習NGNG
>>166
個人的な意見では通信大卒は高卒よりは評価されるかもしれないが
他はどうだろうね、という感じ。
0168名無し生涯学習NGNG
通信大学卒なら大学院の入学資格があるけど、それ以外は無理。
よって通信大学卒のほうが評価される。
0169名無し生涯学習NGNG
今年から放送大学で学びはじめる
22歳の高卒サラリーマンです。

4年で卒業した後は東大大学院か
MITに行きたいんですが、通信から
そういうところへの進学って
一直線で可能なものでしょうか?
入学試験の難易度は別として。

教えてください。よろしくお願いします。
0170名無し生涯学習NGNG
渋谷近辺で、自習室みたいなところはないでしょうか?
いつもは、図書館で勉強しているのですが、月曜日はどこも、
お休みなので、勉強する場所どこかないかと思っております。
スクーターを使うので、渋谷近辺だったらどこでもかまいません。

>>169
放送大学卒業生ですが、どこでも受験することが可能だと思います。
MITのような海外の大学はどうかわかりませんが、おそらく大丈夫だと思います。
0171名無し生涯学習NGNG
通信でも新卒になるの?
0172名無し生涯学習NGNG
新卒ならそうだろ。
0173名無し生涯学習NGNG
性器のカリスマひでおです。
リニューアルした葵屋on-line garageをよろしく。
http://www.geocities.jp/hideoou/
0174名無し生涯学習NGNG
質問は何だ?
0175名無し生涯学習NGNG
数学をできるようになりたいのですが、前の主婦の方のように高校からやらなければいけませんか?
0176名無し生涯学習NGNG
171同様、新規学卒者求人に年齢が一致してれば新卒として応募可能なのでしょうか?
0177名無し生涯学習NGNG
そりゃ応募はできますよ。ESの段階で落ちまくりですけどね。
0178名無し生涯学習NGNG
落ちまくりでもいいじゃないか
求人あればどんどん受けろ
0179名無し生涯学習NGNG
通学以外で司法試験を目指すなら夜学と通教、どっちがいいでしょうか?
0180名無し生涯学習NGNG
>>179
夜学も通学じゃねえかYO!と突っ込んでみるテスト
0181やり直しNGNG
司法試験を目指すなら夜学と通教、どっちがいいでしょうか?
0182名無し生涯学習NGNG
勿論
司法試験予備校が一番
0183名無し生涯学習NGNG
>181
http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html#03
ここにあるように司法試験1次試験免除科目の分だけどこかの大学で単位取って
あとは司法試験予備校に行ってればいいんじゃないか?
0184名無し生涯学習NGNG
>高卒・専門卒・高専卒・短大卒と
>通信制大学卒では、やはり通信制大学卒の方が評価されるの?

一般企業の就職に関しては、
短大新卒=高専新卒=専門新卒>高校新卒>>>>>通信大学新卒。
通信卒はほとんど高卒扱いなので通信しながら働いた職歴を武器にするしか
なく、通信しながらフリーターだと無職歴をいたずらに延ばすので危険。
大企業は就職の際に厳しく1部と2部と通教を見分ける(所属ゼミや履修
科目等で)し差別はひどい。ていうか大学内でも差別はひどい。
とにかく通信に過度な期待は禁物。カルチャーセンターくらいに考えておけ。

通信行って学歴欲しい20代なら間違いなく2部でもいいから通学行った方が
良い。あらゆる意味でその方が良い。これは断言できる。



0185名無し生涯学習NGNG
184の続き。
公務員や院や編入を考えてる人には通信差別は無い。
ただし日本の企業は学部がどこだったかを最重要視するので
通信→院だとやはり就職きつい。
通信行くような低学歴(人の事言えんが)は大学院と聞くとすごい
物だと無条件で思うが実態は少し異なる。
一流大卒でも修士行ったら年齢もいってしまって就職が学部卒の時
よりも悪化した知人がいる。日本の企業の院評価はとても低いそうだ。
0186名無し生涯学習NGNG
>>185
人文系の場合は、である。
0187名無し生涯学習NGNG
来年から「大検」は「高校卒業資格」に変更されるそうですがね。
0188名無し生涯学習NGNG
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline922665.html
漏れの貯玉はどうなるのでしょう???
0189名無し生涯学習NGNG
公務員は難しいからなぁ
0190名無し生涯学習NGNG
>とにかく通信に過度な期待は禁物。カルチャーセンターくらいに考えておけ。
  
カルチャーセンターですかぁ・・・・。
0191名無し生涯学習NGNG
>>184>>185
すばらしい。。。俺の言いたいことを全て言われた。
0192名無し生涯学習NGNG
>公務員や院や編入を考えてる人には通信差別は無い。
 
国(文部科学省)や公務員や大学院は通信を認めるのに民間企業は
通信を差別するのはなぜなのか理解できませんね。
0193名無し生涯学習NGNG
結局学歴ネタか
0194名無し生涯学習NGNG
学生証の写真はデジカメでもok?
0195名無し生涯学習NGNG
別にかまわんだろう。
最近はデジカメのメモリで写真化してくれる店もあるし。
0196 NGNG
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した

偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。

また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
0197名無し生涯学習NGNG
>>184
>通信卒はほとんど高卒扱いなので通信しながら働いた職歴を武器にするしか
>なく、
通信なのでしながら武器になる職歴につけることが無理
0198名無し生涯学習NGNG
>国(文部科学省)や公務員や大学院は通信を認めるのに民間企業は
>通信を差別するのはなぜなのか理解できませんね。

公務員や大学院は試験を受けるための資格は差別しませんという事。
それらには実際筆記試験という厳しい審査があるので実力の無い者は入れない。
また大企業も筆記試験を重視するので低偏差値大学卒は必然的に刎ねられる
場合が多くなるだけ。学校歴差別をなくした企業が結局以前よりも高偏差値
大学出身者の割合が多くなってしまったのも当然な事。
通信は通学のように就職予備校ではないのだから通信卒で大学の就職課に
就職を斡旋してもらおうなど無理な話。当の一般企業も通信卒はいらんと
言ってるのだからいくら差別を無くせとか言っててもむこうがいらないってん
のに無理。もしあなたがブス女に容姿差別をするな、結婚しろと言われても
お断りするように企業も通信卒はいらないってお断りしてるだけ。
0199名無し生涯学習NGNG
学歴ネタはよそでやれ
0200名無し生涯学習NGNG
ぴったりのスレを探してきたから
以後はこっちでやれ

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1075261082/
通信教育課程の大学
0201名無し生涯学習NGNG
数学の教員免許を取りたいのですが、どこの通教で取れるのでしょうか?
0202名無し生涯学習NGNG
>>201
玉川大学
0203名無し生涯学習NGNG
>>202
いきなりはとれないでしょう
数学教員免許とるには数学は他教科の中学校1種免許状を所有していること
が必要(単位修得後、授与権者の検定による)。または他教科の高等学校1
種免許状を所有していることが必要(単位修得後、授与権者の検定による)
とあるので、まずは数学以外の免許とらなければいけない
数学以外の免許なければ1年次入学で、最低でも5年はかかるでしょう
編入学でも数学以外の免許なければ最低でも3年はかかるとおもう
科目履修生でできるとしても最低2年かかるでしょう
免許とっても、採用されるかは年齢制限などいろいろありますからね
0204名無し生涯学習NGNG
http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!
0205名無し生涯学習NGNG
理科は取れないのか?
0206独り言NGNG
結局世の中は昔とまったく変わってないということか。
「いい大学でていい会社という時代は終わった」なんて嘘だな。
0207名無し生涯学習NGNG
ここは独り言を言う場ではございません。
0208名無し生涯学習NGNG
玉川しかないの?
数学。
0209名無し生涯学習NGNG
玉川は宗教系だから嫌いだな。
0210名無し生涯学習NGNG
>>208
他にない。
0211名無し生涯学習NGNG
通信はサークルとか入ったり友達出来たりしますか?
0212名無し生涯学習NGNG
サークルはあるところなら入れる
友達はあんたの努力
0213名無し生涯学習NGNG
通信は年金払わないといけないんですか?
0214名無し生涯学習NGNG
通信と年金は無関係
0215名無し生涯学習NGNG
年金払わなくてもいい。通信といえども正規の大学生だから
0216名無し生涯学習NGNG
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nenkin/answer/qa0137.htm
>平成12年度から国民年金の学生の保険料納付免除制度は廃止され、
>学生(夜間、通信学生を除く)の納付特例制度が設けられました。
0217名無し生涯学習NGNG
>>187
本当かい?
0218名無し生涯学習NGNG
自律訓練法で右脳は強化されると思いますか?
いろいろ調べたんですけど。どうも胡散臭いかんじかします。
みなさんの意見を聞かせてください。
0219名無し生涯学習NGNG
自律訓練法って何ですか?
0220名無し生涯学習NGNG
両手両足が重い。両手両足があったかい。額が涼しい等を自己暗示によって体感させる事の事です。
0221名無し生涯学習NGNG
日大通信とかの経済学部のシラバス見てみたんですけど、
ミクロ経済学、マクロ経済学とか単独の授業って無いんでしょうか?
経済原論という科目の中にミクロマクロが入っているわけですか?
それ一科目しかないんでしょうか?
0222名無し生涯学習NGNG
通信て教科書買わなきゃならないの?年間何円くらいかかります?2万とか?
0223名無し生涯学習NGNG
通信大学で教科書別に買わなきゃならないところってあるの?
0224名無し生涯学習NGNG
お客さんを見送る時の挨拶は「お気をつけていてっらしゃい」でよろしいですか?
0225リリアン女学園NGNG
「ごきげんよう」でございます
0226名無し生涯学習NGNG
225>
ありがとうございます
0227名無し生涯学習NGNG
建築を学べる通信教育ありませんか?
0228名無し生涯学習NGNG
学芸員資格を取るならどこがおすすめですか?
学士はもっています。
0229名無し生涯学習NGNG
入学案内書が届きました。
定額小為替と本状と一緒に返送って
在ったんですけど。まだ入学するか分からないので
案内書料(定額小為替)だけ送るって言うのは
印象悪くするものなのでしょうか?
0230名無し生涯学習NGNG
そんなもの向こうは気にしないよ。
何千通と同じ請求があったりするから。
0231名無し生涯学習NGNG
>>227
愛知産業大・京都芸術造形大・大阪芸術大の3つかな。
0232名無し生涯学習NGNG
こんにちは。
社会人で東京都内に通勤しています。
自宅は多摩なのですが、学校を自宅の近くにしようか、
通勤から近い所にしようか迷っています。

かなり迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
0233名無し生涯学習NGNG
>>232
少なくともどういう目的で、どういう分野の勉強がしたいのか
を書かないと誰もアドバイスのしようが無いと思われ。
0234名無し生涯学習NGNG
>>228
放大で受験基礎資格だけとって
あとは試験で取るのが吉
安上がり
0235234NGNG
ああ学士持ってるのか
じゃ別の方法がいいかも
234は持ってない人向け
0236名無し生涯学習NGNG
>>234
学芸員の資格試験は行われたことないときいたが、いつ行われたの?
大学で学芸員課程終了した方が確実
0237名無し生涯学習NGNG
>>232
立地条件から言えば、武蔵野、創価あたりか?
何学習したいのかわかんないけど、日大、東洋、玉川、産能あたりだったら支障ないんじゃない?
0238名無し生涯学習NGNG
>>232
中央・明星は?
0239名無し生涯学習NGNG
何をまなびたいのか、それが重要ですよ
教育学やりたいのに、文学部史学科はいっても続きません。
0240名無し生涯学習NGNG
>238
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/main14_a1.htm
0241240NGNG
>236の間違い
0242名無し生涯学習NGNG
学芸員の資格認定試験に合格しただけでは「学芸員資格」になりません。
(学士をもっていても)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/03072304.htm
>合格証書には「学芸員補として1年間従事した後に効力が生ずる」旨の
>ただし書きが記載されることに留意してください。
>(それまでは「試験認定合格者」ではありません。)
ということです。つまり、合格後に1年間の実務経験が必要になります。

やはり、教職経験や実務経験、博物館関係の研究実績などがない場合、
「学芸員資格」をとるには、大学で必要な博物館関連の単位を修めて
学芸員課程を修了するくらいしかないようです。
0243名無し生涯学習NGNG
>>242は、「学士の学位を有する者」という資格で受験した場合のはなしです。
0244名無し生涯学習NGNG
ここでバイトして実務経験を積めばよい
http://www.yoshimoto.co.jp/syotengai/index.html
0245名無し生涯学習NGNG
>>237
いいとこついてくるね。
学部に偏りないのは日大くらいかね。

>>238
これまた、いいとこついてくるね。
ただ法や教育に興味ないと辛いかもね。

結局大学通教で何をしたいのかが明確じゃないから、アドバイスしようがないって事ですね。
0246名無し生涯学習NGNG
>>244
そこ、いいよね。
0247名無し生涯学習NGNG
質問です。
各大学の通信教育のサイト等みたりして調べているのですが、
いまいちよくわからない点があります。
私は中学国語の教員免許の取得をめざしています。大学には行ったことがないので、
初めからになるのですが通常何年くらいで卒業できるのでしょうか?
一年間に取得できる単位数などもわからず、学校のHPには4〜6年程度で卒業
としか書いていないので実際の受講している方の意見が聞きたいです。
 
それともう一つ。
学費が安いので法政国文にしようと思っているのですが、評判等はどうなのでしょうか?
他に良い学校があればあわせて教えていただけるとありがたいです。
お願いしますm(__)m
0248名無し生涯学習NGNG
>>247
法政は他より多少安いかもしれんが、卒業率が低い。
スクーリング費用は当然別途かかるので、思ったほど安くはない。

教員資格を得る為の単位習得と、卒業大学を同一にする必要も無い。
高卒からいきなり4大に行かなくても、短大卒業後、4大に3年次編入という方法もある。
あとは自分で考えるべし。
0249名無し生涯学習NGNG
>>247
通常何年とかさ通学じゃないんだから、本当に個人の事情によるのよ。
通信だけやってればいいのなら、通学逝くべき。
そうじゃないんでしょ?学力+お金の問題もあるんでしょ?
学部の卒業単位に加えて、教職科目を足していくんだから大変。
通学生は本当にがんがって4年で免状取るんだけど…
それでも実際は教員はどこも人余り。
0250249NGNG
補足:教育学部なら卒業単位だけで済むからラクかもしれん。

取得と採用されるのは別の話だけどね。
0251名無し生涯学習NGNG
国語・社会は教員採用では一番激戦区
五教科で比較的ましなのは英語(あくまでましというだけ)
狙い目は小学校かな?
学校の統廃合の時期が一応一段落したので人を入れる必要が出てきている
0252名無し生涯学習NGNG
あと採用のことだけを考えると養護学校教諭だな
一旦養護学校教諭で入っておいて、後に通常校に移ることも可能ではある(移る基準は自治体により違う)
ただしその方法も希望が多いので、すんなり移れるとは限らない
0253名無し生涯学習NGNG
放送大学の実況してもよかですか?
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1081258252/
0254名無し生涯学習NGNG
ご勝手に
0255名無し生涯学習NGNG
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生をどう送っていくかである。
1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
1つ目、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
もう1つ、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまで経っても母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代だらしなかった人で、再びだらしない生活に戻るというパターン。

複数当てはまる場合あり。
0256名無し生涯学習NGNG
27歳 中卒 仕事もDQNながら安定し自分の時間をもてるようになり
何か習い事でも始めようかと考えておりやす
オススメなのがありましたら スレへの誘導等オナガイします<(_ _)>
質問などには出来る限りお答えいたします
0257名無し生涯学習NGNG
ここの中から好きなスレを自分で探したら?
http://school2.2ch.net/lifework/
別に質問もないし。
0258名無し生涯学習NGNG
>>257 レスありがとう 言いたい事は分かるよ
たださ、いきなし雰囲気も分らないで入っていくのも気が引けてYO
まぁ ワガママなんだけどね んで257オススメってのはないかや??
0259名無し生涯学習NGNG
>258
ここ!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1002996771/
0260名無し生涯学習NGNG
http://ctp.coach.co.jp/ctp1.htm
のコーチ・トレーニング・プログラム(CTP)はどうですか?

受講料 577,500円(本体価格550,000円)
受講有効期間 3年間 ※最短で1年7ヵ月
(ご自分のペースにあわせて受講できます)

とのことですが

これを受講して、他の人にこれを買わせるような
システムなのですか?

どうも不安なので・・・
0261名無し生涯学習NGNG
フリータやりながら
通教受けようかと思っている物ですけど世
間体は悪いことなのでしょうか?高卒とい
うネガティブな印象
を消し去りたいです。
0262名無し生涯学習NGNG
>>261
別にいいんじゃない?
但し、大学卒業したからって即ホワイトカラーの正社員になれる訳じゃないぞ。
0263名無し生涯学習NGNG
>260
いんちきくさそう
0264名無し生涯学習NGNG
高校でて8年間働き、大学でてないけど大学院に入学しました。
社会人選抜で入学したのですが、2年で大学院卒業して修士号を
授与しました。現在アメリカの大学院に行きたいと思っているのですが、
アメリカの大学院に入学するにあたって、大学はでていないと院に入学
することは不可能なのでしょうか?
0265名無し生涯学習NGNG
修士号を授与しました???
0266名無し生涯学習NGNG
学位を授与できる側の人間ということか
0267名無し生涯学習NGNG
くだらない突っ込みいれる暇があったら質問にこたえろや
カスどもが
0268名無し生涯学習NGNG
>266
きっとどこかの学長さんなんだろう。
0269名無し生涯学習NGNG
ぷぷっ
0270261NGNG
>>262
ただシンプルに自分に自信を
つけたいと思いました。
そんな安易な思い付きで
通教が続くわけがないと
思われても構いません。
やはり、そ言う目的で受ける人は少ないのでしょうか?

0271名無し生涯学習NGNG
よいと思いますよ
100万以上払う通学よりも手軽にできるし
合わないと思ったら中止することも大学を変えることもしやすい
0272名無し生涯学習NGNG
Gスポットがどこにあるか教えてください
0273名無し生涯学習NGNG
>272
せんずりしろ
0274名無し生涯学習NGNG
>>270
多いと思う
0275名無し生涯学習NGNG
通信じゃなくて通学で学費を安い大学教えてください。
もしくは安く出来る方法。
0276名無し生涯学習NGNG
松葉崩しのやり方教えてください。
0277名無し生涯学習NGNG
>>275
・防衛大学校や防衛医科大学校、気象大学校とかの文部科学省管轄外の各省庁大学校
 →学生は公務員として採用されるので学費は不要の上、給料まで出る。
  文部科学省管轄外だが、学位授与機構から学士の学位は授与されるので、
  大卒と全く同等の扱い。

・神奈川大学の給費生試験
 →合格すれば入学金以外の初年度納付金は免除の上、
  年間100〜120万円支給される。
  http://www.kanagawa-u.ac.jp/08_2004/nyushi_01/index.html

・白鴎大学の学業特待入試
  http://www.hakuoh.ac.jp/nyuugaku/nyuushi/daigaku_nyuushi/dai_gakutoku.html

他にも早稲田とかでも、入試での成績上位者には学費減免とかやってるところは多いし、
その気になれば返還不要の奨学金なんてのもいっぱいある。

要は頭さえ良ければ金が無くても大学に進学する方法はいくらでもある。
貧乏が必ずしも低学歴の理由にはならないのはこんなところにある。
0278名無し生涯学習NGNG
例えば通信教育法学部卒業したとき
30だったとして司法書士とか行政書士の資格
取得したとしたら再就職先ってありますか?
0279名無し生涯学習NGNG
資格板で聞いた方がいいよ
0280名無し生涯学習NGNG
>>279
わかりました
0281死霊NGNG
27歳。
高卒。

高卒のまま死にたくない。
大学行って卒業の日に自殺したい。

しかし金が無いので昼間無理。
夜間・・・・
奨学金も年齢でアウトだし・・・・


逝きます・・・・・・・・・・・
0282名無し生涯学習NGNG
                        _
            ♪      ┌──┴┴──┐ ♪
          ♪ ヽoノ     │  さようなら   |    ♪ ヽoノ
              ヘ)     └──┬┬──┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0283名無し生涯学習NGNG
>>281
放送大でも行けば?
他にも通信はあるし、金も安い。

逝く事はなかろう。
0284死霊NGNG
いや、逝きます。
逝かせてください。

包装大学なんてプライドの高い私にはとても無理!!
0285名無し生涯学習NGNG
は や く 死 ね
0286名無し生涯学習NGNG
>>284
プライドがあるのに、なぜ高卒なんだ?
0287死霊NGNG
100%親がクズなのが原因です。
0288死霊NGNG
高卒は生きる資格なんて無いと思います。
ああ、私は知識欲、プライドが強いので
高卒である自分に耐えられません。

逝きます。さよなら・・・
0289名無し生涯学習NGNG
まだうろうろしてるのか
とっくにいってると思ったよ
さっさといけ!
0290死霊NGNG
はい、すいません。
今から練炭買いにいきます。


さよなら・・
0291名無し生涯学習NGNG
自分は、町工場で研磨の仕事をしてる者です。 
夜間で機械工学・加工技術の勉強ができる学校(大学?)は、あるでしょうか?

時間的にキツイのかなぁ・・・・。
0292名無し生涯学習NGNG
>>291
夜間部希望だとどこに住んでいるor通勤してるのかが分からないと、
アドバイスのしようが無いと思われ。

特に大学卒業の資格にこだわらないのなら、
秋田大学工学資源学部の通信教育講座というのもある。
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/06/06.htm
0293名無し生涯学習NGNG
>>292
レスありがとうございます。自分は川崎市在住の者です。職場も同じです。

通信で工学系があるとは、思いもしなかった・・・。
選択肢の一つとして、考えてみたいと思ってます。
0294名無し生涯学習NGNG
>>293
川崎から通学できそうな範囲で、
夜間の機械工学系の学科がある大学というと、
芝浦工業大学か神奈川大学あたりかなあ?
0295名無し生涯学習NGNG
>>290
死ぬな
0296名無し生涯学習NGNG
無駄な人間がこの世から消えてくれて嬉しいよ
0297名無し生涯学習NGNG
>>294
芝浦のほうは、夜間部募集停止ですた・・・・
神奈川大のほうは、HP覗いてみましたが、ちとよくわかりませんでした。
ただ、学びたい科目があったので、神奈川大がいいかも。

アドバイスありがとうございました。
0298名無し生涯学習NGNG
小学校教諭免許(一種2種どちらでも)が取得したいのですが
それが取得できる通信大学は 玉川、明星、沸教、以外に
ありますでしょうか?
どこの大学にいこうかなやんでいるのですが、もし良いところが
あればそれも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0299名無し生涯学習NGNG
層化もあるけどおすすめできない
0300get300NGNG
宗教色がいやなら明星がおすすめ。
0301名無し生涯学習NGNG
どれも大馬鹿レベルだな
0302名無し生涯学習NGNG
小学校教員免許とっても採用試験通らないと無駄になるかと。
あとはフリースクールとか小学生での入院患者対象の学級(正式名称わかんない)
くらいしかないのでは。
採用試験には年齢制限あるからね。とればいいてもんじゃないよ。
それに教育実習の受入先はたしか自分でさがすはず。そこもネックになりそうだね
0303名無し生涯学習NGNG
>298
年齢は?
0304名無し生涯学習NGNG
>>298
今年で32です
0305298NGNG
>>302
たしかに免許とっても次の難関 採用試験がありますね。。。
いかし35歳までうけられるから、まだなんとかなりそうです。

>>303
今25歳です。
0306名無し生涯学習NGNG
32じゃ厳しいな
0307名無し生涯学習NGNG
>>298
今、32歳でも卒業までに35超えたらアウトだよね
今、3年次だとギリギリだし何がなんでも33、34位までには卒業しなきゃいけないから
非常に厳しいですよ
ぎりぎりで卒業すると、教員採用試験1回で合格しなければならなくなる
からこっちも相当なプレッシャーになる
今、32歳で教員になりたいという場合は相当な覚悟必要だね
入学してから4年(編入学なら2ー3年)、採用試験も1回で合格しなければいけない
から気が抜けないね
0308名無し生涯学習NGNG
通信生でも学生証は交付されるのでしょうか? あと、スクーリングが少ない通大を教えてください
0309名無し生涯学習NGNG
交付される.
0310名無し生涯学習NGNG
先輩方に質問です。 私は沖縄(本島ではなくさらに離島)に住んでいるのですが、沖縄でもスクーリングが開催されるのでしょうか?
0311名無し生涯学習NGNG
>>310
少なくとも放送大学は学習センターがあるので開催される。

他にも沖縄でスクーリングを開催してる通信制大学はあるとは思うけど、
大抵の大学は地方スクーリングで開講される科目は非常に限られるので、
放送大学以外の大学は一般的に地方スクーリングだけで
卒業できるとは思わないほうがいい。
0312名無し生涯学習NGNG
沖縄であれば、放送大学卒業したのち沖縄県内の大学の2部に編入学
すればいいのでは?
これなら2部でも2年間だけ(留年しなければ)いけばいいし2部でも
学生生活楽しめるでしょ
0313名無し生涯学習NGNG
スクーリング大学付近で
うまい飯屋があったら書き込んで!
大学名を忘れずに

ラーメン屋なんかいいなあ・・・
0314名無し生涯学習NGNG
北千住
昇竜

放大
0315名無し生涯学習NGNG
つまらない質問で恐縮ですが、
皆様はリポートはどれくらいのペースで
提出しておられますか?

ちなみに私は月に4通ペース(約週一通)くらいです。
0316名無し生涯学習NGNG
大学中退で70単位ありますが、一括認定してくれるところと
選考してから認定してくれるところがあるようです

この違いはなんですか?
一括認定の通教大学はレベルが低いということでしょうか?
0317名無し生涯学習NGNG
特に違いはないが、一括認定しないところは自大学での教育内容と
同等なのか迄確認したいいうことなんでしょう

例えば、中央は一括認定だが、法政は個別認定としているしね。
一括認定の方が専門科目中心に学べるからいいとおもうけどね

0318名無し生涯学習NGNG
現在、夜間大学に通学していますが、
大阪市大に受験したいと思います。
しかし+3(21歳)が+4になってしまうんですよね。
就職なさそうで悩んでいます。
何かアドバイス下さい。
0319名無し生涯学習NGNG
>>318
模試での合格率はどのくらいですか。
0320名無し生涯学習NGNG
>>319
+3って言っても浪人していた訳ではないので(働いていた)
模試は受けた事ないです。
0321名無し生涯学習NGNG
>>320
まず予備校に行って相談してきたほうがいいよ。
0322名無し生涯学習NGNG
>>321
予備校は金がかかりそうなので。
0323名無し生涯学習NGNG
やわらか頭の作り方や。やわらか頭になるとどういった頭の良さが身につくのか教えてください。
本屋で探そうとして隣町まで行ったりしたんですが、なかなかその手の本がみつからないので困ってます。
ネットショッピングもPC変えたばかりでつかえないしな〜
0324名無し生涯学習NGNG
>>323
偏差値60くらいの私立中学の問題集がいいのでわ。
0325名無し生涯学習NGNG
>>324
いちおう大卒です。
0326名無し生涯学習NGNG
>>235
平成教育委員会でも、難関大卒でも私立中学入試してない人は
私立中学問題解けませんでした。
なので、中学入試問題集がいいでしょうと書いたんですが。
説明不足でスミマセン。
0327名無し生涯学習NGNG
あっそれとですね。
主にお聞きしたいのはやわらか頭になると、どういうふうに頭が良くなるか?どんな効果があるか?と言う事です。
0328名無し生涯学習NGNG
もれのてぃんこは
やわらかくないぞ!
0329名無し生涯学習NGNG
童貞の固いちんぽの話はどうでもいいから。
やわらか頭について教えてください。
0330名無し生涯学習NGNG
やわらか〜い
やわらか〜い
やわらか〜い
ちんちん!
0331名無し生涯学習NGNG
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。
いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。 
    信じる信じないは勝ってです。d
0332名無し生涯学習NGNG
機知を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?
指回しで頭の回転速くなると聞いたけど、機知もみにつくのかな?
0333名無し生涯学習NGNG
(σ´∀`)σ333ゲト-
0334名無し生涯学習NGNG
機知は
害です
0335名無し生涯学習NGNG
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
0336名無し生涯学習NGNG
調査書の申請しに行ったのですが
どのくらいでできるものですかね?
入学願書が31日までなので
間に合わなかったら鬱だな・・・
何ぼでも迷ってたから自分が悪いのだろうけど。
0337名無し生涯学習NGNG
学校による。
0338名無し生涯学習NGNG
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/kao/1083929861/89
0339名無し生涯学習NGNG
両親離婚してて親父は亡くなり
苗字は違うんだけど今母親と一緒に暮らしています。
世帯主は祖母です。保証人の
名前を書くところは母親の名前を書いたほうがよいのでしょうか?
それとも世帯主の祖母の名前を書いたほうがいいのでしょうか?
同じく返信用の封筒もどっちを書いたほうが良いのか
悩んでいます。
0340質問ですNGNG
早稲田大学の社会人学生のサークルで、早稲田生以外で入れるサークルご存知ですか?
教えてください。
0341名無し生涯学習NGNG
関西圏ではどこの通教がよいでしょうか?(卒業しやすさ等)
0342名無し生涯学習NGNG
>>341
卒業のしやすさで大学選ぶようでは・・・┐(´o`)┌
0343名無し生涯学習NGNG
通教の学生証でアカデミックパックのソフトを購入することはできまつか?
0344名無し生涯学習NGNG
>>343
勿論出来まつ。
0345名無し生涯学習NGNG
>>327
亀レスですが、脳の回路が良く結ばれるってことですわ。
0346名無し生涯学習NGNG
>>313
北千住はラーメン太郎がいいよ。
0347名無し生涯学習NGNG
茗荷谷は「麺」がいい。
0348名無し生涯学習NGNG
質問
@勉強が面白いから通信制に行きたいって考えあまいでつか?
A数学と物理が意外と面白いのですが習っても無駄でつかね?
高校時代は化学専攻してますた。物理を教えてくれる人がいてやってみると面白いのだ、これが・・。

0349名無し生涯学習NGNG
>>348
>@勉強が面白いから通信制に行きたいって考えあまいでつか?

いいとは思うけど、卒業するためには自分の興味のない科目も
単位を揃えるために受講しなけりゃならないこともある事を覚悟すべし。
もちろん、卒業や資格取得を目的としなけりゃ好きな科目だけやってもいいけどね。


>A数学と物理が意外と面白いのですが習っても無駄でつかね?

面白いと思うんならどんどんやって構わないと思う。
直接就職や資格には結びつかないかもしれないけれど、
数学や物理の考え方って、意外と役に立つ場面もあると思う。

ただ、現在日本にある通信制大学は大部分が文系なので、
数学や物理を学びたいのなら放送大学ぐらいしか選択肢はないと思われ。
もし関東地方在住やスカパーやCATVなんかで放送大学が受信できるのなら、
試しに当該科目の授業を見てみて入学を判断してもいいと思われ。
0350名無し生涯学習NGNG
>>349 丁寧なレスありがとうございます。

>ただ、現在日本にある通信制大学は大部分が文系なので、
数学や物理を学びたいのなら放送大学ぐらいしか選択肢はないと思われ。

理系は難しいんですね・・・。社会人が目指す通信教育ガイドって本に載ってなかったもんなぁ・・・。
やっぱりないのかぁなぁ。

>関東地方在住やスカパーやCATVなんかで放送大学が受信できるのなら
 (違う)   (ない)(田舎だからない)
どうしようかなぁ・・。通信が一番いいと思ったんだけどなぁ。
0351名無し生涯学習NGNG
毒物カレー事件の林ますみ被告の娘ナツミてのがホームページと掲示板をやって女王に
なっている。「足の皮を食った」だの「ウXコ好き」だとか。そしてジャニーズとゆず、ラルクファンをし。
他のファンに暴力を振るったり嫌がらせをしている。叔父の家に引き取られベンツやヨットに乗っている。
林ナツミの掲示板http://bbs6.cgiboy.com/8R0273508/
メルアドoo7oo2oo3oo@hotmail.com
0352名無し生涯学習NGNG
レポートの書き方でご助力願いたいのでお願いします。
レポート課題で、
「○○について説明せよ」という設題があるのですが、
このような問題の場合、レポートはどのような構成にすればよいのでしょうか。
何冊かレポートの書き方の本を読んでみたのですが説明型のレポートに対応するようなものが
なく困ってしまいました・・・

良いアドバイス等ありましたらお願いします。
0353名無し生涯学習NGNG
>>352
通教のレポートって、市販されているレポートの書き方とかはあんまり役に立たないよ。
どこの大学通教か知らないけど、学習会や学習センターなんてものはないの?
理論云々よりも、実際にその大学通教で他人が書いたレポを読ませてもらうのが一番早道。
0354352NGNG
>>353
アドバイスありがとうございました。
仲間いないし・・・orz
0355名無し生涯学習NGNG
字が下手なので矯正したいのですが,どうすればいいのでしょうか?
0356名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
外国語(スペイン語なんですが)の社会人入試を
やっている大学どこでもいいので教えてください。

社会人入試がなければ、通常の入試でもよいです。
学科がある大学を教えてください。
0357名無し生涯学習NGNG
財団法人 私立大学通信教育協会に加盟していない
通信制の大学とか短大はあるのでしょうか?

あるとすればどこの大学ですかね
0358名無し生涯学習NGNG
>>357
通信制大学最大手、放送大学は非加盟。
他にも早稲田大学、武蔵野大学なんかも非加盟だし、
今年開設の星槎大学や八洲学園大学なんかも非加盟。

↓協会のHPにちゃんと書いてある。
http://www.uce.or.jp/Guide.html
0359名無し生涯学習NGNG
通信制の大学にはなぜ電気や電気通信などの工業系の学科がないのでしょうか?
かなり役に立つと思うのですが

後、国立や公立大学(放送大学を除く)はなぜ通信制をもうけていないのでしょうか?




0360名無し生涯学習NGNG
>>359
理工系の学科がないのは、これらの学科は実験や実習が多くを占めるので、
通信で行うのが難しいという事情がある。


>後、国立や公立大学(放送大学を除く)はなぜ通信制をもうけていないのでしょうか?
国立大学の通信制は無くはない。

信州大学は大学院工学系研究科情報工学専攻をインターネットでも開講しているし、
今年度からは3年次編入のみだが、工学部情報工学科もインターネットで開講してる。
http://www.shinshu-u.ac.jp/html/webuniv.html

あと、正規の大学通信教育じゃないんで、修了しても学歴にはならないし、
他大学の編入や資格試験なんかの際に単位を使うこともできないけど、
秋田大学工学資源学部は昭和23年から既に通信教育講座を開講している。
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/06/06.htm

あと、国立大学が本格的な通信制を設置しないのは、
国立大学が設置すると、先行している私立大学の通信制を圧迫するという
民業圧迫批判があるものと思われ。
現に、放送大学が開学する際も、私立大学の通信制には教員免許目的の
入学者で成り立っているところも多いので、それらを圧迫しないため、
放送大学には教職課程を設置しないという取り決めがあったという。
0361名無し生涯学習NGNG
WIDE大学が正規の大学にならないのはなぜなんですか?

いずれは正規の大学になるのでしょうか?

0362名無し生涯学習NGNG
求職中の身分で通教やっているものですが
派遣とか契約社員の面接でも履歴書に
○○通信教育学部入学と記入しないといけないのでしょうか?
0363362NGNG
スレ違いですね
0364名無し生涯学習NGNG
今通信教育学部で学んでいる者ですが、
国公立大学を受験してみようかと思っています。
その場合、今までに通信教育学部で取った単位は
どのように扱われるのでしょうか?
0365名無し生涯学習NGNG
大学によって違う
0366名無し生涯学習NGNG
教育原理の試験で
記述の問題三題でて
教養のこと
生涯学習のこと
学習指導要領のこと
が出るのですが何と答えればいいのですか?
0367名無し生涯学習NGNG
近大通信って難しいですか?
0368名無し生涯学習NGNG
近大通信スレがあるだろう
0369名無し生涯学習NGNG
>>366
問題を正確にかいてもらわないとこたえようがありません
0370名無し生涯学習NGNG
>>369
自我の発見と教養について述べなさい
生涯学習の悪い点を述べなさい
学習指導要領の変遷について述べなさい
0371名無し生涯学習NGNG
>>370
全部かくの?それとも3つのうち1つとか?
下の2つならすぐかけるのではないかい
私は教育系は専門ではないので専門テキスト理解しないと一番上はかけない
が下の2つであればちょっとしらべればかけるかなとおもう
だいたい、テキストよんだり、専門書よんだのかい?
全部きくところから、忙しいし面倒だからひとに聞けばいいというように感じましたが

0372名無し生涯学習NGNG
全部です、
教育原理の試験だったんですけど
ノートにも書いてないし教科書もない授業です
学習指導要領の変遷については大体はわかりましたが
生涯学習自体が何かわかりませんでした。
0373名無し生涯学習NGNG
ノートも教科書もない授業?
スクーリングであればテキストはあるでしょう
テキストでなくレジュメ配布かもしれませんが。
通信だって教科書ないはずはないでしょう
スクーリングなら授業を聞いていないか、放送大学なら放送みてないかじゃないの

0374名無し生涯学習NGNG
大学なんですけど
0375名無し生涯学習NGNG
>>366
自分で調べろ、気軽に人に頼ろうとするな
0376名無し生涯学習NGNG
携帯のボイスレコーダーで録音した声
をPCのメールに送りました。

拡張子3gpは、
Quicktimeプレーヤーで、
開くことが出来ます。

私の声の感想をお聞かせください。

http://nyamo.mydns.jp/up/img/nyamo118.3gp

http://nyamo.mydns.jp/up/img/nyamo121.3gp
0377*NGNG
スクーリングが土日にある学校の一覧ページってありますでしょうか?
0378東京大学卒業→東京大学大学院修了NGNG
ない
0379名無し生涯学習NGNG
物事の整理の仕方や考え方を学べる学問はありますか?
論理的思考とか状態遷移とか演繹、帰納などのキーワードで
探しているのですがなかなか見つかりません。
0380名無し生涯学習NGNG
通信制大学を4年で卒業して情報の教員免許を同時に取りたいのですが
実際仕事をしながらでもできるのでしょうか?
0381名無し生涯学習NGNG
>>380
教育実習はどうする気だ?
丸々1ヶ月近くも会社を休めるのか?
0382名無し生涯学習NGNG
たしかに教育実習しだいだな。
情報教員の認定試験は廃止になってしまったので、教育実習がネックだな。
そのまえに情報なんて取ってもほとんど採用されないけど・・・・・
0383名無し生涯学習NGNG
情報の教員って結構ニーズありそうだが。
採用がほとんどないというのは意外だな
0384名無し生涯学習NGNG
>>383
数学の先生がそのままなるってケースがほとんどだから。
0385名無し生涯学習NGNG
それに入試科目で「情報」が選択できる大学なんてほとんどないから、
入試指導のニーズもない。
0386名無し生涯学習NGNG
教育実習は有給を20日使おうと思っています

採用は特に気にしません
自己啓発ですから



0387名無し生涯学習NGNG
>>386
大学によってはスクーリングで平日に会社を休まなけりゃならないところもあるぞ。
情報の教員免許が取れる通信制大学と言えば北海道情報大学だが、
同大学の場合、スクーリングは金土日の3日連続が基本だから、
教育実習以外にも、4年間で20〜30日程度は金曜日にも休みを取る必要がある。
http://www.do-johodai.ac.jp/tsushin/schooling_sch.html

スクーリングで何日も年休を使った上に、教育実習で連続20日も休んで、
いろんな意味で本当に大丈夫か?を考えてみたほうがいいぞ。
0388名無し生涯学習NGNG
会社は100人程度の小さい会社で社長も労働基準法と自己啓発に
理解がある人ですので
解雇される問題はないと思います

大学は佛教大学のほうが家から近いのでそちらにしようと考えています





0389名無し生涯学習NGNG
age
0390名無し生涯学習NGNG
>>389
0391名無し生涯学習NGNG
速聴に関するスレを立ててもいいでしょうか?
色んな教材などについて語り合いたいのですが・・・
0392  NGNG
集中力を高めるにはどうしたらいいんでしょうか?
いつも仕事で集中力がないせいか頭がぼんやりしてしまいます。
そのせいで仕事の身に覚えも悪いですし。理解力も欠けています。
研ぎ済ませれた集中力の鍛えかたを教えていただけませんか?
ちなみに効果があるかは実感できませんが。呼吸法を真剣にやりこんでいます。
0393  NGNG
ちなみに速聴はやりましたが。あまり効果はなかったです。
0394名無し生涯学習NGNG
社会人4年目で大学院を受験しようと思うのですが、
大学卒業後の研究成果(400字×30枚相当)の論文に苦戦しています。
仕事や趣味で関係あることをもっともらしく書けばいいんでしょうか?
0395名無し生涯学習NGNG
研究成果って学会発表や著書なんかが該当するのかな?
0396名無し生涯学習NGNG
小論文の添削のみしてくれるとこでオススメ(又は費用が安い)ところを教えてください。
0397名無し生涯学習NGNG
速聴のスレを立ててもいいでしょうか?
最近は安価でいろいろでていますので、情報交換の場として。
また、キオークマンなどのスレもいいでしょうか?
0398名無し生涯学習NGNG
学位授与機構のホームぺージに、2年間で62単位取得すれば学位授与の資格があるとあったんですが、
放送大学でも2年間で学士って取れるもんなんですか?それともやはり放送大学は4年間行かなきゃ取れないんですか?
ちょっとはっきりしなかったもんで
0399名無し生涯学習NGNG

放送大学スレで聞いて見ます
0400名無し生涯学習NGNG
質問はあげなきゃ誰も反応しないよ。
0401名無し生涯学習NGNG
卒業が楽な通信制大学院を教えて下さい。
0402名無し生涯学習NGNG
創価大学はおいらにとって女神様だよ
0403名無し生涯学習NGNG
ガガガガガガガガガガッ!!!!
       ∧_∧    v ~ソ                         ↓ソウカ 
      ( ´_ゝ`) _/ =― - ― = ̄  ̄`)_  - ― = ̄  ̄`) 从从"、; 从ミ
     /  j⌒ ̄  /"     __――=',       __  从"((; 从从")) 从
    /     /-ー-―   ̄ ̄   ̄"'"- ― = ̄  ̄`=  从从.∴((;".从从.%;
   〈  〆、  |_  - ― = ̄  ̄`)  __――= , ((;".从从;.%;"))>从人人人
   |  r  |   `、   _  - ― = ̄  ̄`)   _  - ― =从,,)`ノ 从从'''从从) ;;
   ヽノミ  |   \  _  - ― = ̄  ̄`)   _  - ― =从,,)>>`ノ 从从'''从从)
        |  | \_  - ― = ̄  ̄`) - ― = ̄  ̄`)―― (:: ::人:::人从::::
        |   ,|\, \_   - ―      =  ̄  ̄ `) "'"(("((; 从从")) ー
       /  /  |  |                       / /

0404名無し生涯学習NGNG
草加創価
0405名無し生涯学習NGNG
卒論の単位だけ残して中退したアフォだが、大卒の資格をとるためにはやっぱ
3年次編入とかで2年行かないとだめかな。
1年で大卒の資格をとれる方法ってないですか?
0406名無し生涯学習NGNG
自分が出た大学はどうだ?
0407名無し生涯学習NGNG
0408名無し生涯学習NGNG
0409jkNGNG
中れれ
0410名無し生涯学習NGNG
信州大学IT大学院ってどのぐらいの入試倍率ですか?
0411名無し生涯学習NGNG
結構前に高校卒業したんだけど、もう一回勉強しなおしたいから高校行く事ってできますか?
0412名無し生涯学習NGNG
>>411
↓に専門スレがあるのでこちらへドゾー
高卒だけど、もう一回高校の通信で学びたい。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1058221383/

結論から言えば、
・普通科卒業者が実業科へ入学することは制度上は可能、逆は不可
・但し、実際に入学を認めるか否かは個々の高校の判断になる

単に高校レベルの教養知識を総復習したいだけなら、
書店でNHK学園のテキスト買ってきてNHK高校講座を見ればいいし、
大学受験対策ならば、代ゼミや東進あたりがスカパーでやってる
受験講座あたりを受講すればよし。
今から歳の離れた高校生の集団に入って苦労するよりも遥かに気楽。
0413名無し生涯学習NGNG
質問します。
実は、あることについてとても悩んでいるんですが、
それについての専用のスレを立てるべきかどうか悩んでいます。
立てたほうがいいでしょうか。
それともここで質問したほうがいいでしょうか。
0414名無し生涯学習NGNG
どうせ大したことじゃないから
ここでしろ
0415名無し生涯学習NGNG
質問。
図書館情報学を勉強したいのですが、
通信ってありますか?学部としてです。科目だけを履修するのではありません。
ヤフーで検索たんですけど見当たりません。
ご存知のかた、教えてください。
0416名無し生涯学習NGNG
>>415
そもそも「図書館情報学」ってどういうものなのか藻前は説明できるか?
0417名無し生涯学習NGNG
法学部の学生が法学を説明できるのか?
できたらドクターだよ。くだらんこときくな!
それともお前のいう「説明」はヤフーから引っ張ってきた
ことをコピペする程度なのか?


あ、釣りでしたか(^^;

>>415まずは筑波のhpでも見れ。
0418416NGNG
>>417
いや、法学や文学とかならともかく、
こういう学際系の学科って、内容も知らない癖に
妙に学科名ばかりに拘る香具師って結構いるんだよね。
0419名無し生涯学習NGNG
昔、法政は在籍期間に制限なしって聞いたことがありますが、今は
どこでも最長10年くらいですよね?
0420名無し生涯学習NGNG
放大は10年
0421名無し生涯学習NGNG
日大は1年入学で12年、3年編入で10年
0422名無し生涯学習NGNG
教員免許と通信でとれる大学ってありますか?高校で数学か
情報教えたいです。
0423名無し生涯学習NGNG
>>422
↓をドゾー
http://www.uce.or.jp/mennkyoichirann.pdf
0424名無し生涯学習NGNG
>>423ありがとうございます!以外と沢山あるんですね。
0425名無し生涯学習NGNG
版違いだったらすみませんが、質問します
外国だと、子供達が勉強したいのにできない、
日本の子供たちはとても恵まれているのに、勉強しないのはどうかしている。
という意見を教師、外人等からよく聞くのですが、みなさんはどう思いますか?
意見を聞かせて下さい。
0426名無し生涯学習NGNG
板違い
0427名無し生涯学習NGNG
大学中退、2年制専門学校卒の社会人です。
以前から教師になろうと思っていたので
通信制の大学で教員免許(社会科)をとろうと思うのですが
お勧めの大学はありますでしょうか?

調べたところ、玉川は編入が無理だとわかったので
一般教養などが免除される他大への編入を考えています。

大学在学中、教職科目が存在しない学校だったので
関係する科目は一切とっておりません。
0428名無し生涯学習NGNG
>>427
日大がいい鴨。
専門学校の単位は一括認定、大学の単位は個別認定してくれる。
0429名無し生涯学習NGNG
>>427
教師を目指すのなら、社会科教員は需要と供給のバランスが著しく崩れていることは覚悟しとけよ。
0430427NGNG
早速レスどうも

>>428
日大はカリキュラム(科目)に興味がそそらないんですよね…
慶応は敷居が高いようで敬遠してしまいますし。
佛教大の教育学科か、法政大の地理学科が良いかと思っているのですが。

>>429
現在、どの自治体(私が希望しているところ含め)も
社会科の倍率が非常に高いのは、もちろん知っての上です
0431名無し生涯学習NGNG
>>429
千葉なら倍率が急低下しているのでそういうところを選べばなれないこともない。


>>各位
教員免許関係は専門スレへいってやったほうがいいかも。
 ↓
【通学】教員免許取得総合スレPart 5【通信教育】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/l50
0432名無し生涯学習NGNG
社会人でも
数Tとか古典とか分野別に全国模試受けられるとこありますか?
0433名無し生涯学習NGNG
>>432
河合塾とか代ゼミとか、普通に予備校窓口か取次書店へ一般生扱いで申し込めば、
別に誰だろうが受験はさせてくれると思うよ。
0434名無し生涯学習NGNG
>>433
ありがとうございました
0435名無し生涯学習NGNG
普通の全日制の大学と通信大学の授業の内容ってどう違うのですか?
0436名無し生涯学習NGNG
函館でも単位取得の為のスクーリングがある通信制の大学ってありますか?
もしご存じの方がおられましたら教えていただきたいのですが・・・
0437名無し生涯学習NGNG
>>436
日大は函館でも地方スクーリングをやる。
けれど、地方スクーリングだけで卒業に必要なスクーリング単位を揃えるのは
ほぼ不可能と思ったほうがいい。
0438名無し生涯学習NGNG
質問募集中age
0439名無し生涯学習NGNG
>435
通信は通信用の教科書を使用する。
講義を聴く代わりに教科書読んでレポート書いて出す。
0440435NGNG
>>439
学力的には全日制には敵わない?
全日制で講義を受けてる人達も同じ教科書、テキストを使って同じようにリポート書いてるのかな?
全日制の場合、スクーリングの回数も多そうなんだけど
通信制が自宅で教科書とにらめっこしてるのに対し、
全日制の場合は、スクーリングで同じ内容のテキスト+教員直々の講義を聞くでテキストの解説をしてもらう感じと考えてよいのかな?
0441今春日大商3年編入学生NGNG
>>440
通信制の場合、多くは通信のために編集されたテキストだけど、
通学の場合、多くは市販の専門書を教科書として使う。
大学や科目によりけりだとは思うけど、必ずしも同じ内容のテキストとは限らない。

リポートも、これまた大学や科目によりけりだとは思うけど、
漏れが以前に卒業した通学の大学だと、卒論指導以外は
試験の成績が足りない場合や、教員の入院とかで授業日数が足りない場合
の救済措置の時ぐらいしか書かされた記憶がない。

この板でもよく、通信しか知らない香具師が
「通学はあんな楽勝のスクーリングみたいな授業聴いてるだけで単位が取れるのに、
 なんで苦労してリポート書いている通信が差別されるんだ!」
という被害妄想を撒き散らしているが、学力的には平均してみればやはり通学にはかなわないと思う。
通学の場合は入試である程度篩いに掛けられているから、
ある程度のレベルは理解しているものとして授業が進められるけれど、
通信の場合は受講生のレベルはまさに千差万別だから、どうしても低いほうに
合わせて授業を進めざるを得ないというのが漏れが通信のスクーリングを受けた印象。

通学の授業がどんなテキスト使って、どんな授業をやっているかを知りたかったら、
シラバス(授業計画書とか講義概要書とか大学によって名前が違う)を調べてみるといい。
通学の事務室に頼めば見せてもらえると思うし、最近じゃ大学のHPから見られるところも多い。
(例えば日大法学部の場合↓)
http://www.law.nihon-u.ac.jp/dprtmt/syllabus/index.html
漏れはスクーリングやリポート指導の教員の傾向を推測するために
HPから通学のシラバスが見られるところは必ずチェックしてるし、
暇があるんならシラバスで授業時間と場所を調べて、実際に通学の授業に潜り込んでも、
講義形式の授業だと誰にも文句は言われることはまずないと思われ。
0442名無し生涯学習NGNG
質問させて下さいゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!

通信短大を卒業して準学士もらうよな。
それを使って他の大学に編入とか可能なのか?(3年からとか)
あと通信大学同士で単位は認定されるのか?(放送と短大とか)
あと法政通信(いくらか単位をとる)→法政通学に編入出来たとしたら、
結局学費はトータルで割安になるのか?

教えて下さい《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
0443名無し生涯学習NGNG
>>442
>他の大学に編入とか可能なのか?
基本的には可能。詳しくは編入先の大学に直接聞いてね。
>通信大学同士で単位は認定されるのか?(放送と短大とか)
単位認定に関しては各大学違うので要確認。 
>あと法政通信(いくらか単位をとる)→法政通学に編入出来たとしたら、 
>結局学費はトータルで割安になるのか?
法大通教スレでも聞いてみて下さい。
0444名無し生涯学習NGNG
>>441
そりゃあ、てめぇのポン大だけだろう。
ポン大だけしか知らん香具師が通信全体を語るな、ボケ!
0445名無し生涯学習NGNG
>>444
まあ、>>435=>>440の質問者も、漠然としすぎとる罠
どこの大学か書かないと、誰も自分の体験の範囲内でしか語れない。
0446名無し生涯学習NGNG
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
 私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
 うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
 探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
 素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
 あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
 これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
 てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
 メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
 え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
 なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
 ☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
 (>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
 (☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
 (+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
 なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
 お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
 ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
 それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
 (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
0447名無し生涯学習NGNG
>>446
暇だからレスするけど、メルアド書かないでメル友募集と言われても・・・・。
0448名無し生涯学習NGNG
来年通信に入学希望の20代後半です。
初歩の初歩な質問で申し訳ないのですが…

入学願書提出書類の一覧を見ていますと
出身高校調査書か成績証明書を提出と
書かれているところが殆どなのですが
これは卒業後何年くらいまで発行してくれる
ものなのでしょうか?
あと発行にどのくらいの時間かかりますか?

高校の事務室に連絡すればわかるのでしょうが
いまは年末年始でした_| ̄|●
よろしければ教えてください。
0449名無し生涯学習NGNG
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、guide@2ch.netへ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
0450名無し生涯学習NGNG
理系大学卒の30近い生き物ですが、今更司法試験受験したいと思ってます。
法制度が変わったらしいのですが法学部の大学通信教育でも平気なのでしょうか?

受験資格を得るための経歴を得るためには最低いくらくらいは用意しておかないといけないか教えてください
0451名無し生涯学習NGNG
>>448
成績証明書は、普通は卒業後何十年経とうが学校が存続している限り発行してもらえる。
但し、中には学校が災害に遭って証明書の元データである学籍簿が消失してしまって
発行できないといったケースも稀にある。
一方、調査書はその当時の担任じゃないと所見欄が書けなかったりするから、
卒業後3年とか5年とか期限を定めている場合が多い。
発行に要する期間は学校によりけりとしか言いようが無いけれど、
まあ1〜2週間程度でないの?
但し、今からの時期は入試などで学校事務も忙しいシーズンに入るので、
余裕を持って頼むように。


>>450
一般的に現行司法試験の受験資格と言われる「司法試験1次試験免除」の資格は、
「学校教育法に定める大学(短期大学を除く。)の卒業者」であること。
従って、理系だろうが文系だろうが4年制大学を卒業してるんだったら、
既に司法試験2次試験の受験資格はある。
現に例年の司法試験合格者の出身大学を見ると、法学部の無い
東京工業大学や東京外国語大学なんかからも合格者は出ている。

あとは、その司法試験2次試験の対策のために何をするかはあなた次第。
試験対策に徹するのならその手の予備校に逝くもよし、
一応、法学部の学部生程度の基礎知識は齧っておきたいと思うのなら
法学部の大学通信教育に逝くもよし。
0452450NGNG
>>451
そうなんですか?ありがとうございます
理系大学だから受験資格すらないのかと思ってました。
法制度変わっても"受験"をするという舞台にはたてるんですね。

がんばります。
0453名無し生涯学習NGNG
速読・速聴を習って実際に効果ある人っているんですか?
0454451NGNG
>>452
一応、補足しておくと平成18年から実施される予定の新司法試験の受験資格は
法科大学院(ロースクール)修了者。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-02.html
ロースクールには、法学部出身者を対象とした2年制の既修者コースと、
法学部以外の学部出身者を対象とした3年制の未修者コースがあって、
未修者コースは大卒であれば出身学部に関係無く出願可能。
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/shihokai/kadai/houkadaigakuin/qa_1.html
0455452NGNG
>>454
ありがとうございます
0456448NGNG
あけましておめでとうございます。

>451さん
丁寧にありがとうございます。2週間かぁ
調査票は難しいそうですね(;´Д`)
とりあえず当時の担任の先生に連絡とれたら聞いてみます。
助かりました。よい1年でありますように(・∀・)ノシ
0457名無し生涯学習NGNG
googleからたどり着いたけど
2chの生涯学習はどのカテゴリーに属しているのですか?
学問文系、理系、受験、学校、趣味
を調べたけどありません。
0458名無し生涯学習NGNG
>>457
「社会」でつ
0459みやびNGNG
今年25になる女です。最近、通信制大学で勉強したいと思うようになりました。
以前、大学に通っていたのですが体調不良と経済的理由で除籍になりました。
在学期間は1年半です。授業にほとんど出席できなかったため取得単位は10単位程です。
通信制大学は入学の際に高校の調査書が必要になりますか?
高校の先生(まだ出身校に勤務されてるようです)に嫌な思いをしたので調査書を依頼するのが憂鬱です。
単位と在学期間が少ないから編入扱いで受験は無理ですよね?(´・ω・`)
0460名無し生涯学習NGNG
最近通信を考えています。
通信のシステムがイマイチよく分からないので質問させて下さい。
今考えている通信大学のサイトをみていると、1単位につき最低1日の
スクーリングが必要とあるのですが、出たからといって必ずしも単位が
もらえるわけではないんですよね?
(出なきゃもらえるものももらえないというのもあるでしょうが)
スクが必要な科目はスク+レポ+試験の三つが揃わないともらえないと
いう解釈であってますか?
あと、スクーリングの時間割というのは決まってて、自分の都合と
合わなかったらもう二度とその授業は受けられないのでしょうか?
同じ内容を一学期中に複数回やることはあるのでしょうか?
学校によって違うと思いますが、みなさんの学校はどうですか?
0461名無し生涯学習NGNG
>>459
>通信制大学は入学の際に高校の調査書が必要になりますか?

基本的に必要と思います。但し、保存期間というのがあって、
卒業して10年くらい経つと発行されなくなります。

>高校の先生(まだ出身校に勤務されてるようです)に嫌な思いをしたので調査書を依頼するのが憂鬱です。

大卒でない限り、入学には高校の卒業証明が必要(大学の退学許可証等では駄目)ですから、
どのみち関係書類を出身高校へ依頼しなければならないと思います。
ただ、大抵は受付の事務の人に頼むので、先生とは顔をあわすことは無いと思いますが・・・
0462日大生NGNG
>>460

>スクーリングが必要とあるのですが、出たからといって必ずしも単位が 
>もらえるわけではないんですよね?
担当講師にもよるけどそれで正しい。スクーリングの最後に試験をやります。
基本的には短期スクーリングはは全て出席が原則。

>スクが必要な科目はスク+レポ+試験の三つが揃わないともらえないと 
>いう解釈であってますか? 
科目や取得方法にもよる。例えば、体育実技1単位の場合はスクーリング受講し合格すれば単位は完成する。
日大の場合は、短期スクーリング2回合格や1年間の長期スクーリング1回合格でリポートを書いたり
別に試験を受けずに単位は完成する。

>スクーリングの時間割というのは決まってて、
当然決まっています。担当講師の都合がありますから。

>自分の都合と合わなかったらもう二度とその授業は受けられないのでしょうか?
単位が完成していなければ基本的には受講可。
ただし、同一講師・同一内容を2回受講許可されるかは大学によって違うと思う。(日大は原則不可)

>同じ内容を一学期中に複数回やることはあるのでしょうか?
同じ科目・内容のスクーリングを複数回やることはありうるが、大学の都合によりなんとも言えない。
そもそも在学生だって来年のスクリーング予定を現時点でまだ知らない。w

これ以上詳しいことは入学希望のスレがあればそこで聞けばいいでしょう。
0463460NGNG
>>462
ありがとうございました!
0464名無し生涯学習NGNG
通信ってゼミは受けれるの?。
0465名無し生涯学習NGNG
>>464
「ゼミ」が何を指しているかが問題だが、
卒論がある大学なら卒論指導はあるし、演習科目が必修の通信制大学もある。
入学を検討している大学があるのなら、各々の大学スレで聞いてみると良い。
0466名無し生涯学習NGNG
>>462
ぷ、僕珍と同じ学校のDQN?君が必死だよ。
0467OBNGNG
>>466
462がまじめに答えてるんだから横やり入れるな!
同じ日大出身だろうが。
0468名無し生涯学習NGNG
短大を1年半でわけあって中退して、はや10年
今ごろになって通信を受けてやり直そうと思ってます。
通信の短大に編入できることはわかったんだけど
通信の大学に編入は可能なんでしょうか?

0469名無し生涯学習NGNG
>>468
大学によりけりだが、1年半在学してたのなら、
2年次に編入可能な大学は多いと思われ。
0470名無し生涯学習NGNG
短大で40単位くらいは取ってますよね? 2年次編入出来るとこだと
一括で30単位認定してくれるとこもあります。同じ様な学群だと。
(商経から法学や経済に行くとか) 一応聞いてみましょう。
  
0471名無し生涯学習NGNG
どんな勉強の仕方してるの?
0472名無し生涯学習NGNG
別スレで通信は単位の4分の1はスクリーニングで取らないといけなくて、
通学生は4割ぐらいしか出席してないから結局通信と通学は同じだと言ってる人がいましたが

それじゃ何のために通信制は存在するんですか?
学費が安いと言う事だけなんでしょうか
0473名無し生涯学習NGNG
他の学校は知らんが放送大学ならスクーリングは20単位
20/124で16パーセント、それに通学の学生が本当に4割出席で卒業できるわけがない(w
通信制の大学ならスクーリングは全部土日にまとめることもできるが
通学生なら土日に講義はない、仕事しながら通学で卒業は実質的に無理。
472氏が専業の学生なら通学に行くべきだが仕事を持っているなら通信制で無いと卒業できない。

何のために通信制があるのかと聞かれれば、仕事しながら卒業できる大学と言うことに意義がある。
0474名無し生涯学習NGNG
そうですか、4割はネタだったのですかw
仕事持ってますが二部や夜間よりも通信の方が両立しやすいのでしょうか

見栄えで言えば通信の方が現時点では不利かと思うんですが
IT時代だから将来性はありそう
0475名無し生涯学習NGNG
もしも代返とかで本当に実質4割としても
たとえば毎週水曜日の午前九時から一時間とか
毎週木曜日の午後2時からとか社会人が授業にいけるか??
放送大学なら土日二日間で一単位取れるんだよ。

>見栄えで言えば通信の方が現時点では不利かと思うんですが

確かに通信より二部や夜間のほうが社会的に高く見られるとは思うが
俺の場合毎日残業があるから夜間は無理。
PM五時以降が完全に自由になり、通学できるのなら夜間や二部をお勧めする。

残業なくても一番近い夜間大学まで通学に2時間かかる田舎とかなら
やはり通信しか選択はないよね。
0476名無し生涯学習NGNG
いまどきサビ残断れる会社なんてないですし
やっぱり通信か、ありがとうございます
2002年からネットスクリーニングで単位取得も法的に認められたらしく
普及はまだしてないですが
通信制は将来性に期待できそう
0477名無し生涯学習NGNG
通信を卒業してから東大のロースクールにいけるのでしょうか?
0478名無し生涯学習NGNG
>>477
入試に合格すれば可能。
0479名無し生涯学習NGNG
Fランク高卒→Fランク短大訳あり中退→20代の後半にして今更社会人入試
でも、今から頑張って早稲田二文かマーチ大入れますか?
出身校Fランクという時点で、篩にかけられ無理ぽですか?マジレスきぼん。
0480名無し生涯学習NGNG
>>479
就職ならともかく、大学入試に出身校のランクなんて関係ない。
入試一発勝負で高得点が取れれば桶。

ただ、社会人入試で面接があるのなら、
Fランク短大訳あり中退の理由と、なぜあえて今更社会人入試で
この大学へ入ろうと思うのか前向きな理由は考えておいたほうがいい。
0481名無し生涯学習NGNG
こんにちは.
旧帝の 1 浪 2 留数学科卒の社会人です.26 歳,職業 SE.
数学科だとあまりにも優良な就職先が少なく,成績の悪さ
もあって数少ない優良企業を逃してしまいました.正直
今の SE 職にかなり納得がいってません.

情報数学系の大学院に進めば研究職になれないか,と考
えているのですが,一回社会人になってしまっていると
就職活動自体難しいのでしょうか?教えてください.

他の分野の方でも構いませんので,社会人⇒大学院⇒就職
を経験された方の実感・意見を聞かせてください.
0482名無し生涯学習NGNG
>480
レスありがとうです。
中退の理由は体調不良、しかし体の病気ではなく今で言う
鬱病の延長みたいなものだったんですが(当時は欝病なんて
知らなかった・・・。)それが理由なら正直に面接でも
そう答えた方がいいでしょうか??

当時は浅はかだったので、休学してでもとりあえず卒業すれば良かったと
今は心から悔やんでいて、かつ今更だけど勉強したいと思う分野があることや
その他諸々が理由なんですが・・・・・。
0483481NGNG
暇なので適当に書いてみる.
>>482
他はしらないけどうちの大学では面接はほとんど社交辞令みたい
なものでした.面接が悪いから落ちたなんてことは推薦入学以外
できいたことがない.
私立だと面接重視のところもあるのかもしれないけど.

でも,まああれだ.社交辞令だとしても最低限度のハードルにひっ
かかってしまう可能性もあるので家庭の事情で働かざるをえなかった
とかごまかしたほうがいいんじゃない?
0484名無し生涯学習05/01/25 14:24:01
age
0485名無し生涯学習05/01/25 17:09:21
高校の時、受験に関係なかったので日本史を全く勉強しなかった。
ぎりぎり単位は取れたけど今ではとても後悔している。
あらためて勉強してみようかと思っている。
0486名無し生涯学習05/01/27 00:22:25
で、
質問は?
0487名無し生涯学習05/01/30 11:21:05
商学の勉強がしたく、通大を探してます。
日大か法政まで絞りこんだのですが、ここから絞れません。
是非ご意見をお願いします<(_ _)>


日大→@千葉住みなので、学習センター・科目修得試験がそばにある
A商学部が単独
B卒論が選択
C総合教育科目がフリー(理数系がちょっと苦手……なので)

法政→@日大にない受けたい授業が3科目ほどある
Aリポートがすべて論述でない
B学費が安い
C科目修得試験が8回ある

自分としては、卒業しやすい方がいいと思っています。
0488名無し生涯学習05/01/30 11:48:59
>>487
マルチはやめよう。
どの通大が一番いいのかで長文書いたので暇なら読んでね。
0489名無し生涯学習05/01/30 14:02:14
通教から東大のローにいった人っているんですか?
0490名無し生涯学習05/01/31 23:22:46
教えて下さい
通信制の短大は男が少ないのですか?
スクーリング時にまわりが女性ばかりだと
不安になります。
0491名無し生涯学習05/02/01 08:04:04
通信制の大学を卒業した場合と普通に受験し通学して卒業した場合では、就職や履歴書の記入なんかで差は出るんですか?今大学一年で、もし差が出ないなら学費が安い通信制に編入したいんですが。教えてください
0492名無し生涯学習05/02/01 08:35:51
>>491
>就職や履歴書の記入なんかで差は出るんですか?
あなたの現在在籍している大学にもよる。Fランクじゃない場合、確実に悪影響が出る。

学費が安いだけで通信に編入すると「なぜ通学の大学辞めて通信に入ったかを」就活で説明できないぞ。
しかも就職しないで通信制の学生専業だと周囲から不思議がられるよ。
0493名無し生涯学習05/02/01 08:45:57
学費が安かったからだけじゃ理由にならないんですか?履歴書に通信制卒って書かなきゃいけないんですか?
0494名無し生涯学習05/02/01 09:49:06
>>493
だったら最初から学費の安い通信制に行かなかったのか?と聞かれてどう答えるの?
それとも「私が馬鹿で知りませんでした」とでも答えるのかい。

>履歴書に通信制卒って書かなきゃいけないんですか?
いろいろ議論があるが、個人的には書くべきだと思う。下手すると学歴詐称に問われかねない。
0495名無し生涯学習05/02/01 12:40:50
そんな答え方しねーよ。家計が苦しかったのでとかなんとか言っときゃいいでしょ。大学の方としては通学卒と通信卒は別物としてるの?それとも両方ともナニ学部卒業でひとくくり?
0496名無し生涯学習05/02/01 13:23:38
>>491
学歴社会っつーのは単純に中卒<高卒<大卒ってわけじゃない
高卒の中でもどの高校か、大卒でもどの大学出たかで
就職後、どんな仕事させてもらえるか、出世が速いかとか変わってくる。
同じようなペースで仕事していても数年たてば
通信制と通学、FランクとDランクでは給料がかなり違うなんてこともあるぞ。
0497名無し生涯学習05/02/01 13:59:24
>>495
そんな逆切れみたいな文章じゃ誰も答えてくれないぞ(w

問題は大学が別物としているのかひとくくりかでなく
雇う側の企業が通信を大学としてちゃんと認めているかどうか。

たいていの企業は通信制の大学卒を通学の卒業生と同じとに扱わないと思う。

それは勉強の点数だけでなく、社会の一員として働けるのか、常識はあるか
自分に甘い人間じゃないのか、などのファクターを考えるから。

>家計が苦しかったのでとかなんとか言っときゃいいでしょ。

これでは自分に甘いと思われるよ。
0498名無し生涯学習05/02/01 14:01:04
>大学の方としては通学卒と通信卒は別物としてるの?
>>496の言うとおり、世間はそう思っている。
同じ慶應でも、難関入試を突破した通学と無試験の通信を同等に扱う自体が不公平だ。
ちなみに慶應通信みたいに卒論登録しないと本も借りられないなど
大学側でも通学と通信を差別する大学もある。
0499名無し生涯学習05/02/01 14:14:03
通学と通信の社会的評価が同じなら、誰も高い金出して通学の大学なんかいかないよ。w
050049105/02/01 17:56:55
逆ギレじゃなくてツッコんだだけだよ。気を悪くしないでね。企業への通信の扱いは分かった。ありがと。でも、そもそも大学が卒業証明書や成績表やなんかの企業に提出する書類に通信卒って書かれなければ履歴書にも通信卒って書かなくてもバレないでしょ。この辺はどう?
>499
自分もそー思ったから通信制に編入しようか考えてんだよ。
050149705/02/01 18:13:43
>通信卒って書かれなければ履歴書にも通信卒って書かなくてもバレないでしょ。この辺はどう?

このことは専用スレッドがあるくらいみんな議論していて答えは出ていない。
ただ、4年で卒業しちゃう大学と違い就職すると10年、20年勤めるわけだから
ずっと通信卒を隠してびくびくするのは俺はごめんだね。
注:これは個人的意見です。

家計が苦しかったという言い訳は「じゃあなぜ就職しなかったの?」
「仕事していても通信なら卒業できるでしょ」と俺なら突っ込みたくなるね。
「夜間ならいけたんじゃない?」とも言われるかも。

結局、フリーターが学歴ロンダリングしたと思われかねない。
悪いことは言わないからがんばって今の大学を卒業しなよ。


050249705/02/01 18:34:29
たいていの学校の卒業証明には「通信過程」とか書かれるらしい。
0503名無し生涯学習05/02/01 19:13:08
それに、両親が死亡したりリストラにあったりしたりとかで家計が急変した場合は、
日本学生支援機構(旧・日本育英会)の第2種奨学金は結構簡単に給付されるし、
そんな学生には独自の支援策を設けている大学も少なくない。
他にも奨学金制度はたくさんあるから、本人にそこそこの頭と努力があれば、
通学の大学を卒業する方法はいくらでもあるってことを企業は知っている。

にもかかわらず、普通の人が大学進学している年齢に、
定職にもつかずにわざわざ通信制大学に逝っているってのは、
フリーターが学歴ロンダリングしたか、
奨学金もらえるほどの頭もない香具師としか判断しない。

本当に家計が苦しいんだったら、まずは今の大学の学生相談室あたりにでも相談汁!
あなたが本気で学業を続けたいと思ってるんだったら、きっと答えはある筈。
>>501のいうとおり、悪いことは言わないからがんばって今の大学を卒業汁!
0504名無し生涯学習05/02/01 19:31:06
分かった。そーする。みんなありがと。
050549705/02/01 19:44:03
20代で通信卒じゃあ社会(学校)に不適応な引きこもりと思われるのがおち
それにこの就職氷河期、通学なら何とか学校が就職先を世話してくれるが
通信で就職先を世話してくれる学校はほとんどない(仕事しながら行くのが普通だから)
この差はものすごく大きいぞ。

ちなみに俺は40代の中間管理職、たまに新入社員の面接にもでる、
短大卒なので最近放送大学に入った。
050649705/02/01 19:46:50
>>504
リロードせずに書いていた(w

今の学校がんばることにしたのね。
勉強がんばれよ!

俺も来週面接授業なんだ、会社が営業だから行けるかどうか微妙(涙)
0507名無し生涯学習05/02/02 09:12:35
また釣りですか
0508名無し生涯学習05/02/04 20:52:33
倉敷科学芸術大の通信課程って人気がないのでしょうか?
探しても情報が出てこず、あるのは大学のHPのみ。
あんまり良くないのな?情報あれば教えてください。
0509名無し生涯学習05/02/05 12:30:04
>>508
以前スレが立ってたけど、書き込みが少なすぎて一週間であぼーん。
新しくできた所で知名度がまだまだだからこれからじゃないかな。
ちなみに自分もそこに入学希望だからいろんな情報を集めている所。
不明な所があったら学部事務課に問い合わせてみることをお勧めします。自分も不明なところは色々質問してるよ
0510名無し生涯学習05/02/05 23:05:41
>>509
昔オープンキャンパスに行ったことがあるけど
学校はかなり綺麗な所でしたよ。

ノートPCは自分で買ったのを持って行きます。
学校指定のはしょぼいですよ。
0511名無し生涯学習05/02/06 02:11:04
>510
おお、先輩がいらっしゃった。
学校指定のPCってスペックは普通なんですね
(値段考えたら当たり前かorz)
スクーリングの雰囲気とか教えてもらえませんか
051250805/02/06 13:04:58
>>511
私は>>508ですよ(笑)

高校時代に同級生が倉敷受けるので
オープンキャンパスへついて行ったのです。
ノートPCの情報もその同級生から聞きましたよ。
051351105/02/07 22:08:20
>508

すみません。話し振りから先輩だと勘違いしてました。
貴重な情報thanxです。
入学したらノーパソは自分で調達することにします。
0514名無し生涯学習05/02/07 23:11:29
ノーパンを調教・・・・
051550805/02/07 23:36:42
私は大阪在住なのです。昨日訳あって4年間で幾らかかるのかを計算してみたので晒します。

入学検定代    ・・・10,000円
入学金     ・・・50,000円
授業料(4年分)    ・・・180,000円
スクーリング費用(要30単位)  ・・・135,000円
ノートパソコン(WindowsXP)  ・・・150,000円
教科書代     ・・・20,000円位?
スクーリングの為の費用(30回)  ・・・600,000円
合計      ・・・1,127,000円

交通費の内訳(1単位)
■土曜日の朝に出発する場合
交通費新幹線(大阪-新倉敷) ・・・13,000円
ビジネスホテル代1泊   ・・・5,000円
大学までの通学費   ・・・2,000円
合計      ・・・20,000円

スクーリングの日程次第では通わないことになりそうです。
夏休みがあってないような人間には夏期集中スクーリングはつらいですね。

大学にメールを出しても反応ないので知っていたら教えて下さい。
スクーリングの日程って既に公表されてますか?
入学案内には載ってないですよね。
051651105/02/08 01:48:48
ここまできたら他の方が入りにくいのでスレを立てた方が良さそうですね。
申し訳ないのですが当方は携帯からなので、
508さん新規スレッドの作成をお願いします。
051751105/02/08 02:03:24
すみません、携帯からでも立てられたみたいです。

こちらへどうぞ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1107795405/
0518名無し生涯学習05/02/08 02:12:38
去年通信制短大に入学したのですが単位ひとつも取れず…二年次の科目申込の手紙が来ました。この場合二年次は一年で取れなかった+二年の科目分単位取得するのですか?説明下手でごめんなさい
0519名無し生涯学習05/02/08 08:03:44
>>518
どの短大でも2年分の単位を取得しないと卒業できないと思うが。
0520名無し生涯学習05/02/08 09:12:24
>>518
学校によって違うんじゃないの?
学校名書かなきゃ誰もレスできない。
授業料が一年いくらの学校か、一単位いくらの学校かでも
ベストな方法は違うと思うし。

あと一年で卒業したい場合64単位全部登録しなきゃならないだろうが
昨年一単位も取れなかったのなら普通の人は卒業を延ばして
無理のない分だけ登録すると思うのだが。
0521名無し生涯学習05/02/08 09:36:12
>>518
自分の通っている短大スレがあればそこで質問するのがベストだと思う。
0522名無し生涯学習05/02/08 12:57:22
518です。皆さん温かいレスありがとうございます。近畿大で、一年間いくらという形です。やはり二年次は科目少なくした方がいいですか?
052352005/02/08 14:59:21
>二年次は科目少なくした方がいいですか?
なぜ単位がぜんぜん取れなかったのか書いてくれなきゃ返事のしようがない(w
科目履修試験の日に熱が出たとかなら別だが・・・
難しすぎて取れなかったのなら登録を減らして4年とか五年で卒業目指すしかないんじゃないの?

ちなみに俺は近畿大のことはぜんぜん分からないから一般論でしか答えられない(汗)
052452105/02/08 15:12:56
>>523
同意。
近大短期大学部が今年度履修登録した科目が、
来年度も有効かどうかすら外部の人間には分からないんだよ。

有効でなければ、1年の必修科目なんかも再履修しなければいけないだろうし・・・。
0525名無し生涯学習05/02/09 02:11:04
518です。何度もレス下さって本当にありがとうございます。去年入学して、祖母が痴呆になりバイトと介護におわれ勉強できませんでした。やろうと思えばできたんだと思います…結局甘えてたんですね。最近祖母が介護施設に入る事になり、
0526名無し生涯学習05/02/09 02:12:35
気持ちを入れ替えて頑張るつもりです。私事ですみません。科目が無効になる場合もあるんですね!?大切な情報ありがとうございます。学校の方に問い合わせてみます。皆様も頑張って下さい。親切に感謝します。
052752005/02/09 08:20:44
>>525>>526一般論で書いたレスに丁寧なお礼で肩身が狭いです(w
俺は妻子持ちで仕事しながら放送大学なんだけど
家族や仕事で問題があればすぐに休学してそちらのフォローに回るつもり。

518さんが学校よりも家族を優先したのは当然だし無理して単位をとらなくて正解かもね。
勉強できるときに目いっぱいやればよいので、できないときには気持ちを切り替えるのも大事だと思うよ。
0528名無し生涯学習05/02/10 09:43:40
http://www.yorodai.com/
院でて暇してる俺ですが、ここってどう思う?
おもしろい形態だと思うんだが
0529名無し生涯学習05/02/10 10:08:16
質問させていただきます。
入試で年齢で差別されることってあるんですか?
センターのみの大学でボーダー+60取ったんですが不安です。
0530名無し生涯学習05/02/10 17:34:41
>>529
何の入試?訳分からん。
0531名無し生涯学習05/02/10 20:22:16
>>529
大学入試で一般入試なら、年齢だけを理由に落とされることはない。
ただ、入学してから他の学生と溶け込めるかどうかはまた別の問題。
0532名無し生涯学習05/02/10 20:33:12
私立大学通信教育協会の主催する入学説明会
http://www.uce.or.jp/information.html

に行こうと思うんですが
どんな雰囲気なんでしょうか?役に立つ情報が入ればと思うんですが
普段着でフラっとたちよっていいような場所なんでしょうか?
0533名無し生涯学習05/02/10 20:36:35
>>532
普段着で大丈夫ですよ。
たくさんの大学の説明が聞けるし、普段でしたらお金払わないといけない願書も貰えたりするので、お得です。
0534名無し生涯学習05/02/10 21:02:00
>>533
どんなことが聞けるんですか?
個別面談となってたので基本的なところから結構細かい話もきけるんでしょうか?
1人あたり何分とかって決まってるなら質問を考えていかないといけないので
0535名無し生涯学習05/02/10 23:12:11
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

0536名無し生涯学習05/02/13 17:26:28
講談社フェーマススクールってどうですか?なんかあそこに絵を送ったら(賞品欲しさ)一時審査に通過してしまって品評会に呼ばれてしまいました。でもろくでもない絵だし行くと入会させられてしまいそうで…、やはり怪しいトコロなんですか?長文スマソ
板違いだったらすみません
0537名無し生涯学習05/02/13 18:40:16
>>536
自分も同じような境遇で訪れたが1時間弱部屋で勧誘された。
押しに弱い人は行かない方がいいかも。
0538名無し生涯学習05/02/13 21:04:07
>537
サンクス
やはりそうですか…
行かなくて良かった…
0539名無し生涯学習05/02/14 22:32:08
通信で体育の教員免許取得できる大学ありますか?
0540名無し生涯学習05/02/14 22:33:53
通信制大学で学芸員資格を取りたいのですが、
佛大と玉川の通信、どちらがお勧めでしょうか?
過去の書き込みを読んで、似た質問をされていた方がありましたが、
「放送大学+学芸員補+試験」というのがその時の結論になっていたのですが
私は既に勤め人で、学芸員補に再就職するのはリスクが高いですし、
一発勝負の試験に賭けるより、通教の方が自分に向いている気がします。
社会人といっても、休暇は取りやすいので、スクーリングは可能です。
関西在住なので、はじめは佛大だけを考えていましたが、
佛大では最低二年かかると説明を受け、調べ直してみると
玉川だと一年で取得可能(費用も約半額になる)なのに魅力を感じました。
ただ、「可能」ですから、実際には数年かかっている方も多いようですし。
どなたか、どちらかの学校で学芸員資格を取得された方がおられたら
ご感想をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0541名無し生涯学習05/02/15 03:28:41
>>405
やっぱり後悔してるの?
0542名無し生涯学習05/02/15 12:34:31
進研ゼミとか、中高生向けの通信教材を社会人が受けるのは
可能かな
0543名無し生涯学習05/02/15 16:23:44
自分は人の話が理解出来ないのですが。
これは集中力の欠如から来るものだと言われました。
集中力を身につけるにはどうしたら良いでしょう?
一応は速聴もやってみたんですが効果はなかったです。
0544名無し生涯学習05/02/15 18:50:37
>>542
可能らしい。

大人なんですが小学校の勉強教えてくれる所ある?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/992598855/348-359
0545名無し生涯学習05/02/15 20:00:52
>>541
4ヶ月前の投稿にレスしても返ってくる可能性は少ないと思う。
0546名無し生涯学習05/02/15 23:14:22
どなたか卒業率がよい学校をいくつか教えて下さい!
とにかく学士が最短で必要なんです
0547名無し生涯学習05/02/16 14:41:58
惨脳
0548名無し生涯学習05/02/16 15:59:03
草加
0549名無し生涯学習05/02/17 18:13:29
現在4年制大学の一年生なんですが、指定された単位を取得すれば
三年次に退学して、大学通信教育に編入することは可能なんですか?
0550名無し生涯学習05/02/17 18:52:17
>>549
基本的には可能だが、編入先の通信制大学によって単位の取扱が違うので、
必ず確認の事。
ただ、>>501-506にも書いてあるけど、今、通学の大学に通っているんなら、
まずは這い蹲ってでも今の大学を卒業汁!
0551名無し生涯学習05/02/17 19:48:03
ありがとうございます
今は通学制の大学に通っています。
教員免許を取得しようと思っているんですが、今通っている大学を卒業してから
通信大学に入学した方がいいんでしょうか?
0552名無し生涯学習05/02/17 20:01:08
>>551
っつーか、今の大学で教員免許取れないの?
確かに今の大学で教員免許が取れないんだったら、
退学して通信制大学って道もありかとは思うけど、通学制の大学を退学して
通信制大学へ逝ってしまうと、教員以外への道は非常に狭くなるものと覚悟しといたほうがいい。

例えば今の通学制の大学で社会科の免許は取れるけど、
英語の免許が取りたいとかいった場合は、
とりあえず今の大学で社会科の免許を取るべく履修しておいて、
併行して英語の免許が取れる通信制大学へ科目履修生として入学して、
英語の免許に必要な教科専門科目を履修する。
で、今の通学制の大学を卒業して、通信制大学での教科専門科目の履修も終えて、
通学制大学と通信制大学両方の成績証明書を持って教育委員会へ行って、
英語の教員免許を発行してもらうという手もなくはない。
うまくいけば4年で社会と英語の両方の教員免許をゲットということも不可能ではないが、
非常にハードなのはいうまでもない。
0553名無し生涯学習05/02/17 20:26:16
悪いことは言わないから今通っている大学を卒業してから
通信大学で教員免許とれ。
あるいは教員免許の取れる通学の大学に編入しろ。

ところで今通っている大学は偏差値高いのか?
国立の大学出ても実際に教員になれる人は少ないのだが知っているか??
0554名無し生涯学習05/02/17 21:42:26
まず今通っている大学を卒業するのを目標にするようにします。
小学校教員免許を取得したいんですが、今通っている大学では取れません。
恥ずかしながら偏差値はあまり高くない大学です。
0555名無し生涯学習05/02/18 00:47:45
動産 不動産の法律でグレーゾーンについて知っている方おしえてくださいm(_ _)m
0556名無し生涯学習05/02/18 03:39:15
合同説明会って、それぞれの大学のコーナーがあって、そこで大学の担当者の方に個人的に相談する、みたいな感じなんですか?
0557名無し生涯学習05/02/18 05:27:28
>>553
なぜ通学卒業した方がイイの?
論拠を提示して下さい。
0558名無し生涯学習05/02/18 09:24:57
仮面浪人みたいだが、来年国立大の教育学部でも受けなおしてみたらどうだ?
今の大学辞めない限り落ちてもいいんだし。

卒業して通教行くのと年数的にも変わらんと思う。
0559名無し生涯学習05/02/18 19:24:43
>>557
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074769670/602-611
も参照の事。

要するに、通信制大学というのは一旦社会に出た社会人や主婦なんかが、
改めて学問や資格取得なんかを志して入学するところであって、
そういう人が通信制大学を卒業するのは別に問題ない。

そうじゃなくて普通の人間が普通の大学や専門学校に進学している
10代後半〜20代前半の時期に、定職にも就かずに通信制大学に入学してるって点を、
多くの企業は高校卒業時点で入試も就職試験も突破できなかった頭の弱いニートやフリーターか、
集団生活に馴染めないヒッキーじゃないかと不審の目で見るわけ。
0560名無し生涯学習05/02/21 18:45:55
質問募集中age
0561名無し生涯学習05/02/22 09:41:43
フリーターで通教に出願予定なんですが、願書の勤務先は
アルバイト先を書いてしまってよいのでしょうか?
それとも無職にしておいた方がよいものでしょうか…
0562名無し生涯学習05/02/22 12:49:59
この板の年齢層ってどのくらいなの?
自分は大学4年生23歳なんだけど。
0563名無し生涯学習05/02/22 15:49:07
俺は40代会社員・・・
0564名無し生涯学習05/02/22 15:50:25
オラは30代
この板の住民は、10代後半〜40・50代ぐらいまで幅広いと思う。
0565名無し生涯学習05/02/22 21:41:53
>561
いいんじゃないの?
どうせ電話なんかないし
0566名無し生涯学習05/02/27 18:46:04
社会人で、今から入学を考えています。
卒論がネックになりそうな気がするのですが、
卒論の無い通大ってどこがありますか?
0567名無し生涯学習05/02/27 18:59:28
>>566
放送大、日本大(文理学部除く)、日本女子大、玉川大、産能大、大阪学院大、創価大etc
もう少し具体的にどんな分野をやりたいのかを書いてくれれば具体的に挙げられる。
0568名無し生涯学習05/02/27 19:23:27
>>567
早いレスをありがとうございます。566です。
神奈川に住んでいるので、関東でスクーリングが
可能で、日大でいう国文学、哲学専攻のような
勉強を希望しています。(日大で卒論が必修だったので
他に同じような系統で卒論の無い所を探しています)
資格等の取得目的ではありません。


それと、創価は避けたいです。すみません…
0569名無し生涯学習05/02/27 19:44:01
>>568
だったら聖徳大の日本文化学科はどうよ?
ttp://www.seitoku.ac.jp/tsuushin/
0570名無し生涯学習05/02/27 19:51:49
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的かつ独創的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
0571名無し生涯学習05/02/27 21:18:24
司書の免許取れば就職はなんとかなりますか?
今高卒SEですが、将来が不安で…
0572名無し生涯学習05/02/27 21:21:24
>>569
サイトを見てはいたのですが、卒論については
わからなかったので助かりました。
説明会に出てみます。
アドバイスをありがとうございました!
0573名無し生涯学習05/02/27 21:29:45
家の事情で高卒で働いてたけど通信でもいいから、大学に行こうと思ったんだけど
仲間作ったりしてる通学の連中が羨ましい。
通信でも仲間が作れそうっていうか交流が活発な所ってどこかありますか?
やっぱ皆無?
0574名無し生涯学習05/02/27 21:54:45
>>571
↓あたりへドゾー
[公務員板]図書館と司書の将来は・・・
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1070107813/

>>573
学友会とかある大学も多いけど、あんまり期待しないほうがいい。
各々の大学スレを見てもらえれば分かるけど、
暇な無職ニートの吹き溜まりになっていて叩かれているようなところも多い。
それよりかスクーリングに積極的に出て、隣の席になった人なんかに
休憩時間に声を掛けたりしたほうがまだいい。
0575名無し生涯学習05/02/27 23:02:19
初歩の初歩すぎて申し訳ないんだけど、レポート類は全部提出している場合の
スクーリングって、最初の一年間に全く行けなくても、二年目に二年分通うとかでも
大丈夫?それだと一年を二回になるって事?
0576名無し生涯学習05/02/27 23:34:44
>>574
スクーリングで気の合う人が見つかるといいな。ありがとう。
0577名無し生涯学習05/02/28 01:30:05
>575
学校による
0578名無し生涯学習05/03/08 20:21:21
質問募集age
0579名無し生涯学習05/03/09 08:14:30
受験大失敗して通信に書類を送ったのですが、始めるまでにやっておくこととかありますか?
0580名無し生涯学習05/03/09 09:38:45
>>579
書類到着するまで実際には何もできないと思う。
教材も課題も分からなければリポート書きようがないし。
0581名無し生涯学習05/03/09 11:23:11
>>579
リポートの書き方の本、哲学、心理学の基礎知識の本などを
読んでいると良い。
0582名無し生涯学習05/03/09 11:28:03
リポートの書き方を読むのは同意だが、実際に書いてみないと、なかなか達しない。

>哲学、心理学の基礎知識の本などを読んでいると良い。 
????
579が哲学や心理学を履修するかどうか分からないのに。

0583名無し生涯学習05/03/09 11:32:24
レポートの書き方の本、読んでみますね。
後は一般教養対策します
0584名無し生涯学習05/03/09 11:43:58
>>583
放送大学が視聴できる環境なら興味のある分野を選んで見てみるのもいいよ。
あとは、身近に使える図書館の場所や、書物の探し方を習得しておく。
都内なら都立図書館、国会図書館に足を運んでみるのもよい。

文系ならレポート本として手始めに、戸田山和久『論文の教室』をおすすめする。
058558205/03/09 11:45:00
× リポートの書き方を読むのは同意だが、実際に書いてみないと、なかなか達しない。 
○ リポートの書き方を読むのは同意だが、実際に書いてみないと、なかなか上達しない。 
058658105/03/09 15:42:24
>>582
自分の場合、高校から大学に入って一番基礎知識がなくて戸惑ったのが
哲学と心理学だった、たいていの大学では語学、哲学、心理学は必須じゃないのかな。
履修しなくても哲学と心理学の基礎知識は無駄にならないと思う。

>リポートの書き方を読むのは同意だが、実際に書いてみないと、なかなか上達しない。

確かに書かなきゃ上達しないがきちんとした書き方を知らずに書いても無駄だからね。
たとえて言うなら、コーチがついて指導を受けながら素振り100回するのと
自己流で素振り100回(これでは変な癖がついてしまう)
の違いか?

>>584
私が今読んでいるのは『大学生のためのレポート・論文術』
0587名無し生涯学習05/03/09 16:02:25
> たいていの大学では語学、哲学、心理学は必須じゃないのかな。

必修ではないと思います。人文科学系列の一般教養に入っているとは
思いますけど。哲学は知っておけば役に立つこともありますが、主専攻
としないなら、高校倫理レベルの知識があれば十分だし、
心理学なんて、人文系の学者でもまったく知識がない人もいますよ。
そこら辺は興味の範疇だと思いますが…。
058858705/03/09 16:06:40
まあ、社会科学でも人文科学でも、学問の根拠・位置づけとして
哲学的な見方を求められることもまた事実ですから、哲学の考え方
を知るという点で、興味のあるアプローチから親しんでおくのは
よいこととは思います。

ただ全員がプラトンやアリストテレスから始める必要はないですけどね。
058958305/03/09 17:16:37
専攻は家政学です。
教養科目に心理学も哲学もありました。
皆さんの意見を参考にやってみようと思います
0590名無し生涯学習05/03/13 02:06:42
質問募集age
0591名無し生涯学習05/03/16 11:33:15
夜間か通信の大学にいこうか迷ってるんだけど
社会人やりながらいくならどっちがいいかな?
ほんとくだらない質問でもうしわけない。
0592名無し生涯学習05/03/16 11:50:00
少しでも残業があるなら通信でないと無理です、
少し上にもそんな話題があるので参照してください。
0593名無し生涯学習2005/03/23(水) 01:28:47
広島に住んでいる社会人で文学勉強したいのですが、
通信制はどこがお勧めですか?
どこもスクーリングが厳しくて挫折しそうで、
やはり放送大学しかないでしょうか。
0594名無し生涯学習2005/03/26(土) 10:31:06
今日新聞で学習天国っていう通信教育?見たんですけど
スレありますか?検索したけど見つからない・・・。
講座の数も内容も気になるし値段も安いけど
中身が値段相応な気もして迷ってます。
0595名無し生涯学習2005/03/27(日) 07:24:35
>594
スレないから立てて
0596名無し生涯学習2005/03/27(日) 08:48:33
>>594
検索したらあったよ
ttp://www.gakuten.com/index.html
月額980円で何でも受講できるっておもしろそうだね
0597名無し生涯学習2005/03/28(月) 08:59:45
>595
じゃあ立ててきます

>596
ありがとう
0598名無し生涯学習2005/03/29(火) 00:15:06
高校に調査書や成績証明書を請求する場合はどうすればいいのですか?
高校の頃の担任の先生はもう定年している予感orz
0599名無し生涯学習2005/03/29(火) 00:20:02
>>598
請求先は次の通り。

高等学校がある場合 → 事務室(事務室がないケースはかなりまれだが、その時は教頭等)
高等学校そのものが廃止のとき → 当時の設置者 or 設置者を引き継いだもの(教育委員会 or 学校法人)
設置していた学校法人そのものが完全消滅 → 都道府県知事 or (まれに文部科学省)

仮に目当ての証明書&調査書が出なくても、証明書&調査書が発行できない旨の証明書はもらえる。
これをもっていけば、相手方は普通は受け入れてくれる。
0600名無し生涯学習2005/03/30(水) 08:23:16
どうして法政は酷いんですか?
0601名無し生涯学習2005/03/30(水) 12:12:13
何に対していっているんだい?
0602名無し生涯学習皇紀2665/04/02(土) 00:29:31
ナゼ皇紀なの???
0603名無し生涯学習2005/04/02(土) 08:01:12
>>602
ひろゆきが昨日右翼ネタやってたから
0604名無し生涯学習2005/04/02(土) 12:47:50
後期(9・10月入学)から始めても大丈夫でしょうか?
それとも来年まで待って前期入学(4月入学)した方がいいでしょうか?
0605名無し生涯学習2005/04/02(土) 12:59:15
>>604
難しい質問だね。
後期入学の場合だと、翌年のスクーリング予定が分からないので半年先のスクーリング予定までしか分からず
履修登録時に苦労することも考えられる。
また、前期の方が新入生ガイダンスが充実している場合が多い。
でも、後期入学して半年リポートが書けたり、単位が取得できることを考えれば後期入学でも悪くはないと思う。

具体的な内容になると、どの大学に入学希望か分からないと答えようがない。
0606名無し生涯学習2005/04/02(土) 13:01:19
>>604
大学によりけり。
一般には「やるぞ!」と思った時に飛び込むのがいいし、
またそれが可能なのが通信制大学のメリットだが、
大学によっては、カリキュラムが4月スタートを前提に組んであって、
後期入学だとスクーリング受講や履修登録が前期入学に比べて
システム的に不利なところも多い。
0607名無し生涯学習2005/04/02(土) 13:14:46
>>605-606
ありがとうございます。
希望校は日大か佛教か奈良かで迷ってるところです。
0608名無し生涯学習2005/04/02(土) 13:32:30
>>607
じっくり考えることだね。
ただ、奈良は通信始まったばかりだから現時点で情報はあまり入らないことは覚悟しないと。
佛教は日程的に厳しいけど、日大だったら正科生受付は5月末までだから前期入学もまだできるよ。
0609名無し生涯学習2005/04/02(土) 13:42:18
>>608
返答ありがとうございます。
日大はスクーリング関係で少し不安があるものの
前期入学できるのは大きい魅力ですね。
もう少し情報を集めて再検討してみます。
0610名無し生涯学習2005/04/03(日) 00:11:16
>>609
そうだねえ…。ところで居住地は?

スクーリングを考えるとやっぱり近い大学の方が良いよ。
0611名無し生涯学習2005/04/03(日) 07:40:00
>>610
同意。遠くだと交通費やら宿泊費やらいろいろかかるからね。
609が入学を検討してるのは、日大以外は佛教と奈良だから西日本の方だと思われる。
06126092005/04/03(日) 12:44:14
>>610-611
ご明察通り、西日本の人間です。
働きながらになるのでスクーリングが大変でない
学校にしようと思ってます。
0613名無し生涯学習2005/04/03(日) 13:01:40
>>612
自分、東日本の人間なんですが、佛教に魅力を感じたんですが、やはり通うことを考えて関東の日大にしてしまいました。

佛教は、スクーリングの日程がやや多めですよね。本校での授業になりますけど。
0614度キュん2005/04/03(日) 15:15:41
ロジックツリーを勉強したいと考えてるのですが
関西方面でそういった教室や講習会のをしているところはありませんか。
ブザンマップはSSIだったので敬遠しましたが。
こういうのは一人でやるより直接指導していただいたほうが身につきやすいと思いまして。
0615名無し生涯学習2005/04/04(月) 00:24:11
過去に授業料未納で除籍されたんだけど、他の大学受験したときにそれってばれる?
0616名無し生涯学習2005/04/06(水) 22:54:18
よしもと通信講座
http://www.fandango.co.jp/nsc/

これで売れっ子お笑い芸人になれますか???
0617名無し生涯学習2005/04/06(水) 23:19:59
バイオリスニングはどうでしょうか?
0618名無し生涯学習2005/04/07(木) 21:58:39
>>616
クラスの人気者や、宴会部長ぐらいにはなれるだろ。
0619名無し生涯学習2005/04/09(土) 00:21:10
パソコンから書き込んだとか携帯から書き込んだとかはどうやって
見分けるのですか?
0620大阪在住・中央法に学士入学志望2005/04/26(火) 23:28:44
私大阪在住なんですが、法律の勉強をせねばと思い中央大学法学部の通信教育を受けようと思っています。
ちなみに大卒なので、三年次編入希望です。
やはり、スクーリングは中央大学本校に行かなければいけないのでしょうか?
地方スクーリングというものがあるのですが、それだけで卒業は無理ですか?
どうかご教授ください。
0621名無し生涯学習2005/04/30(土) 09:31:32
サゲで聞いても誰も答えん。
0622名無し生涯学習2005/05/09(月) 14:12:17
通信制で、教員免許が取得できるお勧めの学校教えてください。
0623名無し生涯学習2005/05/09(月) 16:57:43
>>622
まずはどの免許取りたいか決めないとね・・・。
06246222005/05/10(火) 09:08:02
通信制で、小学校の教員免許が取得できるお勧めの学校教えてください。
0625名無し生涯学習2005/05/10(火) 12:53:33
>>624
お勧めとは違うんだけど、昨年9月の時点で小学校教諭の免許状の課程を開設済・開設予定の大学通信教育は、

聖徳、創価、玉川、日本女子、明星、佛教

の6つの大学です。
0626名無し生涯学習2005/05/17(火) 20:04:34
経済でお勧めの通信制のある大学を教えていただけませんか?

できれば3年次編入がしたいのですが、ないならないでいいです。
生命工学系の専門学校に現在在籍していて、
来年食品会社に就職予定です。
京都に住んでいて、予定勤務先も京都です。

目的は大卒資格を得るためです。
経済を選んだのは、新聞の経済欄を読んでて楽しいって思えるし、
他の分野よりは意欲を持って取り組めるなって思ったからです。

よろしくお願いします。
0627名無し生涯学習2005/05/17(火) 23:42:40
>>626
学士(経済学)が出るのは、日本大学、法政大学、慶應義塾大学、創価大学だったかな。

ほかにも商学やら経営学、マイナーなものには流通科学や能率科など、いろいろこの系統はあるみたいですね。
この辺を考えて選ばれるのがよろしいかと。

京都在住なら、佛教大学が立地的には良いんでしょうけどね…、経済はないんですよね。

ただ思うんですけど、経済学と新聞の経済欄はだいぶ乖離があるような。どちらかというと新聞の経済欄は、経営学や商学の方に近いかもしれません。
0628名無し生涯学習2005/05/17(火) 23:54:26
>>626
>>627に禿同
実社会の経済活動や企業活動について勉強したければ、
経済学部よりは商学部や経営学部とかのほうがいい。

京都在住なら、大阪学院大学がいいかな。
学部名は「流通科学部」だが、これは「商学」というネーミングが古臭いイメージを与えて
受験生に敬遠されるからという理由で商学部から学部名を改称しただけで、
カリキュラムの中身は会計学系の科目に特色のある正統派の商学部。
大学もJR岸辺駅・阪急正雀駅から徒歩で通える場所だから、
スクーリングや科目修得試験での登校も、京都からなら比較的便利。
0629名無し生涯学習2005/05/18(水) 07:26:42
通学卒業後通信へ3年次編入学をした場合、院入試などでは以前の学部とその後の通信どちらの学部成績を提出すればよいのでしょうか?
やはり編入学は単位が少ないから前者になるのでしょうか?

詰まんない質問で申し訳ないです。。
0630名無し生涯学習2005/05/18(水) 15:53:45
>>627-628
ありがとうございました。
いろいろ検討してみます。
0631名無し生涯学習2005/05/18(水) 23:08:46
質問させて下さい。

どの大学でも通信教育で学生証は交付されるのでしょうか?

また学生証や卒業証書に通信課程と明記されるのでしょうか?

東京都内で経営学部の通信教育を受けれる大学を教えてください

宜しくお願いします
0632名無し生涯学習2005/05/19(木) 00:05:13
>>629
どっちも提出すれば良いんじゃないんでしょうか?
どっちか一つにしてくれと言われたら、どっちがいいのかその院に聞くというのはどうでしょうか?

私、授与されている学位の専攻区分も異なるから、両方とも提出しようと思っていたんですが。
0633名無し生涯学習2005/05/19(木) 00:11:09
>>631
>どの大学でも通信教育で学生証は交付されるのでしょうか?
正科生では、正規の学生となりますので、出ないところはまずないと思います。
科目等履修生では交付されないケースもありますが、A4サイズとかの受講証明書などは請求すれば出ます。

>また学生証や卒業証書に通信課程と明記されるのでしょうか?
明記するのが法的な義務というわけではないようですが、学位記(卒業証書)については明記されないことが多く、成績証明書については明記されることが多いようです。
詳細は、各大学によって異なるので、大学に問い合わせてご確認下さい。

>東京都内で経営学部の通信教育を受けれる大学を教えてください
経営学部は…あったかな?商学ならいくつかあったと思いますが。

専攻分野については、選択が厄介なので、なぜ経営学部を希望するのかをもう少し書いていただけるといろいろ情報が集まるかもしれませんよ。

あと、都内限定ですか?神奈川にも産能大学とか(評判はひとそれぞれですけど)ありますけど、これは対象外なのでしょうか?
0634名無し生涯学習2005/05/19(木) 00:51:33
>>631
>東京都内で経営学部の通信教育を受けれる大学を教えてください

その前に「経営学部」として通信制課程を持つ大学は今のところ日本には存在しません。
(短大の経営学科なら愛知産業大学短期大学がありますが)
首都圏の大学で、経営学の隣接分野を扱う大学としては、
・産能大学(経営情報学部)
・日本大学(商学部)
・法政大学(経済学部商業学科)
・帝京平成大学(現代ライフ学部経営マネージメント学科)
などがあります。

現実問題として、「経済学」と「経営学/商学/流通科学」は明確に線引きはできますが、
経営学と商学と流通科学の区別はあまり意味がなかったりします。
0635名無し生涯学習2005/05/19(木) 10:03:34
>>634
帝京平成は、千葉県市原市だけど。
東京からだとちと遠い。
06366342005/05/19(木) 18:24:03
>>635
だから、「首都圏の大学」と書いているだろうに。

まあ、あのHPのやる気の無さからだけでも、帝京平成は薦めないが。
0637名無し生涯学習2005/05/20(金) 00:38:01
>>635
0638名無し生涯学習2005/05/20(金) 01:31:39
>>636
現職教員が情報の免許状を取るための大学と位置づけた方が良いんでしょうかね。
帝京平成大学って。

…というと、単位は取りやすいのか?
0639名無し生涯学習2005/05/20(金) 07:23:20
>>638
それすら良く分からない。
0640名無し生涯学習2005/05/20(金) 09:39:37
夜勤の肉体労働しながら通教の勉強して4年で卒業できますか?
資格の勉強もしたいので脳にとって都合のよさそうな規則正しい生活の出来る日勤
にしようか迷ってます。マジレスお願いします。
0641名無し生涯学習2005/05/20(金) 09:51:26
>>640
それはあなたの努力次第かと。
06426402005/05/20(金) 10:06:13
>>641
有り難うございます。
可能なんですね。スクーリングに不安があり、他の勉強もするつもりです。
それとそんなに通教は甘くないと思っています。
06436402005/05/20(金) 19:39:01
しつこいようですが私の様な境遇の人いませんか?
0644名無し生涯学習2005/05/21(土) 00:30:14
肉体労働者なんてそういないんじゃないか?w
0645名無し生涯学習2005/05/21(土) 00:37:12
工場勤務の人はたまに通教にいるよ。夜勤なのかまでは聞いていないけど。
0646名無し生涯学習2005/05/23(月) 00:16:17
>>633
>>634
丁寧な回答ありがとうございます。

>専攻分野については、選択が厄介なので、なぜ経営学部を希望するのかをもう少し書いていただけるといろいろ情報が集まるかもしれませんよ。
数年前に父を亡くしたのをきっかけに父の会社を継ぎました。
が、いかんせ自分自身の能力不足もありなかなか上手く経営して行く事が出来ません。
そして、社内や取引先の人間に対しての学歴コンプレックスもあります。
自分自身の能力を上げる為、コンプレックスを満足させる為にと思い通教の経営学関連を希望しました。

>あと、都内限定ですか?
スクーリングに通うのに自宅が有る都内の方が何かと便利だと思いますので。

>>634を見て色々と検討し日本大学(商学部)の資料を請求しました。
自分自身としてはやりがいが有ると感じたのですが
実際の学習レベルと評判は如何でしょうか?
0647名無し生涯学習2005/05/23(月) 16:41:09
>>646
まず、学歴コンプレックスについては、大学通信教育卒業後も「やっぱ通信じゃなあ」と思うようであれば、意味がなくなっちゃいます。この辺は、形式的な学歴にこだわる場合は要注意だと思います。
ただまあ、学習量や学習に対する態度の点からいえば、自己の力を中心として学習成果の上がる通信教育は大きな自信になると思われます。
学歴については、情報関連職の方でも、極端な話、中学校以上は行ったことがないという方もいますので、正直、大卒じゃないと不可能な仕事ってそうそうないと思いますね。やはり自分の気の持ち方が一番大きいのかなと。

あと、大学の専攻分野と実務の関係についてですが、正直、役に立たせることができるかは自分のあり方次第です。これは、通学の大学でも同じだと思います。
大学教育で扱われているのは、総合的な視野に基づく専門的な知識…ということになっていますが、実際には、社会とあまり接点が少ない学者の意思が大きく反映されているのもあり、理屈としては保証されていても、実用としての保証はありません。
多用な研究者が唱える「理屈」を拾って、自分が「実用」にもっていけるか、むしろ実用性を考えて、例えば「これは使える。でも、これは関係なさそうだな」という思考を繰り返していくことが、実のある学びにつながるような気がしています。

日本大学の商学部は、金融系が得意だとか聞いたことがありますが、詳細は知りません。逆に会計学はあまり学べないみたいですね。
学習レベルは…、うーん、これは本人の努力でいかようにも高められると思うので、そんなに気にすることはないんじゃないかなと。
むしろ、どの分野に重点がおかれたカリキュラムになっているのかの方が重要になってくる気がします。

長々とすみません。経営者ということで、シビヤに考えないといけないんだろうなあ…と思ったら、長くなってしまいました。
(もろ、悪いプレゼンテーションの例になってしまいました。)
0648名無し生涯学習2005/05/24(火) 19:48:40
まあ、通信の学歴コンプレックスは、
高卒無職→学歴があれば定職に就ける?→通信制大学入学
→通信制大学卒業→だけど就職活動じゃ新卒扱いされずorz
ってパターンが一般的だから、
既に会社を経営している>>646は、職に就く手段として学歴を求めているわけじゃないから、
通信だろうが学士の学位を得れさえすればコンプレックスが解消されると思われる分、
通信制大学に入学することは十分意味があるものと思われ。

あとは>>647におおむね同意。
日大商学部在学生として特徴を言わせてもらえれば、
日大商学部の場合、通信は商業学科のみの学科構成なのに対し、
通学部は商業学科・経営学科・会計学科の3学科に分かれている関係上、
経営学科や会計学科の専門分野である経営学や会計学系統の科目が
通信だと手薄なのが不満な点。
その代わり、商業学科の専門分野であるマーケティングや金融系の科目は充実している。
通信の会計学科増設の話もあるみたいだけど、今のところ具体化している様子も無い。

この板ではいろいろ叩かれているみたいだけど、実際に企業経営に携わっていて、
目的意識が明確なのなら、産能大も案外悪くはないかもしれない。
ここの総合研究所は、大企業の企業研修なんかも請け負っていて、
そういう人事研修的な面は得意分野だからね。
0649名無し生涯学習2005/05/29(日) 22:15:20
質問募集age
0650名無し生涯学習2005/05/30(月) 01:13:38
>>647
>>648
いつもお礼が遅くなりまして申し訳なく思っております。

>>647
色々と親身になって頂いて感謝しております。
最終的に日本大学と産能大学を検討しましたが
前者は締め切り間近、後者は締め切りという状況でしたので
焦って結論をだしても後悔をするのではと思い、今回は入学を見送ろうと思います。
今後は、日大や産能大のガイダンスに行き色々と検討をし、後期入学を目指したいと思います。
また、私が今後勉強していく上での道標、ありがとうがざいました。
>実際には、社会とあまり接点が少ない学者の意思が大きく反映されているのもあり、理屈としては保証されていても、実用としての保証はありません。
>多用な研究者が唱える「理屈」を拾って、自分が「実用」にもっていけるか、むしろ実用性を考えて、例えば「これは使える。
>でも、これは関係なさそうだな」という思考を繰り返していくことが、実のある学びにつながるような気がしています。
目から鱗です。

>>648
日大も産能大も資料を取り寄せて比較しているのですが、なんとも決め難いです。
スクーリングの事を考えると日大の方が遥かに近いのですが、果たしてそれだけが理由で選らんでいいのかと不安になります。
卒業自体が目標の1つなのでスクーリングの利便性を考慮すれば日大。
経営学としてより詳しく学ぶなら産能大。
んー難しいです。
まだ考える時間は有るのでじっくりと考えてみます。
もし、私が日大商学部に入りましたら、色々と教えてください。お願いします。


>>647サン
>>648サン
本当にありがとうございます。
また質問すると思いますので、その時は宜しくお願いします。

0651名無し生涯学習2005/05/30(月) 21:20:41
>>650
産能大学のキャンパスは神奈川の伊勢原だけど、
通教のスクーリングは大部分が自由が丘の産能短大で、
通教だと伊勢原まで逝く必要は殆ど無いよ。
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/2005dsc.pdf

あと日大だと、1年から入学だと
総合教育科目(一般の大学で教養科目とか一般教育科目と呼ばれるもの)20単位、
外国語8単位、体育実技が必修なのに対して、
産能は必修科目がないから、自分が興味のある専門科目だけ受けて124単位揃えても卒業が可能だし、
30単位までは放送大学の授業を受けても単位として認定される。

卒業のしやすさの大きな要素の1つに、スクーリングの受けやすさは確かにあるけれど、
都内在住だったら日大も産能も利便性はさほど変わらないんじゃないのかなあ?
0652名無し生涯学習2005/06/03(金) 11:22:47
通信制の大学で、3年次編入の場合で
62単位以上認めてもらえる大学はありますか?
1年で卒業できる大学とかないですよね?
0653名無し生涯学習2005/06/03(金) 11:47:33
>>652
> 62単位を認めるかどうか
  それは大学によると思う。一括で認定する大学もあるし、前の在籍した大学の取得単位
  の個別認定するかもくがあるなど様々だ。
  漏れは、62単位認定してもらったが。62単位をこえて認定する大学は多分ないと思う。

> 1年で卒業できる大学とかないですよね?
  多分ないじゃないと思う(4年編入があれば話は別だが)。
  でも無職じゃないと1年で62単位取得するのって結構難しいと思うよ。

0654名無し生涯学習2005/06/03(金) 12:05:07
>>652-653
一応法令上は、4年編入っていうのもあるし、やっている大学もあるけど、大学数は少ないよ。
06556522005/06/03(金) 12:34:54
>>653
レスありがとうございます。
私は、現在大学中退のフリーターで100単位以上とってました。
だからできるだけ多くの単位を認めてもらえる大学を探してるのですが、
やっぱり最高でも62単位までしか認められないようですね。

>>654
同じくありがとうございます。
4年編入って初めて聞きました。
よろしければ、その大学教えてください。(自分にその資格があるかどうかは別として)
0656名無し生涯学習2005/06/03(金) 19:27:53
>>655
>よろしければ、その大学教えてください。(自分にその資格があるかどうかは別として)

東京福祉大学
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/tsusin-1.htm
ただ、前在籍校が福祉関連の学科じゃないと4年次編入学はまず無理



あと、前の大学に2年以上在籍してて、既に100単位以上取っていているのなら、
不足単位だけを放送大学や適当な通信制大学で揃えて、
学位授与機構へ学士学位授与申請するって手も考えられる。

独立行政法人大学評価・学位授与機構HP
http://www.niad.ac.jp/

その中の「学位授与事業」の概要
http://www.niad.ac.jp/sub_gakui/gakui_010.html

この板の「学位授与機構」スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111059131/

あとは、「学位授与機構」でググれ。
0657名無し生涯学習2005/06/03(金) 22:27:06
>>656
一つ注意は、学位授与機構で学位を得ても大学卒業とならないこと。
学士の学位だけでは、取得要件を満たさない資格等もあるので要注意。
06586522005/06/04(土) 16:41:59
>>656-657
ご親切にありがとうございました。
東京福祉大の4年編入の資格はありませんが、学位授与機構のことも含め
いろいろ検討したいと思います。
0659名無し生涯学習2005/06/05(日) 00:50:01
>>651サン
いつも御丁寧にありがとうございます。
今は時期が時期ですので後期入学を目指してます。
後は産能大学か日本大学のどちらかなんですよね・・・
産能大学が有る自由が丘は遠いですし、日本大学は興味の無い必修がありますしで本当に迷います。
家からの距離が近い分日本大学にする可能性が高いですが、もう少し悩んでみようと思います。
宜しければ、また質問にのって下さい。
0660名無し生涯学習2005/06/11(土) 14:53:05
全教振の通信教育の資料を請求しました。
HPでは学費の表示がなかったのと、内容を検討したかったためなのですが。
電話がかかってきて、姓ではなく名前で呼んだりとやけに馴れ馴れしく
入学する意思を確認させていただいてから、資料を送るという感じでした。
学費も他では高くても6万くらいなのですが、そこはそれの3倍以上でした。
根掘り葉掘り聞かれるので、嫌気がさして資料請求も断りました。
ここって、、あやしいです。気をつけたほうがいいと思ったんですが
経験者いらっしゃいますか?
0661名無し生涯学習2005/06/13(月) 00:54:40
美術系の大学卒業した人の就職先ってあるんですか?
プロダクトやりたいんですけど。当方27歳
0662ゴリラ2005/06/14(火) 11:03:45
生涯学習に入るのかどうかわかりませんが速記に興味があります。
活用方法は暗記のためです。
テキスト一冊をひたすら書き写しまる覚えする。
そのためのテクニックとして速記を学ぼうかと考えてるんですがどう思いますか。
速記に関しての知識は何もないので調べてるとこですが。
0663名無し生涯学習2005/06/14(火) 14:58:35
>>662
PCのタイプを身に着けるのとどっちが良いんだろう?
0664アル中ハイマー2005/06/16(木) 09:12:30
関西なら関大の夜間行ったら。
0665名無し生涯学習2005/06/30(木) 17:40:44
はじめまして。質問させて下さい。
通信制の大学で学びたいのですが数学が苦手です。
数学を選択せずに卒業できますか?
0666名無し生涯学習2005/06/30(木) 17:49:20
>>665
多くの大学はできると思う。
具体的に志望する大学があれば各大学スレで聞いた方が確実。
0667名無し生涯学習2005/06/30(木) 17:56:37
>>666
わかりました。
有難うございました!
0668名無し生涯学習2005/07/01(金) 02:17:51
>>665
できるけど、大卒になるのであれば、卒業までに高校レベルの数学は一応できるようになるようにした方が良いよ。

通信教育卒は使えん!って言われないように…。

もっとも、数学ができないのは文系なんだけど。中学レベルができないとちょっと閉口…。
あんまり見ないけど、たまに次関数ができない人がいるようで、こういう人を見ると「日常生活もキツいのでは…」って思ってしまう。
0669名無し生涯学習2005/07/01(金) 07:29:16
通学でもFランクなら分数の計算もできない香具師いるけどな。
0670名無し生涯学習2005/07/01(金) 16:04:16
>>669
正直、そういう奴は、小学校の勉強からやり直せって思う。
学術論文が読めない学士取得者はいらない。
0671名無し生涯学習2005/07/10(日) 20:58:08
質問募集age
0672名無し生涯学習2005/07/29(金) 19:56:13
大学編入について調べているのですが、編入資格に
[文部省部大臣の定める基準を満たすも]という文言が目立ちます。
私が卒業したのは労働省系の短大ですので、
この点が気にかかります。
どなたかお知りでは無いでしょうか?
0673名無し生涯学習2005/07/30(土) 00:02:00
>>672
今時間ないから詳しくは教えられないんだけど、告示で指定しているのがあってそれみれば一発。
文部科学省Webから告示・通達DBをたどって探すこともできるよ。

ちょっと大変かもしれないけど…。面倒なときは放送大学の願書に全部書いてあるからそれを見るのも手。
0674名無し生涯学習2005/07/30(土) 00:31:11
あと質問はサゲで書かないように。
あがってこなけりゃ普通誰も答えてくれない。
聞く気あるのかと思ってしまう。
0675名無し生涯学習2005/07/30(土) 01:30:57
>673
ありがとうございます。早速調べてみます
0676名無し生涯学習2005/07/30(土) 05:29:12
通信で科目履修でとった単位は来年4月からいく大学や専門で免除になったりしますか?
0677名無し生涯学習2005/07/30(土) 05:45:43
>>672
多くの大学では大学校からの2年・3年の編入は認めてないと思う。
一応大学に確認してみて。

>>676
科目履修生で取得した単位が正科生になって認められると言う意味?
これも大学によるので要確認。例えば、日大通信だと不可。
0678名無し生涯学習2005/07/30(土) 07:15:49
通信でとった単位は普通の短大などいったときまたとらないといけないのかなと…
0679名無し生涯学習2005/07/30(土) 09:38:48
>>678
その来年行く学校によって対応が違うから掲示板では答えようがないよ
0680名無し生涯学習2005/07/30(土) 14:46:38
お聞きします。
慶應通信は入学が難しいといわれています。
資料を取り寄せると、志望動機と小論文を書かなくては
なりません。審査に落ちていく方は多いのでしょうか?
なにか情報がありましたらご提供お願いします。
0681名無し生涯学習2005/07/30(土) 22:53:38
>>680
大学個別の質問は、各大学スレで質問した方が具体的なレスがあると思う。

慶應義塾大学通信教育課程 Ver.16
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1121849207/l50
0682名無し生涯学習2005/08/01(月) 08:08:48
通信制大学の全科履修生として、卒業するまでにする
自宅での勉強時間とスクーリングの勉強時間を合わせた
総合計と、一般的な大学で四年間の間に大学の講義で勉
強する総合計時間とではやはり通信制大学の方が少ない
のでしょうか?
0683名無し生涯学習2005/08/01(月) 08:10:17
人による。
0684名無し生涯学習2005/08/01(月) 09:16:37
>>682
大学の履修システムや各科目の難易度も影響する。
0685名無し生涯学習2005/08/02(火) 23:16:03
>>682

>>683 の通りだけど、
補足すると、学問をやりたいひとは通信でも楽々卒業できる。
ただし、「学問」ができるかどうかまでは保証できない。これこそ、人次第。
0686名無し生涯学習2005/08/03(水) 19:56:27
実際に学歴や職歴詐称で退学処分になったやつなんかいるのか?
0687名無し生涯学習2005/08/03(水) 23:51:10
さあわからんな。
0688名無し生涯学習2005/08/04(木) 16:47:55
>>493-494
>履歴書に通信制卒って書かなきゃいけないんですか?
>いろいろ議論があるが、個人的には書くべきだと思う。

激しく遅レスだが・・・

卒業証書(学位記)には通信の文字は入らず、通信制大学では特に通信卒と書く必要は無いと指導している。
また通信制大学を卒業しても、学部学科に所属するので通信卒であることを隠すつもりが無くても履歴書の書き方は通学課程と同様。


ただし、成績証明書には通信卒と記載されるので、面接で聞かれたら正直に通信に在籍又は卒業と答えれば問題ない。
結論としては、普通履歴書に通信卒とは書かないものなので書かなくても学歴詐称には当たらず、履歴書に高校や大学のクラスを書かないのと同じことである。
0689名無し生涯学習2005/08/06(土) 18:22:54
JALアカデミーってどうですか?
0690名無し生涯学習2005/08/16(火) 00:14:51
>>688
まあ、この辺、学校教育法上も学歴としては同等なんですね。
学費の違いについては、設備費の問題や、スクごとに徴収する会計システム、そもそも何年も在籍する人が多いなどの点が認められ、通信の方が圧倒的に学位が安いとは言い切れない。
0691名無し生涯学習2005/08/16(火) 00:15:27
誤字した、すまぬ

学位が→学費が
0692菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI 2005/08/18(木) 11:08:38
トランス状態の脳と白昼夢を見てるときの脳状態について、どんな違いがあるのか知りたいんですが。
0693名無し生涯学習2005/08/20(土) 03:08:32
大阪で二部のある大学で、偏差値40〜45程度でも入学できそうな
学校はありますか。
0694名無し生涯学習2005/08/20(土) 06:09:29
>>693
つ http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_yakan1.html
大阪経済大あたりかな?
06956932005/08/20(土) 15:47:20
>>694
お!レスがついている
経大も以前考えてたんですが、偏差値50位のようで無理かなと
思っていました。二部は違うんですかね。
それと、入学式等に街宣車が来ると聞いたのですが本当ですか?

大阪学院大は入れそうですが2部はなく学費がものすごく高いです
0696名無し生涯学習2005/08/24(水) 12:54:40
質問です。近畿大学の通信スレは落ちたんですか?
パート2が980越えてるのは確認したんですが…

1000いったら、速攻で見れなくなるもんなんですか?
06976962005/08/24(水) 23:10:34
次スレが立ったみたいです。
とりあえず、よかった。
0698名無し生涯学習2005/08/25(木) 00:32:40
インターネット授業のみで卒業できる通信大学ありますか?
仕事の関係でスクーリングなどの時間がとれそうにないです。
0699名無し生涯学習2005/08/25(木) 00:47:46
>>698
北海道情報大学がオンデマンド型メディア授業を整備中…。
八洲学園大学もメディア授業を整備しているけど、いかんせんリアルタイム型だから、開講時間によってはちょっと厳しいかな。

ただ、主要大学のメディア授業が整備中だから、数年待った方が良いかも。
今は個性的な大学でしか、メディア授業は整備されていない。
0700名無し生涯学習2005/08/25(木) 00:53:22
>698
ttp://study.jp/univ/yashima/index.asp
ここは?八洲学園大学
0701名無し生涯学習2005/08/25(木) 02:15:37
698は何がやりたいん?大卒資格がほしいだけ?
0702名無し生涯学習2005/08/25(木) 02:33:44
慶応義塾に入学したいのですが、入学者を絞っている情報を聞きました。
審査などもかなり厳格なのでしょうか?慶應板ではネタだと思われて
あまり相手にされません。知っている方教えて下さい。
0703名無し生涯学習2005/08/25(木) 02:42:01

ちょっと聞きたいのですが、

自分は現在会社員なのですが、二部の夜間大学にでも行こうかと
考えています。しかし会社からはちょっと許可をもらえるような
雰囲気ではないので、こっそりと行こうかと考えています。

こっそり入学したとして、会社の人事部等にばれるような事はあるでしょうか?
07042005/08/25(木) 19:21:03
>>696
984レスで倉庫逝きのようです。
0705名無し生涯学習2005/08/25(木) 22:43:50
>>702
絞っているのは本当。特に高校卒業後間もない世代が
厳しいらしい。
この数年、スクーリングの人数激減してるし。

審査基準など誰にも分かりません。
とりあえず書類出してみな。
慶應板で嫌われるのは、そんな風にグズグズ悩んで
行動しないからだ。
明日にでも三田か日吉に願書買いに行け。
0706名無し生涯学習2005/08/25(木) 23:30:03
>>702
アレ?貴方もう出願したんじゃないの?
受かって彼女を幸せにしてくれ
0707名無し生涯学習2005/08/25(木) 23:41:48
>>703
バレることは無いけどバレても副業じゃないし
社則に反するとは言えないから平気だと思う。
ただ、よっぽど暇な会社か地方公務員以外、仕事
終わってから学校いくなんて無理だと思うよ
勤務先と大学が近いと考えて、5限に間に合うには
17時ぴったりに上がらないとならない。OLだって
難しいと思うが。
0708名無し生涯学習2005/08/31(水) 21:03:44
最強の通信制大学は放送大学だ!
その証拠は、放送大学の教授陣を見ろ!
0709名無し生涯学習2005/09/09(金) 15:42:45
こんにちは。質問させて下さい。
体育実技とはどのようなことをするのでしょうか?
運動音痴なのでついていけるか心配です。
0710名無し生涯学習2005/09/09(金) 19:19:01
>>709
大学によって内容の傾向は違うから、具体的な回答は、
目的の大学があるのならその大学スレで訊いてみたほうがいい。

一般論で言えば、通信制大学には様々な年齢層の学生が入学してくるから、
そんなにハードな運動をさせられる事は無いと思う。
0711名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 15:40:32
>>710
レス有難うございました。詳しく尋ねてみることにいたします。
0712名無し生涯学習2005/09/14(水) 15:55:17
日○大通教で、一連の不祥事などをもみ消すために、事務職員が個人情報保護法違反とか学生・学生の実親から賄賂を受け取ってるという疑惑は本当ですか?
0713名無し生涯学習2005/09/14(水) 20:04:54
>事務職員が個人情報保護法違反
まあ、これは、業務のあり方の問題だと思う。
別に名簿を売っているとか、そういうわけではない。

>学生・学生の実親から賄賂を受け取ってるという
賄賂もらっても、何ができるんだろう??
0714名無し生涯学習2005/09/14(水) 20:51:49
>>713 そこの大学のホームページにも、一応個人情報保護のことが載せられてるが、それは校友会とかのみで、「教職員が守ります」と書かれていないあたり、チェンジアップではぐらかされてるな
0715名無し生涯学習2005/09/14(水) 20:52:21
HP作ってみたんだ
http://towa-no-koikaze.hp.infoseek.co.jp/
よろしく
0716名無し生涯学習2005/10/02(日) 17:04:05
日大か法政の経済への入学を検討しているのですが、
後期入学の場合前期に比べてどのようなデメリットがありますか?
後期の締め切りはあと一ヶ月もない中、来年の前期にするべきか
迷っております。
0717名無し生涯学習2005/10/02(日) 17:33:56
>>716
日大の場合、年間のスクーリング計画が公表されるのが概ね毎年3月頃なので、
前期入学の場合、スクーリング計画を見てから履修科目登録ができるけど、
後期入学の場合、スクーリング計画を睨みながらの履修科目登録が難しい。
日大の場合、後期入学はあまりおすすめしない。
0718名無し生涯学習2005/10/02(日) 19:54:13
>>717
716に同意。後期入学だとスクーリング計画が今期は今年までしか分からない。
(今年度は、1月以降スクーリングも試験もないので、リポート書くしかやることがない)
あと、新入生ガイダンスが前期ほど行われないのもマイナス。
07197182005/10/02(日) 19:55:20
アンカー間違えた。スマソ。

× >>717 ○ >>716 
07207162005/10/03(月) 00:48:33
>>717
>>718

レスどもです。
やはり急いで卒業資格が必要というわけじゃなければ
4月まで待ったほうがよさそうな感じですね。
もうちょい考えてみます。どもでしたー。
0721名無し生涯学習2005/10/03(月) 23:04:31
中央はどうなんだ?
0722名無し生涯学習2005/10/06(木) 00:42:31
日大か法政迷ってます
法政のほうが難しいといいますが、難しいというのはどういう難しさでしょうか
頭が良くないと卒業できないという事なのか、時間と労力が凄くかかるということなのか

仕事で余り時間が取れないので悩んでいます

0723名無し生涯学習2005/10/06(木) 06:26:46
>>722
試験やレポートの難易もまことしやかに言われるが、
これは両方の大学を経験した者にしか分からない。

客観的に見て、少なくともシステム的に日大のほうが卒業しやすい理由。

1.法政は卒論必修だが、日大は文理学部以外は卒論書かなくてもいい
 →大学院進学とかを考えているのなら、卒論は書いといたほうがいいけれど、
  仕事であまり時間が取れないのなら卒論は負担が大きい。

2.法政の単位取得方法は1つの科目を「レポート+科目試験」か
 「スクーリング+スクーリング」、「スクーリング+レポート+科目試験」の
 いずれかで方法で取得しなければならないが、
 日大の場合は「レポート+科目試験」、「スクーリング+スクーリング」、
 「レポート+スクーリング」、 「スクーリング+レポート+科目試験」といった風に
 単位取得方法のバリエーションが多い。
 入学前だとこれが何を意味するのかピンと来ないかもしれないが、
 日大の場合、スクーリング申込前に所定の通数のレポート課題を提出しておけば、
 スクーリングを受講してスクーリング最終日の試験に合格すれば単位が完成するが、
 法政の場合、4単位科目はスクーリングを受講してスクーリング最終日の試験に
 合格しても、別途レポートを書いて科目試験を受験しないと単位が完成しない。
 →レポート課題は自宅で空いた時間を見つけて書けばいいけど、
   スクーリングや科目試験は時間や場所を拘束されるから、
   仕事であまり時間が取れないのならスクーリングや科目試験の負担はできるだけ減らしたいところ。

3.4単位科目の場合の1科目あたりの所要課題レポートが
 ・法政;2000字レポートを2〜4通(科目により異なる)
 ・日大;2000字レポートを2通
 と、日大のほうが比較的レポートの分量が少なくて済む。
0724名無し生涯学習2005/10/09(日) 11:24:53
>>723
学力的にはどうですか?
通学の日大に受かるレベルの偏差値で法政通信は卒業可能ですか
0725名無し生涯学習2005/10/09(日) 12:06:53
>>724
通教で挫折する香具師には、大きく分けて次の2つのタイプがいる

1.仕事でスクーリングに全く出席できないなど、
  自分のライフスタイルとその大学の履修システムが合っていない。

2.論文の書き方が分からず、自分の学習成果を文章にして表現できなくて、
  何度レポート出しても科目試験受けても合格できない。

「講義についていけるかいけないか?」なんて入学する前から悩む必要はない。
通教の場合、「学力的に問題がある」というのは大体において、
「文章力が無い」って事のほうが多い。

そんなに学力的に不安なら、入学するしないは別にして、
慶応通信の入学審査を受けてみればいいw
慶応通信の論文審査に通るってことは、少なくとも最低限のレポートの書き方が理解できてて、
自分が学習したいと思っていることが相手に伝わっていると言うことだからね。
0726たんぽぽ ◆8Xg4fgMYSU 2005/10/09(日) 14:42:15
すんません、人から相談されたことなんだけど、公私混同するなってなんですか?
公私混同するなっていわれたら、なにかやらかしてゴタゴタになって割り切れないで
ぐずぐすしてると人から言われることですよね?
公共の場とプライベートのことを指すのか、公共の場で私情にとらわれるなということなのか?
なんだか人にあれやこれや質問されながら説明してるうちに、
私の方がおかしくなってしまいましたf(^ー^;
なんですかね〜
公私混同を説明できるかたいますか?
辞書にあるとうり、公共とプライベートを別個に指しただけなんでしょうか?
0727名無し生涯学習2005/10/09(日) 16:19:10
>>724
>>725に同意。
通信制という大学に毎日通えない状況で、日常にあまり流されずいかに学習を持続させることが一番重要。
たとえ勉強ができ偏差値が高くても、まともな文章が書けなければ、
リポートも試験も合格できないので卒業はできない。
といってもリポート作成とか論述式の試験なんかはある程度慣れだけどね。
0728名無し生涯学習2005/10/09(日) 17:34:58
教職「社会科指導法」を通教カリで取ろうと思ってるんですけど、
どこの通教がいいですか?
なるべく負担が少ないところがいいんですけど・・・
0729名無し生涯学習2005/10/10(月) 01:12:03
>>725−727
以前卒業難度で
慶応★
法政★★
日大★★★★★
みたいなレスがあったのでびびったのですが、この差は723のレスのような違いであって
学力は関係ないということでしょうか
0730名無し生涯学習2005/10/10(月) 05:48:08
>>729
全く無いとも言い切れないが、そんなに大きな差があるわけじゃないと思われ。
0731名無し生涯学習2005/10/10(月) 08:12:28
>>729
難易度の差は、大学の卒業基準や履修システムの差が大きいと思うよ。
慶應は、社会人が入学してもスクーリングで夏1週間も休めないし、地方在住だと夜スクにも逝けない。
地方スクなどない。スクーリング逝けなければ卒業は当然不可能。
法政と日大の差は、法政が卒論必修で、日大が文理学部以外は卒論必修じゃないのが大きいと思う。
卒論のネタを自分で探して、指導教員の承諾を得て書く、考えただけでも大変だ。
やはり短期のスクーリングがあったり、インターネットを使ったスクーリングがある方が、卒業はしやすい。
特に日大は東京近郊で暇ならば、通学と同じように火曜から金曜まで毎日通学できるw

0732名無し生涯学習2005/10/10(月) 12:05:55
質問をさせて下さい。
短大卒なので、編入で法政か慶應への入学希望です。

最初の一年のみ、時間的に余裕があるのでスクーリング単位を取れるだけ
取りたいと思っていますが、(それ以降ですとなかなか通いにくくなるので)
どちらも一年で取れるスクーリングでの単位数は決まっているのでしょうか。
また最初の一年はスクメインでそれ以降はテキストメインという
学習方法ではどちらの学校が向いているでしょうか。

分かる方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

0733名無し生涯学習2005/10/10(月) 18:12:54
>>732
慶応の場合、年間で履修できるスクーリング単位数には上限が決まっている。
短大卒で入学の「特別課程」の場合、
1年目に取れるのは8単位、2年目以降は年間12単位が上限。

法政の場合は特に制限は無かったと思うけど、
必ずしも全ての科目が毎年開講されている訳ではないので、
最初の1年目に希望するスクーリングが全て自分の都合のいいスケジュールで
開講されているとは限らないから注意が必要。

あと、法政も慶応も卒論が必修だよ。
卒論指導に本格的に時間が取られるのは2年目以降だと思うけど大丈夫?
0734名無し生涯学習2005/10/10(月) 18:32:39
え、卒論が必修じゃないとこなんてあんの?
0735名無し生涯学習2005/10/10(月) 18:42:40
>>734
日本大(文理学部以外)、産能大、創価大、大阪学院大、北海道情報大etc
0736名無し生涯学習2005/10/10(月) 19:11:07
通信大学を卒業して公務員(国U)受けたいと思っているのですが
どの大学のなに学部にすれば良いか迷っています。
どこかオススメの大学はありませんか?
0737名無し生涯学習2005/10/10(月) 19:40:12
>>736
国Uの受験資格は21歳〜29歳だったら学歴関係なく受験できる。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02.htm
何年かニートやフリーターやってたんだったら、今更通信大学に入学しても、
卒業するまでに年齢制限にひっかかる可能性があるぞw
0738名無し生涯学習2005/10/10(月) 20:36:34
>>733さん
ありがとうございます!
慶應は家から凄く近いので通いやすいと思ったのですが、
一年で8単位しか取れないんですか…。
でも、どちらにしても一年に取るだけ取って、という方法では
無理がありそうなので、じっくり考えたいと思います。
助かりました。
0739名無し生涯学習2005/10/10(月) 20:38:08
>>737
就労してます
学士がないと合格が厳しいと聞きました
ちなみに年齢は大丈夫です
0740名無し生涯学習2005/10/10(月) 20:47:56
>>739
だったら国Uの行政職の専門試験の場合、
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、経済理論、財政学・経済政策、
経済史・経済事情、経営学、国際関係、社会学、英語(基礎)、英語(一般)
の中から6科目(42 題)選択だから、これらの科目の多くを
専門科目として扱う法学部や経済学部が検討対象になるな。

日大の法学部政治経済学科なんかどうだろう?
卒論は必修じゃないから負担は比較的軽いし、
政治学・法律学・経済学の分野から幅広く学べるから、
公務員試験対策とうまく組み合わせれば容易に単位が取れると思われ。
0741名無し生涯学習2005/10/10(月) 22:02:17
>>740
ありがとうございます!
参考になりました
0742名無し生涯学習2005/10/12(水) 04:11:39
統計学の単位だけ必要なんだけど
どこか統計学のみ取得できる学校って
あるでしょうか?やはり放送大学に
なってしまうのでしょうか・・・
0743名無し生涯学習2005/10/12(水) 06:54:42
>>742
一般教養科目としてだったら、結構開講している大学もあると思うよ。
そういう大学だったら、科目履修生として入学すれば統計学のみ取得できる。

ただ、その単位が自分の資格条件に有効かどうかは確認してね。
0744名無し生涯学習2005/10/12(水) 18:59:59
>>743
ありがとうございます。統計学と書きましたが本当に必要なのは
ビジネス統計学です。放送大学以外に他で取得できる学校がないか
調べてみます。
0745名無し生涯学習2005/10/13(木) 02:39:05
現在大学に在学する者です。
自分の通っている大学の通信教育部になら、入学することは出来るのでしょうか?
それとも、自分の通っている大学でも、二重学籍とされてしまうのでしょうか?
0746名無し生涯学習2005/10/13(木) 03:43:01
>>745
通常は不可能じゃないですかね。
むしろ、現状のまま改めて入学しないで、通信教育部で開講されている科目を履修できるかどうかを確かめた方が早いのではないかと。
0747名無し生涯学習2005/10/13(木) 07:27:05
>>746さん
ありがとうございます。
確かめてみますね。
0748名無し生涯学習2005/10/25(火) 00:58:12
夜間に漫画を勉強できる学校をお教え下さい
東京近郊
0749名無し生涯学習2005/10/26(水) 02:06:53
>>748
どこかの大学に漫画学科が設立されたことがあったけど、東京近郊じゃなかった気がする。
漫画なら、メディア系のところにいけば、広く学べるんじゃないかな。ほかにもいろいろ学べるし、そういう目的ならクリエイティブ性溢れる大学のメディア系がお勧めです。

ほかにはどこがあるかな。
0750名無し生涯学習2005/10/26(水) 07:08:35
>>748
は、「学校」って書いてるから、大学にこだわってる訳じゃないよね?
大学でなくてもいいのなら、東京近郊だったらそれこそ
夜間コースのある専門学校は結構あるんじゃないのかな?

試しに代々木アニメーション学院のHPを覗いてみたら、
夜間アート専科にコミック専攻課程がある様子。
0751名無し生涯学習2005/10/27(木) 22:43:19
日本福祉大に入学したいのですが、スレッドがかなり荒れてて
不安になってるのですが、なんか行くのが怖くなってきたよ。
0752名無し生涯学習2005/10/28(金) 07:27:31
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
0753名無し生涯学習2005/10/28(金) 07:35:43
>>751
そんな馬鹿はほとんどいないし、通信だと滅多に会う機会などない。
掲示板では荒らしまくっていても、実際には何もできない情けない香具師も多い。
と書いている漏れは日福大の学生ではないのだが・・・。
0754名無し生涯学習2005/11/04(金) 11:33:19
>>750
ちなみに代々木アニメーション学院は専修学校(専門学校を含む)ではなくて各種学校ね。
0755名無し生涯学習2005/11/10(木) 18:55:45
通信制の大学にも卒業アルバムはあるのですか?
0756名無し生涯学習2005/11/11(金) 07:47:18
ホームページでレポートを全文公開するのはどうなの?
見つかったらマズイんじゃないか?
俺が見たのはスッゲー下手なレポートだったけどw
0757名無し生涯学習2005/11/11(金) 13:12:51
通信制の大学を卒業しても、卒業証明書に(通信)と記されて通学課程と区別されるのでしょうか?
0758名無し生涯学習2005/11/11(金) 15:24:22
>>757
当たり前です。
ただし「卒業証書」には「通信」とは書かれないケースが多いので、
学歴ロンダリングしたければ、卒業証書を掲げて回ればよいでしょうw
0759名無し生涯学習2005/11/11(金) 19:06:42
>>758
レスありがとうございます。更なる学歴ロンダリングを目指し学士入学を狙います。
0760名無し生涯学習2005/11/12(土) 22:30:15
専門学校卒業して、通信制の大学へ3年次編入したのですが、
通常の4年制大学を卒業した人と、待遇に違いはでますか?
0761名無し生涯学習2005/11/13(日) 06:10:02
>>760
公的には違いはない。
ただ基本的に入試がないので、通学よりも低く見られる(Fランク大程度)。
本当にいろいろな人がいるからね。
0762名無し生涯学習2005/11/13(日) 09:00:29
楽して形だけの「学士」取って
世間で大卒扱いしてもらいたい奴が多くて反吐が出るね。
0763名無し生涯学習2005/11/14(月) 00:20:24
>>762
そもそも学士なんてどこもたいして意味ないよ。どんぐりの背比べ。
0764名無し生涯学習2005/11/14(月) 16:33:28

大卒は(一流大学を除く)、俗に言う「足の裏の米粒」かな。
取らないと気になるが、取ったところであまり役に立たない。
0765名無し生涯学習2005/11/14(月) 21:22:45
>>764
それは・・・医学博士じゃなかったのか。
それも「取らないと気になるが、取っても食えない」だと思ったが・・・
また、大卒が役に立たないなら大卒者はみんなハローワークに並ぶのか(w
普通新卒は大卒採用を受けるだろ、君の国では違うのかな。
0766名無し生涯学習2005/11/27(日) 22:13:09
通信科でいいので短大卒以上の学歴が欲しいのですが。
昔、美容専門学校に1年通っていました。これ足して1年で通信制短大をしたいんですけど
それが出来る短大は存在しますか?
0767名無し生涯学習2005/11/27(日) 22:28:29
>>766
産能短期大学(来年度より「自由が丘産能短期大学」に改名予定)
の通信教育課程
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/t_4hen.html
その昔通っていた美容専門学校が「専修学校専門課程」で、
なおかつあなたが卒業してるんなら編入資格あり。
07687662005/11/27(日) 22:56:20
>>767
多謝 多謝 多謝 
0769名無し生涯学習2005/11/28(月) 09:54:33
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart7
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1132803744/l50

現在、ノートが
山形県天童市→(郵送で南下)→宮城丸森町→福島県中通り or 栃木県
とゆう流れができそうです。

参加できる福島県中通り、栃木県の方募集中です。
そのほか、全国各地飛び回っていますので随時お待ちしています。
0770名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:09:02
通信制短大で学費が一番安いとこはどこですか
0771名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:35:46
通信制大学・短大入学時期は4月10月だそうですね。
明日からでも入れるとこないですか。
0772名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:43:56
>>771
星槎大学
http://www.seisa.ac.jp/
一応、他の大学と同じく入学時期は4月10月いう事になっているけど、
出願は年間を通じて随時受付けているらしい。
http://www.seisa.ac.jp/examination/guidebook.html#application
0773名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:52:36
>>772
すごい!ありがとう。
0774名無し生涯学習2005/12/05(月) 00:59:36
>>770
単純に入学時納付金合計額で比較すれば近畿大学短期大学部の10万円が最安。
http://www.uce.or.jp/gakuhi.pdf

ただ、卒業するためにはスクーリングを受ける必要があるから、その受講料や、
スクーリングに出席するために交通費や宿泊費も必要になってくるし、
科目修得試験の会場が遠ければ、試験を受けに行くための交通費や宿泊費も必要。
その辺のトータルコストを慎重に検討しないと、かえって高いものにつく。
0775名無し生涯学習2005/12/05(月) 01:02:55
>>774
ありがとうございました。
0776名無し生涯学習2005/12/14(水) 23:02:32
日本大学通教と大阪学院大学通教と北海道情報大学通教だとどれが一番卒業しやすいのですか?
0777名無し生涯学習2005/12/15(木) 03:43:57
>>776
あんたの目的とライフスタイルによりけり。
0778僕様2005/12/17(土) 14:38:02
坂口義弘「暗黒の日大王国(新装版)」 文苑堂(05年8月)も、参考にしなさいね
0779名無し生涯学習2005/12/17(土) 18:09:50
>>778
で、馬鹿様はその本を実際に読んだことがあるのか?
0780名無し生涯学習2005/12/27(火) 14:19:30
法律勉強するならどこの通教が一番いいですか
0781名無し生涯学習2005/12/27(火) 19:15:04
>>780
あんたの目的とライフスタイルによりけり。
万人にとって一番いい大学なんて存在しない。

法学部がある通信制大学としては、慶応、法政、中央、日大、創価、近大とあるが、
大学へ行く目的・法律を勉強したい動機と、
定職に就いているのかそれとも無職なのか、首都圏在住なのか地方在住なのか
といったライフスタイルをもう少し詳しく書いてもらえれば、
あなたにとって一番いい大学をアドバイスできるかもしれない。
0782名無し生涯学習2005/12/30(金) 20:32:14
図書館司書がとれる通教で評判のいいところ教えてください
田舎住まいにつき試験とかスクーリングが地方でできるとこ希望
0783名無し生涯学習2005/12/31(土) 14:02:31
0784名無し障害学習2005/12/31(土) 15:25:44
0785名無し生涯学習2006/01/06(金) 00:37:32
統計で4年制大学進学率○△%なんてあるけど
通信課程は4年制進学率に加えているの?
いわゆる一部や二部だけの統計なの?  
0786名無し生涯学習2006/01/07(土) 22:16:27
>>785
文部科学省の学校基本調査では、
通信課程込みの数値と、通信課程抜きの数値の両方を公表してる。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/001/002/002.htm
マスコミがどっちの数値を使っているのかはよーわからん。
0787名無し生涯学習2006/01/08(日) 15:19:42
3年次編入した場合の履歴書には、
「日本大学商学部商業学科入学」
「日本大学商学部商業学科編入」
「日本大学商学部商業学科3年次編入」

どれを書くのが正しいのでしょうか?
0788名無し生涯学習2006/01/08(日) 15:56:03
一番下だろうな。
世間では大学編入学って一般的じゃないから、その事は明示しといた方がいいと思われ。
0789名無し生涯学習2006/01/08(日) 16:51:00
二番目だろうな。
編入年次は必要ないと思われ。
0790名無し生涯学習2006/01/08(日) 17:40:24
>>789
何で編入年次は必要ないの?
2年次編入や、大学によっては1年次編入なんてのもあるのだけど。
0791名無し生涯学習2006/01/08(日) 18:04:56
>>790
履歴書だから編入年月を書きますよね。
つまり、前の大学の入学年度と、編入年度、そして卒業年度を見ればそれですみます。
0792名無し生涯学習2006/01/12(木) 15:52:41
テスト対策ってどうすればいいんでしょうか?
大学のテストって受けたことが今度が初めてなのでどう学習したらいいのか困っています。
アドバイスいただける方お願いします。
0793名無し生涯学習2006/01/12(木) 16:51:50
>>792
大学によって形式が違うだろうから、各大学スレで聞いたから確実。
07947932006/01/12(木) 16:52:55
× 各大学スレで聞いたから確実。 
○ 各大学スレで聞いたほうが確実。
0795名無し生涯学習2006/01/17(火) 02:00:18
本の読むときって声に出す音読でない場合は皆さんどんな読み方されてます?
0796名無し生涯学習2006/01/17(火) 16:29:31
黙読です
0797名無し生涯学習2006/01/17(火) 16:30:42
寝っころがって読みます
0798名無し生涯学習2006/03/14(火) 16:09:44
19歳の社会人なんですが会社辞めて通信に通うか迷ってるんですが学校の先生目指すならどこの通信大学がいいですか?
0799名無し生涯学習2006/03/14(火) 18:44:45
>>798
藻前がどこに住んでて、何の教員を目指すかが分からんとアドバイスのしようがない。
0800名無し生涯学習2006/03/14(火) 19:48:24
千葉の都心の方に住んでます。
中学か高校の国語の先生目指してます。
0801名無し生涯学習2006/03/14(火) 20:38:19
>>800
私立大学通信教育協会加盟各大学・短期大学の
「取得できる教員免許状一覧・主な諸資格一覧」
http://www.uce.or.jp/mennkyoshikakuichirann.pdf

これによれば、国語科の教員免許が取れるのは
法政、慶応、日大、佛教、東洋、大阪芸大、聖徳の7校
うち、関西が本拠の佛教、大阪芸大を候補から外すと残るのは5校
この5校の中から選ぶとすれば、スクーリングの種類や日程が
比較的多い日大が一番いいかな?
0802名無し生涯学習2006/03/14(火) 20:58:07
>801
ありがとうございます。スクーリングってなんですか?
0803名無し生涯学習2006/03/14(火) 21:15:36
>>802
通信制大学というのは、文部科学省の大学設置基準で、
卒業に必要な単位のうち約1/4は、
実際に大学に逝って授業を受ける必要があると決められている。
この実際に大学に逝って受ける授業のことを一般に「スクーリング」という。

何で漏れがどこに住んでるのかを訊いたのかというのも、
通信制大学を卒業できるかどうかの要因に、
「スクーリングに出席できるかどうか?」というのが大きいから。
遠方の大学だと、スクーリングに出席するための交通費や宿泊費、
時間的負担が非常に問題になるし、
たとえ近くの大学だとしても、平日昼間にしかスクーリングが開催されないとなると、
普通の社会人には仕事との両立が難しいしね。
0804名無し生涯学習2006/03/14(火) 23:08:47
>803
そうなんですか!
ちなみに通信大学から先生になれる可能性ってどのくらいなんですかね?
なんか難しそうな気がしますし…
国語の勉強出来るだけじゃ先生になれませんよね?
0805名無し生涯学習2006/03/15(水) 02:40:29
>>804
教員採用試験とかといった話題は教育板へ↓
http://school5.2ch.net/edu/
ここ数年は団塊の世代の教員の大量退職で教員採用数が
増加するとは言われているが、教員採用試験が難関なのはあまり変わりが無い。

あと、通信へ逝く為だけに今勤めてる会社を辞めるのは得策じゃないぞ。
ギリギリまで大学と会社を両立させて、教育実習などで長期間会社を空けなきゃ
ならない段階になって初めて退職するといったほうがいいと思われ。
0806名無し生涯学習2006/03/16(木) 03:27:40
通信教育で大学の資格をとりたいのですが
普通の教科を学ぶよりはついでに中国語と英語を学びたいのですが
(現状でほとんど知識ありません)

中国語などが卒業の単位に多く組み込まれているような
通信教育の大学ってあるのでしょうか。そもそも大学資格取得の通信教育
の意味が余りわかってないところも有りますので教えてください。
0807名無し生涯学習2006/03/16(木) 07:12:10
>>806
「普通の教科」っていったい何?
中国語を専門にやりたいんだったら、佛教大に中国学科はあるけど。
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/info/bachelor/b06_107.html

他の分野を専門にしつつ、中国語を学びたいんだったら、
自分がやりたい専門分野の学科を開設している大学の中で、
外国語科目で中国語を選択できる大学を選べばいいけど、
外国語科目で学べるのはせいぜい入門レベルをさらっとなぞっておしまい
だったり、英語以外の外国語科目のスクーリングは殆ど開講されない
というところが多いから、あまり期待しないほうがいい。
0808名無し生涯学習2006/03/19(日) 06:58:02
通信でも友達できますか?
0809名無し生涯学習2006/03/19(日) 07:25:55
>>808
本人次第。
スクーリングで隣の席になった人と何かの拍子に仲良くなる事もあるし、
大学によっては学生会/学友会があって、勉強会や飲み会などのイベントをしたりしてる。
0810名無し生涯学習2006/03/19(日) 19:46:42
>>809
ありがとうございました
0811名無し生涯学習2006/03/22(水) 05:12:08
統計学のコースを1科目だけ取得したいと思っていますが、
どこか通信かネットで科目だけ取得できるような学校は
あるでしょうか?通信大学にはありましたが、入学時期が
決まっていて、ちょっと私の希望にはあわないので・・・
0812名無し生涯学習2006/04/02(日) 12:04:53
>>808
高校時代の同級生がスクーリングでなかよくなった女性と先日結婚した
0813名無し生涯学習2006/04/04(火) 16:07:42
高校時代の同級生がスクーリングで仲良くなった女性と中田氏一回したら子ども出来て結婚した
0814名無し生涯学習2006/04/06(木) 01:09:53
スーフリかよ
0815名無し生涯学習2006/04/07(金) 12:07:45
中田氏ケコーンは質問なのか??W
0816名無し生涯学習2006/04/09(日) 15:24:41
中田氏→結婚→離婚→クソガキ発生 になるのなら中絶をしたほうが世のためだな
0817名無し生涯学習2006/04/11(火) 22:51:02
なんか現代を物語っているようで面白い
0818名無し生涯学習2006/04/13(木) 11:36:24
出来たから結婚して離婚して苦労した人生

その流れを美化する現代社会にも問題があるよ
0819名無し生涯学習2006/04/14(金) 22:09:56
自業自得なのに美化されるよねw
0820名無し生涯学習2006/04/15(土) 23:34:36
ドキュソは視聴率稼げるからテレビ業界は使いたがる傾向は否めない
0821名無し生涯学習2006/04/16(日) 10:56:17
それが現代日本の流れだからしょうがない
だから外国から馬鹿にされる
宇宙人にも馬鹿にされる
0822名無し生涯学習2006/04/16(日) 17:22:49
でもこの地球の夜明けは美しいって?
0823名無し生涯学習2006/04/16(日) 19:20:18
最近の少年犯罪を見る限り、クソガキは名前を晒して抹殺する法律を作ればいいと思う。
0824名無し生涯学習2006/04/17(月) 10:30:52
犯罪を犯すガキを少年法で死刑とか出来ないなら、責任を取って親を死刑などの処罰すればいいのにね
0825名無し生涯学習2006/04/19(水) 12:51:06
大賛成だな。工場の不良品同様生産者が責任を持つべきだと思う。
0826名無し生涯学習2006/04/21(金) 21:44:16
漏れもこの案に基本的には賛成
0827名無し生涯学習2006/04/29(土) 19:57:11
不良品始末すると3分の2ぐらい消えるかな...
0828名無し生涯学習2006/05/10(水) 19:24:18
学生の頃からノートを使って書き込んだりして学習していく訳ですが、ノートに書き込む
 or 何かに書き込むという事は、何か利点があるのでしょうか?
0829名無し生涯学習2006/05/10(水) 22:20:44
書き込むときに情報を整理出来、しかも
手の動きと視覚の連動で記憶がより確かなものになる
0830名無し生涯学習2006/05/10(水) 22:29:16
>>829
レスサンクス
08318282006/05/11(木) 17:23:07
現実的や精神的な問題、思案を込みやノートに書き込みながら考えを進行していく
方法は愚策かな?
0832名無し生涯学習2006/05/12(金) 05:29:52
>>831
「現実的や精神的な問題」「込みやノートに」これは何が言いたいのかいまいちわからないけど、
現実的でも理想的でも、物質的でも精神的でも、実証的でも思弁的でも、
身体的でも心理的でも、個別的でも客観的でも、具体的でも抽象的でもなんでも
とにかくその事柄を論理的に考え、体系的知識として身に付けたいんだったら、
雰囲気としてはノートに書き込みながら考えるというより、考えながら書き込むといった方がいい。
厳密に言うならば、そのつどある程度考えてから書き込むということになるかも。

書き込みながら考えていたのでは、書く時点では未だ思索を経ていない事を書くことになるから、
その場合は、意味を持たない記号とまではいかないにしても、
あまり脈絡の無い断片的情報として書かれることになり、
せっかく手で書いて前頭葉を刺激しても、その時点では脳が長期記憶しづらいのでは。

また、その事柄の部分と部分の関係から出来上がる全体像を、ある程度把握してから書き込まないと、
最終的にその事柄全体に対する論理的な理解が得られたときに、今まで書き込んできたことを振り返れば、
なかにはあまり重要ではなかったり、思索の筋道を乱す不必要なことも書かれていたり、
逆に論理的帰結にとって不可欠な部分が抜けていたりして、結局書きなおすことにもなるでしょ。
論理的に考えるまでもない基本的な術語や概念の定義なども、関係性に注意しつつ書いた方が暗記し易い。
0833名無し生涯学習2006/05/12(金) 16:25:04
>>832
レスありがとうございます
早速、実践してみます
0834名無し生涯学習2006/05/14(日) 13:47:44
実践してどうだったか報告待ってるYO
0835名無し生涯学習2006/05/14(日) 21:05:59
どうせ書いて覚えるなら法則だけとか事実だけとかじゃなく
演繹にしても帰納にしても
推論の過程がわかるように書いたほうがいいね
歴史的事実にしても因果関係がわからないと楽しくないし
数学でも途中の式が大事だったりするでしょ
やたら法則名や人名を覚えていても
知ってるだけでわかってない人の話は聞いてもつまらん
0836名無し生涯学習2006/05/28(日) 11:48:30
すいません教えて下さい、
福井県在住なのですが、専門卒からの3年次編入で通信の大学へ行きたいと思っています。
京都、名古屋、大阪までなら交通費も出せますが、スクーリングが平日昼間じゃなくて、土日に開催されている、つまり働いている人に優しい大学はどこでしょうか?
学部はデザイン系がいいのですが、2年で卒業できるならこのさいどこでもいいと思う気もします
0837名無し生涯学習2006/05/29(月) 11:43:48
東京のFラン大学の3年なんですが質問です。
図書館司書の資格を取りたいんですが、単位がとりやすい通信の大学はどこですか?
科目履修生でもいいです。
0838名無し生涯学習2006/05/29(月) 22:51:41
スクーリングや学生会のことなんですが
女性が多い通教ってないですか?
男性不信なもので…
0839名無し生涯学習2006/05/30(火) 06:13:49
>>838
一番のおすすめは女性しか正科生として入学できない日本女子大かな?
(日本女子大も、科目履修生は男性でも受講可能)
一応男女共学でも、保育系や家政系の学科も圧倒的に女性が多い。
次に女性が多いのは福祉系かな?
0840名無し生涯学習2006/05/30(火) 09:00:26
ありがとうございます。
そういったところで司書に関するの単位がとりやすい大学はありますか?
0841名無し生涯学習2006/05/30(火) 13:31:46
国家資格だから共通。
どこでも同じ。
0842名無し生涯学習2006/05/30(火) 17:54:23
でも甘さには学校格差があると思うんだけどなあ・・・
0843名無し生涯学習2006/05/30(火) 19:36:36
>>840
っつーか、女子の多そうな通教で、司書の資格が取れそうなのは、
聖徳大ぐらいしかないんじゃないの?
http://www.uce.or.jp/mennkyoshikakuichirann.pdf
司書教諭だったらポン女でも取れるが。
0844名無し生涯学習2006/05/31(水) 12:17:04
司書教諭取れるなら司書もOKちゃうん?
0845名無し生涯学習2006/05/31(水) 14:17:44
勘違いかもだけど、通教って女性が多いんじゃないの?
特に司書を目指すのは女性が多い気がする
0846名無し生涯学習2006/05/31(水) 15:35:34
>>844
司書教諭なら放送大学でも取れますが。
ただ、司書教諭と司書って、全く別物の資格なんで…
0847名無し生涯学習2006/06/01(木) 12:52:43
司書なら国が講座とか開いてなかったっけ?
0848名無し生涯学習2006/06/01(木) 16:07:08
出会い目的なら、どこの通教?
0849名無し生涯学習2006/06/01(木) 19:41:50
>>847
通常の司書講座は一定年数以上の実務経験がないと、
受講しても司書資格は取れない。
0850名無し生涯学習2006/06/01(木) 20:54:50
二男が両親刺殺し自殺 千葉・習志野の路上
http://www.sankei.co.jp/news/060531/sha070.htm

東京の民家火災、長男が両親殺害後自殺か
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060531-39253.html

親の恩はどうなっているのだろう
http://homepage2.nifty.com/shinran/
0851名無し生涯学習2006/06/02(金) 14:45:21
どのスクも男ばっか
女目的ならコストパフォーマンスが悪いよ
0852名無し生涯学習2006/06/05(月) 11:46:01
851がキモオタだからだろ
0853名無し生涯学習2006/06/05(月) 12:17:43
高校 義務教育への変更の噂
大検 通信制高校 どーなるのかな?
0854名無し生涯学習2006/06/05(月) 13:48:58
>853
不要でしょう。
特に大検。
0855名無し生涯学習2006/06/06(火) 22:26:02
すべてにおいて義務教育は廃止するべきだな
0856名無し生涯学習2006/06/09(金) 10:19:57
スクーリングでナンパしやすいのはどこ?
若いこが多くて。
0857名無し生涯学習2006/06/09(金) 20:40:31
>>856
元々専門学校が自分とこの学生に大卒資格を与えるために通信制大学を作った
北海道情報大や東京福祉大、人間総合科学大とか、
専門学校の系列ではないけれど専門学校との併修生を積極的に受け入れている
産能大とかはどうよ?
現役専門学校生だから、若いことには違いない。
0858名無し生涯学習2006/06/10(土) 10:08:19
なるほど。
その中でも、取り分け男が少ないのは?
0859名無し生涯学習2006/06/10(土) 18:40:04
>>858
女子が多そうなのは福祉系がメインの東京福祉大と人間総合科学大でないかい?
0860名無し生涯学習2006/06/11(日) 03:10:55
女子が多そうなのは女子大。
0861名無し生涯学習2006/06/11(日) 08:29:46
>>860
但し若い子が多いとは限らない。
0862名無し生涯学習2006/06/11(日) 12:27:44
定時制高校に2年から編入
全日で1年生の科目を多い時間やった
数1 国1 英1 
定時制で2年生でも1年生の科目やらされるけど
どーして免除科目にならないのか?
0863名無し生涯学習2006/06/11(日) 20:45:39
>>861

上記スレみても若い子とは限定されていない。
0864名無し生涯学習2006/06/12(月) 13:50:00
東京福祉も人間科学総合も、学生会は活気がないみたいなのでお勧めしない
0865名無し生涯学習2006/06/12(月) 22:24:44
>>864
そりゃそうだろうよ。
これらの通教のメインの学生である専門学校生は専門学校生でつるんでいるから、
わざわざ通信の学生会なんかには入らない。
0866ちょっと失礼します2006/06/12(月) 22:34:16
**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が6月13日に通っちゃうよ! ****

ワールドカップに隠れて天下の悪法、成立間近!!!!

【政治】 "脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150100330/l50

【政治】 「北朝鮮の内政への介入だ」 北朝鮮人権法案、共産・社民が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150103022/l50


テラヤバス!北朝鮮人権法案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149957738/l50


朝鮮人が大量移籍+重税を防ごう(;´Д`)ハアハ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1149991616/l50



メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0867名無し生涯学習2006/06/14(水) 13:39:19
じゃあ結局女と知り合いやすいのはどこよ?
0868名無し生涯学習2006/06/16(金) 01:26:32
短大卒で勤め人ですが、通信を卒業した場合

人事の個人台帳には変更欄に「最終学歴が変わったら証明書と一緒に提出」
となっています。

じゃあ、提出したら大卒扱いで基本給って変わるものなのでしょうか。
0869名無し生涯学習2006/06/16(金) 02:19:20
>>868
会社によりけり。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1143418170/118-
ってな話もあるので参考まで。
0870名無し生涯学習2006/06/16(金) 15:07:26
学力が皆無に等しい自分に通信教育は向いているでしょうか。
通信制の大学は勉強が出来るという前提があって入学するものでしょうか?
0871名無し生涯学習2006/06/16(金) 15:54:25
>>870
努力を継続することが出来る力の持ち主であれば
現在の学力が低いというハンデを補って卒業できる人はいるのは確か

大学によっては内容が高度でテキストが不親切だったりするから
大学選びは重要

>>870にオススメなのは
産能か放送あたり
0872名無し生涯学習2006/06/17(土) 17:49:32
四年次編入制度がある通教はどこですか?
0873名無し生涯学習2006/06/17(土) 17:55:57
>>872
日本福祉大
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance/stutype.html

星槎大
http://www.seisa.ac.jp/examination/guidebook.html

東京福祉大
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/yoko-tsusin.htm
0874名無し生涯学習2006/06/18(日) 16:44:03
現在通っている大学で必修科目の「英語コミュニケーション」を落としているんですが
通信の大学に編入しようと考えています。
この場合、編入した大学の方で、また英語コミュニケーションを履修するんでしょうか?
0875名無し生涯学習2006/06/18(日) 18:45:29
>>874
カリキュラムは大学によって違う。
編入先の大学のカリキュラムで外国語科目が必修ならば、
それに相当する科目を履修する必要があるし、
必修でなければ別に履修しなくても卒業はできる。
0876名無し生涯学習2006/06/19(月) 14:16:41
スク科目以外は試験がない通教ってありますか?
0877名無し生涯学習2006/06/19(月) 14:26:59
>>876
リポート書いただけで単位をくれるような所?
そんなの聞いたことないよw
0878名無し生涯学習2006/06/19(月) 15:25:34
元オウム信者を探しています。
95年頃まで、オウム真理教に親の年金を貢いでいた阿佐谷北(asagayakita)こと「石田」君。
鬱病を放置し主治医にも従わず、昭和30年代生まれで若くないので要観察です。
犯罪歴があるため警察や脱退したアーレフから監視されています。
うさ晴らしにネットカフェから2ちゃんねるに書き込みしています。
もしPCのHN欄に「阿佐谷北」が残っていたら、きっと彼です。

見たら連絡ください。asagayakita@hotamail.com まで。

【HN】 阿佐谷北 asagayakita 阿佐ヶ谷北 京王線沿線住民
【本名】苗字は「石田」(オウム板では頻出) 名前は「むね○」らしい (ハレークリシュナ板より)
【年齢】昭和三十年代生まれ(自白) 現在42-51歳 
    千葉市の検見川・稲毛周辺に実家あり
【容姿】頭髪薄く貧相、顔に生気なし ヒザの抜けた薄汚れたズボンを愛用
【経歴】無職(生活保護申請は却下) 前科あり(現在も警察に所在確認をされていると自白)
    元オウム在家信者 カルト宗教ハレークリシュナ元信者(完全追放された模様)
    鬱病患者(稲毛駅前の○塚クリニックに通っていたと自白)
    老人ホームでの僅かなボランティア歴を誇らしげに語る
【趣味】2ちゃんねる荒らし ジャズ喫茶・漫画喫茶通い カルト宗教通い
    オウム教義叩き オウム担当警察官・NHK職員の情報収集 ヤクザ映画鑑賞
【出没地】稲毛 中央線沿線の漫画喫茶(ゲラゲラ他)ジャズ喫茶(四谷いーぐる他)
     新宿署 京橋フィルムセンター ラピュタ阿佐ヶ谷  千歳烏山オウムマンション
【天敵】警察官・刑事 公務員(都庁職員・福祉課課長・図書館職員等) テレ朝職員 東大
    全共闘世代 キリスト教徒 騙り 刺青をした外国人 帰国子女 ビートルズ
    創価学会 フジサンケイグループ
0879名無し生涯学習2006/06/19(月) 18:42:59
今アメリカの大学に在学中なんですけど通信の大学に入ると二重学籍になりますか?
HPとかには「学校教育法に定める他の短期大学・大学・大学院に在籍している者」って書いてあるんですけど
学校教育法がいまいち分からないので
0880名無し生涯学習2006/06/21(水) 20:06:07
>>879
学校教育法の効力が及ぶ範囲は国内の学校だけだし、
二重学籍禁止規定は元々国の補助金の二重取り防止という理由もあるといわれている。

海外の学校ならこれらの問題は無関係だから基本的には大丈夫だとは思うけど、
大学により解釈は微妙に違うかもしれないので、入学希望の大学があるのなら、
その大学に事前に相談しておいたほうが無難と思われ。
0881名無し生涯学習2006/06/22(木) 00:50:38
質問です。
通信で教員免許取るとき、課程本科生は学生の
扱いで学割、年金猶予など適用されるんですか?
0882名無し生涯学習2006/06/22(木) 04:19:05
>>881
本科生なら適用。
但し、交通機関の学割証は通学と違って、
試験やスクーリングなど学校行事に出席する場合にしか発行されない。
年金猶予も他に収入があれば微妙だろうな。
0883名無し生涯学習2006/06/22(木) 05:30:23
2ちゃんねるでよくマーチって見かけるけど明大の事ですか?
0884名無し生涯学習2006/06/22(木) 12:24:06
>>883
M;明治大
A;青山学院大
R;立教大
C;中央大
H;法政大
東京の2番手私大群の総称として、2chのみならず大学受験生一般に広く使われている。
この用語の議論については学歴板へ。
0885名無し生涯学習2006/06/26(月) 19:57:06
>>880
レスありがとうございます
大学に聞いてみます
0886名無し生涯学習2006/07/01(土) 11:24:52
マーチなんてもう古い言い方なんだけどな
0887名無し生涯学習2006/07/04(火) 14:52:57
科目履修生として高等国語の教員免許を取りたいんですが、
どの通教大が単位を取りやすいですか?
0888名無し生涯学習2006/07/04(火) 18:42:52
>>887
科目履修生だけで教員免許が取得できる条件あるの?
0889名無し生涯学習2006/07/05(水) 11:50:40
一応大卒、地歴公民もってます。
0890名無し生涯学習2006/07/06(木) 09:24:36
自分も教職とりたい
通ってた大学で教科に関する科目の単位は取得しました。
この分の単位って他の大学の通教でも使い回せるの?
それともその大学の単位でとらされるの?
0891名無し生涯学習2006/07/06(木) 11:24:39
成績証明書や卒業証明書に(通信)と記載されない大学はありますか?
0892名無し生涯学習2006/07/06(木) 19:42:32
>>890
基本的には前の大学で取得した教員免許に使える単位を確認した上で、
編入学した大学で教員免許に必要で不足している単位を取得して、
両方の大学での成績証明書を持って最寄の都道府県教育委員会へ
個々人で免許発行の申請を行うことになる。

詳しくは教育板の↓の専用スレへ
【通学】教員免許取得総合スレPart 9【通信教育】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1139796783/


>>891
東京福祉大は記載されないと聞いたことがある。
あとは放送大、八洲学園大、星槎大といった通信制のみの大学。
08938902006/07/07(金) 10:29:05
編入予定の大学に、現在通っている大学の便覧と成績証明書を持っていって、相談するのは意味ないですか?
0894名無し生涯学習2006/07/07(金) 18:50:25
>>893
勘違いや思い込みを防ぐ意味では大いに意味あり。
ただ、大学が判定できるのは前の大学でのどの単位が
その大学での卒業用件に充当できるかというところまで。
教員免許を授与するのは最終的には教育委員会だから、
複数の大学での単位で教員免許を取るんだったら、
教育委員会にも相談する必要がる。
0895名無し生涯学習2006/07/07(金) 20:06:56
丁寧な対応、ありがとうございます。
まず成績証明書、現在の大学でのカリキュラム、編入先のカリキュラムを持って教育委員会に行ってきます。
こういった相談は窓口で対応して頂けるのですか?
編入先で何を履修すればいいか、アドバイスがほしいのですが…
0896名無し生涯学習2006/07/07(金) 21:46:58
通信の大学に入ることってなんかメリットありますか?
0897名無し生涯学習2006/07/08(土) 02:23:18
テスト
http://abcあかさたなはまやらわ
http://123.comウンコnetくねゃとりほんい。し
0898名無し生涯学習2006/07/08(土) 09:11:13
>>895
まあ、相談する順番は編入先の大学→教育委員会だな。

>>896
通信卒だろうが大卒は大卒。
世間的には通学と全く同等と扱われるとは限らないかもしれないが、少なくとも法的には大卒には違いない。
大卒じゃないと取れない資格もたくさんあるから、「大卒という資格」を取るためと割り切れば、人によっては利用価値はあるだろう。
0899名無し生涯学習2006/07/09(日) 20:12:42
ウエストヒルズの脳波誘導サウンドはどうよ?
0900名無し生涯学習2006/07/14(金) 11:46:52
それも怪しいなあ・・・
0901名無し生涯学習2006/07/14(金) 19:34:48
聴講生(科目履修生等)で修得した単位を
本科生になったときに認定してくれる大学ってないかな?
0902名無し生涯学習2006/07/14(金) 19:58:37
>>901
通信制大学だと漏れの知っている限りでは、
放送大、中央大、産能大は科目履修生として履修した単位も、
正科生として入学後、卒業単位として認定してもらえる。
他にも探せば結構あると思われ。

逆に日大は科目履修生として履修した単位は、
たとえその後日大に正科生として入学したとしても
卒業単位としては一切認定してもらえない。
0903名無し生涯学習2006/07/14(金) 21:36:45
>>902
サンクス!
0904名無し生涯学習2006/07/15(土) 13:01:07
何で勉強したがるの?
0905名無し生涯学習2006/07/15(土) 14:00:45
知るは楽しみなり
0906名無し生涯学習2006/07/16(日) 05:40:33
汁が楽しみなのねん
0907名無し生涯学習2006/07/16(日) 12:27:26
ここには書けないぐらい楽しみあるんだよね
気づかない人はつまらないだろうね
0908名無し生涯学習2006/07/16(日) 15:35:20
>>895
教育委員会の指導課だと思う
0909名無し生涯学習2006/07/17(月) 01:24:39
>>901
認定するのとしない大学と半々だと思う
0910名無し生涯学習2006/07/20(木) 06:37:52
通大卒で私立高校の教員に採用って難しい?
0911名無し生涯学習2006/07/20(木) 22:04:09
教諭としてか?
事務職としてか?
0912名無し生涯学習2006/07/21(金) 00:13:27
教諭としてです。
一応、国語地歴公民の免許を持ってます。
0913名無し生涯学習2006/07/26(水) 11:06:39
複数持ってても無理
0914名無し生涯学習2006/07/27(木) 20:16:12
塾講師になったほうが早いし楽なんじゃない?
0915名無し生涯学習2006/07/31(月) 23:08:23
みんな通教に通う前の最終学歴は高卒?
それとも大学既卒で学びたい学科を学ぶために再入学?

漏れ通教志望の高卒社会人だけどレポートとか書いたことないから心配orz
0916名無し生涯学習2006/08/01(火) 13:30:28
俺は通学中退で通信に入った…まあ中退でも最終学歴は高卒かな?
0917名無し生涯学習2006/08/02(水) 17:24:09
慶應通信に入ったのだが自分の学力があまりにも低すぎて単位がとれる気配が無い。
放送大学への入学(編入?)を検討している訳なんですがある程度な学力が必要ですか?
09189172006/08/03(木) 10:56:54
917の質問は本スレに書いたのでスルーお願いします。
0919名無し生涯学習2006/08/26(土) 20:27:45
中卒でも入れる通信大はどこがありますか?
0920名無し生涯学習2006/08/26(土) 22:42:02
大検取らないと無いです。
でもその間に聴講生とかならできます。
0921名無し生涯学習2006/08/27(日) 00:52:33
>>919
高卒資格がなくても、特修生などとして入学して、
所定の一般教養科目の単位を取得すれば正科生として入学できる大学は、
近畿大、産能大などいくつかある。

ただ、最低限高校レベルの学力や学習習慣が身に付いていないと
通信制大学で単位を取得するのははっきりいって難しい。
できるなら通信制高校を卒業するか、高認(旧大検)の受験勉強
などを通じて、高卒資格とともに学習習慣を身に着けてから
入学することをお奨めする。
0922名無し生涯学習2006/08/28(月) 13:56:41
珍しく正しい意見だ
0923名無し生涯学習2006/08/28(月) 14:11:41
>>919
>>921に同意。
いくつか単位を取得して大学に正式入学しても
他の大学の入学資格を得たことにならないし、
中退したら中卒のままとリスクが高い。
漏れはできれば通信制高校に通うことをすすめる。
理由は高認合格しても高卒にならないから。
0924名無し生涯学習2006/08/29(火) 00:53:33
それだよ
大検合格=高卒と勘違いするアホいるよ
0925名無し生涯学習2006/08/29(火) 01:41:21
どんなかたちでもいいからまず高校ぐらいは出ろ
大学中退すれば中卒と同じだぞ
0926名無し生涯学習2006/08/29(火) 09:44:49
>>921がいいこといった!!
0927名無し生涯学習2006/08/29(火) 17:58:04
これだけ書いてもらってお礼もないからツリろうな

ツリじゃなかったら所詮挨拶しない中卒の常識なしってことだ
0928名無し生涯学習2006/08/31(木) 12:12:07
921,923の通りだと思う
そして927の言うとおり感謝の挨拶すらない常識なしでは何をやっても無理だ
0929名無し生涯学習2006/08/31(木) 13:15:37
>>928
誰もオメーの評価など求めていないんだが。
「丸」暗記もできないのに言われてもしょうがないわ。
0930名無し生涯学習2006/08/31(木) 16:47:06
質問したら「ありがとう」は大事だお
0931名無し生涯学習2006/09/06(水) 22:59:22
スピリトーンはどうなの?
0932名無し生涯学習2006/09/08(金) 00:10:45
本当にすみません。でも探しても無かったのでここに書かせてください。

英会話の学習のことに関する質問なのですが
ttp://english-ch.com/index.aspx?id=GOOGLE
ここって実際どうなのかを知りたいのです。
大手BBSのどこで聞けばいいのか誘導して頂けませんでしょうか。
09339322006/09/08(金) 00:17:34
大変失礼しました。English板をようやく発見できました。"英語"や"英会話"で検索かけていました。
0934名無し生涯学習2006/09/08(金) 03:48:35
失礼しすぎww
0935名無し生涯学習2006/09/11(月) 00:22:02
ITとか情報関連で一番ランクが高いのはどこでしょうか
0936名無し生涯学習2006/09/11(月) 18:43:56
マイクロソフト
0937名無し生涯学習2006/09/11(月) 22:45:30
二万字の卒論書くのって普通なら最低何時間ぐらい必要ですか?
0938名無し生涯学習2006/09/11(月) 23:29:04
5日
0939名無し生涯学習2006/09/12(火) 15:47:23
社会人なら1ヶ月ぐらい必要だろうな
0940名無し生涯学習2006/09/12(火) 19:30:20
休まず1日1000字書く計算で20日はかかるからな
0941名無し生涯学習2006/09/12(火) 22:52:04
書くだけなら2日
0942名無し生涯学習2006/09/13(水) 00:17:05
日大と法政はどっちが良い?
学費も、距離も変わらないので困ってます
経済学部
0943名無し生涯学習2006/09/13(水) 05:40:47
>>942
卒論が必修でない日大。
0944名無し生涯学習2006/09/13(水) 15:35:48
>>943
ありがとう!
0945名無し生涯学習2006/09/14(木) 11:36:03
4000文字書くのに5日かかるのに1万字だったらどれぐらいかかるかな・・・
0946名無し生涯学習2006/09/15(金) 14:09:11
途中風邪で3日寝込む
断れない誘いで3日飲みに行く
急な来客で時間が潰れる
仕事の残業で帰れない日がある

など考慮して1ヶ月はかかるな
0947名無し生涯学習2006/09/17(日) 01:59:15
社会人なんですが会社辞めて夜間大学か通信大学に通いたいなぁと思ってるのですがその場合、職歴一年なんですが就職って不利になりますかね?
0948名無し生涯学習2006/09/17(日) 09:15:31
>>947
夜間大学や通信大学は、本来は定職と両立する社会人のためのものだから、わざわざ大学へ逝くために会社を辞めて定職につかず夜間大学や通信大学へ逝っていたとなると、奇異の目で見られて少なくとも有利になることはない。

てか、今の仕事と両立はできないの?
いろんな大学調べて、システム的になんとかなりそうな大学にとりあえずは入学して、やれるとこまでは両立してみて、もうどうにもならなくなった時点で今の仕事を辞めるかどうか考えればいいと思われ。
0949名無し生涯学習2006/09/17(日) 10:12:37
>947
スクーリング行けないと困るから会社を辞めるとか言ってるの?(そうじゃなかったらスマソ)
会社でそれなりにコツコツ真面目にやってるなら
一週間程度の休みはたいていの会社はくれると思うが。

0950名無し生涯学習2006/09/18(月) 09:52:30
単に今の仕事を体裁良く辞めたいだけだと思われ。
0951名無し生涯学習2006/09/18(月) 12:48:00
>>945
12.5日
0952名無し生涯学習2006/09/18(月) 13:04:11
★次スレたてました

***スレ立てるまでもない質問スレッドNo.2***
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1158531992/
0953名無し生涯学習2006/09/18(月) 13:07:26
>>952
鯖が全然違うから騙されないと思うぞ。
0954名無し生涯学習2006/09/19(火) 00:47:00
そゆことだ。
0955名無し生涯学習2006/09/21(木) 01:48:43
>>947
何が不利になると考えているのか?
学習したいなら不利になることはないと思いますけど。
0956名無し生涯学習2006/09/21(木) 02:00:03
0957名無し生涯学習2006/09/21(木) 02:05:03
>>955
資格取れれば企業も認めてくれますかね?
0958名無し生涯学習2006/09/21(木) 03:07:07
>>957
企業によりけり。
資格によりけり。
0959名無し生涯学習2006/09/21(木) 21:10:31
人間性によりけり
0960名無し生涯学習2006/09/22(金) 01:10:31
仕事関係の資格だったらいいけど別なら認めてもらえない場合あり。
工業系の仕事で教育学部とかな
0961名無し生涯学習2006/09/24(日) 08:48:16
通信制大学で、社会学部てありますか?
0962名無し生涯学習2006/09/24(日) 08:53:13
>>961

社会学が学べる通信制大学は?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1075827870/
0963名無し生涯学習2006/09/24(日) 12:52:59
>>962
さんくすこ
0964名無し生涯学習2006/09/24(日) 17:26:02
中退しても履歴書にかかないといけないよね?
通学の大学はでてるんだけど
0965名無し生涯学習2006/09/24(日) 18:38:36
もち
0966名無し生涯学習2006/09/24(日) 20:11:18
気象予報士に近い講座している通信はありますか?
0967名無し生涯学習2006/09/24(日) 20:33:19
>>966
しいて言えば放送大学。
っつーか、理学系の科目が学べる通信制大学は放送大学しかない。

ただ、気象予報士に限らず特定の資格を目指すなら、
通信制大学行くよりも、ユーキャンとかの試験対策講座を受けたほうがいい。

これ以上詳しい質問は、ここの住人よりも、
資格板の↓のスレのほうがいいとおもわれ。

気象予報士になりたい−その3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1122799008/
0968名無し生涯学習2006/09/26(火) 22:21:32
通信から通信に編入できる?
0969名無し生涯学習2006/09/26(火) 23:10:31
できるよ。
0970名無し生涯学習2006/09/29(金) 13:11:36
何を目的とした編入なんだい?
0971名無し生涯学習2006/09/29(金) 16:06:03
富と名誉
0972名無し生涯学習2006/09/29(金) 20:34:19
楽な通信を綱渡り生活しているだけだな
0973名無し生涯学習2006/09/30(土) 14:42:00
ファイナンシャルプランナーの通信てどこの大学がありますか?
0974名無し生涯学習2006/09/30(土) 15:44:09
産能
0975名無し生涯学習2006/09/30(土) 15:50:42
>>970英語全般を色々勉強できるとこが、短大だったから…。
大卒ってふつう四年制でしょ?
0976名無し生涯学習2006/09/30(土) 16:21:32
そうだよ。大学は4年。
0977名無し生涯学習2006/09/30(土) 18:25:12
質問次スレについて考える時期が来ましたね。
むやみに単発スレが立ちにくいよう、誘導・テンプレ整備が必要ね。
0978名無し生涯学習2006/09/30(土) 18:51:55
>>977
同意。あと次スレでは

大学通教入学&編入&科目履修相談 新装版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155928523/

■■結局、どこの通大が一番いいのか?3■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1157897076/

との棲み分けもどうするか問題だな。
もっとも、どこの通大が一番いいのか?スレは、2までは質問スレとして機能していたけど、
3はネタスレと化してるから無視してもいいかもしれないけどw
0979名無し生涯学習2006/09/30(土) 19:12:43
あと、この板の定義からして「通学課程の話は含むか含まないか?」通信専用板ではないから、含むとも言えるし、通学課程は受験板・サロンなどあるからそっちへ行けとの考えもある。
ただ、受験板はすぐ落ちるから、避難スレにはなりそうだが。
0980名無し生涯学習2006/09/30(土) 20:42:53
次はおしえてクン救済スレに汁!
0981名無し生涯学習2006/10/01(日) 17:37:41
>>979
他板との連携は大切。
専門学校→通信制大学の人集まれ1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077164836/
編入学!!!!!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1158133713/
【二年次】編入総合スレpart3【三年次】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155773676/
【慶應・早稲田】 ☆通信制大学☆ 【中央・法政】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140437347/
転職】−転職板@何でも質問所− その60
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159417148/

など、受験・サロン・専門学校・転職板に関連スレがいっぱいある。
こうした他板の情報を蓄積、総合的に活用できたら理想的。
「生涯学習板」というより「生涯学習総合質問スレ」な感じにしないと、板の存在価値自体に関わるな。
0982名無し生涯学習2006/10/01(日) 18:24:55
>>981
同意
あと、教員免許関係は教育板、
その他の資格関係は資格全般板のほうが適切な場合が多い。

ただ問題は、ここの板自体が過疎板なんで、
テンプレに他板の関連スレを貼って誘導しようにも、
とっくの昔に誘導先のスレがdat落ちになっている場合も少なくない。
09839822006/10/01(日) 18:32:38
とりあえずテンプレ案
----------------------------------------------
単発質問は、スレを立てるのではなくて、まずはこのスレでどうぞ 。

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063593143/

通信制大学入学についての一般的な質問は↓のスレへ。
大学通教入学&編入&科目履修相談 新装版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155928523/

福祉系の通信制大学については↓のスレへ。
★★福祉系大学の通信教育について★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080341113/

個別の大学に関する質問であれば、個別の大学スレのある大学であれば
その大学スレで訊いたほうがより的確な回答が得られる場合も多いです。
通信制高校などの場合も同様です。
個別の教育機関スレのない場合は、まずはここのスレや上記のスレでそうぞ。
09849822006/10/01(日) 18:33:31
テンプレ続き
-----------------------------------
また、通学の大学への入学については
・大学受験サロン板 http://school5.2ch.net/jsaloon/
・大学受験板 http://etc4.2ch.net/kouri/

教員免許の取得、教職への就職などについては
・教育・先生板 http://school5.2ch.net/edu/

福祉系の学校や就職については
・介護・福祉板 http://society3.2ch.net/welfare/

専門学校からの編入学については
・専門学校板 http://school5.2ch.net/senmon/

通信制大学卒業後の進路については
・就職板 http://money4.2ch.net/recruit/
・転職板 http://school5.2ch.net/job/

その他資格試験一般については
・資格全般板 http://school5.2ch.net/lic/

その他習い事一般については
・習い事板 http://life7.2ch.net/class/

など、他の板にも参考となる情報がありますし、
質問の内容によっては他の板のほうが適切な回答が得られる場合もあります。
0985通信卒業生2006/10/01(日) 22:05:01
名テンプレ乙。
あとは。
スクーリングの交通・宿泊→鉄道・国内旅行・バス・ホテル・ネットスポット(漫画喫茶)等の板だね。
学割と宿泊の専スレはあるが、交通総合なスレはない。
スクーリングは学割関係とか特殊な扱いが多いだけに、交通スレは本当は別に必要なのかも。

逆に言えば、スクーリングの交通とか宿の情報がしっかりできると、通信課程の場合、だいぶ負担が楽になるわけだよ。
0986名無し生涯学習2006/10/02(月) 17:00:23
マンガ喫茶関連はテンプレ不要じゃない?
0987名無し生涯学習2006/10/02(月) 19:01:49
漫画喫茶・サウナ・ウィークリーマンションは安宿の王道。
0988名無し生涯学習2006/10/02(月) 19:06:49
>>985-987
宿関係はこのスレ。
ネタスレ化してるがテンプレしっかりすれば生き帰る。

スク用オススメの宿泊先
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1023214758/

交通は別スレが必要かもな。いくつかの板には交通総合スレがある。
0989名無し生涯学習2006/10/03(火) 09:24:05
>>983-985の線でテンプレ整備して次スレでいいんでね?
0990名無し生涯学習2006/10/03(火) 17:45:14
【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/
0991名無し生涯学習2006/10/03(火) 19:39:27
で、誰がスレたてる?
09929822006/10/03(火) 20:06:59
新スレ建てますた

***スレ立てるまでもない質問スレッド2***
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1159873381/
0993名無し生涯学習2006/10/03(火) 21:42:53
0994名無し生涯学習2006/10/04(水) 00:36:14
新スレたったからうめるか
0995名無し生涯学習2006/10/04(水) 04:00:41
了解。
0996名無し生涯学習2006/10/04(水) 05:34:53
残り4
0997名無し生涯学習2006/10/04(水) 06:28:45
【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/
0998名無し生涯学習2006/10/04(水) 06:53:48
借金(奨学金)してまで大学行ってフリーターかよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1114265394/
奨学金って返さなくていい?怖いやつ来ないよね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121855691/
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/
0999名無し生涯学習2006/10/04(水) 07:01:59
今日二つめの千取だあ
10009822006/10/04(水) 07:22:13
1000もらい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。