佛教大学通信教育部Ver.2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0923名無し生涯学習
NGNG私は、佛大通信を3年前に卒業した先輩がいる事だけで入学を決めました。
先輩がいるということでの安心感から。
しかし、科目最終試験も9月からランダム形式の出題となり、さらに卒業するのが
難しくなってきている。
それにレポートは、ただ科目最終試験を受けるための権利だけ、という事を聞きました。
試験の山掛けを先輩達はして、試験に臨んだ。
結局のところ、その勉強すらしない人達が卒業を遅らす結果となっていたらしい。
でも今は、事務局?が試験情報が氾濫しているのを知って9月以降はランダム
形式にしたと言われている。
ま、救済措置として、特試や特特試があるが、誰も崖っぷちまで残りたく
ない筈である。
通学なら、先生自体が学生に下駄を履かす(予め試験内容を教えてくれる)事
も多くある。その試験勉強が出来ない学生はただのサボりでしかないと思う。
通信で学ぶ学生の中には、実際には現場で活躍していて、ただ資格があるか
ないかでハンディキャップを背負わされているケースも多い。
確かに資格があるというのは、勉強してきた結果であると思う。
しかし、通学と通信との学習の仕方にかなりの温度差があるのは事実である。
920の意見に私は同感しました。
科目最終試験も別にランダムにしていることを批判しているのではなく、
佛大の単なる自己満足ではないのかな、と疑問に思ってしまったからである。
試験情報が出回ったとしても勉強しない学生は合格しない。
それぐらいの毅然とした姿勢で佛大もやっていれば学生達も励みになり
試験勉強をする筈である。
試験情報をたよりに勉強すれば当然偏りが生じるが、勉強しないよりかマシ
である。
上記の書き込みを見ていて、通信学生を区別(一部だと思います)したり偏見
じみた対応をしているのが本当であれば確実に学生は減少するでしょう。
ただ、学費に関しては、個人の価値観もあるので高い安いは判断しかねますが、
レポートの返却については、3ヶ月目途ってのは勘弁して欲しい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。