トップページlifework
1001コメント343KB

佛教大学通信教育部Ver.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
マターリいきましょう。Ver.2
0542名無し生涯学習NGNG
理科教育法の特特試合格キター
教科書に書いてあることを忠実に答案に再現できるかどうかが合格のカギかもね
0543名無し生涯学習NGNG
な、なんか当たり前の事言ってますね。。大丈夫なのかな。
0544名無し生涯学習NGNG
理科教育法に苦戦…。忠実、って丸暗記解答すれば受かるということか。
他教科は楽勝!この教科だけが3回受からず、不合格の解答用紙の開示
をお願いした。
テキストの再現度が低かったからか?
0545名無し生涯学習NGNG
>>541
スク、合格してるよきっと。(^^)v
一緒に卒業式に参加できるといいねー。
0546542NGNG
ほかの教科はともかく、理科教育法だけはかなり高い再現度が要求されるみたい。
>>544の言うとおり、丸暗記解答が要求されるのではないかと。
そのへんを言いたかったんだけど言葉足らずでした。
逝ってくる…
0547名無し生涯学習NGNG
佛教大学に4月からの入学を考えていますが、頭がいたいのは学費です。
教職を何も持っていないので、小学校2種をとるのに介護実習、教育実習4週間いかなければいけません。
2年計画で免許取得を考えています。
2年目に支払わなければいけない経費は、初年度と変わらないのでしょうか?
試験を受けるのに、受験料などいるのですか?

スクーリング代、現地での滞在費等も含めて2年間でかかる学費は、トータルで
大体どのくらいなのか、もし宜しければ教えていただきたいなと思います。
0548547NGNG
大学は卒業しています。科目本科を選択する予定です。
そして関西にはしりあいがいないので、
大学が斡旋してくださる宿泊先か、格安の宿を探そうかなと思っています。
スクーリングの滞在費って、皆さんどのくらいかかってるのでしょうか。。。
0549名無し生涯学習NGNG
>>547 さんへ

詳しい内訳を忘れてしまったのですが,
入学費用+授業料+実習費+スクーリング費用で50万円ぐらい必要だと思います。
ちなみに過程本科教員免許過程の2年目の授業料は\146,000だったと思います。
科目最終試験の受験料はありません。
滞在費については私は京都在住なのでよく分かりません…
0550名無し生涯学習NGNG
年収の1割ぐらい、学費に使っても無駄じゃないでしょ。
車にかかる費用考えたら、どうってことないよ。
0551名無し生涯学習NGNG
レポートの課題って、毎年変わるのですか?
1年間、スクーリングのみで終わりました・・・。
0552名無し生涯学習NGNG
>>551 科目によって数年間同じ課題の場合もあれば,毎年変わる場合もある。レポート出して毎月1科目は試験を受けましょう。
0553名無し生涯学習NGNG
>>549
547は厳しい現実を知ったようです。
そもそも2年じゃ無理だと思います。
0554名無し生涯学習NGNG
現任者以外の者にとって
今時お金と時間を使ってまで教免を取るメリットはあるのだろうか?
よほど頭が良くない限り教採には合格できないのに。
もっと食っていけそうな資格目指した方がマシ。
0555名無し生涯学習NGNG
>>552アドバイス有難うございました。努力いたします。
0556549NGNG
>>547 さん
>>553 さん

小学校1種の必要経費の内訳は…

入学時:\209,500
2年目:\146,500
スク費:\102,000
実習費:\48,000

…ですので総額は\506,000となります。

その気があれば2年間でも免許取得可だと思いますが,かなり頑張らないと厳し
いと思います。

その理由ですが,教育実習実施の条件として…

「教職課程科目を円滑に履修していること」
「総科目の2/3以上リポート提出していること」

…というのがあり,例えば小1免許課程なら,2年目の教育実習(前期4月〜,後期
9月〜)までに,総単位65単位*2/3=44単位に相当する科目数のリポート提出が必
要となるからです。

それよりも仕事している者にとっては,
教育実習のため4週間=20日の有給を使わなければならないのが最も厳しいのかも…
0557名無し生涯学習NGNG
中学校1種免許と中学校における3年の実務経験と
教科教育法など12単位で小学校2種免許が取れます。
私はこの裏技で小学校免許とりますた。
教育実習なんか必要ないし、どの12単位を選択するかによっては
スクーリング無しで済ませるせることもできます。
学費は15万もかかりませんでした。

ちなみに余談ですが、さらに小学校で5年の実務経験をつみ、
45単位とれば小2種を小1種に上進できます。

中学校1種もってる人がこの方法を取れば最低8年かかりますが
小1種とれますよ〜。
0558名無し生涯学習NGNG
× 済ませるせる
○ 済ませる
0559名無し生涯学習NGNG
>>548
滞在費はいろいろこまめにリサーチすれば格安であげられますよ。
たとえばユースホステルとか。スクーリング生たくさんいるので、
ポジティブにかかわれば出会いもあり楽しめます。(ごはんも美味しい!)
社会人は経済的に幅があるので、高級ホテル泊してる羨ましい人もいるけどね。
案ずるより生むが易し。ぜひスタートきってください。
仲間がたくさんいますよ!


0560名無し生涯学習NGNG
今春から文学部の英語英米文学科に3年次編入する予定の者です。

以前、4年制大学(関西大学)に在学していたのですが
病気の為、4年次に退学いたしました。
現在、自宅に帰って療養中。
ですが、無職な分、時間は十二分にあります。
佛教大学では1年目に60単位、2年目に14単位取り
取り敢えず、学士の資格を手に入れることを懇願しています。
英語や仏語は大好きで、普段から一日中接するように心がけています。
前大学が(受験に失敗しての)不本意な場であった為に
今回の(任意で選んだ)佛教大学への入学は私にとって大きな喜びであります。
やはり、大学という場は自分のやりたいことをとことんやるところですよね。
ブランドという「名」を取るか、内容という「実」を取るかは
人それぞれかとは思いますが、私はそう考えます。
同じような志をもった仲間ができることを期待して、入学を待ちたいと思います。
0561名無し生涯学習NGNG
>>557
大学卒業と2種免許を基礎条件に
第5条別表第1で小学校1種免許を取得する場合、
教育職員免許法施行規則第10条の3により、
現行規定の1種と2種の差し引きの単位数、22単位で
1種免許が取得できるのでは?
0562名無し生涯学習NGNG
レポート交換しよう!
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3767/index.html
0563名無し生涯学習NGNG
>>561 その場合、教育実習が必要になってこないか?分からんけど。
0564名無し生涯学習NGNG
>563
1種も2種も5単位なので、差がないのでは?
0565541NGNG
>>545 スク合格通知きました。そして昨日、速達で卒業通知が送られてきました 日帰りが難しく仕事の都合で卒業式に出席できないけど、私の分まで最後の佛大を楽しんできてくださいね。8年間お疲れさまでしたー
0566541NGNG
携帯からなんで改行できないんでスマン
0567名無し生涯学習NGNG
佛大はテキストの出来不出来の差が激しい。
0568名無し生涯学習NGNG
4年制大学中退して佛教大学通信教育部の社会福祉学科2年次に編入を考えているのですが
最終学歴は高卒という事になりますが、3年後「大卒資格」と「教員免許」と「社会福祉士受験資格」
の3つを同時に卒業時に得る事は出来るのでしょうか?
0569名無し生涯学習NGNG
>>568
中退する4大に何年在籍し、何単位取得したかを書かないと、編入できるかどうかもアドバイスできない、と思われる。
0570568NGNG
4年在籍して32単位です
0571名無し生涯学習NGNG
>>570
本気で4年間通学していたかは知らないが、4年で32単位は少なすぎるな。
佛教大生でないから具体的なことは言えないが、本気だったら3年で3つの資格を取得するには相当厳しいだろう。
(教員免許を取得するとなると教職科目など卒業単位以上に単位を修得しなけばならないし。)
他大学なら2年編入は大丈夫だと思うけど。本当は2chなどで情報を集めようとせず佛教大に直接聞いた方が確実だと思うし。
さらにこのスレ書き込みがすくないからなあ。
0572568NGNG
>>571
ありがとうございました。大学に問い合わせてみます
0573545NGNG
>>565
おめでとう〜。
お互い8年頑張ってよかったねぇ。

しかしあの卒業決定通知って
名前くらい書いてくれよ!って感じ(笑)
0574名無し生涯学習NGNG
佛公式HP通教ページに定点カメラからの24時間映像流してるコーナーあるの知ってる?
この前通学の卒業式風景のライブ映像見ました。
レポートと格闘中だったので、たいへん良いイメージトレーニングになりました。
「絶対来年卒業するぞ!」
565さん、573さん、ほんっとにおめでとうございます!
おらもがんばる!
0575名無し生涯学習NGNG
私のところにも「卒業決定通知」が届きました。
卒業式には是非、出席したいと思います。
0576573NGNG
>>574
ありがと〜。
おいらみたいな落ちこぼれでも
続けていたらなんとかなったよ。
いいイメージ持ってレポート励んでください。

>>575
おめでと〜。
25日は同じ会場にいるんだねぇ。(^-^)

調子に乗って同窓会に2万円も振り込んじゃったよ。
あれってど〜よ。
ちょいもったいなかったかも。( ̄_ ̄|||)
0577575NGNG
>>576
ありがd。
同窓会って大した特典も無いし、私も入るのに悩む所だけど、
やっぱり卒業後もずっと佛大と繋がりを持っていたいっていう気持ちもあるから、
多分、私も2万円を振り込むと思うよ。
0578名無し生涯学習NGNG
スーフリ大政経卒来月には24。ですが、今年公務員試験受からなかったら
平行して佛大通教の課程本科で中学社会の免許を本気で取りに逝きます。
採用試験が厳しいのはわかってるけど、倍率にびびってたんじゃ
やりたいことに手も出せやしないと思う。



0579名無し生涯学習NGNG
>578
言うまでもないことだけど、中学社会の採用は難しい。複免も取って、
自分の付加価値を付けた方がいいよ。最初は講師で何年か我慢してれば、
もしかしていいこともあるかも……という位に考えてた方がいいよ。
やる気がある人は応援したいです。

0580名無し生涯学習NGNG
卒業証書もらってきたyo
証書には「通信教育部」って文字がなかった。
社会学の学士なのね。
なんかうれしかった。
0581名無し生涯学習NGNG
>580
おめでとうございます!
0582名無し生涯学習NGNG
.
0583名無し生涯学習NGNG
『大学院のしおり』2004年度版、今日、来ました。

0584名無し生涯学習NGNG
教員免許申請用単位習得証明書キタ━( ´∀`)´_ゝ`)`Д´)´Д`) ̄ー ̄)−_−)・∀・)´・ω・)=゚ω゚) ゚Д゚)゚∀゚)━!

当方、科目履修生です。郵送してもらうように申し込みました。
返信用封筒に15円の切手貼って開封にし、
第4種郵便物で届けてもらおうと思ったら「証明書は第4種郵便ではお送りできません」だって。
切手が65円貼り足されていました。んで、その65円分の切手を折り返し送付してくださいとのこと。
第4種郵便が使えないなんて「佛大通信」には書いてなかったぞ。
65円分の切手送るのにまた郵送料がかかる。激しく無駄になった…吊ってきます
0585名無し生涯学習NGNG
卒業できる人が心底羨ましいです。
私は佛大スパイラルの中から出られるのでしょうか…。
本当に誰か、助けてください。
0586名無し生涯学習NGNG
5月10日の科目最終試験はどれが出るか予想できますか?
0587541NGNG
卒業証書届きました。今までは全然実感できなかったけど、卒業証書見てようやく本当に卒業できたんだと感じました。「これで京都に行くこともないんだなぁ」と思うと複雑な気分です。皆さんも頑張って、卒業目指して頑張ってくださいね。
0588587NGNG
最後の方の文が変になっちゃいました。すまん
0589名無し生涯学習NGNG
友達、佛大の通信、社会福祉を4年で出たよ。
通信って、もっと何年もかかると思ってたから、
えらいなーって思いました。
彼女はいま、院で教育学勉強しています。
0590名無し生涯学習NGNG
科目試験ってとてつもなく難しいものなのですか?テキスト見ながら受けられる
ってわけないか・・。
0591名無し生涯学習NGNG
3年次編入希望ですが、前の学校で取った(介護)実習の単位や
教職の単位って、そのまま認めてくれるかどうか、
誰かご存知ないですか?
0592名無し生涯学習NGNG
>>590
テキストの内容を覚えていたらそんなに難しくないですよ。
私の場合、「たしかテキストにこんなこと書いてあったな…」と
思い出しながら答案を書けたものについては9割がた合格でした。
ただし、一部で丸暗記解答を要求する科目があるので要注意!(>>542-546参照)

>>591 
説明会に逝きなされ
  
0593592NGNG
補足。試験でのテキスト参照は一切認められてません
0594名無し生涯学習NGNG
東京会場で試験受けてるんだけど、腕時計の文字盤にびっしり書き込んだカンニングが
あったって試験管が言ってました。
その根性があれば、テキストの暗記のほうがぜんぜん楽だと思いません?
592さんのおっしゃったことホントですよ。
「テキストの正確な再現が要求されます。」と履修ガイドに書きやがった講師いるよ!
0595ポークNGNG
この大学って、通信の中では卒業するのは難しいほうですか?
私は、英語が全然出来ません…
中学1年生レベルでも、理解してません。
こんな私でも、英語が合格できやすい
環境(スクーリング&テスト)ですか?
教えて下さい。
0596名無し生涯学習NGNG
本スレあげ
0597名無し生涯学習NGNG
>595
勉強する気があるのなら大丈夫だと思うよ。受け身じゃダメ。
0598飯泉政直@TBS・砂の器VTR編集NGNG
>>1を見ずにカキコ
0599名無し生涯学習NGNG
今年から本科生なんだが、入学式っていつあるんだい?
0600名無し生涯学習NGNG
>>591 >595
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3767/index.html
ここで聞いてみ。誰か教えてくれるよ
0601名無し生涯学習NGNG
>>595
佛教大学は難しい。
テキストの質が悪い上に、基準が厳しい教官がたまにいる。

テキストの質が悪いなら基準を甘く、
テキストの質が良いなら基準を厳しく。
せめてどっちかだと思うが、佛教大学はその点最悪。
テキストが悪くて基準が厳しい。
0602名無し生涯学習NGNG
>>601
同感。おまけに印刷が悪くて字が読みにくい。
一つの方法として、そういうテキストにはさっさと見切りつけるのもアリかと。
お近くの大学図書館が使えるなら、同じ内容でもっと良い図書がありますよ。
読んでも読んでも意味不明の佛大発行『仏教学概論』っていうテキストがあり、
そいつが内容以前に印刷が薄くて最悪でした。
困り果てて卒業大学の図書館行ったら、ものすごく分かりやすい本に出会いました。
それでレポート書けました。試験もクリアしました。
T履は対面授業じゃないから、担当講師に義理立てしなくてもいいんじゃないですか?
自分が理解できればいいんだから。
595さん、気楽に楽しんで勉強してください♪
0603名無し生涯学習NGNG
3月まで科目履修コースだった者です。
今日、期末退学通知がきました。
成績表はもらえないのですか?自分の出身大学じゃ卒業時にくれたのになぜ?
せっかくがんばったのにその成果が知らせてもらえないなんて、
おれは何のために勉強したんだと小一時間(ry
0604名無し生涯学習NGNG
誰か5月11日の試験問題を予想してよ(´_ゝ`)
0605名無し生涯学習NGNG
まだ入学審査選考中なのかな>課程本科のA期入学。
0606ポークNGNG
>>597
>>600
>>601
>>602
どうも有り難うございました。
参考になりました、頑張ります!
0607名無し生涯学習NGNG
あさって試験だね。ふぅ・…
他人のえんぴつのカリカリいう音、あせるよねぇ。
30分過ぎると出て行っちゃう人いっぱいいるし。
先月同じ会場で中学生の模擬試験やってて、うろうろしてたら
「付き添いの保護者の方はあちらです」
と言われむかついたらイッキに緊張感がなくなった。
ははは…悪かったな、おばちゃんで!ってね。
0608名無し生涯学習NGNG
阪急大宮駅からバスで20分ってパンフレットに書いてたけど、
観光客が多い時期とか、朝のラッシュだったら
やっぱ、倍くらいかかりますか?
0609名無し生涯学習NGNG
そうですね。やはり観光シーズンは渋滞しますから、時間がかかると思います。
確実に時間をよみたいのであれば、地下鉄に乗り換えて北大路駅からバスという行き方が一番ではないでしょうか?とにかく、かなり北の方で京都に住んでいても不便に感じます。
0610名無し生涯学習NGNG
大宮から絶対にバスに乗っては行けないです。料金は地下鉄代だけ余分にかかりますが、時間は、絶対早いです。
0611名無し生涯学習NGNG
>>609
>>610
ありがとうございます。
以前、車に乗せてもらって近くを走ったんですが大渋滞だったんで
不安でした。
地下鉄の時間調べてみます。
0612名無し生涯学習NGNG
JR京都駅から北大路までは、13分ですが、地下鉄も大阪御堂筋線なんかと比べると時間間隔が長いので不便です。北大路からのバスは、複数の路線で千北大路に停車するのがあります。北8、204、205、206を良く利用してました。
0613名無し生涯学習NGNG
漏れはJR京都駅から6,206のバス使ってたから、大宮からバスでも全然不安におもわんけどなぁ。
なんといっても、30分は寝られるしなw
帰りは、時間あるときは散歩がてら北大路堀川まで歩いて、快速9に乗って京都駅まで帰ったこともある。
この快速9ってのが、ことのほか速く着くバスだった。
0614名無し生涯学習NGNG
SSTnet加入した方がいいかなあ…
教材は届いたものの、何から手を付けたらいいかわがんね。
0615名無し生涯学習NGNG
>>614
各科目のレポート作成のポイントをよくよく読む

テキストの目次を眺めて全体像を把握し、該当部分を探す

該当部分をテキストから探し詳細に読む

レポート作成

科目最終試験のポイントと過去問を比較し問題傾向を把握する

ポイントに沿ってテキストを手短にまとめる

ポイントを覚えて骨格を、テキストを読んでイメージをつくり、文章を書けるようにする

科目最終試験を受ける
0616名無し生涯学習NGNG
>614
自分の好きな科目、書けそうなレポートから手をつけなされ。
SSTnetは有効かなぁ…?
0617名無し生涯学習NGNG
私はJR二条駅からバスでつ。
電車で距離を稼いで、
バスをできる限り短距離で利用すればよいと思われ。
ただ、この方法だと山陰本線を利用するので電車の本数に注意!
0618名無し生涯学習NGNG
駅から走るor歩く=(バスに乗らない)
ツワモノはおられるんですか?
0619名無し生涯学習NGNG
無理
前に試したら1時間半かかった
0620名無し生涯学習NGNG
>>619
1時間半ですか…
それやったらどんなに渋滞してても、バス乗らな駄目ですねぇ…
0621名無し生涯学習NGNG
自分は京都駅から北大路駅まで地下鉄、あとはバス。帰り急ぐときは、
タクシー相乗りで北大路駅まで、あと地下鉄。
バスは、朝でも修学旅行生で以外と混んでたりして×
0622名無し生涯学習NGNG
総務課会計係から「システム利用料:6,000円」の請求がきた
のですが、何ですかこれ?
0623名無し生涯学習NGNG
>>622
申し込んでないんなら手違いだよ、多分。
問い合わせ&抗議すべし。
0624622NGNG
>>623
レスありがとうございます!
システム利用料なんて身に覚えがないので、
一度問い合わせしてみます!
0625名無し生涯学習NGNG
明星で、ヤフオクに合格レポートを出品した香具師がいるんだと。
それにからめてRePOの会のことを玉川通信関係のBBSに書いて
る人がいた。

ttp://6407.teacup.com/tamagawa2sin/bbs

作成したレポートは、その人の論文なので、焼こうが売ろうが勝手
だと思ったけどね。
0626名無し生涯学習NGNG
漏れはPCに全部保存してある。
メールに添付すれば人に送れる罠w
0627名無し生涯学習NGNG
送ってくれ!
なんならメアド晒すよ
0628名無し生涯学習NGNG
>>627
エロ動画と交換ならいいよ
0629名無し生涯学習NGNG
>>625
え?え?
よく分かんないんだけど。
それってバレないの?分かんないように書き直したりするの?
あ、でもバレないか。そんなによく読まないで返す先生いるもんね。
2設題とも「いいでしょう。」の7文字しか書いてないのあったから。
いろいろですよね。びっしり赤入れてくださるセンセイもいるし。
(笑)って書かれたこともあった。ビミョーだった・・・・
0630名無し生涯学習NGNG
>>629
(笑)
0631名無し生涯学習NGNG
>>629
笑ってしまった
0632名無し生涯学習NGNG
え〜ん・・・
笑ってないで教えてくださいよぉ。
去年入学してまわりはおじさんやじいさんばっかの学科だから
誰もそういう情報知らないんですよぉ。
0633名無し生涯学習NGNG
少し書き直せばわからないよ
0634名無し生涯学習NGNG
ここに来てオモタ事。

2chも結構メジャーになった現在。
しかし、「2ch=アングラ」というイメージが払拭できない自分は、
きっとここにくれば、レポートの交換も盛んに行われているであろうと
思っておりました。
しかし、ここでは、そのような事が一切行われることなく、
淡々と意見交換(?)が行われており、
期待が裏切られた反面、ホッとしたのも事実です。
でも。。。
交換してもいいじゃんっ!!て、やっぱり思っちゃう自分は、
ダメな奴だなぁ。
0635名無し生涯学習NGNG
>>632
お年寄りの多い学科って…何学科なんですか?
ちなみに、若い人が多い学科とそーでない学科だったら大分違うんでしょうか?
教育学科とか若い人多そーだけど…
0636名無し生涯学習NGNG
>>634

小学校教員の採用がピークなのはここ何年か
だろうから、さっさと免許とって試験受けないと
高校地歴みたいな状況になったら免許も持ち
腐れだよ

RePOの会、マジお勧め
0637名無し生涯学習NGNG
>>635
うんちくオヤジと現役の坊さんと坊さん予備軍とオタクおばさんの巣窟、
仏教学科です。
一人の教員が受け持つ学生が一番少ない、つーか教員過剰の斜陽の看板学科。

0638名無し生涯学習NGNG
大学院のスレはないのでつか?
0639名無し生涯学習NGNG
今年入学した新参者ですがよろしくおねがいします。

ところで…、スクーリング履修申込書の「種別コード」の2桁とは
何を書いたらよろしいのでしょうか?

0640名無し生涯学習NGNG
>>637
やっぱ一番活気があるのは、社会福祉学科ですよね〜?
メッチャ人多いですよね。
0641名無し生涯学習NGNG
>>639
『スクーリングのしおり2004」』の19ページに書いてあるよ。
春期だったら10、夏季だったら20とか。
送られてくる冊子類で自分に該当する項目は切りはなしてファイルしとくと便利よ。
切れるようになってるから。

がんばってね!
仲間いっぱいいるから。
わかんないことあったらここにくればみんなが答えてくれるよ。


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています