慶應には通信専任なんていません。設置基準はひとつの大学に限って専任教員になってればいいわけで、
通学過程と通信教育課程が法学部内に併設されている慶應は、法学部の専任教員しか存在しない。

日大は、法学部に併設されているのは、二部でしょう。
まさにおっしゃる通り、日大通信教育部は、独立した学部なんですよ。
シラバス見ましょう。
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/syllabus_list.html
そして、法学部の教員一覧を見ましょう。
http://www.law.nihon-u.ac.jp/teacher/teacher.html

それと、そもそも私が言ってるのは、慶応義塾と日大通信教育部の微妙な組織形態の違いを指摘しているのですよ。
おっしゃる通りの学部扱いの組織なんです。日大は。
慶応義塾は課程にすぎない。