トップページlifework
986コメント259KB

聖徳大学・短大部スレッドその1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習NGNG
やっている香具師はいないのか?
0867名無し生涯学習2005/10/04(火) 14:18:41
>>865
>>866
ありがとうです
0868名無し生涯学習2005/10/04(火) 21:58:12
意識飛んで萌え〜
0869名無し生涯学習2005/10/05(水) 00:11:33
868の人意識飛んだの?やばいよ・・・☆
0870名無し生涯学習2005/10/05(水) 02:23:53
意識飛んでフォー!!
0871名無し生涯学習2005/10/05(水) 14:25:57
意識飛びすぎてフォー!フォー!!☆
0872名無し生涯学習2005/10/06(木) 01:51:29
HG・・・☆
0873名無し生涯学習2005/10/06(木) 08:54:33
うるさい・・・
0874名無し生涯学習2005/10/06(木) 09:04:30
皆さんおはようございます。
今日も意識飛ばして頑張りましょう!!!!!
0875ゆうこりん☆2005/10/06(木) 09:13:17
隣の人・・・・とても嫌だ・・・
0876名無し生涯学習2005/10/06(木) 09:32:39
ゆうこりん☆さん、そんなこと言うとコリン星に強制退去ですよ。
意識大丈夫ですか??????????
0877ゆうこりん☆2005/10/06(木) 09:41:11
隣の人とはもってしまった・・・
0878ゆうこりん☆2005/10/06(木) 09:41:49
あなたこと意識大丈夫ですか?
0879名無し生涯学習2005/10/06(木) 09:43:36
うるさいとは何ですか?
0880ゆうこりん☆2005/10/06(木) 09:44:20
本とに朝から意識とばしてるんですね・・・
0881名無し生涯学習2005/10/06(木) 09:46:07
おはよう!もっとまともな書き込みしましょう!!
0882名無し生涯学習2005/10/06(木) 10:20:59
うるさいとは??873
0883名無し生涯学習2005/10/06(木) 11:38:03
フォーA言ったっていいじゃないですか?今の流行☆
0884名無し生涯学習2005/10/06(木) 12:08:41
関係ないこと書くなら消えろ
0885名無し生涯学習2005/10/06(木) 12:51:12
消えろって・・・失礼ですよ☆
0886名無し生涯学習2005/10/06(木) 14:04:30
消えてください
0887名無し生涯学習2005/10/06(木) 14:23:19
何で消えるしかないんですか??
消えませんよ〜
消えないよ〜
消えないからね〜。
消えろとか言うわりには気になってるんじゃないの?
フォーフォーフォー☆
0888名無し生涯学習2005/10/06(木) 14:48:55
そう、気になるの。目障りなぐらい。だからいなくなって、すっきりしたい。
0889名無し生涯学習2005/10/06(木) 19:16:53
「消えて」とか書き込んでいる人、何か嫌なことあったのですか?
だからここであたっているとか・・・
まぁ、どっちにしても消えませんフォー☆
0890名無し生涯学習2005/10/06(木) 20:31:48
聖徳フォー☆
0891名無し生涯学習2005/10/06(木) 20:46:27
もっと言い方考えたら?別に消えなくたって良くない??楽しいじゃん!
私かなり笑った!!☆
0892名無し生涯学習2005/10/06(木) 20:55:15
ここじゃないとこでやって。このスレからでていけ。

つまんないこと書きこむならもうやめて。
0893名無し生涯学習2005/10/06(木) 21:05:53
聖徳の話しましょう。
0894名無し生涯学習2005/10/06(木) 21:06:20
はい、しましょ
0895名無し生涯学習2005/10/06(木) 21:07:20
892さんは聖徳生ですか?
0896名無し生涯学習2005/10/06(木) 23:16:02
みんな同じ聖徳生なら仲良くしましょフォー☆
出て行けとかひどいじゃないですかフォー!!
0897名無し生涯学習2005/10/06(木) 23:31:04
>>895
そうですよ。
0898名無し生涯学習2005/10/06(木) 23:49:58
私も聖徳生だフォー☆
あっ!HG腰痛みたいですね。心配です。みなさんは心配になりませんか?
あの素晴らしい腰振り、3年かかっているそうです。3年ですよ。
HGの努力、尊敬します。
私たちも同じ聖徳生としてあの努力を見習いましょうよ!!!!!
そして、あの衣装を着こなせるHG、やっぱり内面からにじみ出てるオーラが一般人とは違いますよね☆





0899通信3年目2005/10/07(金) 00:10:48
在学生は別の掲示板があるのでそちらにいって欲しいですね。
通信は通学とは別ものなので通学からの余計な書き込みは迷惑ですよ。
月末の科目試験で今年度の試験は最後ですね。
みなさん単位どれくらいとれていますか?
自分はやっとこ60単位・・・
104までまだまだまだ過ぎる。

さぁ通信の話をしましょう。
0900名無し生涯学習2005/10/07(金) 01:10:29
>>899
前から気になっていたのですが、レポートっていつ提出してもいいの?
締め切りがどうしてあるのかわからなくて・・・。

あと教科ごとに締め切り決まってるわけじゃないんですよね??
0901通信3年目2005/10/07(金) 14:23:29
レポートは基本的にいつだしても大丈夫ですよ^^
ただ締め切り期限があるのは科目試験の際に受けることができる科目は
その試験に対してのレポート締め切り期限前に提出済のレポート科目のみ
といことです。
科目試験で毎回2科目or3科目を受験できているのなら締め切り期限は気に
しないでいいと思います。
ただ入学以来未だに科目試験を受けていない、1科目試験しか受けていない
という場合は提出期限と通信の計画案をもう少し考えたほうが良いと思います。
保育士or幼稚園二種であるのなら2科目and1科目受験を毎回で卒業できますが
保育士and幼稚園二種であるのなら3科目受験は必須なのでレポート期限は最重要
です。
2年、3年になれば3ヶ月間実習でレポートを満足にできない環境になるので早め
のレポート提出をお勧めします。

分からないことがあればまた聞いてください。
0902名無し生涯学習2005/10/07(金) 14:40:53
>>901
そうですか、ありがとうございます。
ピアノの練習ばかり(まだ1年しかやってない)で、他がとてもおろそかになってましたorz
保育士+司書資格とろうと思ってるのでヤバイですね。
少し焦ってみます。
3年目さんは、ピアノは順調ですか??
0903通信3年目2005/10/07(金) 20:50:04
>>902
自分は2年でピアノと実習が全部終わったので3年目の今はレポートの
残りと科目試験に毎回行ってます。
自分は保育士と幼稚園のダブルなので追い込みの3年目がきついですね。
お互い頑張りましょう
0904名無し生涯学習2005/10/08(土) 11:33:38
>>903
失礼ですが、職業は…?
すごい真面目ですね。ってこれが当たり前なのかな?
0905名無し生涯学習2005/10/08(土) 14:46:00
みんななんで在学の方に行かなかったの?私は働いてるからなんだけど・・・。
0906通信3年目2005/10/08(土) 20:01:57
>>904
仕事はしてます。
でもアルバイトなので9〜18時で終わりです。
なので夜and休日は勉強したい放題です。

>>905
在学は女子大なので入れず通信にしました。
0907名無し生涯学習2005/10/08(土) 23:15:04
郵送でワープロ用レポート用紙を買うにはどうすればいいのでしょうか?
0908名無し生涯学習2005/10/08(土) 23:27:19
>>905
私はバイト以外で家を長く空けてられないからです。

>>906
男性ってことですよね・・?
0909通信3年目2005/10/09(日) 02:30:57
>>907
ワープロ用レポ用紙ってPCのワードでもできるのでしょうか。
そうなら自分も買いたいです。
ワープロ用紙でやってる方できたら詳細教えてください。
>>908
そですよー
0910あつろう。2005/10/10(月) 00:50:01
聖徳って何でこんなに馬鹿にされちゃうのかな?
0911名無し生涯学習2005/10/12(水) 12:05:26
やってない
0912名無し生涯学習2005/10/13(木) 16:05:22
やる習慣を付けることが大切ですよ。
0913名無し生涯学習2005/10/15(土) 14:11:27
どんどんレポート書くぞ!
0914名無し生涯学習2005/10/18(火) 00:19:20
スクーリングの成績表が届いたよ
0915とも2005/10/18(火) 19:12:29
はじめまして、科目履修生希望なのですが1科目ごとにレポートを提出するのですね。
松戸の試験は年何回あるのでしょうか?皆さんは大体何科目取っているのでしょうか?
科目履修生→正科生を目指しています。よろしくお願い致します。
0916名無し生涯学習2005/10/20(木) 20:07:26
冬のスクーリングの日程きたけど、
スクーリング出席に必要なレポートの締め切り、
もっと早く教えてくれよ。
0917名無し生涯学習2005/10/21(金) 00:44:18
>>916
締め切り早いの?
0918名無し生涯学習2005/10/21(金) 01:34:13
聖徳通信に書いてるよ
0919名無し生涯学習2005/10/22(土) 12:26:37
教科書の配布が遅すぎるよ!
0920名無し生涯学習2005/10/24(月) 10:33:25
道徳教育の研究、科目終了試験に受かった方いらっしゃいますか?

前回の試験、落ちました。
何かアドバイスをいただけると、助かります…。
0921名無し生涯学習2005/10/24(月) 17:27:36
>>920
俺は、レポートさえ無理。
アドバイスください。
0922名無し生涯学習2005/10/24(月) 17:39:39
教科書の作成が1年以上遅れていて受講できない科目もある。何とかして欲しい。
伝統のある大学と比べると、やはり不十分さが感じられる。
0923名無し生涯学習2005/10/24(月) 23:13:49
道徳教育の研究は、、、、、、漢字を正しく書けること。
レポートの課題の講評を参考にしてもう一度課題をやり直すくらい勉強すること

それができなければあきらめろ
0924名無し生涯学習2005/10/24(月) 23:34:21
>>923
漢字に厳しいの?
なんか、評価厳しいって聞くからなかなか出せないでいる
0925名無し生涯学習2005/10/24(月) 23:45:05
正しい日本語が出来ないとすぐに不合格にするらしいよ
海老公め
0926名無し生涯学習2005/10/25(火) 10:22:47
確かに漢字に厳しいですよね。

私は、第一課題は一回で合格だったのですが、第二課題が3回目の提出で
やっと合格になりました。

知り合いの人は、道徳の教科書をしっかり読んで、レポートや試験に
挑んだら、合格したって言っていたけれど・・・・。
0927名無し生涯学習2005/10/25(火) 19:03:57
受かった人に聞きたいんだけど、
「道徳の本質」の設題で受かった?
やっぱ、あれはやめておいた方がいいんですかね
0928名無し生涯学習2005/10/25(火) 22:09:27
私は、自分が受けた道徳の授業について、で合格しましたよ。
0929名無し生涯学習2005/10/26(水) 18:24:04
「保育の聖徳」だけど、リポートが半年も返却せず。困っている声をよく聞く。
0930名無し生涯学習2005/10/27(木) 01:22:07
南波香澄さん
0931名無し生涯学習2005/10/30(日) 01:54:37
自分は音楽文化学科です
0932名無し生涯学習2005/11/05(土) 16:14:55
レポート用紙の購入方法って、「手引き」に載ってないんですけど、
どうすりゃいいんでしょ。教材購入用の送金票を使っていいんかな?
0933名無し生涯学習2005/11/06(日) 01:30:34
レポート用紙の購入方法は現金書留か普通為替で送金するんだよ。
聖徳通信の巻末に載ってるから、読んだほう良いと思うよ。
0934名無し生涯学習2005/11/06(日) 16:58:09
>>933
聖徳通信に書いてありましたか。ありがとうございます。
0935名無し生涯学習2005/11/22(火) 11:31:37
スクーリングで服装はクロのスカートとか決まってるけど
バッグとかも黒い方がいい??
ピンクとか、ブルーとかはやっぱまずいかな??
0936名無し生涯学習2005/11/22(火) 18:36:12
バッグとかは自由でいいんじゃないかな。服装は厳しいみたいだけど・・。

12月にエリアスクーリングがあるみたいだけど、行く人いる?
私はスクーリングまだ行ったことないからよく分からないけど、
夏のスクと重複してると思ったから、行く人少ないのかな。
0937名無し生涯学習2005/11/22(火) 18:38:13
間違えた・・。エリアスクーリングは1月でした。
0938名無し生涯学習2005/11/22(火) 22:08:25
>>936
何処の方??
0939名無し生涯学習2005/11/22(火) 23:04:29
>>938
スクーリングの場所のこと?私の住んでるとこ?
0940名無し生涯学習2005/11/22(火) 23:06:49
>>939
場所が違うなら、どちらも。
0941名無し生涯学習2005/11/22(火) 23:18:39
私は秋田に住んでいるので、エリアスクーリングに行くとしたら
仙台ですけど、春・夏のスクと内容が重複してるなら、わざわざ
行く必要もないかなって思ったんです。でも、一度も試験とかス
クとか行ったことないから、どんな感じか知りたい気もするし・・。
0942名無し生涯学習2005/11/23(水) 17:26:03
>>941
そうなんですか。一緒ですね。私もまだ1年目で試験とスク行ったこと無いです。
ちなみに仙台在住です。

同じような方がいてちょっと安心。
0943名無し生涯学習2005/11/24(木) 18:12:38
教育方法学のレポートできね〜
0944名無し生涯学習2005/11/26(土) 19:09:30
来年聖徳通信入って精神保健福祉士めざしたいんだけど

このスレにおまんこやらせてくれる女の子いるかな?
0945名無し生涯学習2005/11/27(日) 17:33:23
>>944
おまんこってなに?
0946名無し生涯学習2005/11/27(日) 21:42:07
>>944
おまえが精神保健福祉士の世話になれ。
0947名無し生涯学習2005/11/28(月) 02:13:31
これは正式にはなんという大学ですか?
0948名無し生涯学習2005/11/28(月) 09:14:22
>>947
ttp://www.seitoku.jp/
0949名無し生涯学習2005/12/20(火) 01:14:33
2,3月のスクーリングの申し込みってもう始まってる?
毎月届くはずの聖徳通信がなかなかこなくて予定がわかんないよ・・
0950名無し生涯学習2005/12/20(火) 21:22:27
数学Tの試験、2回受けて、2回とも不合格。
採点、厳しいなぁ…。
0951名無し生涯学習2005/12/21(水) 08:37:50
>>950
俺なんてレポさえも書けない。
よく書けたね〜
0952名無し生涯学習2005/12/25(日) 00:20:45
レポートは一つ書くとあとは楽に書ける。
0953名無し生涯学習2005/12/25(日) 19:22:16
聖徳はレポは楽だけど問題はピアノと科目終了試験だな・・・。
0954名無し生涯学習2005/12/25(日) 22:07:48
科目等履修生なんですが、数学Tがとれなくても他の科目を全て
履修できていれば、小学校2種免許はとれますよね?
0955名無し生涯学習2005/12/26(月) 08:12:40
科目試験で落とされるって、よくあることなの?
0956名無し生涯学習2005/12/26(月) 19:21:10
春のスクーリング日程が決まったようだ。
0957名無し生涯学習2005/12/27(火) 14:31:59
週末や連休のスクーリングはないんですか?
0958nyaa2005/12/27(火) 22:41:43
>>957
スクーリングは基本的に3日で一単位としているから、
まとめて受けようとすれば、3週間とかかかる場合もあります。
科目終了試験やピアノの試験は日曜日にやるから、
こっちは比較的受けやすいかもね。
0959名無し生涯学習2005/12/28(水) 23:38:37
一単位1.5日じゃね?二単位で三日。
編入生の場合は、まとめて取ると一ヶ月以上かかる。
夏のスクーリングは地獄で、八月丸々つぶれる。
連休や週末には、ほとんどスクーリングはない。
春と冬にちょっとだけ。働いてる人は
大変だよ。
0960名無し生涯学習2005/12/29(木) 23:05:51
>>959
それでも卒業する人がいる。体験談を聞きたいもんだ。
「私はこうして聖徳の通信をそる業した!」
だれか、カキコして。
0961名無し生涯学習2005/12/30(金) 00:08:21
連休のスクーリングをもっと増やして欲しい。一ヵ月以上もスクーリングなんて
無理。休みもらえない。
0962名無し生涯学習2006/01/01(日) 03:33:27
将来、保育士として活躍したい。聖徳短期大学・通信の保育科を受講したいのですが、就職はちゃんとできるのか不安です。
あとスクーリングは本学の方で受けた方がいいのでしょうか。九州に住んでますが、東京近郊で就職したいです。

誰か教えてください。
0963名無し生涯学習2006/01/02(月) 14:21:56
九州で就職したほうがいいのではないですか?
首都圏は厳しいですよ。
0964名無し生涯学習2006/01/05(木) 10:30:05
スクーリングはほとんどが本校。
就職するより卒業する方が難しいと思うが。
0965名無し生涯学習2006/01/07(土) 08:16:32
連休や土日を使ったスクーリングをもっと増やして下さい。8月のスクーリングなんか仕事をやめないと受けられない。
仕事をしながらでも学べるというのが通信じゃないの。入れるだけいれて後のフォローがないって言うのはどうかと思うよ。

0966かの2006/01/07(土) 13:06:21
この前卒業した人みたよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。