トップページlifework
986コメント259KB

聖徳大学・短大部スレッドその1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
やっている香具師はいないのか?
0705名無し生涯学習2005/05/29(日) 16:57:53
>>704
りかたん。質問してもいい?
厳しい科目ってどれ?ヒントでもいいので教えて下さい。
0706名無し生涯学習2005/05/29(日) 22:50:17
誰もが一度は落ちたって科目は全体の1/3くらいじゃないかな。
落ちる人はまずいないって科目も1/3くらいしかないわけで・・・
一回ですべて合格とかありないんじゃないかな。
あんまりどの科目が難しいとか細かく書くのはよくないと思うけどね。
毎月くる通信の合格者の人数みると難易度が見えてくるよ。
0707名無し生涯学習2005/06/05(日) 18:08:33
5月頭に出した学生証がまだこない・・・。

みなさんはどれくらいできた?
電話した方いいのかな。免許とか持ってないからなんも手続きできない。
0708名無し生涯学習2005/06/05(日) 18:12:37
学生証じゃなくて、学生証の手続きの紙ですね。
間違えた、ごめん。
0709名無し生涯学習2005/06/07(火) 03:24:38
9日に聖徳学園の職員採用筆記試験を受験する者です。
質問ですが、生涯学習社会貢献センターってどこにあるんですか?大学の中ですか?しつ
0710なつ2005/06/07(火) 15:38:38
本当にあるよ…聖徳大学のスレ…;
えー、学校で見つけてしまいました(笑)只今学校のパソコン室だったり・・・
ちょくちょく覗かせていただきますw

ちなみに私は夜間生・・・でも何故か昼から出ない日はないこの3年とちょっと;
夜間主っていう意味がないですよねー^^;
0711名無し生涯学習2005/06/07(火) 16:41:32
710サン
私も夜間生でしたよ〜、一年ちょっと前までは。
とある方の陰謀(?)で聖徳去った身ですが(苦笑)
と、いうか710さんは私のお知り合いのなつでイイノカナ(´・ω・)?

まぁ色々と大変な事あるのは身をもって経験済みですが
皆さん卒業目指してふぁいと〜
0712名無し生涯学習2005/06/08(水) 23:51:02
ここの通信って卒業すると保育士資格もとれるんですよね?国家試験なんて絶対受からないし、ちょっと迷い中ですorz
0713名無し生涯学習2005/06/09(木) 00:21:34
おかしな制度だな
0714名無し生涯学習2005/06/09(木) 12:03:44
ピアノが大変だよー
0715りんご2005/06/10(金) 01:01:43
心理学科って大変ですかーーー!!???
0716名無し生涯学習2005/06/10(金) 12:49:24
心理は大変だけどおもしろいよ。
0717りんご2005/06/12(日) 00:42:10
教えてくれてありがとうございます(^^)
どんな所が大変ですか====????
0718名無し生涯学習2005/06/12(日) 04:37:16
4月から入学手続きし始めて、やっと課程履修費の納入振込用紙がきました。
こんなに時間かかるなんて思わなかった。
振り込んでから何日したら教材が来るのでしょうか?
社会福祉学科の人は少なさげですね。。。
教材が届いてからレポートを書いても、夏のスクーリングは間に合うでしょうか?
0719名無し生涯学習2005/06/12(日) 04:47:52
夏のスクーリング→夏の科目終了試験
でした。スマソ
0720名無し生涯学習2005/06/13(月) 16:29:34
私もこないだ入ったばかりでまだひとつもレポートやってません。
学生証も来ません。連絡したほういいのでしょうか。

スクーリングも寮に入ることにしたのですが人見知りなのですごい不安です。
寮にはいったことのある方、友達はできるでしょうか?
通学生の方にいじめられそうで怖い。

また体育では鉄棒やマラソン、跳び箱とかあるのですか?
恥ずかしながら体育はとても苦手です。苦労するかなー、と少し鬱になってますorz
0721美奈2005/06/14(火) 01:39:55
心理学科の事、詳しく知りたいです。。。教えて下さい!!!!!
0722名無し生涯学習2005/06/14(火) 13:15:36
よかった〜 学生証こないの私だけじゃなかったんだ。年金の学生免除の手続きができないから、早くきてほしいんですが。

私も体育とった。運動苦手だけど気楽に考えてまーす。なんとかなるさ。

でもスクーリングの時、どんな格好で行ったらいいのか今ひとつわからない。(体育に限らず)

0723名無し生涯学習2005/06/14(火) 13:51:57
格好は、カジュアル系が多いよ。
あんまり派手な感じの人もいなく、ごく普通。
0724名無し生涯学習2005/06/14(火) 16:35:21
今年、短大の保育科に入りました。私も5月のはじめに出した学生証来ません。

寮入る人いますか?
寮に居るときもパンツはダメなのかな…。
友達できるかなー。

まぁ体育以外は個人で十分できそうだけどね…。
今年は8月6日までの分しか受けれそうにないのですが、こんなに短い人って居るのかな。

0725名無し生涯学習2005/06/15(水) 22:06:51
「国家の誕生T」を受講しているものですが、どなたか受けておられる方いますか?
経験者の方がおられましたら、出題内容等教えていただけると助かります!!
0726名無し生涯学習2005/06/21(火) 00:44:13
ここの保育科の通信てどうなんでしょう?
入学は書類選考になっていたけど、どんな基準で選定するのでしょうか・・
あと、スクリーニング?っていうんですか?
学校に出向かないといけない日があるんですか?
質問ばかりですみませんが、現役の方などいたら教えてもらえないでしょうか?
0727名無し生涯学習2005/06/21(火) 01:17:50
>>726
スクーリングですよ。
0728名無し生涯学習2005/06/21(火) 19:16:30
通信生3年目に突入しますた
レポートは大体出して、試験はまだ少ししか受けてないです。
ピアノなんて・・・実習なんて・・・。
嫁いだ相手が転勤族だから、学校から遠く引っ越した先で
納得のいくホームレッスンが見つからないとほんとへこむし
しかもまたさんざん苦労して出したレポートが
不合格で帰ってきた日にゃーもー・・・
とりあえずね、通信生はあくまで己との戦いですよ。友達もできるけど。
まあ
試験とかで学校に行って同じように勉強や練習してる人を見ると
「自分もがんばろう」って気になるな
0729名無し生涯学習2005/06/22(水) 22:25:26
>>728
こんばんワ。
通信生の書類選考ってどんな基準で選ばれるのか知りませんか?
あたし大丈夫かしら・・・
0730名無し生涯学習2005/06/22(水) 22:56:20
それは理由も教えてくれないので分からない人がほとんどかと。

実習・スクーリングを受けることの出来ないぐらいの障害や病気を持っていない限り
ほとんどの場合大丈夫だと思います。
通信は入ってからの方が大変なのでけっこうな覚悟が必要です…。
0731名無し生涯学習2005/06/23(木) 08:56:23
結構たいへんなんですね。
働きながらって考えてるけど時間あるかな・・
0732名無し生涯学習2005/06/26(日) 19:36:04
age
0733名無し生涯学習2005/06/27(月) 00:13:32
地方で、ピアノの試験は受けられるのでしょうか?
0734名無し生涯学習2005/06/28(火) 20:20:00
つーか聖徳の図書館で盗みが多発してますね。
私も数万とられました。まぢありえないよね。
0735名無し生涯学習2005/06/28(火) 22:22:56
スクーリングの専門体育はどんなことをやるんでしょうか?
わかる方いますか?
噂では、全然エアコンが効かなくてみんな倒れる寸前だとか。
熱中症になっちゃうよ。
0736名無し生涯学習NGNG
エリアスクーリングって内容は同じですか?
体育が嫌だ。球技とかできない
0737名無し生涯学習2005/06/29(水) 18:49:03
体育はダンス
死ぬほど暑い体育館で一日中ダンスを踊るのを3日間
倒れる寸前というか倒れる人も普通にいたかな。
でも危なくなったら自分で休憩していいとおもうよ。
休める雰囲気でないかもしれないけど
球技はシマセン
0738名無し生涯学習2005/06/29(水) 19:20:36
去年は猛暑だったから、大変だったろうに。
体育館なんて狭い所で運動したら、四十度かる〜く超えるだろ。
教室はエアコンガンガン効いてるのに、
なんで体育館はエアコン効かせないんだ?
熱中症で死人出たらどうするんだよ
0739名無し生涯学習NGNG
あれ、ホームランキックベースって書いてあるんだけどやらないのかな。
エリアスクーリングだから内容違うのかもしれませんね
0740名無し生涯学習2005/06/29(水) 22:10:30
それは、一般教養の体育?
専門だと、ダンスらしい。
エリアスクーリングだと
ホームランキックベースなのかな?
0741名無し生涯学習2005/06/30(木) 01:00:56
エアコンなしでダンス!?拷問だよ、それ。
0742名無し生涯学習NGNG
体育科教育法でした。
体育とは別なんですね
0743名無し生涯学習2005/07/01(金) 14:58:02
ポロシャツ着てたらアセンブリ出席断られた。
襟あるんだから何だっていいじゃねーかクソが。
マジ死ね本気で死ね。
0744名無し生涯学習2005/07/02(土) 15:01:50
アセンブリは第一正装ぢゃなきゃだめなんだょねぇ。。。
てか映画鑑賞会の時とか第一ぢゃなきゃだめとかいってて
家に帰ってまで着替えてきたのに実際行ってみたらほぼ全員第一正装
ぢゃなくて私服なのに堂々と入場できててまぢ腹たった!!!!!
第一正装ぢゃなきゃだめっていうならちゃんと取り締まれよ!!!
0745ひよこ2005/07/03(日) 12:13:52
生文管理の人いないですか〜?
0746名無し生涯学習2005/07/03(日) 12:47:12
つーか、大学なのに制服あるのがおかしいよ(通学)。
制服代いくらなんだろ?
0747名無し生涯学習2005/07/03(日) 16:45:49
>>741
タオルとペットボトルの水を持っていった方がいいです。

三日続くので、体力がない人にはきついと思います。
エアコンなしの上に、ダンスを踊り続けるので
具合が悪くなる人もいました。
真夏に体育というのもどうかと思いますが、冬や春には
ないので受けるしかありません。がんばりましょう。
0748名無し生涯学習2005/07/10(日) 00:57:01
スクーリング、今年初めて受けるのですが、服装は
どんな感じで行けばいいでしょうか?
0749のん2005/07/16(土) 00:49:22
質問です!!私は、臨床心理学科の行こうっと思うのですが。。。就職率はいいです
か・・・???
0750名無し生涯学生2005/07/16(土) 03:02:06
>749
臨床は来年春にやっと1期生卒業だから、就職率まだ出とらん。
0751名無し生涯学習2005/07/16(土) 04:49:45
夏休みはいつからいつまでですか?
0752のん2005/07/17(日) 16:20:52
そうですか。。。ありがとうございます。
0753名無し生涯学習2005/07/17(日) 20:36:22
私の時代の制服は10万以上しました。今のはもっと高いはず。着ないようなスカートも買わされて…もちろん日本橋三越です。
0754マンモス2005/07/18(月) 16:29:45
4月生の生徒です。仕事が落ち着き、いざレポートを書こうと思ったんだけど、言語と文化(I)で躓いています。
何をどう書けばいいか全く見当が付かない状態。みんなどう書いた?よかったら誰か教えてもらえませんか?
0755名無し生涯学習2005/07/18(月) 17:54:47
2005年7月18日朝日新聞朝刊「声」より

図書館の本を廃棄した心は
大学院生 井内亜弥(千葉県船橋市 22歳)

朝日新聞の社説「蔵書廃棄 自由の番人でいる重さ」(15日)は、船橋市の市立図書館の
司書が意図的に本を廃棄した事件についてだった。
この図書館は、子どもへの本の読み聞かせで先駆的役割を果たしたことで有名だ。
尽力したのはこの司書だった。
私が中学生の時、その取り組みに憧れ、夏休みの課題の職業インタビューで取材した。
彼女は、子どもにとって本との出会いは、かけがえのない経験であると語ってくれた。

事件の衝撃は大きい。
司書が独断で処分を行ったのは、採択が論じられている「新しい歴史教科書をつくる会」に
関係する本だが、司書の中立性は職務であり、彼女の行為は違反である。
しかし、子どもと良書に尽くしていた彼女だからこそだったと私は感じる。
表現や思想の自由と、教育。
「新しい歴史教科書」が国内を越えて問題となる中、このジレンマは見逃されるべきではない。

私は大学の図書館でアルバイトをしている。
私に本の廃棄を決定する権限はないが、本の大切さを彼女から学んだ私が、どのように本と
向き合うべきかを考えさせられる出来事だった。
0756名無し生涯学習2005/07/22(金) 18:57:18
>>754
うる覚えでスマンのだが
言語(旧第1課題)
4歳の姪との会話で『ほほーう』と思ったやつを材料に
なんていうか芝居の台本みたいに場のシュチュエーション書いて、会話書いて
その会話についての考察を書いた記憶がある
第2課題は覚えてない。普通に本とかで調べて書いたんじゃなかろうか。

文化はおはなし作るやつだっけか
脳みそ絞りにしぼって書いた苦しみの記憶が・・・

自分はこんなカンジで出して、どっちもBだかCだかで返ってきたぞー
ってか課題集の科目別にのってる注意書きで、いろいろ細かくいってくる科目程
なかなか合格できないというジンクスがあるのは自分だけっすかね・・・。
0757ぴろ2005/07/27(水) 00:16:13
おじゃまします。今年後期生を考え中の販売員してるモノです!質問していいですかー?準学士を希望なんですが、ピアノとかも必須になるんですか?あと、卒業前の2泊3日っていつも何処に行くんですか?3日目は朝のうちに都内に戻ってこれたりしますか?
0758川並 波子2005/07/28(木) 11:06:21
聖徳大学 児童学科の波子です。
現役なんですが・・・まず、二泊三日は志賀高原ですね。夕方帰ってこれると思います。
がんばってください。なにかあったら何でも聞いてください。
0759組曲2005/07/30(土) 00:53:06
今日は、夏休み前最後のテストだー。。。
めんどっちーよー。花ちゃんの授業なんだけどどんなの出るんだろ?
誰か教えてちょんまげ〜〜〜。
0760ぴろ2005/07/30(土) 15:39:54
波子さんありがとう!ちなみにどんな授業をするのですか?
0761のん2005/08/02(火) 01:59:39
ビジネス学科って、就職率いいですか!??教えてください!!
0762ゆう2005/08/02(火) 15:40:18
養護教諭目指している方いらっしゃいますか?
0763名無し生涯学習2005/08/04(木) 00:35:27
>>762 ノシ
0764ゆん2005/08/05(金) 21:21:59
質問です!!私は聖徳大学の児童学科に進学しようと思っています。児童学科はどんな感じなんでしょうか??
0765名無し生涯学習2005/08/06(土) 12:10:56












生涯学習板なので  通信生  についての話題求む







0766名無し生涯学習2005/08/07(日) 11:10:05
では話題を振ってみる。
スクーリング真っ最中ですな。
何で真夏に体育やるんだよ。死にそうだったよ。

今日の試験、受けるつもりだったけど辞めて良かったです。
試験勉強してるヒマない。
0767名無し生涯学習2005/08/07(日) 15:26:53
体育は冬にやって欲しいな。

スクーリングは回を重ねるごとに人が増えてるような気がする。
地方スクーリング増やした方がよくね?
0768のん2005/08/08(月) 04:25:05
ビジネス学科って、就職率いいですか!!??
0769名無し生涯学習2005/08/08(月) 05:44:16
>>768
スレタイに「通信教育部」って入ってないのも悪いんだが、
ここは「生涯学習板」のスレなので、ここの住人は基本的に聖徳大の通信教育部の学生。
だから、通学部の話題については何度も言うようにスレ違い。

聖徳大の通学部の話題について話したければ、

大学受験板
http://etc4.2ch.net/kouri/

大学学部・研究板
http://school5.2ch.net/student/

あたりへ逝ってくれ。
0770名無し生涯学習2005/08/08(月) 15:22:51
スクーリングで取れる科目をもっと増やして欲しい。
春、冬、GWにスクーリング科目を増やして欲しい。
それとピアノがすごく難しい。
それでこそ聖徳なのかもしれんが。
0771名無し生涯学習2005/08/08(月) 20:07:06
>スクーリングで取れる科目をもっと増やして欲しい。

これは嫌だ。行くの大変だから。
0772名無し生涯学習2005/08/09(火) 15:20:25
結局今年のスクーリングは行けず、家でレポート。
暑さもあってか全く集中できね…。相談できる相手もおらずなんか不安に感じる。
卒業できるのかな。スクーリング行けなくて友達もいないしorz
ちらしの裏すまんです…。
0773児童学科2005/08/13(土) 02:44:36
すごい。聖徳のスレあったし。
児童学科の人いないのかなぁ…。
でも、情報の授業でわかったけど、パソできない子多かったし。
とりあえず、10時半以降なら制服の取り締まりないよ。
0774名無し生涯学習2005/08/13(土) 06:11:03
>>773
ここ生涯学習板の通信教育部のスレなんだけど。分かっているかな。
男が制服着てたら変態扱いだもんな(通信教育部は共学です)。
0775名無し生涯学習NGNG
レポ、教科書の内容を要約した感じになる。。
つか、課題が明らかに教科書の要約を求めてるやつが多いんだけど、いいのかな?

あと、道徳教育の研究のレポ受かった人います??
0776保育士2005/08/24(水) 00:00:47
聖徳大学の生涯学習指導者コースは関係ないのかよ?通信、通信言ってるケド
0777児童学科2005/08/24(水) 00:22:28
>>>775
教科書の要約で受かっちゃうんだからホントに変な大学。
適当に文字数うめてるだけだから理解してない。モチロン私も。
道徳教育…受かってるかなぁ。25日に見に行くよ。
定期切れてるからわざわざ片道750円かけて。
ま、落ちてても2000円払わずに再履するよ、
「神様は見てるよ」なんて言うやつはもぅ受けない。
0778775NGNG
>>777
まだ、科目終了試験1つも受けてないんだけど、こんなので受かるのかな?
不安だよ。
教免とってるんですか?

道徳もだけど、数学Tも不安。
0779名無し生涯学習2005/08/24(水) 14:01:56
これってどのレポートにも締め切りというものはないんですよね?
0780名無し生涯学習2005/08/24(水) 23:39:48
8月26日が次回のレポート締め切りですよ〜
0781名無し生涯学習2005/08/25(木) 01:21:43
じゃあ次の開始は?
0782児童学科2005/08/25(木) 09:41:54
>>775
受かるでしょ。正直通教のことわかんないけど…
聖徳大学ですし。今、発表見に来てるけど時間が早いのか発表されない。
私は小学校と司書教諭、ピアヘルパー取得予定です。
0783名無し生涯学習2005/08/26(金) 18:10:10
聖徳の女子は言葉使いを綺麗に。
この板は生涯学習(略
通学と通信は住み分けってことだ。

レポは受かってみなきゃわからない。
いい加減なことは言えないから、落ちたらまた出せばいいべ。
0784名無し生涯学習2005/08/26(金) 19:16:59
>769
スレ立てたよ。通学の人はこっちおいで。

【松戸】聖徳大学わが母校【制服大好き】
http://school5.2ch.net/student/index.html#1
07857842005/08/26(金) 19:22:09
リンク間違った。パソよくわかんないから。ごめん。
これでいいかな?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1125051220/
0786名無し生涯学習NGNG
今日、初めてのレポが返ってきた。
Cだった。
微妙に凹むね。
論題をもっと明確にしてくれよ。
0787児童学科2005/08/28(日) 01:05:05
>>783
聖徳の女子は言葉使いをキレイに。
川並には染められたくないです。
0788名無し生涯学習2005/08/29(月) 12:27:46
>>786
Cでも合格だからイイじゃない、オメデトー
論題は抽象敵なものと具体的なものとあるネー
Dで返されたレポが何本あることか・・・あれは凹む
0789はな2005/08/29(月) 21:05:15
来年、小学教員コースに入りたいと思っているんですが
なにか情報があればお聞きしたいです。
授業の大変さとか、学生の雰囲気とか、よろしくお願いします!
0790れい2005/08/31(水) 21:13:31
聖徳大学を受けようと思っている者なんですが・・・
聖徳は制服があると聞いたので。。凹凹凹
制服は正装の時だけの着用でよいのでしょうか??
それとも。。あのスカートを常に毎日着用して授業なども
受けなくてはいけないのですか???
0791名無し生涯学習2005/09/01(木) 00:03:24
スカートは、絶対だよ。しかも、上は襟つきじゃないとダメらしい…有り得ねぇ…
0792名無し生涯学習2005/09/01(木) 02:30:38
ここ通信のスレじゃないの????
0793名無し生涯学習2005/09/01(木) 02:32:15
 
0794名無し生涯学習2005/09/01(木) 16:54:17
ここの大学の児童学科を受けようと思ってるんですげど、
入学したら、髪の毛って染めちゃいけないんですか??
あと、ピアノ実習が厳しいってほんとですか??


0795名無し生涯学習2005/09/01(木) 19:19:18
>>794
通信科入るの?違うならスレ違いです
0796名無し生涯学習2005/09/01(木) 19:23:06
通信じゃないです!!
0797名無し生涯学習2005/09/01(木) 19:23:11
通信制は  >>785

へどうぞ〜
0798名無し生涯学習2005/09/01(木) 19:45:34
ここは通信教育のスレです。
通学生は>>785ですよ。
0799名無し生涯学習2005/09/03(土) 15:27:08
くそ学校
0800名無し生涯学習2005/09/04(日) 15:34:53
>>799
くそ野郎
0801名無し生涯学習2005/09/05(月) 01:51:52
通信って男性もいるのかな?
0802名無し生涯学習2005/09/05(月) 18:50:42
通信は男もけっこういるよ。
0803名無し生涯学習2005/09/05(月) 22:19:28
黒いスカートの男性?
0804名無し生涯学習2005/09/06(火) 08:39:02
>>803
>>785
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています