聖徳大学・短大部スレッドその1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0584名無し生涯学習
2005/04/26(火) 02:24:24スクーリングは別に気にしないで大丈夫だと思います。
自分も最初は友達できるかわからなかったけど最初が児文だったので問題はなかったかな。
一番大変なスクーリングはやはり体育だと思いますよ。
出席すれば良い科目がほとんどって感じだけど落ちる科目っていうのはやはりあります。
音楽、小栄、体育あたりかな。あとはよほどの馬鹿じゃなければ通る。
通信やってて何で3年で卒業できないやつらがいるのかっていうと考えが甘いからで、
とくに全部がどうにもならないわけじゃない。
入学して半年してもピアノレッスンすら受けない人や試験受けたこと1年で一回とかいってる時点で
もう二年になれば友達の会話の中にあまりはいれないわけで・・・
スクーリングもフルで序盤からとらなければだんだん知らない人が増える。
まぁ一年目で辞める人のほとんどはレポートの書き方わかんねーとか
ピアノ一回試験うけて落ちて辞める根性無しとか。
入学して最初のスクーリングから全部参加して一年レポは一年のうちに終わらせる。
ピアノはこつこつやれば2年で終わるし、2年になる前から実習意識して探しておけば3年は何もしないで遊べます。
卒面はあるけど自分の場合もうほとんど終わってるので実習いって3年になったら2,3科目程度片付けてバイトでもする予定。
スクーリングで作る友達が良かったかな。
日常会話で盛り上がる友達ははっきりいって通信では役に立たん。
情報を交換できるやつを探して見つかればいける。
聖徳通信みれば分かるけど大抵卒業は学籍番号の連番らしい。
優等生がいればその前後も3年で卒業できるというわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています