聖徳大学・短大部スレッドその1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0512名無し生涯学習
05/03/04 10:21:410513名無し生涯学習
05/03/05 07:40:59今度3年だけど 実習とかまだあるし、ここの学校っていつくらいから就活してるんだろ。
普通の大学は3年夏休みくらいから就活してるよねええ・・
てか就活のまえに 実習めんどいなーーー・・
0514名無し生涯学習
05/03/06 21:45:163年の後期くらいからちょっとずつ説明とか入るよ。
教免の教育実習がある人はかなり大変らしい…
0515名無し生涯学習
05/03/09 03:48:51今度総合文化のデザイン・情報に行くんですが、雰囲気どうですか?
保育系は大変みたいだけど…休みとか多いんでしょうか?(´・ω・`)
0516名無し生涯学習
05/03/09 13:25:26あっ、後輩ですね。私は今度2年になりますよ。
総合文化は雰囲気は別に悪くないと思います。
ただ、先生の見る目があきらかに保育科とは別。
保育>>>>>>>>(越えられない壁)総文って感じ。
まぁ、あっちに期待しているんでしょう。
休みはなんの授業をとるかで大幅に違ってきます。
ただ、2年間に必要な単位をとるためにひとつアドバイス。
一年の前・後期に沢山単位をとること(授業ね)
2年の前期から本格的に就職活動です。
絶対に、1年のうちにがんばるべき!!
なにか質問あったらいつでもどうぞ
0517名無し生涯学習
05/03/09 20:06:41あたしも春から総合文化学科のファッションに行くんですが、髪の毛って
どれくらぃまで染めてダイジョブっすかねぇ?自分付属なんですけど
色々噂入ってきて保育科ゎ実習の時黒くなきゃいけなぃとか結構厳しいって
聞いたんですけど、他の学科ってそこまで厳しくないんですか??
是非教えてください☆
0518名無し生涯学習
05/03/10 02:35:12詳しく教えて頂き有難うございます(*´∀`*)
後輩として卒業出来るように頑張りますね!
それとお言葉に甘えて…もう2つだけ質問宜しいでしょうか?
普段も襟付きの服が望ましい?みたいに言われてますが、
Tシャツ・パーカーみたいなラフな格好はダメなんですかね?
そんな服しか持ってないんです…orz
あと髪の色はすごく明るいのはダメなのは知ってますが、プリン頭だと染め直せと言われるって聞いたんですが…。
それだとメッシュとかは無理なんでしょうか?
なんか全部外見のことですいません。
スルーしても構いませんので…。
0519516
05/03/10 10:17:59別に染めても問題ないです。
キンパから地毛の黒の人まで幅広くいます。
ただ、あまり色が明るすぎると先生に嫌味を言われることがありますが、
気にしないようなら別に平気でしょう。
>プリン頭だと染め直せと言われる
これはないですね。メッシュもたまにいます。
>>518
服装についてです。
式典などのときは第一正装と決まりがあるので、それは必ず守りましょう。
あと、指定があるときなど(襟付きシャツじゃないとダメとか)は
それも守りましょう。その授業に出席できない恐れがあります。
以上のとき意外(普段の授業)はTシャツでもパーカーでも平気です。
もちろん下は黒スカートで。
こんな感じで平気ですか?
0520517
05/03/10 11:24:43すごぃ詳しく教えてくれてどぉもありがとぉございます♪♪
髪の毛ゎ高校と違って全然自由なんですね!!
よかったぁ^^♪これで安心して入学できますw
0521名無し生涯学習
05/03/10 13:29:153年の終わりくらいから説明かぁ。
じゃぁあと1年くらいなんだー。
そういえば3年から奨学金うけたいんだけど、やっぱ難しいのかなぁ。
奨学金スレもみたけどよくわかんないし・・
今まで払えてたんだけどいろいろあって借りたいんだよね・・
無利子は確実にむりそうだからきぼう21でいきたいけど・・
0523名無し生涯学習
05/03/12 00:57:12また、すぐに友達が出来るか心配です・・・
ちなみにここを滑り止めにしていて昨日初めて見に行ったら学生の方が殆どジーパンでした。これは春休み?だからでしょうか?
後一つ質問があるのですが聖徳から他の学校に編入は難しいでしょうか。
どうしても行きたかった大学があって3年次編入を今からですが考えています。
編入の話題になってしまってすみませんがそれも教えていただけたらと思います。
0524名無し生涯学習
05/03/12 01:16:18ここは、通信教育部スレです。523さんは、通学部に進学するんじゃないの?
0525名無し生涯学習
05/03/12 17:52:520526名無し生涯学習
05/03/12 17:55:57たまにジーパンをはいてる人もいるけど
基本的にだめだと思います。
門のところでチェックしてる時もあるので。
0527名無し生涯学習
05/03/12 18:15:390528名無し生涯学習
05/03/12 20:37:110529名無し生涯学習
05/03/12 20:41:140530名無し生涯学習
05/03/12 21:39:08ありがと。笑えた。
0531名無し生涯学習
05/03/18 07:40:31通信制や二部のスレがほとんどだよ。
通学部志望の方達は、検索で辿り着いた方達だと思うので
悪気がないのは重々承知だけれど、板が分かれている意味が
なくなってしまうし、住み分けも大切だと思う。
私は、通学部のことは大学系板でお願いしたいと思ってますm(_ _)m
個人的意見なので押し付けではないです。
0532名無し生涯学習
2005/03/24(木) 15:55:53あっちには女子短大総合スレぐらいしか該当するものがなくって。
聖徳(通学)は大学院・学部・短大ってあるわけだし、
>>531さんみたいに思う方もいるみたいだから。
私、板立てられないんですよ。規制かかってて・・・。
よろしくお願いします。
0533名無し生涯学習
2005/03/29(火) 00:45:320534名無し生涯学習
2005/03/30(水) 07:35:05ピアノからのブランク10年くらいだからヤバイ
>>533
聖徳に関係ないようなw
0535534
2005/03/30(水) 07:39:12普通の昼間部(通学)にある学科なんだね。
>>531-532で話題があったとおり、通学部の話題は他で
やってほしなーと思ったり。
とりあえず違いに関する項目見つけたんでリンク貼っておきます。
ttp://www.seitoku.ac.jp/daigaku/dhlc/index.html
0536名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 04:44:270537zzz
皇紀2665/04/01(金) 11:49:090538にちぶん
2005/04/03(日) 17:02:51今日文はどうなていますか?
前から人数が年々減っているそうですが、
なくなったりしませんよね?
なくなったらショックかも。。。
0539名無し生涯学習
2005/04/07(木) 13:44:480540名無し生涯学習
2005/04/07(木) 13:56:490541名無し生涯学習
2005/04/07(木) 18:24:07小児栄養はとっても厳しいと噂ですが、皆さんどうでしたか?
私は、なんとも言えませんでした。受かってることを願うだけです。
0542名無し生涯学習
2005/04/08(金) 00:52:430544名無し生涯学習
2005/04/08(金) 21:37:07そうなんですか!ありがとうございました〜!
0545名無し生涯学習
2005/04/09(土) 02:12:47遅レスでスマソ
小・幼4年だが、就活してないorz
施設でも行こうか考え中
0546三田卒
2005/04/10(日) 18:24:01ある外資系航空会社に転職した者です。今、思えば、校則きびしいけど
社会に出て役に立ちました。それにきびしいだけ学友との絆は強くなりました。
強いて言えば、体育がブルマ(今は違うみたいだから安心して)と学費が
高いくらいかな
0547名無し生涯学習
2005/04/10(日) 18:33:320548名無し生涯学習
2005/04/15(金) 03:09:02スクーリングで友達できるか不安…。
0549名無し生涯学習
2005/04/15(金) 21:54:521単位7000円で計算すればいいのでしょうか。
0550在学生
2005/04/16(土) 01:49:10体育のレオタードはキツイな
0551名無し生涯学習
2005/04/16(土) 03:02:29レオタード?授業であるんですか?
通信?
凄くいや・・・・・。
0553名無し生涯学習
2005/04/17(日) 21:04:38スクーリングに行けば結構友達出来るよ。
実習のグループが一緒だと、仲良くなってメアド交換したりする。
0554名無し生涯学習
2005/04/17(日) 21:07:39因みに,私は,附属高校の3年。
0555名無し生涯学習
2005/04/17(日) 21:22:46いや!男は違うでしょ!笑
0557名無し生涯学習
2005/04/18(月) 02:09:52グループって自動的に決まるものですか?
人見知りなんで自分から混ぜてもらうの苦手。
0559名無し生涯学習
2005/04/18(月) 05:59:28どこで買うんだろ、足太いのにいやだorz
0560名無し生涯学習
2005/04/18(月) 13:38:14普通の体操着でいいんじゃないの?
0561名無し生涯学習
2005/04/18(月) 19:32:57グループは学校側で決めてる。年齢や経歴がばらばらだから、面白いよ。
いろんな人と知り合えるチャンスにもなる。
0562名無し生涯学習
2005/04/18(月) 19:47:29ほんと?それは面白そう。
逆に楽しみになったよ。
ありがとう。
でもレオタードって…はぁorz
0563名無し生涯学習
2005/04/18(月) 22:57:32それより、レポート進んでる?
0564名無し生涯学習
2005/04/19(火) 01:32:40譜面に先にもらえました?
ピアノ歴1年だから練習したいorz
0565名無し生涯学習
2005/04/19(火) 21:41:41教材はそのうちどっさり届くのでびっくりするなよー
0566名無し生涯学習
2005/04/19(火) 21:55:03結構厳しいですか、レポート?質問ばっかすみません(´ー`;)
0567名無し昼小教
2005/04/19(火) 23:37:072回目までにバイエルNo1〜No30まで
と言う過酷な話が…
0568名無し生涯学習
2005/04/20(水) 16:24:330569名無し生涯学習
2005/04/20(水) 17:00:59運動は水泳以外できないに等しい・・・w
0570名無し生涯学習
2005/04/20(水) 19:09:290571名無し生涯学習
2005/04/20(水) 20:34:450572名無し生涯学習
2005/04/20(水) 22:39:41体育のことはよく知らない。ダンスをやるとかなんとか。
夏のスクーリングに体育多分あるよね。
スクーリングは結構体力的にきついので覚悟しておいた方がいいらしい。
0573名無し生涯学習
2005/04/22(金) 01:46:14保育士と幼稚園なので答えれる範囲で答えます。
まず最初に言えるのはまだ入ってなくて入ろうと思ってるならやめておけ。
これは間違いなくいえる。半端な考えで保育士なろうとか思ってるやつは7年とか普通にかかる。
3年で卒業できるやつは多くて3%くらいじゃないかな
通信は制服なし。
スクーリングは春、夏、冬
レポートは山積み
科目試験は難易度それぞれだが難しいのもかなりある。
ピアノはツェルニーくらい余裕で弾ける兵だけ3年卒の可能性だな。
バイエルで卒業したければ他へどうぞ。
ピアノ試験はマジできつい。十数人の無言の空間でノーミスで弾ければ合格の可能性も
体育のスクーリングは全部ダンス。レオタードもいた。
レポートは科目によっては一年返却来ない上に不合格も普通にある。
実習は自分で探してください。大学は何もしません。
探せないのなら卒業は無理ですね。
夏のスクーリングで授業中先生の前で泣かされてる人見たときはマジでビビッタ
通信はこんなもんです。
0574名無し生涯学習
2005/04/22(金) 18:50:55読んでびびった。まじですか?
もう入学してしまった、俺って。。。。
0575名無し生涯学習
2005/04/22(金) 19:01:19私もビビッタ、一緒に頑張ろう・・・
ぁー、ピアノで泣かされそう、自分。
0576名無し生涯学習
2005/04/22(金) 19:19:45楽譜が読めるだけ自分はまだましなのかな?
スクーリングは科目によって厳しさに差はあるとは
聞いているんだけど、違うのか?
それにしても、レポートが一年も返却されずに
不合格ってあんまりだ。事務方もその辺、ちゃんと
指導してくれないと困るな。
>>575
がんばろうな。
0577名無し生涯学習
2005/04/23(土) 23:58:38地方だとスクーリングで休まないといけないですよね?
今から始めて1ヶ月近く休ませてくれるところあるかな。。。
0578名無し生涯学習
2005/04/24(日) 17:31:15仕事を入れないようにしています。
正社員で働いてる方の方が、休暇が取りにくく大変の様ですよ。
夏のスクーリングの日程は、五月の聖徳通信で発表だそうです。
職場の理解を得られるように、今から雇い主と話し合ってみては?
0579名無し生涯学習
2005/04/24(日) 17:44:27レポートも他より厳しい気がした(時間がかかり過ぎて、
先が見えなかったので諦めて別大学を卒業しました)。
図書館関連のA教授、単位落としすぎ。
0580名無し生涯学習
2005/04/24(日) 21:38:15ありがとうございます。
もう少し探して見ようと思います。
理解いただけると一番いいんですが。。。
0581名無し生涯学習
2005/04/25(月) 20:04:34他あるのかな?どうしよう
0582名無し生涯学習
2005/04/25(月) 21:50:43一人でそれぐらいの情報探せないなら通信はやめたほうが。
本当にない?一個ずつ見たの?
0583名無し生涯学習
2005/04/25(月) 21:54:10信制大学は佛教大、聖徳大、東京福祉大、近畿大豊岡短大、近畿大九州短大、大阪芸術大学短大とからしいよ。
聞くならここじゃなくて、資格板で聞いた方よくない?
0584名無し生涯学習
2005/04/26(火) 02:24:24スクーリングは別に気にしないで大丈夫だと思います。
自分も最初は友達できるかわからなかったけど最初が児文だったので問題はなかったかな。
一番大変なスクーリングはやはり体育だと思いますよ。
出席すれば良い科目がほとんどって感じだけど落ちる科目っていうのはやはりあります。
音楽、小栄、体育あたりかな。あとはよほどの馬鹿じゃなければ通る。
通信やってて何で3年で卒業できないやつらがいるのかっていうと考えが甘いからで、
とくに全部がどうにもならないわけじゃない。
入学して半年してもピアノレッスンすら受けない人や試験受けたこと1年で一回とかいってる時点で
もう二年になれば友達の会話の中にあまりはいれないわけで・・・
スクーリングもフルで序盤からとらなければだんだん知らない人が増える。
まぁ一年目で辞める人のほとんどはレポートの書き方わかんねーとか
ピアノ一回試験うけて落ちて辞める根性無しとか。
入学して最初のスクーリングから全部参加して一年レポは一年のうちに終わらせる。
ピアノはこつこつやれば2年で終わるし、2年になる前から実習意識して探しておけば3年は何もしないで遊べます。
卒面はあるけど自分の場合もうほとんど終わってるので実習いって3年になったら2,3科目程度片付けてバイトでもする予定。
スクーリングで作る友達が良かったかな。
日常会話で盛り上がる友達ははっきりいって通信では役に立たん。
情報を交換できるやつを探して見つかればいける。
聖徳通信みれば分かるけど大抵卒業は学籍番号の連番らしい。
優等生がいればその前後も3年で卒業できるというわけだ
0585名無し生涯学習
2005/04/26(火) 02:57:58貴重な情報ありがとうございます。
どれくらいでピアノの試験受かりましたか?
そういえば上にピアノの譜面の話し合ったけど別売りなんですか?
0586名無し生涯学習
2005/04/27(水) 10:01:54不安なんですよ。就職とか。
正直、辞めるなら今のうちかなって思ってます。
保育はともかく日文は意味があるのか微妙で。
もっと就職のためになる学校を探した方がいいですか?
0587ぱお
2005/04/27(水) 12:56:080588名無し生涯学習
2005/04/28(木) 13:35:34教材いつごろ来た?
0589名無し生涯学習
2005/04/28(木) 13:48:40電話してみれば?
私は三週間くらいかかったと思うけど。
連休中に、勉強したいよね。。。
0590名無し生涯学習
2005/04/28(木) 16:16:50あと2週間もまつんかorz
もうちょっと早く出来ればよかったんだけどね・・・。
0591ぱお
2005/04/29(金) 13:57:200592名無し生涯学習
2005/04/29(金) 14:59:240593名無し生涯学習
2005/05/02(月) 00:23:43資料を集めるのが結構大変。
0594りんご
2005/05/02(月) 00:34:420595573さんと同じ
2005/05/02(月) 03:48:03と思うのですが何からお答えすればいいのかわからないといったところです。
でも、最近の情報ではとにかく、573さんのレスはその通りですよ!!
付け加えるならお金は余裕ないとキツイです。それに、やはり卒業まで漕ぎ着ける
人はほんの一握りでしょうね。。。実際、7年かかって卒業し、先生やっておられる
方も、知っていますが、経済的なことと、やはり努力次第と、自分のおかれている境遇と
いうのが大きなポイントでしょうか。
大学までの距離が近ければその方が有利ですしね。
私が3年前にスクーリングで知り合った仲間で
いまだ在籍しているのは自分だけになってしまいました。
だらだらやってきましたが、やっぱり生の授業の方が得ること多いし、
(ちなみに、訳あって別の短大の保育科を中退している)もう聖徳はやめて
お金ができたらまたいつか通学の大学に行こう!と最近はそんなふうに考えています。
そうなると、これまでのスクーリング、ピアノ、レポート、それに学費は
一体。。。となってしまい・・・でも、大事な旦那様と、愛する子どもたちのためにも
自分の生き方追求するのはしばらくやめようと思い、私は今期で終わりにする
つもりです。新入学された皆さん、頑張れるだけ頑張ってくださいね。
でも、ここが全てではないのですから、やるだけやってやっぱり・・・と
思うのなら、その時は自分で決断しましょう。初めは、何から手をつければ・・・
と思うでしょう。とにかく消化していきましょう!!何でも、一科目から。。。
だんだん要領、わかってきて見通しついてきますよ。
0596名無し生涯学習
2005/05/02(月) 03:57:25573さんと同じサン、いつか、大学にまた行けるといいですね!!
0597名無し生涯学習
2005/05/02(月) 14:27:05595さんの言う通り聖徳は何かとお金かかる。
証紙を毎回かうわけだがピアノで2000、試験で800
落ちれば落ちるほど増えるのでやはり情報をどれだけ多く得るかだと思う。
通信にはいって最初の難関はレポートの書き方が分からない。
という壁だと思うが最初のスクーリングまでにレポート3〜5科目合格してれば
3年卒の可能性は多いにあると思う。自分はそうだった。
ただ比較的厳しい科目から手をつけると講評で一気にやる気が削がれるわけで
今から初めてやろうとする人は文学とか体育なんかがお勧め。
ただ何も分からない人は生物がよいかもしれない。生物はレポートの書き方が間違っていれば厳しく訂正される。
あまり具体科目について個人の感想もよくないのでこれまでとして。
595さん辞めてしまうのはもったいないと思います。
3年間続けること自体通信は難しいしこの難関をクリアし、卒業で資格をとったとき先には
今よりも自分に自信がつくと思います。自分は少なくとも信じている。
ただ595さんの進度がどれほど進んでいるのかわからないのですが、ここで辞めていずれ
通学というのもやはり同じだと思います。
もう半年頑張るとしてここで何が大変なのか言ってみたらどうでしょうか?
周りにも同じ気持ちの人はいると思うので突破口が開けるかも
1年次のレポートは1年のうちに、2年次のレポートは2年のうちに
3年は残ったピアノ、試験、実習まだならそれを済ます。
4月に入学したなら次の3月までに1年次全部終わらせないといけない。
8月締め切りまでに1年レポを全て終わらせなければならない。
これが今わかっていなければ計画の立て方が不十分
通信を3年で終わらすには計画、情報、支えあう友達、実行力、根気
0598名無し生涯学習
2005/05/02(月) 15:56:14レポートの書き方がわからない人やレポートを
書いたことのない人もいるみたいだから、まずは
参考資料を読んで文章に慣れる練習をすべきだと思う。
それと、支えあう友達はいた方がいいんだろうけど、
邪魔になるようなものだったらいない方がまし。
自分さえしっかりしてれば出来るものを他人に頼ろうと
甘え合ってる人たちもいるので、友達選びは慎重に。
スクーリング行けばわかると思うけど、ほんとに色んな人たちがいる。
真面目な人から何しに来てるの?って人まで。
0599573さんと同じ
2005/05/03(火) 02:05:51位、かかるのね、そして入った頃とは状況も変わって、子供も一人増えたし、
時間の余裕的にも、経済的にも限界があってね。。。進度は、正直なところ、
聖徳入ってとった単位は大してないんだっ・・・レポートだけ済んで、
試験を受けてないという半端なのも多いんだけど、前の短大から認定された単位の方が
全然多かったりするの。ピアノも試験代はともかく、行くのにそんなにお金と
時間をかけて決してレベル高くない曲、一応弾けてもケチつけられ、
レッスンも受けるようにと毎回迫られ、お決まりのように何曲かは落とされたりして、
いささかそのシステムに私学臭さを感じたりもするし。確かに、保育の世界では有名な
先生もいるし、スクーリングでは、前の短大より、優れた授業もあったけどね!
学生を後押しするより、卒業しにくい体制を変えないところをみるとそうも思って
しまいますね。。。ただ、それでも卒業された方は、立派な方だと思います。
長くなっちゃったけど、家庭や仕事を持ってたりすると、自分自身のやる気がないとか、
努力が足りない、などの問題だけでは超えられない問題も実際あるのです。
先生になりたいといくら強い気持ちをもっていても、その過程において無理なものは
むりだったりもしてしまうのです。残念だけど引くのも勇気・・・かなって。
前に進めない自分、毎月来る聖徳通信に発表されている、自分より恵まれた境遇の中
試験を順調に合格してゆく仲間・・・辛く感じたこともたくさんありました。
それが原因でうつに陥った子もいます。その子は辞めて、今は、別の道を歩んで
いますが、最近、まとめ買いした証紙を2万円分くらい譲ってくれて、私には
辞めないで、って。。。でも、その気持ち、受け止めることができず、とても
心苦しく感じています。573さん、できれば、あなたにお渡ししてあげたいです。
頑張ってくださいね。そこまでよく理解しているあなたも偉いと思います。
3年で終われそう?応援しています!!
0600名無し生涯学習
2005/05/03(火) 04:26:32でも自分より恵まれた境遇の中って何だろう?自分の知っている世界だけで物を言っちゃいけないと思う。
頑張る人は頑張るし、頑張れない人は頑張れない。
遠かろうが、忙しかろうが、近かろうが、暇かろうか、関係ないですよ。
私は払ってきたお金がもったいなくて絶対やめるか!と思ってる者ですがσ(^_^;
誰かが応援してくれているのなら辞めない方がいいと思います。
何年で終わる、とか考えないで卒業するぞ!って気持ちが大事だと思います。
今、辞めたら中途半端な人ですよ。頑張れない人は結局何をやっても頑張れません。
厳しいっていうか現実的には聞こえないかもしれませんね。旦那も子供もいませんから。
ここには色々な情報を求めてやってくる人がたくさんいます。
「ここが全てではない」とかは言って欲しくなかったです・・・。
その言葉でやる気を削がれたり、甘えたりしたくはないんです。
すみません、最後の方は自分の話になってしまいました。
長文失礼しました。
0601名無し生涯学習
2005/05/03(火) 09:02:14ピアノもすごい厳しいって聞くしね。
0602名無し生涯学習
2005/05/03(火) 09:15:34関係あるよ。遠いと近い人の2倍はキツイとおもうね。
スクーリングに行く為の準備だけで参ってしまってます。
大学から遠いとお金もだけど精神的にも負担が多いよ。
0603名無し生涯学習
2005/05/03(火) 09:34:30入ってしまうと途端に厳しくなる。通信って元々どこも厳しいものなのは
理解してるけど、お金がかかったり遠かったりすると愚痴の一つも
言いたくなるのは良くわかる。
0604名無し生涯学習
2005/05/03(火) 11:35:04先輩方にぜひ教えてもらいたいです。
0605名無し生涯学習
2005/05/03(火) 13:02:28それは入る前に解ることじゃないですか。
まずそこから考えて自分がどうするべきか気づければよかったんじゃないですか?
お金がかかることなんて馬鹿でもちょっと考えればわかると思いますよ・・・。
0606名無し生涯学習
2005/05/03(火) 13:08:460607名無し生涯学習
2005/05/03(火) 13:10:540608名無し生涯学習
2005/05/03(火) 15:21:42よく読め馬鹿が
0609名無し生涯学習
2005/05/03(火) 15:48:24ほっとけば?どっちもどっち。
辞めるやつは勝手にすればいいし、それについて意見するのもアホくさ。
私は情報知りたいだけでこのスレ覗いてるから辞めるとかそれについてどうでもいいんだよね。。。
悪いね、空気読めないで。
そんなことよりみんな寮に入る?
私は地方だから部屋借りようと思ってるけど寮は厳しそうだから嫌なんだよね。
でも寮に入った方が友達できるのかなーとかも思ったり。
0611りんご
2005/05/04(水) 00:35:13彼氏できる雰囲気ぢゃないし。。。多分私わ、聖徳大学の心理学科に行くつもり
なんで、。。。彼氏わできるのでしょうか。。。!!!!?????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています