トップページlifework
1001コメント404KB

職業能力開発大学校ってどうだろう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フェトムNGNG
各都道府県に一つある厚生労働省管轄下のこの大学校。
技術系の短期大学とその上に2年間の応用コースがあり人によっては
4年間勉強に励む人もいる。
最初は単に文科省以外の省が管理している大学(防大、気象大)みたい
なものと考えてたけど、卒業しても学士号も貰えないし大学とは違うみたい。
技術が身に付く以外ここに通学するメリットってあるのかなあ。
他の4大に行こうか考えてるんだけど。
ちなみにこの大学は神奈川県にあるあの職大とは関係ないです。
0442名無し生涯学習2005/04/05(火) 16:13:46
入学式おわりましたか?
なつかしいなぁ
もう十年以上まえだもんな
0443名無し生涯学習2005/04/05(火) 19:17:23
明日でつ
0444名無し生涯学習2005/04/05(火) 21:32:40
>>441
機構に職員になれる枠が狭いから、
>>440のメリットは当てはまらない。
というか、総合大も今となっては枠があまりない

敢えていいところは挙げるなら、
文部科学系の地方国立と違って、アホでも入れることだろう
これは煽りではない。
アレだけの設備を使い放題で、あらゆる学費を節約できる特権を
簡単に手に入れることが出来る

地方能開大程度のレベルで入れる私大に行ったら、就職もままならず、
路頭に迷うことになるだろう。
就職先の良さを気にするなんて夢のまた夢だ
・・じゃなけりゃ、能開大の最低2倍以上の学費を払って専門学校に行くしかない
0445名無し生涯学習2005/04/05(火) 23:07:06
>>444
いい所は学費の安いことくらいか。
あとはアホでもマトモな所に就職つけることくらいか。
0446名無し生涯学習2005/04/06(水) 13:29:51
あほでぇーーーす
25歳のときに
年収600マソこえますた
どこの大学でもいいんじゃないのー
0447名無し生涯学習2005/04/06(水) 14:21:29
あほはおまえや
0448名無し生涯学習2005/04/06(水) 20:59:11
>>445
そう
さらに補足すると、アホでもまともな仕事につけるというか、
アホが2〜4年間の地獄で多少矯正されるおかげで、仕事につける
0449名無し生涯学習2005/04/07(木) 18:03:53
某短期大学校の就職うま−っ!!

日産自動車 スズキ 東日本旅客鉄道
セイコーエプソン2人 某地銀
(全て本体採用,機械系卒50人中)
0450名無し生涯学習2005/04/07(木) 19:41:24
>>448、そのとおりだね。入っても、実習で落とされるし、先生は厳しいよ!
実は心理学実験とか行ってるところだから(某衛大あたりとつるんでるよ)、
学生の訓練(実習)については他の学校に追従させないすばらしいものがあるよ。
そして、それらの訓練された学生を見に5月には人買いがやってくる〜。
0451名無し生涯学習2005/04/08(金) 09:37:45
雇用能力開発総合大学校は昔、沢山機構行けたようですが
今は雇用能力開発機構行き切符は各学科2名程度だそうですね。
学部1名修士1名になるようですが修士課程は毎年数名程度なので
修士課程まで行って尚且つ機構就職するなら競争率低すぎでウマー

コネ0かと思いきや教授推薦で平均年収900万越えの企業へ行ける研究室もある。
入学するなら就職板を参考にしてよく考えて科を決めてね。

王道は能開大生だけの技能者育成資金貰って機構就職すること。
たしか5年か10年ぐらい働けば返済免除だったかな。修士まで育成資金貰って機構行け
大学受験板でこんな事書いたら叩かれるから秘密だよ
0452名無し生涯学習2005/04/08(金) 09:38:27
外部の人間は元短大とハロワと訓練校と相模原が
一緒になっているようだ
誰かうまく説明してくれ↓
0453名無し生涯学習2005/04/09(土) 12:13:12
>>452
これでどうでしょうか?正直私もよく分かりません

職業能力開発総合大学校:4年制大学(修士課程あり)指導員養成校
神奈川県相模原市 4大(修士課程まであり)

職業能力開発総合大学校東京校:元短大?
東京都小平市 短大2年+応用過程2年(4大相当?)

その他職業能力開発大学校:職業訓練所
全国各地 いわゆる専門
0454名無し生涯学習2005/04/09(土) 12:29:59
>>453
職業能力開発総合大学校東京校とその他職業能力開発大学校は同じ
教育システムだと思うよ。というかまったく同じだと思う。

0455名無し生涯学習2005/04/09(土) 20:10:24
________________________________
ウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_``   'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、  
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
     ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
     ごめんなさい。死にたくないんです。
________________________________
ノロウノロウノロウ呪ウノロウノロウノロウノロウ呪イノロウノロウノロウノロウ呪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0456名無し生涯学習2005/04/10(日) 17:51:26
職業能力開発総合大学校 長期課程(学士)
職業能力開発総合大学校 研究課程(修士)
職業能力開発総合大学校 応用研究課程(機構内で博士程度)

職業能力開発短期大学校 専門課程(短大二卒)
職業能力開発大学校 応用課程(大学四卒)
0457名無し生涯学習2005/04/11(月) 01:16:16
総合大の応用研究課程で博士をとれるようにしたいと、一所懸命になってる教授がいますね。
はやく博士課程をつくって欲しいです。
0458名無し生涯学習2005/04/11(月) 10:51:53
>>456
正解
明確な回答ありがと
0459名無し生涯学習2005/04/26(火) 00:16:43
総合大の応用研究過程は,学生ゼロです
開店休業状態
0460名無し生涯学習2005/04/27(水) 00:20:36
それじゃ逆に機構が危機感感じて博士課程になる可能性が高まるんじゃないw?
・・その前に、若い指導員を返済免除の技能者育成資金で研修させるとかありそうね
0461名無し生涯学習2005/04/27(水) 22:02:17
俺、そろそろやめるわ。いじめられてやだ。
0462名無し生涯学習2005/04/28(木) 19:19:19
漏れの逝ってる大学校は今年からAO入試が始まるらしい。
0463名無し生涯学習2005/05/03(火) 09:17:06
ありえん。おわってるな
AOなんて・・
0464名無し生涯学習2005/05/03(火) 11:13:05
一芸がある奴なんているのか?
確かにゲイならいるかもしれんが。
0465名無し生涯学習2005/05/05(木) 19:32:40
>>444
>敢えていいところは挙げるなら、
>文部科学系の地方国立と違って、アホでも入れることだろう
>これは煽りではない。
>アレだけの設備を使い放題で、あらゆる学費を節約できる特権を
>簡単に手に入れることが出来る

職業能力開発大の入試レベルは低いよ。
代ゼミのみかけ上の偏差値を信じてはいけない。
レベルとしては底辺私立大学の滑り止め程度で
教科書の例題問題レベル
ボーダーも6割程度。

あとここは国立大学ではない。当然世間でいう大学でもない。
国立大学とは文部科学賞が管轄している学校を指すのであって
他の省庁が管轄している学校は大学校、もしくは準大学という。

平成15年度入学試験問題「物理」より
長さLの軽い糸の先端に質量Wのおもりをつけ、天井のO点に吊り下げる。
糸がたるまないようにおもりをA点(糸と鉛直線とのなす角が60°)"鉛直線の左側です"まで引き上げて静かに放す。
おもりがB点(糸と鉛直線とのなす角が30°)"鉛直線の右側です"を通過する瞬間に糸を切って、おもりを自由空間に投げ出した。
次の問に答えなさい。ただし、空気抵抗、糸が切れるときのエネルギー損失は無視できるとする。
計算に必要ならば次の値を使いなさい。
 √2=1.4 √3=1.7 √6=2.4 √7=2.6 √10=3.2
(a) B点におけるおもりの速さを求めなさい。
(b) 次に、おもりの運動平面内に、B点を原点とし、水平方向にX軸(右向きを+)、鉛直方向にY軸(上方を+)に取るとき、おもりがB点を離れてから最高点に到達する時間と最高点の位置を求めなさい。
(c) おもりがB点から離れてからX軸にぶつかるまでの時間と位置を求めなさい。
0466名無し生涯学習2005/05/05(木) 19:52:13
そんなの東大の問題だろ?
俺達にわかるかよ
0467名無し生涯学習2005/05/05(木) 19:59:31
>>465
国立大学ではないが,
国が設立し,独立行政法人雇用・能力開発機構が運営する.
公務員採用においては大学卒と同等に扱われることになっている.
企業採用においても一般大学,大学院修士課程と同等として
就職活動することができる.

代ゼミの偏差値(50前後)を見せかけというが
他の私立大学の偏差値も見せかけ.
比較対象が共に「見せかけ」.ここだけが「見せかけ」
ではない.
0468名無し生涯学習2005/05/06(金) 23:40:14
ってか、なんで>>465みたいな粘着が現れるの?
しかも「文部科学系の地方国立と違って、アホでも入れることがメリットだろう」
という書き込みに対して
0469名無し生涯学習2005/05/07(土) 00:56:40
馬 鹿 だ か ら
0470名無し生涯学習2005/05/08(日) 14:22:47
>>467
私立大がみせかけなのは推薦で操作してるからだろ?
一般受験3科目入試で入った生徒は公開偏差値そのまんまの偏差値である。
ここは東大、旧帝クラスの人間が受験するため
みかけ上の偏差値が高くでるだけ。
(そのわりには問題もラクだし、ボーダーもひくい)

代ゼミの偏差値は受験生の平均偏差値。
0471名無し生涯学習2005/05/08(日) 16:30:08
食業能力開発専門大学校の入試って難しいの??笑
0472名無し生涯学習2005/05/08(日) 16:42:18
ここだって推薦でいっぱいとってるじゃんw
0473名無し生涯学習2005/05/08(日) 17:22:39
めちゃくちゃ難しいよ。辻調理師学園ぐらい
0474名無し生涯学習2005/05/08(日) 17:26:03
職能生??
0475名無し生涯学習2005/05/08(日) 18:07:06
あ〜
もういいよ難易度の話は
もうちょっと有意義な話をしよう
0476名無し生涯学習2005/05/08(日) 18:22:11
卒業製せくなにしてる?
0477名無し生涯学習2005/05/08(日) 23:12:50
ロボット作るよ。メイドロボット
0478名無し生涯学習2005/05/10(火) 13:36:21
身分を聞かれたら何と言う?
訓練生?大学校生?大学生?
0479名無し生涯学習2005/05/10(火) 15:21:20
>>478
大学生かな。
0480名無し生涯学習2005/05/10(火) 18:44:57
>>478
無添くら寿司の板前かな。
0481名無し生涯学習2005/05/10(火) 19:10:41
ググルでは大学校生っても沢山出てくるね。
自分は大学生って言ってる。
大学校生って何?と一々聞かれるのが鬱陶しい。
0482名無し生涯学習2005/05/10(火) 19:13:31
学歴詐欺乙
0483名無し生涯学習2005/05/10(火) 19:22:24
まーでも学校名に「大学」てかいてあるからね。
0484名無し生涯学習2005/05/10(火) 20:22:23
どっちかと言うと学校名に「職業」て書いてある方が目立つがな。
0485名無し生涯学習2005/05/10(火) 22:25:56
職能ってなんか響き悪いよな〜 大学って書くより専門学校って書いた法がいいだろう。
厚生労働省管轄だのぐだぐだ説明してまでわからせたいなら専門学校って言うべき!!
第一、大学としては誰も認めてないだろう。怪しいし!!
0486ボトム2005/05/10(火) 22:45:50
職能ってほんとに頭いいの?? 全国にありすぎだよ!! 
一応進学ってこと??
0487名無し生涯学習2005/05/10(火) 23:22:14
俺、短大時代に神奈川の大学校(今の総合大?)に編入キボンして落ち、
仕方なく就職したクチ。もう10年弱は昔かな。
その編入試験は難しかった。ラプラス変換だの、それなりに高度な微積分だの
が出てたからな。しかもそんなのは短大課程の教科書には載ってるはずもなく、
先生のボランティアで覚えた。

短大では情報科だったけど、講義で習う内容を全部見に付けたくらいでは、
マジ当時の情報2種さえ歯が立たなかった。自分で問題集買って、真面目に
勉強しないと資格取得は駄目だった。
教育方針としては「情報分野をまんべんなく広く」なんだけど、資格を取る
ための勉強ではなかった。あくまで情報に限ってだが、これは間違いない。
ただ、機械と電気のほうは資格のための勉強って色合いがもう少し強かったかも。
0488名無し生涯学習2005/05/11(水) 05:43:16
>>485
いや、断じて大学校として説明すべき
企業の人に説明する時は
0489名無し生涯学習2005/05/11(水) 18:21:29
>>487
俺のところの大学校には、パソコンで学内専用の情報系の資格取るための
ページがあって、それを自由に使って勉強していいってことになってる。
見やすいし、問題集とかもついてる。
やっぱ時代とともに勉強のシステムも変わってくもんだよ。
04904872005/05/11(水) 20:27:03
>>489
そっか。今の学生さんがうらやましいな。
でもなんか、あの頃が俺の人生の中で一番充実してたよ。独学で資格の勉強したことも含めてね。

あと、君も情報系か?
俺の母校の短大(今は大学校)だと、すげーメインフレームがあった。
でもそれを使う授業なんて無く、せいぜい学生はWSでUNIX系OS憶えてCOBOLだのFORTLAN
だのでプログラミングするだけ。
当時は「まがりなりにも情報科を持つ学校だから・・・」と軽く考えて、不思議にも思わなかったが、
今思うとすげー無駄遣いww
学生の教育よりはむしろ社会人の教育のためにそういう環境整えてあるんだろうけど、教える内容は
専門学校レベルでも、環境だけは無駄なほど整っていたな。今も同じか?
0491名無し生涯学習2005/05/11(水) 21:02:24
>>490
設備の環境はかなり整ってるかな。パソコンも一人一台だし、実験設備も整ってる。
校舎は微妙にボロイけど、情報系のではないけど新しい施設も建設してるし。
たしかに社会人が使用してる所はよく見かけるな。
でも専門学校レベルの教える内容かもしんないけど、テストやレポートとかが厳しくてやんなるよ。
あと卒業制作も。ついでに授業日数も。
0492名無し生涯学習2005/05/11(水) 21:06:40
確かにメイドロボ作るのは大変そうだ。
レポートとかは大学にいた頃よりは楽だと思うよ。
0493名無し生涯学習2005/05/11(水) 22:51:14
>>492
大学とは?
0494名無し生涯学習2005/05/11(水) 23:07:03
職業訓練?? 
0495名無し生涯学習2005/05/12(木) 01:30:41
>>493
京都工芸繊維。中退した。
0496名無し生涯学習2005/05/12(木) 21:05:11
>>495
京都工芸繊維を中退して能開大に入ったの?
0497名無し生涯学習2005/05/12(木) 22:47:17
何か学食が不味くなった気がするよ
0498名無し生涯学習2005/05/13(金) 09:15:35
>>497
ジャージャー麺くえ
んで 金曜は喫茶室のカレーがデフォだ
0499名無し生涯学習2005/05/14(土) 05:51:45
職能行くとかどうかしてるよ;
0500名無し生涯学習2005/05/14(土) 07:00:04
>>499
職能は聞いての通り馬鹿高の受け皿です!!
これで気が済んだか?!
0501名無し生涯学習2005/05/14(土) 07:05:32
>>500
(??)知人の言い精神医を紹介するよ?
0502名無し生涯学習2005/05/14(土) 13:16:25
>>500
とりあえず馬鹿じゃ入試で落とされますから。
Fランク私大や定員割れ大学と違って。
0503名無し生涯学習2005/05/14(土) 19:35:46
>>502
あなたは職能生?? 比べる大学聞いてたら悲しくなってくるよ:
0504名無し生涯学習2005/05/14(土) 20:01:46
>>502
諦めろ(ーQー) 
0505名無し生涯学習2005/05/14(土) 21:59:18
>>503
職能生だよ。ここの大学校て実際
地方の中堅私大≦能開大<地方下位国公立
くらいのレベルでしょ。入学レベルは。
>>504
何を諦めるの?
0506名無し生涯学習2005/05/14(土) 22:49:38
つーか、このスレ板違いだろ。
0507名無し生涯学習2005/05/14(土) 23:04:23
はいはい
何でいつもこんな流れになるかね

ばらつきはあるけど能開大はみんな底辺だよ
地方能開大の学生である俺としては神奈川の総合大だけは頭良いと思うよ
その総合大も2ちゃんの基準じゃ、Fランク以下のウンコカスだ
しかし、俺は今通ってて、「うちの学校アホだよなー」とか
「講義や実習レベル低いなー」と思ったことは殆ど無し。
今も実感が殆ど無い。
つまり、俺は能開大平均以上にアホってことだと分かった。

そんなかんじで良いじゃん。
とりあえず、進学の選択は俺の低い学力のうちでは最良だったと思うよ。
0508名無し生涯学習2005/05/14(土) 23:12:01
>>506
いや、もっとも相応しい
長期課程なら大学板。専門課程なら専門板でも良いかもしれんが、
職業能力開発は生涯学習板の方が話題がマッチするんじゃなかろうか?

え?定年後は職業能力開発する必要無いって?
・・・・シラネw
0509名無し生涯学習2005/05/14(土) 23:44:23
学食の業者が変わったのって各校一斉
0510名無し生涯学習2005/05/15(日) 01:49:09
専門課程に通ってるけど、入試レベルと講義レベルの差が激しくないですか??
脳が壊れちゃうよねw
0511名無し生涯学習2005/05/15(日) 02:17:14
俺はケツが割れそうだよ。みんな激しくって。
0512名無し生涯学習2005/05/15(日) 09:46:49
>>511
なるほど。ある意味当ってる
0513名無し生涯学習2005/05/15(日) 15:59:28
職業能力開発大学校ってのはなあ、もっと殺伐としたモノなんだよ!
偏差値がどうのこうのというより、そのアングラさが尊いんだよ!
0514名無し生涯学習2005/05/15(日) 16:07:42
>>513
どういう意味?
0515名無し生涯学習2005/05/15(日) 17:51:12
パンフが出来てないらしいのでよく分からないのですが
滋賀 の職業能力開発短期大学校の
入試の倍率とかの情報ってありますか?
0516名無し生涯学習2005/05/15(日) 18:02:53
滋賀って・・・九州だっけ?
0517名無し生涯学習2005/05/15(日) 19:06:24
確か東北じゃなかったか?
0518名無し生涯学習2005/05/15(日) 19:11:36
滋賀のポリテクならよく知ってるぞ。
あの近くの工業高校の唯一の進学先でちゃらい馬鹿ばっかり。
勉強したいなら県大とか龍谷の方がまだマシ。
倍率って、あそこは全入だぞ。テスト受けなくても願書だけで受かる。
わからん事があったら何でも聞いてくれ。
0519名無し生涯学習2005/05/15(日) 19:42:30
>>518
授業中とかに喋ってるバカとかいる?
0520名無し生涯学習2005/05/15(日) 19:55:30
授業によっちゃいる。でも基本的にそういう奴は寝てるよ。
ここの場合は大学って言うより高校に近いから、多分今の環境と変わらないと思うよ。
0521名無し生涯学習2005/05/15(日) 20:06:09
>>520
今何年生?
0522名無し生涯学習2005/05/15(日) 21:21:54
近畿の大学校のほうが良いんじゃないか?
0523名無し生涯学習2005/05/15(日) 22:11:52
>>518
ちゃらい馬鹿とは?

進学したいが親が金出してくれないため
学費が安くて勉強でき、
就職しやすいとこありますかと担当の先生に言ったら
滋賀のポリテクを紹介されたわけなんだが・・

正直どうなんですか?
0524名無し生涯学習2005/05/15(日) 22:54:57
>>523
どこの学校にもそういう馬鹿がいると思うんだよね。
でもそういう馬鹿たちって結局最終的にはいなくなるんじゃないかな。
特にこの大学校は。
だからここの大学校でちゃんと真面目に勉強して、就職活動すれば普通の企業に普通に入社できると思うよ。
就職率や就職実績はいいんだし。
0525名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:10:46
授業の質とかはどうなんでしょう?
後、寮があると書いてあった気がするんですが・・
0526名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:23:18
>>525
俺の大学校は先生によると思うけど、数学は毎時間レポートの課題出されたりする。
他の授業もレポート提出結構多い。授業の質は他の大学とは比べられないけど人数が少ないし、
100分間結構集中してやれると思うよ。自分でやらないと理解できないのもあるけど。
寮はあるよ。多分どこの大学校にも。
0527名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:29:30
>>526
少し質問がおかしいですが
レポートが物凄い多いと聞いたんですが、
1つ1つかなり時間がかかるものとかなんでしょうか?

今知識が無い私でもついていけますか?
0528名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:35:35
>>527
大丈夫だと思うよ。聞かれてることはそんなに難しいことじゃないし、
教科書や習った事見ればわかると思うよ。
知識なくてもちゃんと教えてくれるし。
0529名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:38:01
>>528
進学するにあたって利点やその逆などありますか?
0530名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:42:36
>>529
どこに進学?
0531名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:44:14
>>529
誰だオマエ?
0532名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:46:03
>>530
ちゃんと書いたはずですが・・・
滋賀の職業能力開発短期大学校です
0533名無し生涯学習2005/05/15(日) 23:56:24
>>532
利点は523に書いての通り。
不利は学士が貰えない、知名度が低い、夏休み等が少なく実習が多い。
4年通うなら2回も卒業制作作らないとならない。出席に対して厳しい。
留年しやすい、とかかな。また高校生活を4年間過ごすて感じかな。
あとクソ忙しい。
0534名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:00:57
>>533
卒業生の方ですか?
学士は試験か何かをパスすれば貰えるんじゃないんですか?
不利が物凄い多いですが続けるのが難しそうな・・
0535名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:08:00
現役だけど、学士は確か総合大にいけば貰えるけど、他は貰えないと思う。
だけど公務員や就職したときは、2年で卒業なら短大、4年でなら4大扱いになるんだよね。
給料とかが。だからそんなには不利じゃないかな。
まー普通に勉強して、普通に出席してたらなんて事もないよ。
0536名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:15:35
貰おうと思えば総合に行けってことですね。

普通に・・ですか。
入試はT、TAの基礎固めなどをしたらいいんでしょうか。

現在どのくらいの学生(同学年?)が通ってますか?
0537名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:21:46
入試は数学も英語も基礎問題多いから、しっかり基礎固めして、多少ひねったのもあるから
しっかり勉強しといた方いいよ。入学してからも使うしね。
俺ん所は25人くらいかな。1学年大体120人くらい。
0538名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:28:42
英語はちょっと難しかった気が・・
ちゃんと勉強しとくんだったorz

科によって分かれてますよね?
>>537さんは何処ですか?参考までに
0539名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:32:11
情報だよ。
まだ時間あるし、英語もそんなに難しいわけでもないから勉強しとけ。
0540名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:34:51
私も情報志望なので参考になります。
中学英語から怪しいので頑張ります・・・orz
0541名無し生涯学習2005/05/16(月) 00:41:55
>>540
とりあえずここも参考にしときなさい。
http://jbbs.livedoor.jp/school/3298/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています