トップページlifework
984コメント280KB

人間総合科学大学に通ってる方!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
いらっしゃいませんか?
10月入学考えてます。
0772名無し生涯学習2007/01/23(火) 23:34:41
えっ?入学式ってあるの?
地方からの参加もできるの?
0773名無し生涯学習2007/01/25(木) 03:08:14
こーゆー時に、在校生の誰かが親切に教えてくれたりする学校ならイイのに。
0774名無し生涯学習2007/01/25(木) 11:50:38
>>771

平成19年3月25日(日)
大学院学位授与式  10:00〜
大学学部学位授与式 13:00〜
式場 秋葉原コンベンションホール(秋葉原ダイビル2階)
>>770
大学のHPにまだ掲載されてないけど、確か4月頭だったと思うよ。

0775名無し生涯学習2007/01/27(土) 08:31:39
>>774
ありがとー。
0776受験生2007/01/27(土) 17:14:58
一般入試ってマークなんですか?記述ですか?
知ってる方いたら教えてください!
0777名無し生涯学習2007/01/28(日) 03:01:44
777
0778名無し生涯学習2007/01/28(日) 04:26:44
科目終了試験頑張りましょう
0779名無し生涯学習2007/01/28(日) 21:01:28
>>772

入学式は もちろん大学、大学院とも蓮田にある本学で合同でありますよ。
式典のあとは 各科に分かれてオリエンテーションなどがあります。
地方からの参加はもちろん、科目履修生でも入学式に参列できますよ。
0780名無し生涯学習2007/01/28(日) 23:08:46
通信大学でも入学式があるなんて。うれしい。
家族連れでもいいのかしら?
0781名無し生涯学習2007/01/29(月) 07:14:54
>>780

 あらかじめ大学に断りをいれておけば、大丈夫だと思いますよ。
でも、式典のときの座席はたぶん、学生本人と家族は別々になって
しまうのではないかな?

0782名無し生涯学習2007/01/31(水) 22:58:03
>>780

入学式は、4/8らしいですよ。
0783名無し生涯学習2007/01/31(水) 23:05:23
>>774
ご親切にありがとう。

あぁ〜入学式は、4月頭=1日かぁ。
入学式の後、研究についてオリエンテーションだから、絶対、出席必要だよね。
でも、その日は出られないや。
地理的にも西日本からは、遠すぎるし。
スクーリング前日からの移動も考えれば、仕事もかなり休む事になるし。

仕方ないか。院入学、諦めるわ。書類の準備はしたんだけどね。
0784名無し生涯学習2007/01/31(水) 23:38:26
>>781 782

承知しました。ありがとう。
入学式の後もいろいろあるんだね。
やっぱり当日は一人が身軽みたいね。
0785名無し生涯学習2007/02/01(木) 03:19:42
独り身が身軽って・・・親と一緒に出る気だったのか?
0786名無し生涯学習2007/02/01(木) 11:24:09

出たって良いじゃん
0787名無し生涯学習2007/02/01(木) 11:31:16
>>786
ありがとう。社会人がなにしろ多い大学なので親とはいかないまでも、
それぞれの奥さんや旦那さんが見に来るってありじゃなぁ〜い?
子供に親の入学する姿見せてもいいと思うけどなぁ
07887832007/02/01(木) 12:52:50
>>782
ありがとうございます。
わぉ・・・カキコしてる間にレス入ってたんだ。
だったら、行けそう。希望が湧いてきた。
・・・合格しますように。
0789名無し生涯学習2007/02/02(金) 13:16:35

787 そうだよ。その為の入学式なんだから。
家族が来て見てくれたら、もっとモチベあがるじゃん。

と書いてる漏れも、おそらく4月入学(まだ出してないが)
一緒に頑張ろうねー
0790名無し生涯学習2007/02/03(土) 00:57:55
授業内容も良い大学ですから、楽しんで学習してください。
生涯学習ですから。誰が何と言おうと関係ないです。
自己実現に向けて進んでくださいね。
0791名無し生涯学習2007/02/03(土) 22:36:02
もう院の方は、後期日程の受付始まってるね。
0792名無し生涯学習2007/02/04(日) 12:40:51
院に行く人いますか?
07937912007/02/05(月) 10:27:21
受験予定でしたが、諸事情で受験中止になりそうです。
スクーリングが金曜日絡まなかったり、連休でやってくれてれば、受験できたかも。
これは、ワタシの都合だけ考えた場合なので、仕方のないことだけど。
0794名無し生涯学習2007/02/05(月) 11:00:10
病院ならさっき行ってきた
0795人事査定2007/02/06(火) 09:39:41
通信の大学を出られても、会社就職の際、人事考慮はほとんど高卒扱いです。
ラッキーに採用されても初任給が大卒初任給になるだけで、
昇進などにはハンディありです。
定年退職されたり、個人的に勉強されるご趣味なら通信制はおすすめですが、
新卒の方は通学の普通の大学がいいですよ。社会に認めてもらうには。。。
0796名無し生涯学習2007/02/06(火) 14:43:51

795のサポートじゃないけど、この学校はとっても良いとおもう。
ただ、既に何か職業(医療系)を持っている人が、更に自分のスキルや学力を
広げたい向き。何か新しい事をはじめる人には
バックグラウンドがない限り難しいと思う。

とっても良い大学だから、尚更惜しいです。
0797名無し生涯学習2007/02/07(水) 17:13:51
この学校に入って人生間違えたな
0798名無し生涯学習2007/02/08(木) 12:32:18
>>486さんが学生証のデザインを過去にupしてくださっていましたが、どなたかもう一度upお願いいたしますm(__)m
0799名無し生涯学習2007/02/09(金) 20:48:00
生涯学習なんだが・・・・・・
0800名無し生涯学習2007/02/10(土) 00:22:41
800!
0801名無し生涯学習2007/02/10(土) 19:31:06
あげ
0802名無し生涯学習2007/02/12(月) 23:23:03
3年編入の場合の入学時かかるお金が41万!
上がったね。良い学校だけどちょっと他と比べると
高くない?
0803名無し生涯学習2007/02/13(火) 09:38:14
>>795 一般的な会社だと、学士という資格じゃなくて、バイトや遊びや趣味、旅行なども含めて、
どんな社会経験を積んだか、というのが大きいからな。クソマジメに単位だけ取りました、ってのは
暗い奴、と勘違いされる危険が大きい。
やっぱ偏差値とか有名さも大きいしな。なんだかんだ言って、会社の面接官は普通の社員の持ち回りなことが多い。

でも、資格、特に教職とか、福祉関係とか、あとは、大学院へ行くためのステップとか、
通信でも問題ない事も多い。
授業のレベル自体は、下手な通学の一般教養より高いことが多いしな。
(全大学見ての一般論としてな)

卒業とか単位関係なく、純粋に勉強だけしたいなら、放送大学の教科書買って放送だけ見るのをお勧めする。
お金は教科書代しかかからないからな。
ただ、一般通学大学で4単位のものを2単位に押し込んでたりするから、密度高すぎることもあるが。
0804名無し生涯学習2007/02/13(火) 09:43:47
教職も、ステップアップにはいいけど、新規の就職だと卒業大学名見られるのであしからず
0805名無し生涯学習2007/02/13(火) 16:43:40
だから生涯学習なんだが・・・
0806名無し生涯学習2007/02/13(火) 22:58:26
入学するんじゃなかった…………
0807名無し生涯学習2007/02/14(水) 21:31:32
入学してよかった!
ずーっと思ってたことが実現しました。
ありがとう!今年卒業です。
次は何処の院に行こうかな。
0808名無し生涯学習2007/02/15(木) 19:50:28
院の博士課程に行く人います?
0809名無し生涯学習2007/02/15(木) 22:49:23
>>803人間総合科学大学と放送大学は、レベルはやっぱり高いんですか?
0810名無し生涯学習2007/02/16(金) 11:09:45
3年次編入です。
学びたい科目は決まりました。
その後履修登録時3年次と4年次の科目の振り分けの
ポイントを教えてください。
0811名無し生涯学習2007/02/16(金) 22:13:48
僕も3年編入でしたが履修登録3年次に一気に卒業までの科目を選びました。
気を付けなくてはいけないのが、3年から4年に進級する条件基礎科目を含めた
単位数を3年次に取っておかなければならない事です。うろ覚えですけど
確か、基礎科目16単位を含めた30単位だったと思いますが・・・。
確認してみて下さい。
0812名無し生涯学習2007/02/16(金) 22:50:44
基礎と基幹はさっさと履修してしまうとして、そのほかの科目
についてはよくわからなかったもので。
3年次に一気にですか。それでもOKなんですね。
基礎4科目、基幹2科目含めて全部で21科目は多いの?
0813名無し生涯学習2007/02/17(土) 05:58:24
もうちょっと学費安かったらなー
興味あるんだけど
0814名無し生涯学習2007/02/17(土) 20:54:58
>>813私も同じです、放送より高いですから、別のスレ?で私も含めて何人かの方に人間総合科学大学は、いいところという事を教えてくれた方が、いたんですが(ありがとうございます)私は早稲田、北海道情報、放送とどれがいいか最後まで迷いました…
0815名無し生涯学習2007/02/17(土) 21:51:08
>>812
展開科目TUVで15科目を3年次に登録してそのままです。
0816名無し生涯学習2007/02/18(日) 17:55:30
>>815
4年目の卒論作業を考えると学びたい科目の多さと
2年で卒業という目標の狭間で葛藤します。
0817名無し生涯学習2007/02/18(日) 19:46:27
 この大学は、比較的評価の方法も甘く、単位がとりやすいので短期での卒業が
可能ですよ。
 4年次の卒業研究は、担当教員によっていろいろな意味であたりはずれがあります。
自分が主体的に行動できる人であれば問題ないですけと・・・・・


でも 学びたい科目が多いので在学中にどれをチョイスしていけばよいのか悩みます。
そのため 卒業後に科目履修生をされている方もたくさんいらっしゃいますね。

 
0818名無し生涯学習2007/02/18(日) 19:47:48
卒業研究の発表会に日程は、3/24(土)に決定しましたね
0819名無し生涯学習2007/02/18(日) 23:00:39
卒業までに登録した科目すべて履修している必要はないんですね。
卒業要件さえ満たしていれば。
履修しそこなった分はその後希望で科目等履修として継続するもよし
ということですね。
0820名無し生涯学習2007/02/19(月) 18:03:49
4年次修了で8単位の卒研指導含めて124単位取ればいいのですよ。
勿論それ以上でも。
0821名無し生涯学習2007/02/19(月) 21:53:38
3月にココの大学に受験しようかと思ってるけど、
面接あるらしいカラ迷い中
面接って何聞かれんでしょうか。
0822名無し生涯学習2007/02/20(火) 09:50:29
>>821
面接は無いですよ。
志願書および入学志願動機作文の書類選考です。
0823名無し生涯学習2007/02/20(火) 16:35:58
大学院は、面接あるでしょ。
試験当日(土曜)のコスト計算すると、受験料・交通費・日当(有給無いから)など併せて、
10万円近くになるから、受験するのやめた。これで落ちたらシャレになんないし。
せめて、他の院みたいに試験が日曜日だったら受験できたのにね。
0824名無し生涯学習2007/02/20(火) 16:38:40
それと、まぁこれは単なるワガママだけど、
スクーリングは連休があったら、それにあわせるか、日曜日だけとかにして欲しい。
そうでないと、西日本の社会人が通うのには、まだまだこれは不便なシステム。
朝9時に学校に着くには前日の夜に出るしかない。でも、仕事の都合で無理なこともある。
何とか、サテライトでの講義をしてほしい。それなら土曜日でも構わない。

でも、いくらなんでも無理か。ここの院に行きたかったけど諦めます。
0825名無し生涯学習2007/02/21(水) 02:18:23
諦めずガンガレ!!
0826名無し生涯学習2007/02/21(水) 07:22:43
院の講義は、基本的にサテライトですよ。
0827名無し生涯学習2007/02/21(水) 10:00:17
心身健康科学特論T・Uは、蓮田まで行かないとダメでしょ?
西日本でサテライトあればなぁ。
0828名無し生涯学習2007/02/21(水) 10:32:14
>>827続き
いくら朝一番に出ても、最短の「のぞみ」で東京着が10時なんで。orz
朝9時に間に合う場所ならなんとかなんですが、
西日本が生活圏では、時間通りに行けないという話です。

>>825さん
励ましてくれてありがとうございます。
研究指導だけなら行けそうなのですが…orz

>>826さん
情報ありがとうございます。
0829名無し生涯学習2007/02/21(水) 15:00:01
>>823
受験だけで10万、高〜
そりゃ萎えるわ
0830名無し生涯学習2007/02/21(水) 21:41:27
今週末にここが参加する合同説明会に行く予定なんだけど、
ここは聞いておいたほうがいい!とか何かあるかな?
スクーリング、学習方法、・・・色々ありすぎてまとまらんですorz
0831名無し生涯学習2007/02/24(土) 19:56:45
ここの大学卒業したら心理系の職業に就職できますか?
0832名無し生涯学習2007/02/24(土) 20:58:16
できません。
0833名無し生涯学習2007/02/24(土) 23:41:22
出来るとも出来無いとも言いかねる。
0834名無し生涯学習2007/02/25(日) 11:13:35
>>830
インターネット試験について聞いておいた方が良いと思う。
0835名無し生涯学習2007/02/27(火) 09:14:27
>>828訂正 → 東京着09:00
0836名無し生涯学習2007/02/27(火) 13:23:58
このスレ、ゆっくりと、それでも動いていますね。

新学期、皆さん頑張って下さいね!
それぞれの思いを胸に楽しい生涯学習始めてください!
0837名無し生涯学習2007/02/28(水) 12:20:59
卒業決定!やったぁー!
これで3月25日学位授与式に出席できるぅー。
いろいろあったけど、達成できてよかった。
次は放送大学大学院に挑戦します。
0838名無し生涯学習2007/03/01(木) 00:30:30
前期の正期生出願して合格発表待ちだが、不合格はあり得るの?
1000人募集だと出願すれば出願すれば誰でも合格しそうな感じですが?
いかがな感じでしょうか?
0839名無し生涯学習2007/03/01(木) 01:17:27
提出書類に不備が無ければ合格だと思います。
通信は、入ってからが勝負ですからね。
自分に負けずに、頑張って下さい!
0840名無し生涯学習2007/03/01(木) 07:24:39
>>837
ご卒業決定おめでとうございます 

すごいなぁ〜 次は 院なんですね。


私は、卒業の確定はまだ もらえずです。
うまく 卒業できたら
今春から 2年ほどはここの科目履修生の予定です
(とりあえず 残っている心身健康アドバイザーの基礎科目を
履修しておきたいのでね)

英語が駄目なので 院にいける実力もないですし・・・・

0841名無し生涯学習2007/03/01(木) 12:04:12
>>840
心身健康アドバイザー資格獲得に向けて頑張って下さいね。
結構履修科目ありますものね。
0842名無し生涯学習2007/03/04(日) 12:47:42
人間総合科学会に入会している人いますか?
0843名無し生涯学習2007/03/04(日) 15:45:22
>>841さん

励ましのお言葉ありがとうございます
0844名無し生涯学習2007/03/04(日) 23:19:19
このスレいいね
0845名無し生涯学習2007/03/05(月) 14:25:19
もう卒業認定書類届きました?
学校に電話をしたら、既に発送しているとの事でした。
0846名無し生涯学習2007/03/05(月) 19:20:20
私は、人間総合科学会に登録はしていますが……



0847名無し生涯学習2007/03/05(月) 22:31:17
人間総合科学会の良いところを教えてください。
0848名無し生涯学習2007/03/06(火) 07:01:36
>>847さん

良いところは、学会誌が送付されてくるところです。かね、

0849名無し生涯学習2007/03/06(火) 12:50:28
悪いところは?
0850名無し生涯学習2007/03/06(火) 16:41:34
学生で居る間に会員になると入会金が要らないので検討中。
0851名無し生涯学習2007/03/07(水) 20:32:40
う〜ん 悪いところは 知名度のない 学内の学会というところでしょうか?
まだまだ 発展途上ですね。
0852名無し生涯学習2007/03/08(木) 02:00:52
同感です。
様子見ですね。
0853名無し生涯学習2007/03/08(木) 07:42:57
この学校での友達作るのって難しいですか?
0854名無し生涯学習2007/03/08(木) 07:52:48
>>853貴方次第ですよ
0855名無し生涯学習2007/03/08(木) 16:53:05
スクに行かないと学生に会えないからなあ。
行ったとき積極的に話しかけてみたら?
0856名無し生涯学習2007/03/10(土) 12:24:48
>>853
自分から 積極的に動くしかないですよ。

>>854 同感です。

スクに行くのが、一番で自分から 話してみるのが一番。そのうち、何回か
会うに人がいて、顔見知りになり友達になりますよ。
0857名無し生涯学習2007/03/10(土) 22:25:05
自分から動かないと友達出来にくいことは確かだな
0858名無し生涯学習2007/03/11(日) 23:25:51
当然だよ
0859名無し生涯学習2007/03/12(月) 00:31:18
秋葉原でスク受けられるなんて最高!
いいなぁ、今の学生。前はサテライト無かったもんなぁ・・・。
友達作るにもチャンスいっぱいあっていいね。
0860名無し生涯学習2007/03/12(月) 22:01:06
萌え〜
0861名無し生涯学習2007/03/13(火) 05:29:11
素人には秋葉怖い・・・
0862名無し生涯学習2007/03/13(火) 11:47:40
一度行ったら病みつきよ。
0863名無し生涯学習2007/03/13(火) 12:46:28
で、25日式典行く人いますか?
0864名無し生涯学習2007/03/13(火) 22:24:01
卒研発表会ってどのくらい人来るのかな?
0865名無し生涯学習2007/03/14(水) 04:12:09
結構の数になりそうですね。
24日本学ですね。
0866名無し生涯学習2007/03/14(水) 23:30:19
卒研の発表者ってどうやって決めているですかね〜?
0867名無し生涯学習2007/03/15(木) 10:11:41
希望者を募り、その中から学校側が選別。
0868名無し生涯学習2007/03/15(木) 23:26:25
どんな基準で学校側は発表者を選別してのかな?
0869名無し生涯学習2007/03/16(金) 01:28:51
発表に値する卒研と認められれば選ばれるのでは?
0870名無し生涯学習2007/03/17(土) 00:45:39
それはどうかな
0871名無し生涯学習2007/03/17(土) 12:29:59
卒研の発表者ですが、7〜8人に絞られたそうですね。
皆さん、発表を聞きに行きますか?
0872名無し生涯学習2007/03/18(日) 18:29:54
卒研の発表者ってそれしかいないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています