トップページlifework
984コメント280KB

人間総合科学大学に通ってる方!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
いらっしゃいませんか?
10月入学考えてます。
0570けんちゃんまん2006/04/22(土) 04:50:52
1教科につきどれくらい勉強してるの?総時間でいうと。
あと駐車場あります?
0571名無し生涯学習2006/04/24(月) 01:52:49
>>570
1教科につき人によりますが、私は3〜4週間です。
駐車場は、ありますよ。スクーリングで毎日駐車させてもらいました。
申請を出さなくてはいけませんが。
0572けんちゃんまん2006/04/25(火) 02:48:05
>>571
ありがとうございます
っていうことはめちゃくちゃ勉強しないと単位とれないんですね^^
0573名無し生涯学習2006/04/26(水) 00:45:17
>>572
勉強したいから皆さん入学してますよ!
0574名無し生涯学習2006/04/26(水) 07:17:07
今、Web申請システムって使えないんでしょうか?
申請画面をクリックしてもサーバー上でエラーが出てしまいます…。
0575名無し生涯学習2006/04/26(水) 16:47:26
>>574
私のPCでは大丈夫ですけど・・・。
どうしたのでしょうね?
0576名無し生涯学習2006/04/29(土) 18:25:52
その後は申請出来たのでしょうか?
0577名無し生涯学習2006/04/29(土) 18:58:07
4年生の皆さん、卒論書いてます?
私は、まだ手付かず状態です・・・。
0578名無し生涯学習2006/04/30(日) 01:33:51
>>577
 4年生に進級したけど、まだ、卒論には、手付かずです。
担当教員決まって、もう大学から郵送で連絡来ましたか?

私は、教員だけ決定したのは、知っていますがまだ、指示書がきていません。
0579名無し生涯学習2006/04/30(日) 02:47:00
>>578
えっ、卒論の担当教員もう決まったんですか?
どの様な連絡がありました?
私はまだ何も連絡有りませんが・・・・・・。
0580名無し生涯学習2006/04/30(日) 15:14:28
>>579
 わたしは、MYキャンパスの成績表の下の方の「卒業研究指導教員」という
欄をみて、担当教員を確認しました。18.4.27だったか、18.4.28現在の記録
をみて知りました。
 
 そこから連絡事項とかをみると、今までの担当学生全体への連絡事項とかの過去
ログもみられます
 そこをみると担当教員の卒研に関する基本方針とかもわかるかと思いますよ。
0581名無し生涯学習2006/04/30(日) 16:06:22
>>580
ありがとう!
トライしてみます。
0582名無し生涯学習2006/05/01(月) 13:15:14
みんながんがってるなぁ
0583名無し生涯学習2006/05/02(火) 12:19:21
佐藤先生が・・・
0584名無し生涯学習2006/05/02(火) 21:45:09
今年からのネット授業の人間科学概論って先日お亡くなりなった佐藤昭夫先生が出られて
いるのでしょうか?あと、行動科学概論って、筒井先生?それとも大谷先生のどちらの先生の
授業なんでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0585名無し生涯学習2006/05/02(火) 22:45:42
>>583 
 佐藤昭夫先生 お亡くなりになられたのですよ〜 お通夜にも沢山の方が参列されていました
0586名無し生涯学習2006/05/02(火) 23:21:59
佐藤先生の人間科学概論がこの学校の中核授業だったね。
後任はどなたがやるのかなぁ・・・難しいね。
0587名無し生涯学習2006/05/03(水) 15:12:42
でも誰かがやらないといけないからすぐ後任は決まるでしょ?
0588名無し生涯学習2006/05/03(水) 20:10:00
スクーリングは鈴木はる江先生が前年度から担当しているよ。
佐藤昭夫先生は授業中ビデオで登場しただけだった。
0589名無し生涯学習2006/05/04(木) 20:58:56
今日、卒研指導教員決定の通知と先生からのメッセージが届きました
0590名無し生涯学習2006/05/05(金) 01:25:39
私も届きました。
0591名無し生涯学習2006/05/05(金) 17:00:30
さあ、卒研だぁ!!!!
0592名無し生涯学習2006/05/08(月) 00:43:14
届きません・・・
0593名無し生涯学習2006/05/10(水) 17:33:12
ここの大学(通教の方ね)
説明聞きにいったんですけど
必須、選択必須、各科目群からの最低限単位取得必須と
必須科目多すぎて3年次編入から入ると
やりたい科目がほとんど出来ないのが難点ですね〜
追加履修でやりたい科目取ってやればいいんですけど
必須科目で時間とられちゃうし
卒論準備も仕事もあるから時間がないですし・・
(私の場合心理学系統の科目だけやりたいんですけど)
せめて、必須、選択必須を1教科減らして、各科目群からの
所定単位取得必須も無くしてくれればある程度自由に
選べるんですが・・
0594名無し生涯学習2006/05/12(金) 03:22:48
そうかなぁ?
0595名無し生涯学習2006/05/13(土) 04:05:00
>593
3年次編入したかったのに、認めてもらえなかったよ。
1年生からやってるけど、卒業まで2年の差は大きい。
挫折しそうだ…。
0596名無し生涯学習2006/05/14(日) 13:53:13
年数もそうだが金額的なダメージのほうが大きいよね
05975952006/05/14(日) 23:36:58
う〜ん、僕は逆かな。
金銭的なモノはどうにかなっても、時間・年数は取り返せないかな。
0598名無し生涯学習2006/05/15(月) 11:38:00
>>595
短大、専門卒は
62単位一括認定って
案内に書いてあったが
違うの?
05995952006/05/15(月) 12:07:42
専門卒だけど条件満たせず認定されませんでした。
看護師持ってるけどダメ…。
0600名無し生涯学習2006/05/15(月) 12:17:15
けっこう審査きびしいのね
0601名無し生涯学習2006/05/17(水) 04:02:42
甘く見てんじゃねえぞ。
0602名無し生涯学習2006/05/17(水) 23:37:22
この学校は、勉強したい事がはっきりしていないと
続かないですよ!
0603名無し生涯学習2006/05/18(木) 10:34:35
>>602
基本的にどこの通教でも
それは同じなわけだが
0604名無し生涯学習2006/05/18(木) 18:11:22
んだな。
0605名無し生涯学習2006/05/20(土) 08:08:59
放射線学科ってある?
学校の数が少ないから
なあ
0606名無し生涯学習2006/05/20(土) 08:10:33
それより検査だよ
0607名無し生涯学習2006/05/23(火) 03:48:52
これから卒研はじめまーす!
0608名無し生涯学習2006/05/26(金) 01:19:49
この学校って入学審査厳しいんですか?
私、人間科学って興味あるんですけど。
0609名無し生涯学習2006/05/26(金) 21:12:35
これから
ネット試験をうけま〜す
0610名無し生涯学習2006/05/26(金) 21:43:29
>>609
頑張って〜!

コチラは、あさって会場試験に行ってきます。
初めての試験なのでひとまず会場にしてみました。
次回はネット試験にも挑戦してみるつもり。
0611名無し生涯学習2006/05/27(土) 00:12:29
27日にテキスト読んでネット試験デース。
17:00までだから頑張りマンス。
0612名無し生涯学習2006/05/27(土) 22:19:58
今日ネット試験で発達心理学終わりました。
結構問題が多くて時間が足りなかったです。
でも、何とか終わって安心です。
後は成績がどうですかねぇ・・・。
06136102006/05/28(日) 18:05:51
>>612
お疲れさま。
コチラは会場で生命科学概論・表現科学概論を終えました。
出来はともかく終えてホッとしてます。
成績イイと良いですね。
06146122006/05/29(月) 11:46:22
>>610.613
試験はどうでしたか?会場は秋葉ですか?
0615名無し生涯学習2006/05/31(水) 09:43:34
卒業研究、研究プラン概要書提出期間ですね。受諾してもらえました?
A1試験受験後、朝まで掛かって仕上げてギリギリに提出したのですが、
さっき携帯から確認してみたら、受諾されてました。よかった〜。
卒研担当の先生が同じ人って、どれぐらいいるのか、どうやったら分かるんでしょうね…
0616名無し生涯学習2006/06/02(金) 02:33:27
この学校は、生涯学習においてBESTだと思う。
2ちゃんでいろいろ言われているが、学際的にも
専門的にも真面目に取り組んでいる学校だと思う。
皆さん、自分なりに頑張って下さいね。
0617名無し生涯学習2006/06/06(火) 23:59:40
>>615
 わたしもなんとか研究プラン概要書OKもらえました。

 わたしは、面接指導の際に、担当の先生に今年の受け持ち学生数を聞いてみました。
今年度は、わたしを含めて12名だそうです。秋組みは7名いるようです。


 先生に直接聞いてみるか、卒研の担当の先生のページのディスカッション
ルームの書き込みをするのが一番だと思いますが・・・・
 
0618名無し生涯学習2006/06/10(土) 18:26:10
春期スクの結果届きました。
が〜ん。思ったより成績悪かった。
不合格ではなかったからいいけど・・・・ネットで再受講したいくらいです
0619名無し生涯学習2006/06/12(月) 12:37:20
>>618
不合格でなければOKだよ!
0620名無し生涯学習2006/06/14(水) 06:54:43
>>619
ありがとう
0621名無し生涯学習2006/06/14(水) 22:13:01
このスレって3年も続いてるんだね^^
最初の方は荒れてたけど、進むにつれて良くなってきているような・・・
私も今年の春期3年次編入組です。
スクは2回ほど出席しましたが、やっぱりほとんどが看護師さんですね。
質問も医学的なことが多かった。臨床心理士志望の方が多いそうです。

授業は一般の大学のように五月蠅いガキがいないし、みんな進んで質問する。
基本的に静かでいい雰囲気。マジメな大人の大学って感じです。
教科にもよると思いますが、結構難しいかも。編入で卒業を目指すなら
スケジュールをしっかり組んで消化しないと大変ですよ。

やる気のない人は絶対卒業できないな・・・と思います。
0622名無し生涯学習2006/06/14(水) 22:23:09
HP観たら免疫学は「空飛ぶ寄生虫」の藤田紘一郎先生ですね。イイカモ
スクでいろいろ話してみたい。

確かに3年前と比べて授業内容、講師陣も充実していますね。
開講当時に入学した人はちょっと損したかも。
かなりレベル的に上がってますよね。
0623名無し生涯学習2006/06/14(水) 23:27:40
>>622
昨年、藤田先生の講義受講しましたよ。
講義、おもしろかったですよ。
 でも独特のお考えを持つ方です。賛同できるかは、受講生次第ですけどね。
 別の科目の先生は、その考え方を否定している人もいるので・・・・
0624名無し生涯学習2006/06/15(木) 00:00:14
教師によって考え方が違っても良いと思うな。
生徒がどの先生を支持するかだと思うから。
僕は、宗教人類学、表現科学の植島先生が面白かったな。
皆さん、スク受けて良かった先生他に言って見て。
0625名無し生涯学習2006/06/15(木) 00:07:57
>>624
 表現科学は、3日間とも植島先生の講義でしたか?

0626名無し生涯学習2006/06/15(木) 00:37:22
1日目は、植島先生のみ、2日目は、植島先生の教え子の先生と二人、
3日目は、植島先生の教え子の方のみでした。ごめんなさいその方の
お名前を書いたノートが今見つかりません。でも、その方も真面目で
若い良い先生でしたよ。
0627名無し生涯学習2006/06/15(木) 00:44:40
>>624
表現科学は、3日間のスク、すべて植島先生が担当されたのですか?


0628名無し生涯学習2006/06/15(木) 02:31:16
>>625.627
626と一緒だったよ。植島先生は、2日間だった。
でもとても面白かったよ。
0629名無し生涯学習2006/06/15(木) 17:03:16
「植島先生は初日のみ」と聞いているので、表現科学は受講しません。
妙に難しそうだし・・・課題もテストも。

スクで面白かったのは島田先生です。初日からいきなり机をどけて、
イスを丸く並べてのディスカッション方式。
全員発言を要求されるので(パスもあり?^^)、イヤでもやる気になります^^
テキストはほとんど使わないので、課題は自習で。
でも期待以上のモノを得れるかと・・・
0630名無し生涯学習2006/06/15(木) 20:39:58
>>629
明日から、島田先生の人間関係論を受講しに行きます。
ちょっと、楽しみです。

 私が、表現科学を受けたときは、3日間とも植島先生でしたよ。
 課題は、教科書通りだけど授業は、教科書の中でも適当な単元のみを扱った
だけでした。
 毎時間、ほとんどVTR中心でした。
0631名無し生涯学習2006/06/16(金) 16:36:04
ネット試験の場合、受験票は来ないんでしたっけ…?
0632名無し生涯学習2006/06/16(金) 22:33:58
>>631
 ネット試験には、受験票はないですよ。
 変わりに、ネット試験のを受験のところ(そこだったような気がするけど・・・
確信なし、でも、ネット試験のどこかのところにあったはず。)をみると登録申請し
た科目がわかりますよ。
0633名無し生涯学習2006/06/17(土) 15:09:41
>>632さん
そうなんですか、よかった。何で来ないんだろう、と心配していて…。
ご親切に、ありがとうございました。
0634名無し生涯学習2006/06/18(日) 20:09:49
ネット試験いいですよね便利で。
随分と慣れました。
0635名無し生涯学習2006/06/26(月) 00:30:19
始めてネット試験落ちてしまいました。
くやしいです。甘く見ていたのかなぁ・・・・。
つぎ頑張ります。
0636名無し生涯学習2006/06/28(水) 17:13:58
>>635
それは残念でしたね。何の科目?
まぁ、次受かるための、今回は予行演習だったということで。
0637名無し生涯学習2006/06/29(木) 01:34:01
>>636
有難う御座います。
ネット試験で途中通信が途絶えて送信できなくなったんですよ。
でも最終的に受け付けてもらえたので回答は、送れたと思うのですが
そこが、気になっています。
次頑張れば良いかなと思い、前向きにやってみます。
科目は、発達心理学です。
勉強は、楽しいのでこのまま進んでいくつもりです。
0638名無し生涯学習2006/06/29(木) 09:54:36
>>637
通信トラブルとは、災難でしたね。焦ったりすると解答にも響くでしょうし…。
私も「PCやYahoo!BBさんに、何事も起こりませんように…」と祈りつつ
受験してますが、毎回やはり、ネット試験特有の不安は消えずドキドキします。
年度末最後のチャンスでトラブッたら…と思うと、ちょっと怖いかも。
ここの大学は、諸事情を汲み取り、結構柔軟な対応をしてはくれるようですけど。
8月までは毎月試験…お互い頑張りましょう!次回の無事合格をお祈りしています。
0639名無し生涯学習2006/07/11(火) 03:04:10
>>638

頑張ってみます。有難う!
0640名無し生涯学習2006/07/12(水) 23:18:09
おっし。ここみて願書出す決意が固まった!
無事に入学できるといいなぁ〜〜。通信制だけど。
0641名無し生涯学習2006/07/12(水) 23:26:35
>>640
書類選考のみなので99.999999%合格できますよ〜

0642名無し生涯学習2006/07/13(木) 09:58:53
>>640
私も願書提出まで約1年半、他の大学と迷ったり色々と悩んだりしていたのですが
今、最終的にここに決めて、本当に良かったな〜と思っています。
最初に、提出物や試験の日程をしっかり把握し、年度全体のスケジュール管理が出来れば
きっと良い通信大学生活を満喫出来ますよ。あと+αの充実度は自分次第です。
0643名無し生涯学習2006/07/22(土) 21:31:57
7月15日にあったスクーリング、行かれた方はいらっしゃいますか?感想を聞かせて下さい。
0644名無し生涯学習2006/07/23(日) 21:01:44
>>643
1回目の特講のことでしょうか?
 今回、受講しました。 倫理に関してでしたが、いろいろな意見があるんだな
ということを感じました。
 今回は、課題は提出しない予定です、うまくまとめる自信がないので・・・
0645名無し生涯学習2006/07/24(月) 02:17:24
>>644
そのまま、自分のペースで良いと思いますよ。
0646名無し生涯学習2006/07/24(月) 15:14:49
昨日、試験会場で隣り合わせた人が、フレンドリーに話し掛けてくれたのに
当方、最後の足掻き中だった為、きちんとお相手出来なかった…ショボンorz
0647名無し生涯学習2006/07/27(木) 15:59:54
>>644
有り難うございます、いろいろな意見に触れる機会は大切ですよね。今回は行けなかったので、次はぜひ行きたいと思います。

0648名無し生涯学習2006/08/01(火) 09:53:58
>>646
それは仕様がないですよ。気にしない、気にしない!
0649名無し生涯学習2006/08/13(日) 14:50:33
皆さん暑い日が続きますが、勉強は楽しく進めていますか?
スクーリング情報など有りましたらお願いします。
8月18.19日ネット試験待ちの社会人学生です。
0650名無し生涯学習2006/08/14(月) 21:56:05
先週、秋葉原サテライトで人間科学論受講しました。
幅広い内容で面白かったです。
佐藤優子先生やさしくて、とてもいい先生です。
履修して本当に良かったです。
0651名無し生涯学習2006/08/17(木) 19:15:25
卒業研究のテーマが見つかりません。9月中に申請だけど。
みなさん、どんなテーマですか?
0652名無し生涯学習2006/08/18(金) 23:52:16
とにかく自分の好きなことをテーマにしたらいいですよ。
僕もそうしようと思っています。
トライしてみましょう!楽しく!
0653名無し生涯学習2006/08/23(水) 01:35:10
640です。無事に合格出来ました。先輩方これからよろしくお願い致します。
0654名無し生涯学習2006/08/23(水) 14:01:37
>>653
おお、御入学を決められましたか。UHASへようこそ。
新しい学校で、毎年システムが改善されていってるから、新入生が羨ましい限り。
お互い、頑張っていきましょうね。どうか充実した大学生活を。
0655名無し生涯学習2006/08/25(金) 21:15:38
>>653
良かったね。スクーリングで他の学生と積極的に会話することを
お勧めします。頑張ってね。
0656スレッドブレイカー・ドラ2006/08/25(金) 21:16:14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0657名無し生涯学習2006/08/26(土) 17:54:52
↑スルーで行きましょ!
0658名無し生涯学習2006/08/27(日) 04:18:08
>>654>>655 ありがとうございます。今の仕事に役立てる為に入学を決意したんですけど
卒業するまで頑張ります(`・ω・´)
まさかこの歳になって大学生になれるとは思わなかったよ
0659名無し生涯学習2006/09/13(水) 08:44:06
文部科学省のページを見ると、博士後期課程の新設を申請しているようだけど、学費はどれくらいになるんでしょうね?
0660名無し生涯学習2006/09/19(火) 08:30:43
NHK学園の不祥事
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1156675667/
西山と福田は人間性に問題がある
0661名無し生涯学習2006/09/21(木) 18:21:41
心理統計学がわかりにくい!
教科書なんとかしてくれ〜

0662名無し生涯学習2006/09/22(金) 19:43:54
さっきアマゾンで参考資料を注文してきました。でも
『自律機能生理学』という本が絶版!!!
おかげで本来の値段よりも高い値段で購入orz
絶版になっている本を参考本として指定しないでほしい・・。買えない本がもう一つ
あるのですがどうしたらいいのだろう・・。次の休みにまた本屋めぐりかな・・
0663名無し生涯学習2006/09/25(月) 18:22:17
インターネット授業、結構いいですね。
比較文化論ですが、非常に分り易くて
時限終了後とに確認テスト。親切です。
0664なにそれ?2006/09/28(木) 15:49:32
大学の学部ならまだしも、百歩譲って修士は認めよう。
博士課程を通信課程でするって、よくわかんない。
博士号をばかにしてんの?博士ってなんだかしってるの?
カルチャースクールみたいなもので取る博士ってなに?
0665名無し生涯学習2006/09/28(木) 22:13:05
博士とは〜自立的研究能力と学識とを有する者に授与される学位(広辞苑)でしょ。
だったら通信でもいけるんじゃ?文科省がOK!っていうならいいんじゃ?
マーチ以下は通学も通信の差がない気ガス。
もちろんカルチャースクール的な学生にはドクターはおろかマスターも無理だろうけど。

ところで通信で研究って…よくやれるよなーって感心だよ。
0666名無し生涯学習2006/09/29(金) 14:29:59
話の流れを無視してすいませんけれども、>>662ですが、
『漢文訓読法』(中国古典学会)という本を探しています。東洋文化論で使用するのですが
どこを探しても見当たらないのです。
普通に本屋にいけば見つかりますか?検索してもこればかりが引っかからないもので・・。
06676662006/09/29(金) 18:07:42
orz
さっき大学から資料が届きました・・・。参考資料・・本も全部入ってたんですね・・・。
さっき旦那に「ご感想は」と聞かれたので
「OTZ」
と答えてきました・・・。あぁ・・・まぁいいや・・いいことにしておこう・・。
0668名無し生涯学習2006/09/29(金) 19:41:21
探していた本、手に入ったんですね。
勉強がんばってくださいね♪
0669名無し生涯学習2006/10/05(木) 19:57:47
あの〜 情報がほしいのですが、
「高齢者の健康増進〜介護予防と栄養問題〜」の試験についてなのですが、
試験時に参照物の持込は可能なのでしょうか?また、テキスト以外の資料も
OKなのでしょうか?
  
 どなたか情報をお持ちの方よろしくお願いいたします
0670名無し生涯学習2006/10/16(月) 02:04:24
↑誰か知ってる人いないの〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています