人間総合科学大学に通ってる方!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG10月入学考えてます。
0259名無し生涯学習
2005/05/26(木) 23:37:05設置母体が西早稲田にある早稲田医療専門学校を経営している
「学校法人早稲田医療学園」だから。
http://www.human.ac.jp/sogo/en.htm
http://www.wasedat.human.ac.jp/info/access.html
早稲田予備校なんかと同じで、早稲田に学校があるというだけで、
あの早稲田大学とは関係は無い。
0260名無し生涯学習
2005/05/27(金) 02:10:290261http:// cf02.pref.okayama.jp.2ch.net/
2005/05/27(金) 09:38:570262名無し生涯学習
2005/05/28(土) 10:37:480263名無し生涯学習
2005/05/28(土) 17:52:57テキスト課題はOCR(5択×10問・または20問)か
リポート提出(原稿用紙8枚か16枚)のどちらか。
OCRはネットに繋いで、
ラジオボタンをクリックして選択、完了したら送信でOK。
リポートは、WORDか一太郎の原稿用紙に入力して、
課題提出票と一緒に添付してメール送信する。
もちろん郵便も可能だけど、WINDOWSパソコンで常時接続環境があれば
通信制独自の手間がかなり減るよ。
課題で合格したら、ネットで科目修了試験の申請をして、
ネット受験(5分の3くらいの教科で可能)か会場受験で
試験を受けて合格したら単位認定。
課題やテストの難易度は、教科によりますが簡単だとおもう。
0264名無し生涯学習
2005/05/28(土) 17:59:10出来るかどうかだと思います。
テキスト課題の締め切りと科目修了試験の申請期間
スクーリングの申請期間とスクーリング開催日
このスケジュールを把握して、ちゃんと管理できたら卒業できます。
仕事と両立しながらやっている人が多いわけですから
皆さん、それなりに大変だと思います。
0265名無し生涯学習
2005/05/28(土) 18:15:43音声も可能なチャットソフトで、大学構内のCGを移動して、他の人と会話。
たまにイベントとして、教授や数人の人と討論会やっていたりもする。
これはWIN専用ソフト。
MACユーザー、パソコンを使わない人は、あまりメリットないかもしれない。
MACで申請や試験が可能かどうかわからないけど、
ネット受験などの推奨スペックでは
WindowsMe、2000、XPのOSしか書かれてないからね。
マカーは大学に確認してから入学した方がよいと思う。
0266名無し生涯学習
2005/05/28(土) 18:31:43心理も医療的な側面からのものが多い。
看護士などの専門的な方は基礎の復習になるだろうし、
異業種の人間にとっては少し高度なものも含まれるといった
レベルだと思う。
テストは、テキストの内容をある程度理解していれば、合格可能。
福祉系・医療系の業種を目指している人、通学が困難でパソコン好きな人に
一番おすすめだと思う。
資格はこの大学のみでとろうと思うより、他の学校と組み合わせるべきです。
0267名無し生涯学習
2005/05/31(火) 04:07:18表彰文化論の植島啓司先生、とても面白いです。
0268名無し生涯学習
2005/05/31(火) 09:26:330269名無し生涯学習
2005/06/07(火) 21:28:130270名無し生涯学習
2005/06/08(水) 01:06:18通学生より勉強してるんじゃないですか?
この学校、もしかすると凄い事になるかも・・・です。
0271名無し生涯学習
2005/06/13(月) 00:02:17とても楽しく学べています。
0272名無し生涯学習
2005/06/16(木) 01:13:560273名無し生涯学習
2005/06/19(日) 15:09:18楽しみです。
0274名無し生涯学習
2005/06/30(木) 10:20:30すごく羨ますぃ
俺はできた当初ここに入ったけど卒業しても、何の資格も得られないと思ってやめたのに。。。
0275名無し生涯学習
2005/06/30(木) 10:24:330276名無し生涯学習
2005/06/30(木) 10:32:410277名無し生涯学習
2005/07/01(金) 06:24:160278名無し生涯学習
2005/07/03(日) 13:32:59私は24日にネット試験を受験しましたが、前日に家のPCが故障!したため
急きょネットカフェで、汗だらだら緊張しつつ受験。以来しばし放心状態…。
Aグループ1回目の成績通知に愕然とし、今度こそは、と気合い入れたはずが…。
それにしても、さすが大学の試験ですな〜。問題見て、思わずのけぞりました。
さて、一週間ゆっくり休んだことだし、明日からまた勉強!
0279名無し生涯学習
2005/07/05(火) 02:01:59秋葉原に行けば、本学に行かなくても、スクーリングとかも受けられて卒業できますか?
あと、秋葉原には、どのような設備がありますか?
0280名無し生涯学習
2005/07/05(火) 03:05:59う〜ん…興味を持てば持つほど、また新たな疑問が湧いてくるでしょうし
ホームページを見るとか、それが無理なら資料請求(良心的にも無料のはず)した方が
すっきりすると思うのですが…。私もそうでしたから。
0281名無し生涯学習
2005/07/06(水) 15:39:170282名無し生涯学習
2005/07/13(水) 16:56:22駅のそばだし。便利です。
0283名無し生涯学習
2005/07/17(日) 21:56:380284名無し生涯学習
2005/07/18(月) 03:10:29理由は何ですか?良かったら教えてください。
0285名無し生涯学習
2005/07/18(月) 05:26:14http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121059709/
↑
ここの1と11を見ておけ!
【大卒】 大 卒 は 異 常 者 【禁制】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121576032/
↑
ここの53から見ておけ!
「大学だけは出ておけ」という風潮は
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1100785729/
↑
ここの354から見ておけ!
0286名無し生涯学習
2005/07/18(月) 14:46:05分析全部間違ってるし・・・。
0287名無し生涯学習
2005/07/18(月) 22:59:57スルーしる。
0289名無し生涯学習
2005/07/20(水) 09:54:30僕は、ほとんど埼玉には通わずインターネット中心に
学習してますが・・・。
通わなくても出来ますよ。
0290名無し生涯学習
2005/07/21(木) 11:40:380291名無し生涯学習
2005/07/21(木) 19:15:03書類選考で落とされることもあるのかな?
0292名無し生涯学習
2005/07/21(木) 21:30:160293名無し生涯学習
2005/07/22(金) 16:00:0460分間がこんなにも短いとは・・・。
はじめてのネット試験、楽しかったです。
次は、秋葉でのサテライトで試験受けます。
皆さんも頑張って下さい。
0294名無し生涯学習
2005/07/23(土) 15:14:47皆さんは何処で受けますか?
0295名無し生涯学習
2005/07/25(月) 10:14:05私は、秋葉原のサテライト教室で受けました。
300人ほど来ていました。皆さん非常に真面目な
学生達でしたね。秋葉原の教室はとっても新しくて
綺麗な教室でした。次に行く日を楽しみにしています。
0296名無し生涯学習
2005/07/26(火) 16:52:04スクーリングで受けます。表象文化論です。
非常に楽しみです。
0297名無し生涯学習
2005/07/27(水) 14:17:12何か情報有りませんか?
0298名無し生涯学習
2005/08/03(水) 10:18:52HPに情報ありますよ。
会員になると面白そうですよ。
0300名無し生涯学習
2005/08/04(木) 11:10:41初日に植島先生の講義(主に映像資料を鑑賞)で2.3日目は、
勝先生の授業でした。非常に多岐にわたって素敵な授業でした。
1日7時間以上の授業を受ける為に、片道2時間以上かけて学校に
通うには今回きつかったので次回のスクーリングは大宮あたりに
ホテルを取りたいと思います。
遠くからこられる方はそのパターンが多いですね。
0301名無し生涯学習
2005/08/05(金) 18:36:20忙しそうだけど楽しそうで安心しました。
0302名無し生涯学習
2005/08/05(金) 23:53:09ありがとうございます。
充実した内容だったようですね。
私も来年度に履修する予定です。
植島先生の講義は素晴らしいですよね。
0303名無し生涯学習
2005/08/13(土) 00:38:150304名無し生涯学習
2005/08/13(土) 00:58:03君、何処のスレッドに書き込んでるか分かってますか?
0305名無し生涯学習
2005/08/13(土) 02:26:370306名無し生涯学習
2005/08/13(土) 03:36:31とても楽しみです。
また、レポしますね。
皆さんも頑張って下さい。
0307名無し生涯学習
2005/08/14(日) 03:17:290308名無し生涯学習
2005/08/16(火) 06:25:08あまり勉強してないからちょっと不安・・
今、駆け足で勉強中!
しかも、4教科も選択してしまったし・・
どうにかして全部クリアしたいんだけどなあ・・・
0309名無し生涯学習
2005/08/16(火) 06:27:380310名無し生涯学習
2005/08/17(水) 11:05:26いよいよ今週ですね。4教科受けるんですか、それは大変ですな…。
私は、金曜日の晩〜土曜日の朝にかけて3教科受験する予定です。
会場試験日の前々日9時〜前日17時、というのは助かりますね。
今回の私のように、金曜日仕事休めなくても、深夜でも受験出来ますし。
お互い頑張りましょう!
0311名無し生涯学習
2005/08/17(水) 11:35:40過去問題集欲しいですよね。ホームページかどこかに載せてくれないかな…。
テキスト課題と違い、科目修了試験は、ただテキスト読み込んだだけで挑むと、一瞬「えぇ〜?!」と
途方に暮れる出題も。勉強の仕方が悪いのか、時間掛けた割にはほとんどB評価止まり…。
さすがに慣れては来たものの、過去問があれば、それなりに準備も出来ようものですが。
会場試験もネット試験と同じような出題形式なのかな。会場試験受験した方いませんか?
0312名無し生涯学習
2005/08/21(日) 02:51:3760分が短く感じ、集中しました。
さぁ、今日からまた、頑張ります。休みの間に。
皆さんも頑張って下さい。
0313名無し生涯学習
2005/08/21(日) 02:53:170314名無し生涯学習
2005/08/22(月) 23:55:160315名無し生涯学習
2005/08/23(火) 13:00:550316名無し生涯学習
2005/08/23(火) 13:55:53先月会場試験受けました。
日本文化論ですが、記述式でテキストを読み込んでおけば
出来そうな問題でした。
0317名無し生涯学習
2005/08/25(木) 19:05:03皆さん看護婦さんですかね?
結構、結構。若さと美しさがみなぎってます。
0318名無し生涯学習
2005/08/25(木) 22:21:25秋葉原のサテライトは、駅前にありとてもきれいですよ。HPの大学院の中間報告会は、
秋葉原のサテライトでの風景だから雰囲気がわかるのでは?パソコンも4台くらいある
からネットも可能でした。
試験やスクーリングで何回か行きました。
先日、植島先生の「表現科学概論」のスクーリングに埼玉の大学まで行きました。
たのしい授業でした。やはり、映像中心でしたよ。
>>300
わたしも片道2時間かかります。通学は、駅から遠いだけにつらいですよね。
>>311
Aの2回目のネット試験で表現科学概論の科目終了試験を受けましたが、
教科書にほとんど出てこない事柄についての設問で問題見たとたんびっくらこ
きましたよ。それも、設問1問しかなかったし・・・・
なんとか、合格してたからよかったけど・・・・
0319名無し生涯学習
2005/08/27(土) 02:26:40ありがとう。
0320名無し生涯学習
2005/08/29(月) 12:58:17レス有難うございます。
とにかく、試験に向けてしっかり勉強しなきゃ、ですよね。
勉強したくて入学した筈なのに、どうも間に合わせ的になってしまってorz
0321名無し生涯学習
2005/08/29(月) 21:41:46問題(設問)については、コメントをさけますが、過去に受けた科目をあげておきます。
会場試験(設問数はたしかではありません、あしからず)
・栄養と代謝(B) 持込不可 マークシート 10問
・心の防衛機制と反応(B) 持込不可 マークシート 10問
・保健学(B) 持込不可 マークシート 10問
・中・高齢者の心とメンタルヘルス(A) 持込不可 記述式 2問
・伝承医学(A) 持込可 マークシート 20問?(25問かも)
・現代社会とストレス(A) 持込不可 マークシート 10問?
・人間科学概論(B) 持込不可 マークシート 5問?10問? 記述式 1問
・がん患者の心身医療(B) 持込可 マークシート 10問
ネット試験(私の場合 すべて記述式でした)
・現代の養生訓(A) 2問
・行動科学概論(B) 1問
・表現科学概論(A) 1問
・生命科学概論(A) 1問
・西洋文化論 (B) 1問
という感じでした。
設問を覚えているものは、数科目といか数問しか覚えていませんが・・・・
ただ、ネット試験と会場受験とは問題も異なるものが多いようです。
聞いた話ですが、ネット試験で設問が10問ですべて記述式という科目あるようですよ。
0322名無し生涯学習
2005/08/30(火) 19:23:260323名無し生涯学習
2005/08/30(火) 22:08:13訂正
がん患者の心身医療 は、10問ではなく 25問でした。
追加
国際関係論 持込可 で 記述式 だそうです。
0324名無し生涯学習
2005/08/30(火) 22:12:44会場受験 の 予防栄養学 と 比較芸術論 は 持込可のようです。
会場受験の 生命科学概論と 表現科学概論 もテキスト持込可のようですよ。
0325名無し生涯学習
2005/08/31(水) 06:48:58最近、大きい広告が見えるね。
0326名無し生涯学習
2005/09/06(火) 14:19:26科目等履修生にしといて他の大学と組み合わせたほうがいいかな(´・ω・`)
0327名無し生涯学習
2005/09/06(火) 22:02:50どの様な資格が欲しいのですか?
資格によっては、放送大学との組み合わせも良いと思いますよ。
0328326
2005/09/06(火) 22:11:53色々資格が取れれば絶対ここにするのになー
0329名無し生涯学習
2005/09/07(水) 23:22:08資格取得をメインに考えると難しいですよね。
でも、教授たちはいいですよ!
0330名無し生涯学習
2005/09/20(火) 15:30:340331名無し生涯学習
2005/09/20(火) 23:00:370332名無し生涯学習
2005/09/21(水) 00:07:32前期と同じ授業内容だけど、スクの日程は前期に確定したり、教科書の切り替えが
ある場合やテキスト課題に切り替えも前期に行われるから、可能なら前期入学の方がおすすめですよ。
0333名無し生涯学習
2005/09/22(木) 12:21:29資料取り寄せたけど倍率とか書いてないや。
0334名無し生涯学習
2005/09/27(火) 22:33:19ID:0たぶん、健康栄養学科の倍率は、1倍くらいかそれ以下じゃないかな?
だって、出願期間の延長していたし、試験日も新たに追加していたような気がするから。
0335名無し生涯学習
2005/10/07(金) 01:07:000336名無し生涯学習
2005/10/08(土) 01:05:58ネット試験にのぞみます。3年です。
0337名無し生涯学習
2005/10/09(日) 07:58:24Aグループ12/2〜3 4科目
Bグループ12/16〜17 3科目です。
今年前半怠けてていたせいで年末に
しわ寄せが来てしまいました。頑張ります。
3年です。
0338名無し生涯学習
2005/10/09(日) 22:54:33私も3年です、テキスト課題するほとんど出してません・・・これじゃ進級できない・・・
0339名無し生涯学習
2005/10/10(月) 12:47:28どんな感じですか?
0340名無し生涯学習
2005/10/11(火) 00:46:27TA(交流分析)が専門のようですが、講義がとても分かりやすく
好感が持てますし、容姿も美しく教えられる方も頑張ろうという
気持ちにさせられてしまいます。
0341名無し生涯学習
2005/10/18(火) 17:36:43慶應とかだったら、通学の人はプラスチックで、通信の人は紙だとか・・
0342名無し生涯学習
2005/10/18(火) 20:27:44学生証です。
多分通学と同じではないでしょうか。
0343名無し生涯学習
2005/10/20(木) 23:19:20有難うございます。
後期入学しようと思います。
0344名無し生涯学習
2005/10/25(火) 20:47:07記述式。とにかく字数を多く書くこと。裏面もフルに使って
ほしい。この資格目的なら、この大学お勧め。スクーリングも
3日でよい。司書課程開講してほしい。
0345名無し生涯学習
2005/10/27(木) 22:33:54大学なんて通うの初めてで、少し不安。。
インターネット中心だと一人で勉強しなきゃいけないような、
感じです。
0346名無し生涯学習
2005/10/28(金) 20:45:39スクーリングでいろいろな方(例えば、隣や前後の席の方など)に声をかけて見ると、結構、友達とかできますよ〜。
あとは、ネット上のHPやブログなどでも同じ学校を見つけることもできたりしますよ。
学校の方でも、スクやオリエンテェーションなどの機会に友人作りができるように、気にかけてくれているので、そういう行事の時に積極的に参加するといいのではないでしょうか?
ちなみに、私の場合は、スクやオリエンテェーションで顔なじみの人ができましたよ〜。そういう機会に教授と知り合いになられたという人もいますよ〜。
0347名無し生涯学習
2005/10/28(金) 20:46:09スクーリングでいろいろな方(例えば、隣や前後の席の方など)に声をかけて見ると、結構、友達とかできますよ〜。
あとは、ネット上のHPやブログなどでも同じ学校を見つけることもできたりしますよ。
学校の方でも、スクやオリエンテェーションなどの機会に友人作りができるように、気にかけてくれているので、そういう行事の時に積極的に参加するといいのではないでしょうか?
ちなみに、私の場合は、スクやオリエンテェーションで顔なじみの人ができましたよ〜。そういう機会に教授と知り合いになられたという人もいますよ〜。
0348名無し生涯学習
2005/11/01(火) 03:21:51人間科学を勉強したいならココですね。
0349名無し生涯学習
2005/11/01(火) 03:22:530350名無し生涯学習
2005/11/01(火) 04:01:040351名無し生涯学習
2005/11/01(火) 22:11:10スクーリング時の授業態度は素晴らしいですよ。
大人が多いですネ。
0352名無し生涯学習
2005/11/02(水) 22:48:440353名無し生涯学習
2005/11/03(木) 01:17:110354名無し生涯学習
2005/11/05(土) 16:48:35“近畿大学”だったら“近大”
みたいなかんじで略称があるけど、人間総合科学大学って略称はあるの?
0355名無し生涯学習
2005/11/05(土) 16:55:050356名無し生涯学習
2005/11/05(土) 17:00:290357名無し生涯学習
2005/11/05(土) 17:15:26人間総合科学大学の英文名称"University of Human Arts and Sciences"
の頭文字から”UHAS”
声に出して発音すると「うはーっす!」w
0358名無し生涯学習
2005/11/05(土) 17:33:00評価D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています