仕事は夕方と土日のみのアルバイトをしてます。
大学を知られたくないので、年齢などは避けますが、
社会人入試で昼間の大学に通う人もけっこういますよ。
たしか立教は社会人入試がありますが、
夜間ではなく昼間だったとおもいます。
最近の大学は、入試の仕方を少しづつ変えてきています。
いままでの、偏差値や得点だけで競うのではなく、その人自信を評価する、いわゆるAO入試などを
取り入れてきています。
社会人入試というのは、入学後も仕事をする人のための試験ではなく、(夜間に授業を行うことが仕事をしている人の為のもの)
現役から離れていたり、仕事を持っていて、現役生と同じように受験勉強をすることが
困難な人のための試験です。
つまり、入学後に配慮した試験ではなく、入学前の受験勉強の負担の軽くするという配慮を
してくれる入試制度です。
よって、昼間に大学に通いたいという人の為の社会人入試も多くの大学で
実施されています。