慶應経済通教と中央法通教は別格。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0512名無し生涯学習
NGNG0513名無し生涯学習
NGNGおまい痛いとこつくよな。
確かにそうだろ。
0514名無し生涯学習
NGNG無試験で入ってきたのに?なんで?とびくり。
0515名無し生涯学習
NGNG0516名無し生涯学習
NGNG> 社会の常識
どこの社会の、誰・何人のことを言っているのかな?
社会をどの程度体験したの? 社会は広うござんす。
一方的な決め付けは、君のレベルをさらけ出すだけです。
出直して下さいな。
0517名無し生涯学習
NGNG憐れな…。
常識を常識と認められないなら、こちらが譲ろう。
>>507の「社会の常識」は「論理の必然」と変えても構わんぞ。
それでも納得がいかないのであれば、一般の人々が慶応に感じ
るステータスが、入試を経ぬ通信にも及ぶ理由を論理的に説明
してくれれば、さらなる議論にも応じる構えだぞ。
0518名無し生涯学習
NGNG> 痛いからというのは大抵頭も悪いから卒業もできない。
> そして、頭が悪いという事実を受け入れられずに、
> 慶応は別格なのだとオナニーする。
↑ わかりやすい日本語で書き直してほしい。
塾内進学(無試験入学)者にもステイタスがあるのかな?
通信塾員壱万余名の社会での実績が、慶應のステイタス
に貢献していることも事実。
入試なんて、一時の運でしかない。
入試を経なくとも、「卒業」した人に対しては、入試
組以上に、違う慶應ステイタスを認めてくれている場合
も多々ある。(入試組とは、勉強量・バックボーン等が
かなり異なるので…、 大人と子供のようなもの)
517 君の答え(日本語)にはなっていませんな?
0519名無し生涯学習
NGNGhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074769670/380
0520名無し生涯学習
NGNG十分わかりやすいはずだが、書き直してあげよう。
慶応通信を選択するのは合理的ではない行動。
合理的ではないというのは頭が悪いということ。
頭が悪いというのは、大学教育に適応できず卒業できない
ということ。
頭の悪い人が多く入学する慶応通信の卒業率は押し下げられる
ということ。
あぶれた人間は自己の能力不足を受け入れられない。
そこで、自身の能力は十分であるのだが、如何せんレベルの
高い慶応通信だから適応できなかったのだと考えるということ。
そして「慶応通信は別格」という前提を置くことで、自己は無能
ではないとうい論理構成を確立するという、自慰行為にふけると
いう顛末に至る。
0521名無し生涯学習
NGNG関係がある。
勉強量、勤勉さ、知的なことへの態度の高校卒業時までの達成が
多少の誤差はあるにせよおおよそ判断できる。
不勉強者は100%落ちるのである。
3点目に、通学をこき下ろすのは一番恥ずべき心理だ。
通学は通信+実際に講義を受ける、中々に大変なものだ。
二部でもよいからやってみればその大変さがわかるだろう。
「大学生は遊んでいる」などというのは、基礎学力の高さから
余裕をもってこなしているという少々の自負の誇示と、仕事を
持たない割りには、負荷の少ない生活であるということへの
負債感からの謙遜の入り混じった発言に過ぎない。
「通信生は仕事があるから大変だ」ならわかるが、通信のほうが
勉強が大変などというのは妄想に過ぎない。
0522名無し生涯学習
NGNG「大人と子供のような勉強量の差」
だの、これが妄想以外の何なのだ?
どうしてこのようなことがいえるのか、論理的に
説明していただきたい。
こんな妄想的なことを言ってると、ノイローゼだとみなされて、
呆れて誰にも相手にされなくなるぞ。
こういう人間が通信生の評判を押し下げるのだ。
慶応通信に慶応としてのステータスがあるかは試みに、
「慶応です」と自己紹介してから、会話の途中で
「いえ僕は通信です」と言って人々の反応を見ればわかるだろう。
言っておくが、俺は通信が好きだし、通信を卒業するということ
十分な価値があると思っている。
だが、現実以上の価値を妄想するのは嫌だ。
0523名無し生涯学習
NGNG>入試を経なくとも、「卒業」した人に対しては、入試
>組以上に、違う慶應ステイタスを認めてくれている場合
>も多々ある。(入試組とは、勉強量・バックボーン等が
>かなり異なるので…、 大人と子供のようなもの)
それはあなたの妄想です。
0524名無し生涯学習
NGNG>「いえ僕は通信です」と言って人々の反応を見ればわかるだろう。
通信の方が反応がいい場合もあるのだよ
君たち、子供だね
0525名無し生涯学習
NGNGオレは通学と通教両方出たが、通信でいい反応なんて得たことないぞ。
ちなみに、地方自治体の行政職だけど。
0526名無し生涯学習
NGNGあなたの自治体での、その職種の一部の人間の間で、
の話でしょ?
世間は広〜〜い
もう少し年輪を重ねれば分かりますよ…
0527名無し生涯学習
NGNG>>518
> 十分わかりやすいはずだが、書き直してあげよう。
> 慶応通信を選択するのは合理的ではない行動。
▲味噌と糞とを一緒にした暴論
> 合理的ではないというのは頭が悪いということ。
▲暴論を元にした、短絡的な決め付け
> 頭が悪いというのは、大学教育に適応できず卒業できない
> ということ。
▲卒業 「した」 人はどうなるんだ?
> 頭の悪い人が多く入学する慶応通信の卒業率は押し下げられる
> ということ。
▲当たっている面がある
> あぶれた人間は自己の能力不足を受け入れられない。
▲そんなバカは殆どいないでしょ
> そこで、自身の能力は十分であるのだが、如何せんレベルの
> 高い慶応通信だから適応できなかったのだと考えるということ。
▲ものすごいコジツケ論理(になっていない)ですな
能力が十分に 「ある」 人は、そんなことは考えない
> そして「慶応通信は別格」という前提を置くことで、自己は無能
> ではないとうい論理構成を確立するという、自慰行為にふけると
> いう顛末に至る。
▲君の単純すぎる一段論法には、反論のしようもありませんな。
(一応、レスはしたが……)
0528名無し生涯学習
NGNGその私立高校から推薦で慶大へ(スポーツ推薦で)
慶大から某通信社へ就職
分け合って、法律を勉強するため中大通信へ(電車の中吊り広告で見つけた)
こんな私は「受験」の難しさがわかりません。
逆に受験組でバカな学生を沢山みてきました。
その点、通信は真面目な学生が沢山いると思います。
でも、若い方の中には不真面目な人も見うけますが。
0529名無し生涯学習
NGNG脳筋ケンタッキー乙です。
「分け合って」ですか。
よくわかりませんが、自問自答してください。
「受験の難しさがわからない」のに
「受験組はバカ学生」と言い切るあなたは、
なんだかとても素敵ですね。
ちなみに私は早稲田卒で慶應通信やっています。
当然「道楽」です。
0530名無し生涯学習
NGNGサソーク釣れますたなwwww
コピ゚ペに決まってんだろがゴルァ!!
0531名無し生涯学習
NGNGフリーターや無職で卒業しても、失笑かうだけ。
0532名無し生涯学習
NGNG0533名無し生涯学習
NGNG慶応の通学の卒業生しか認められなかったと思ったが?
かわったのかな?
0534目
NGNG0535名無し生涯学習
NGNG「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・慶應・上智等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
↑
塾生だが
東大一橋京大ICU慶應上智>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋
「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。
0536名無し生涯学習
NGNG0537名無し生涯学習
NGNG法政大学昼間部中退したけど、学位授与機構で学位貰ってる人って
扱い的には、大卒と高卒になんのかな?
学歴以外同条件の場合、どっちが就職に有利?
0538名無し生涯学習
NGNG0539名無し生涯学習
NGNG何、低レベルなことで争ってんだ?
恥ずかしい!
0540名無し生涯学習
NGNG0541名無し生涯学習
NGNG0542名無し生涯学習
NGNG願書に不備がない限りはまず落ちることはないのではないでしょうか?
慶応通教では入学審査不合格はたまに聞いたことがありますが、中央通教で不合格てのは聞いたことないなあ。
0543名無し生涯学習
NGNG0544名無し生涯学習
2005/04/06(水) 01:39:130545名無し生涯学習
2005/04/09(土) 15:11:30通信制大学なんてどこも一緒。
夏季スクーリングで「なかなか単位とれないんだよねぇ」とこぼす
おっさんがいて呆れた。専門書を読む力があれば、単位なんてすぐ
とれるでしょ。
ちなみに、俺、
地方国立大卒→慶應通信・法卒
0546名無し生涯学習
2005/04/09(土) 16:14:270547名無し生涯学習
2005/04/09(土) 17:45:30被服学とか栄養学とか家庭経営とか児童心理
(要するに、衣・食・住・育児)に興味があればどうぞ。
スクーリングでは調理実習も選べます。
0549名無し生涯学習
2005/06/04(土) 23:05:471 あかるい朝の 陽をあびて 今日も元気に スクラムくんで
闘うわれらの 心意気 うれしい時も かなしい時も
かわす言葉は 先生 先生 われらの先生
2 真昼の太陽 身に受けて 汗にまみれて ペダルもかるく
幸せ求める 幾山河 うれしい時も かなしい時も
かわす目と目が 先生 先生 われらの先生
0550名無し生涯学習
2005/06/05(日) 00:22:28逝け田は北の将軍、お前らは洗脳され、恐怖に
怯える奴隷か? 目覚めよ!
ここはジャパンだよっ!
0551名無し生涯学習
2005/06/05(日) 13:02:17いっしょにするも何も、
偏差値に惑わされず卒業できることはすごいだろうな。
0552名無し生涯学習
2005/06/10(金) 12:29:39基礎学力は
中央通信卒>>>>>>>地方駅弁卒
だよな。
0553名無し生涯学習
2005/06/14(火) 03:31:260554名無し生涯学習
2005/06/23(木) 11:46:13はげどう。
0555名無し生涯学習
2005/06/24(金) 18:06:260556名無し生涯学習
2005/06/28(火) 18:09:400557名無し生涯学習
2005/07/20(水) 20:49:56「通信大学界の東大」は中央通信。
「通信大学界の東京六大学」は慶應。
0559名無し生涯学習
2005/07/31(日) 21:52:050560名無し生涯学習
2005/07/31(日) 22:27:460561名無し生涯学習
2005/07/31(日) 23:45:55ネームバリューの効果があるなしは別としてさ。
0562名無し生涯学習
2005/07/31(日) 23:47:47北海道情報 > 産能 ?
北海道情報 < 産能 ?
0563名無し生涯学習
2005/08/08(月) 19:29:100564名無し生涯学習
2005/08/09(火) 07:32:270565名無し生涯学習
2005/08/10(水) 14:27:33神様お願いします。天下の慶應通信にいけますように。
0566名無し生涯学習
2005/08/10(水) 14:32:40通信は卒業してなんぼ。
0567名無し生涯学習
2005/08/10(水) 15:47:240568名無し生涯学習
2005/08/10(水) 23:43:480569名無し生涯学習
2005/08/10(水) 23:56:020570名無し生涯学習
2005/08/11(木) 00:09:190571名無し生涯学習
2005/08/16(火) 22:46:51首都圏大学群には「首都大学」の称号を授ける。
「帝国」などと気持ちの悪い称号をしかも、「旧」とか付けて
後生大事に名乗ってる「辺境地底」のかすどもを、粉砕しよう。
<例>
「首都大学早稲田」・「首都大学駒沢」・「首都大学日大」
「首都大学東京国大」・「首都大学SOPHIA」・「首都大学社学」
0572名無し生涯学習
2005/08/27(土) 11:42:580573名無し生涯学習
2005/08/27(土) 22:16:370575名無し生涯学習
2005/09/08(木) 20:44:40中央には敵いません
中央は遥かに難しい
0576名無し生涯学習
2005/09/09(金) 19:46:020577名無し生涯学習
2005/09/09(金) 21:27:55法政には敵いません
法政は遥かに難しい
0578名無し生涯学習
2005/09/19(月) 11:22:28中央には敵いません
でも、法政も難しいです
0579名無し生涯学習
2005/09/22(木) 23:05:01中央には敵いません
でも、法政も遥かに難しい
0580名無し生涯学習
2005/09/22(木) 23:26:08どこも内には敵いません
でも、早稲田はいい勝負です
0581名無し生涯学習
2005/09/25(日) 02:26:33くだらねえ
0582名無し生涯学習
2005/09/26(月) 02:02:060583名無し生涯学習
2005/10/01(土) 12:26:49「通信大学の横綱」は中央通信とすれば解りやすくなるな。
そんな折れは慶応法に入学することになったがw
0584名無し生涯学習
2005/10/01(土) 15:24:06法学士は2つあっても意味がないが、中央通信に魅力を感じました。
0585名無し生涯学習
2005/10/01(土) 21:24:23近年中、もっともすごいご意見であきれました。
0586名無し生涯学習
2005/10/02(日) 07:16:07通信をブランドで選んでも意味ないと言うけど
底辺の通信でさらに最低ブランド校って逆に滅茶苦茶はずかしくないか
0587名無し生涯学習
2005/10/02(日) 10:47:35プロフィール公開
1.年齢性別: 30代(男)
2.学歴/職歴: 有名私立大学中退、職を転々したのち慶応通信に入学、現在、司法試験勉強中のフリーター
3.取得単位:70単位かな?
4.資格: 英検準1級だがUCLAのサーマーセッションに遊学
5.その他: これでも高校は進学校で英語と数学は学年1位を取ったことがある
大学受験では代ゼミの模試で常に100位以内だったが、東大に落ち、文系へ転校、将来は弁護士になりたい。
0588名無し生涯学習
2005/10/02(日) 18:24:15中央通信制には大学の講師やってる人とか
元法曹とか大学院卒とか税理士・司法書士とかいるけど?
司法試験うかるやつとかロースクール行くやつとかもいるし。
学士なんて普通だあよ。
0589名無し生涯学習
2005/10/02(日) 19:46:59も数人合格しています。現役の裁判官、公認会計士、税理士もいます。
中央に比べれば、法学部法律学科の学生数は5分の1ぐらいの小規模ですが、
中央に負けない教員と学生がおります。
0590名無し生涯学習
2005/10/03(月) 09:41:29慶應の法の教授陣はあんまりよくないのでは?
0591名無し生涯学習
2005/10/03(月) 19:20:16実はかなり基本書を書いてる人が多いな。
法学部の中身でみると中央の勝ちだな。
教授陣は地底よりかなり上だとおもう。
(地底の中では東北が一番ましだがそれでも中央のほうが上だな)
東大の次ぎか京大と競り合うかぐらいだろ。
0592名無し生涯学習
2005/10/28(金) 21:35:41慶應出身の最高裁判事っていた?
中央・日大・法政は、いた・いる。
0593☆これでも東横線の女性専用車両を容認するのか☆
2005/11/08(火) 15:21:52http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
0594名無し生涯学習
2005/11/10(木) 14:57:37慶應は卒業証明書で通学と通信が区別されないらしい。
中央はどうなのだろう?
0595名無し生涯学習
2005/11/10(木) 17:26:200596名無し生涯学習
2005/11/11(金) 13:04:160597名無し生涯学習
2005/11/16(水) 13:48:34学歴が明治・駒澤でも慶応大通信教育受ければ高学歴
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132115600/
0598名無し生涯学習
2006/01/01(日) 09:08:390599名無し生涯学習
2006/01/23(月) 17:56:48金髪・茶髪ですごく頭悪そうな人が多い。
かなりみっともない。
喫煙者の生んだ子供の知能は平均すると80いくつとか
新聞に載ってたけど、つまりたばこはそれほどの害がある
と言うことだが、しかしそうとも言い切れない。
喫煙女性と結婚するような男はヤンキーが多いということで
その子供の知能が低くなるのは当然とも考えられる。
これほど害があるのに平気で喫煙してる女性は
反社会的な性格で快楽に対して耐性が低く、知能も平均以下の可能性が
高く、学歴も社会的地位も低いと考えられる。
いい加減やめたらどうよ?みっともなさ過ぎる。
喫煙女性からの反論よろぴく。
0600名無し生涯学習
2006/01/23(月) 20:55:470601名無し生涯学習
2006/01/23(月) 23:31:03流石ですね。激しく同意ですね。
煙草スッとるときおまんちょぱくぱくぐちょぐちょ。
おまんちょしたいがな。
0602入学希望者
2006/01/24(火) 19:01:47法学部希望です。
将来は検事になりたいとおもっています。
どなたか教えてください
0603名無し生涯学習
2006/01/24(火) 23:12:19ただそれだけ
0604名無し生涯学習
2006/01/26(木) 19:41:380605名無し生涯学習
2006/01/26(木) 21:11:25正解だったと思う。
0606名無し生涯学習
2006/01/29(日) 22:40:12地底より上とかどうでも良いのだが、実際のところ慶應の教授と中央の教授では
どっちの方が学者として実績ある人が多い?
知的財産、証取法、国際私法、会社法、独占禁止法あたりを学びたいのだが、
経済学部出身なので、両大学の特徴がわかりません。教えて下さい。
0607名無し生涯学習
2006/01/30(月) 18:02:11やめておけ・・。
0608名無し生涯学習
2006/01/30(月) 18:37:44指導、スクーリング、事務局の対応などすばらしいと思います。
私は満足しています。
0609名無し生涯学習
2006/02/01(水) 10:39:47入試受けてないやつに慶應を名乗らせるには
入試+大学の学習くらいの勉強をさせるのが当然と
思っているらしく、ほとんど持ち込み可の科目がないのも特徴。
対照的に通学は、ほとんど持ち込み可。
しかも単位が通常4単位の科目を2単位でやらせるので
普通の学生の2倍は勉強しないといけない。
0611名無し生涯学習
2006/02/15(水) 23:46:25■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています