はじめまして、私は本学の生徒の法学部4回生です。就職は決まったのはいいのですが(証券の営業ですが・・・。正直俺でも入れるので誰でも入れます。)時間を有効に使いたく、バイトするよりも勉強しようかと思い昨日通信を登録しに行きました。

概要としては
@レポートは2000字程度。
A費用は一科目につき12000円(学生だけなのかは分かりません)
Bレポート提出の後、およそ2週間後に合否の返答が手元に返ってきます。
C提出締切日はH19 4月16日(月)から2週間おきです。〜7月9日(月)
D試験日は6月17日(日)、8月2日(木)、11月18日(日)、2月3日(日)の4回だけです。時限は3限目まで。
E一日で試験を受けられる数のMAXが6科目です。(但し、時限により受験できる科目が決まってます)
F通信における{レポート提出→合格→テスト受験→合格}合格率は3割位だったと思います。勿論一般の方も含めてです。

大阪学院の通信の仕組みが分からない方の一助になればと思い書かせていただきました。
では、おやすみなさい。眠いので何がしたかったのかよく分かりませんがw