26歳で法政U部3年生。就職できるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0864通りがかりの江戸っ子 ◆8/6ZRhrR22
2009/01/14(水) 00:45:09また、「人物調査でばれて、詐欺行為学歴詐称で取り消し」といったことも常識的(法律や統計・確率(法政大学通信教育部を卒業後に就職する人数(新卒ぐらいの年齢の人の割合)・
掲示板などに書き込む人の割合や頻度(掲示板を見ている観覧者のうち書き込む人は1〜5%ぐらい)・
採用調査の内容と行われる可能性・新規学卒者の採用内定取消し件数・mixiの法政大学通信教育部(コミュニティー)のメンバー数等)に考えてまずありえません。
厳密に計算したわけではありませんが、「現役年齢の卒業する人で、通信を隠すと内定でて、でもあとで人物調査でばれて、詐欺行為学歴詐称で取り消し
通信の文字をだすと、全て書類選考で落ちる」といった条件を全て満たす人が実際に書き込む可能性は極端に低いです(事実である可能性は1%以下?)。
また、まともな企業ならば、採用調査をして通信教育課程の卒業だったからといった差別を理由とした採用内定取消しがどれだけのリスクがあるのかといったことも分かるはずです。
仮に採用内定を取消すにしても、「採用調査をして通信教育課程の卒業だったから採用内定を取消す」と伝えて採用内定を取消すことはしないと思います。
いくつかある選択肢の中から、あえてそのようなリスクの高い方法を選択するとは思えません。
NIKKEI NET Biz Plusホームページ 第45回「事業環境の変化と内定取り消し」
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/maruo2.cfm?i=20080819ja000ja
News2u.netホームページ 2010新卒採用動向・内定取り消しと企業の対策
ttp://www.news2u.net/NRR200841282.html
企業法務Onlineホームページ 採用内定を取消したいとき
ttp://www.kigyou-houmu.com/110/11004/
独立行政法人 労働政策研究・研修機構ホームページ 採用内定取消
ttp://www.jil.go.jp/kobetsu/book/5.html
※ 日立製作所事件 横浜地判昭49.6.19 判時744‐29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています