全く、たかはしさんのご指摘のとおりですね。
今回の掲示は滅茶苦茶な論理で展開されてますね。在学生に考慮し順次段階的に実施する責任すら
放棄したものを、50周年事業新教室の完成や、愛知万博という「事情ご賢察の上」協力を求めら
れてもなぁー、です。

通信制の成功に対する反動が生じているのかな?と疑うような内容ですね。

>>533 掲示板バックナンバー No1102 2003/12/19 2004年度からの変更点について(重要)
中のリンクschoolingkaijyo.htmlを見てみてください。たかはしさんのいわれていることが全て
正確で有ることが、一目瞭然です。