日本福祉大学通信教育部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001観音様
NGNG某大学(通学課程)を卒業してます。
過去2年間は科目等履修生として籍を置いておりました。
NFUについて語ってちゃぶ台。
0002名無し生涯学習
NGNG0003名無し生涯学習
NGNG0004観音様
NGNGもちろんスクーリングは30単位分修得しなければなりませんが(メディアを利用した科目で10単位まで代替することは可能)。
今さら外国語や体育実技なんぞやりたくないなんて学生には喜ばれてます。
ちなみに、僕は前の学校で英語8単位、フランス語2単位、体育実技2単位、体育理論1単位、保健理論1単位をしっかり取らされましたが。
通教ヲタという訳ではないんですが、楽しいっちゃあ、楽しいですかね。
0005入学考え中
NGNG0006観音様
NGNG択一式で40題前後出題される科目が多いようです。
科目修了試験は年4回実施されそのうち2回まで受験可能です。
もちろん試験日程は学校側が決めてくるので注意、注意。
試験はテキストと添削を攻略すれば十分。というかほとんどの科目は添削を攻略すれば5割ぐらいは得点できます。
合格ラインが6割であり、択一式であることを考えれば・・・。
0007入学考え中No2
NGNGとするかで迷いつづけ、10科目程度の科目等履修生を申しこもうとしています。
これまで、通信教育は申込んで教材が来て、さらしていただけを3回程やって
しまい、通信には自信が持てないです。
3年間で卒業するつもりであれば5科目から始めようかなとどんどん弱気になって
何か、アドバイスを戴けたらお願いします。
0008入学考え中
NGNGレス有難うございます。
ところで、カンニングとか起こらないのですか?
今、別の通信教育に通っているのですが、そこの場合は試験会場へ行って試験を
受けるので、カンニングは教官の目がありますが、
ネットだとカンニングや相談し放題な気が…
0009名無し生涯学習
NGNGそれを持込可と言います。藁
0010観音様
NGNGそういう意味ではパソコンを隣り合わせて学生同士が見せ合っても満点は取れないようです。
とはいっても、資料を持ち込んで試験に臨んでもわかりようはありませんが。
それにもうひとつ、僕が科目等履修生として具体的にどのような感じで履修したかというと
1年目テキスト科目・・・社会福祉学・医学概論・心理学(以上資格指定科目)日本史・インターネット演習
1年目スクーリング科目・・・総合セッション1B・1C
2年目テキスト科目・・・地域福祉論・社会保障論・高齢者福祉論・介護福祉論
2年目スクーリング科目・・・総合セッション1A・2A・2B・2C・2D
といったところです。
編入は今春からですので、それまでつなぎで科目生やってました。
科目生をやったことは無駄だとは思ってませんね。お試し学生をやったので編入前から学友がいますし。
0011名無し生涯学習
NGNG0012入学考え中No2
NGNG私はビジネスと社会福祉士とをねらっています。社会福祉士だけなら
九州に2校(福岡県と宮崎県)も通信制大学があり(但し、来年から
3年次編入可です)、近場を選ぶのですが、日福大にはビジネス課程
があることに魅力を感じています。問題は続くかどうかですが、今度
こそ性根を入れてやってみます。
>>9 持込み可ですか。分かりやすい表現で、氷解しました。
0013名無し
NGNG2年後に正科生3年に編入して4年後に卒業するつもり。
社会福祉士課程は取らない。ただし、公務員なので福祉主事はとるつもり。
一応通学制の経済学部を出ているので、福祉経営学部一期生を目指すのだ。
0014初心者
NGNGインターネットで済ませるとかは無理ですか?
地方在住なもので、気になります。
0015名無し
NGNGただし、放送大学の授業やビデオ等のメディア媒体を活用した授業を
スクーリングの単位として部分的に認定しているケースはある。
土日スクーリングが充実しているところなら何とかなるのでは。
日福の場合、本学・東京・名古屋・岡山の4箇所でスクーリングがある。
当方、岡山在住だが日程の都合で本学にも数回は行かねばならない
ようだ。土日休みの仕事なので、あとは金銭面の問題として高速バス等
をフル活用しようと考えている。
0016初心者
NGNG有難うございます。
もうひとつ質問して良いでしょうか?
学校以外で3箇所スクーリング場所があるそうですが、
名古屋だけで全部の単位を取ることは可能ですか?
(奈良在住なので、名古屋なら大分近いのです)
0017名無し生涯学習
NGNG4 名前:名無し生涯学習 :03/04/06 23:37
>>1
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/inet.html
iNet授業、iNetゼミの受講で単位修得可能。
iNet授業は、修得単位4単位のうち1単位を、iNetゼミは修得単位2単位すべてを、面接授業(スクーリング)単位としてみなす。
http://www.nfu.ne.jp/kyouiku/kamoku1run.html
HT 放送授業・テキスト併修を全部取れば7単位スクーリング単位がとりあえず自宅などで稼げる。
放送大学の単位は10単位までスクーリング単位に置き換えられる。
頑張って調べてみて工夫しよう。
0018観音様
NGNGというスクーリングは開講しませんが、それらは受講しなくても卒業可能です。
社会福祉士試験受験資格を得るのに必要な資格科目スクーリングもこれら
3か所でも開講されます。
0019名無し
NGNGあと、岡山の場合スクーリングが1週間連続ですので、土日スク
の名古屋へ行くことになりそうです。(平日2日連続で休むのは
つらい。)16さんの場合、名古屋まで行けるのなら本学スクも
考えてみては、名古屋から本学までは1時間くらいですぞ。
0020名無し生涯学習
NGNG日本福祉大学で社会福祉を勉強するのに
なんで社会福祉学部の設置ではなく経営学部なの?
そんなに福祉を商売にすることを学びたいの
これはインチキとしか考えようがない
0021名無し生涯学習
NGNGやれる人材を育成したいってところでしょうね。
0022名無し
NGNG自体は変わっていません。日福に入学する方全員が社会福祉を勉強したいというわけ
ではないでしょう。私なんか編入で62単位認定されるから残りの単位は経営中心
で社会福祉関係の科目は2科目程度で済ますつもりです。
でも、社会福祉を勉強したくて入学される方にとってはもっと深く勉強できるような
カリキュラムの方がよいと思う。本来なら社会福祉学部と経営開発学部に分けて
両学部で相互履修を認めるといった形をとった方が良いのでは。
0023名無し生涯学習
NGNGスクーリングの内容みたら、経営関係の先生による経営関係の内容が多い。
社会福祉自体に興味あるのになあ。
社会福祉士へつながる社会福祉の大学なのに経営学部の先生の給料ために強引に作った?通信教育ってかんじだね。
0024名無し
NGNG今では東京福祉・東北福祉・第一福祉・九州保健福祉・中部学院
と日福大以外にも結構ある。もし社会福祉を専門に勉強したいのなら
これらの大学に行ったほうが良いと思う。日福大は通学制では伝統
のある大学だが、通信制は今年で3年目。大学自体は社会福祉を
柱に据えていても経済学部や情報社会科学部で学ぶ学生もいる訳で
社会福祉専門の大学ではないのです。私の場合は、経営を勉強したい
と思い、日福大と産能大を比較検討して、レポートがない・試験が自宅で
受けられる・スクーリングにはあまり行けないので産能のスクーリング
込みの学費では高くつくという理由で日福大にしました。
ですから学士(福祉経営学)を取得しても実質のところは学士(経営学)
といったところです。学士(社会福祉学)を取得したいわけでもないし。
経済・経営系学部で社会福祉士を取得できるところに魅力があるのでは。
0025名無し
NGNG要するに日福大のカリキュラムは社会福祉を専門的に勉強したい方よりも
経営も含めて幅広く勉強したい方に向いているのだと思う。日福大は3年次
編入の際に前大学の取得単位を専攻科目に関係なく一括認定しているので、
たとえば文学・法学を2年勉強してから編入するといったことも可能である。
さらに、短大・専門学校で介護福祉士を取得して、本学に編入し社会福祉士
を目指すといった方法も考えられる。
0026名無し生涯学習
NGNG0027名無し生涯学習
NGNG福祉施設などの経営を勉強したい人はそれでいいけど
純粋福祉系のスクーリングがほとんどないことに不満があります
通信でそして日本福祉大で福祉を勉強したいと思っていたので、書いたまでです。
だいたい幅広い勉強っていっても日本福祉大学っていう名前だし。
0028山崎渉
NGNG0029名無し生涯学習
NGNGところでここに通信の在学生はいるの。
0030名無し生涯学習
NGNG0031名無し生涯学習
NGNG0032観音様
NGNG以外はスクーリングに行かないで卒業をすることはできませんよ。
0033名無し生涯学習
NGNGサンキュウ。何日間くらいスクーリング行けばいいんんだろ。
0034観音様
NGNG東京・名古屋は土日開講、美浜・岡山は夏場1週間ぐらい連続で数科目開講。
0035名無し生涯学習
NGNG3年次編入ですけど
スクーリングは、2年間で全部で3日間いけばOKということですか?
他大学だと3週間いかんといけないけど。
0036名無し
NGNG残りの14単位はスクーリングで取得しなければならない。メディア
等を利用した授業で代替できないので、2単位×7科目必要となる。
要するに14日間スクーリングに行かなければならない。
今日、合否確認を電話でしたら合格していた。
0037bloom
NGNG0038山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0039名無し生涯学習
NGNGTHANKS
0040名無し
NGNG私の場合、遠距離からなので前泊をしなければなりません。
夜行バスという手もありますが、事故・渋滞等で遅れる危険性
があるので、時間が正確な新幹線を利用しようと思います。
入学書類の中に宿泊案内があったのですけど、1泊11,000円
と結構な値段がします。美浜町内にはビジネスホテルがないので
今のところ半田市内のビジネスホテルへ泊まろうかと考えています。
在学生の皆様、「ここは穴場」といえるような宿泊情報がありましたら
ぜひ教えてください。ちなみに半田のホテルは1泊5,000円位です。
0041観音様
NGNG宿泊するのが前提になっていますが、1人で1室を使うことも可能です。
ただ早めに予約しないと直前では空室がない可能性があります。
料金ですが、1名利用ですとバス・トイレ付は一泊素泊まり税込で3200円。バス・
トイレなし(共同)ですと2200円です。知多半田駅からはちょっと遠いですが、
徒歩2分ぐらいの所に「市役所前」バス停があり、知多半田駅までのバス便はしっかり
してます。片道230円です。知多半田から知多奥田までの電車賃は片道440円です。
僕は5月のスクーリング、ここで二泊します。
0042名無し
NGNG少ないのであきらめていました。今のところ半田市内最大規模のセンター
ワンホテル半田にしようかと思いますが、ほかにもいくらかビジネスホテ
ルはあるようですね。前泊なら名古屋駅前のカプセルホテルもいいかな
と思います。
0043名無し
NGNGまだ空室があるようでした。HPの中に午後7時までに
チェックインとなっていましたが、半田市到着が午後9
時頃になりそうなので素直にホテルにしようと思います。
0044観音様
NGNG正面玄関の門限は9時30分ですが、裏口は11時まで開いています。
料金の支払いは翌日朝でも何とかしてくれるとか。
0045名無し生涯学習
NGNG志望理由書を書くのですが、「本学の教育課程」に関連させて…の教育課程とは
何を指しているのでしょうか。設題の意味を取り違えてしまいそうなのです。
通信課程?、通信教育部経済学部?、大学教育?
教えてください。よろしく。
0046観音様
NGNGと単純に考えました。
それで合格しました。
難しく考えていくときりがないのでこんな感じでいいのではないかと思います。
0047bloom
NGNG0048名無し生涯学習
NGNGいよいよ、締切り期限も押し迫りまして、
書かなくてはと気があせるものですね。
少し、気が楽になりました。
ありがとう。
0049名無し生涯学習
NGNGhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1050708308/l50
まじめな意味で。
0050名無し生涯学習
NGNG福祉学部に経営の勉強もっていうならわかりますが。
0051名無し生涯学習
NGNG0052観音様
NGNG金儲け主義に思えますね。
0053名無し
NGNG経営面を全く無視した福祉というのはありえないと思います。
福祉施設の多くは民間経営(社会福祉法人)である訳でして、
国県市等から補助金があるにしてもボランティアでやっている
のではありません。私自身は公務員をしていますが、公営企業
(独立採算制)の部署にいるので常に経営のことを考えていま
す。日福大はPCを利用した最先端のシステムを導入している
にもかかわらず年間学費は20万で収まるので金儲け主義だと
は思いません。早稲田のように年間100万かかるのなら金儲
け主義といわれても仕方ないとは思いますが。
0054名無し
NGNG現在の福祉経営学部のシステムでは福祉を学びたい方、経営を
学びたい方、双方に中途半端なシステムになっているように思
います。私のように3年次編入から始めるならまだ良いのでし
ょうが、1年次から始めるのなら深く学びたいという方も結構
いるのではないかと思います。今回、通信制で学ぶにあたり複
数の学校から要項を取り寄せましたが、福祉なら東京福祉大学
あたりのほうが深く掘り下げた勉強ができるようなカリキュラ
ムになっていますし、経営でも産能大学のほうが内容は深いと
思います。でも、私は日福大のPCを利用した教育システムに
魅力を感じて入学を決めました。以前、他校でスクーリングに
は行ったもののレポートが全く書けずに辞めてしまったし、家
から最寄の試験会場(従来型の大学通信教育の場合)まで2時
間かかるので日福のシステムは本当に助かるのです。
0055名無し生涯学習
NGNGレポートが苦手なので心配してたけれど。
とにかく、名無しさん、友達になって。
追加させてもらうと、通信の場合は在籍が長くなるのは宿命的。
もともと、困難なことをやろうとしているのでね。
日福大の場合、在籍期間が長くても最短でも授業料があまりかわらない
のは大変な売りだよ。
これ、金儲け主義でなく、健全経営と人材育成主義であることの証明さ。
0056名無し
NGNGがつきにくいので間違っていたら申し訳ありません。
3年次編入生なんですね。私なんか一科目履修生ですのであまり大きなことは言
えないんです。確かに単位制学費制度というのは時間をかけて卒業したいという
方にはうってつけの制度ですね。私の場合は、科目履修生2年+正科生2年で4
年後の卒業を目指しています。最初はいきなり編入することも考えたのだけど、
2年間で卒業はちょっと厳しいかなと思ったのと、以前にも言いましたが、私自
身通学制の経済学部を卒業しているので、いくら経営開発を学んだとしても世間
的にはまた経済学部を出たのかと思われそうなので、福祉経営1期を目指してい
るのです。
0057球次
NGNGおみこみのとおりです。志望書が書けなくて延ばし延ばしでした。
編入後3年から4年で卒業したいと思っていますので一緒ですね。
スレ主観音様も含めて、以後、よろしくお願いします。
0058名無し
NGNGですので2年後に編入する時、志望書を書く上で参考にさせていた
だこうと思います。
大学から合格通知が届き、学費も納入したので教材が届くのが
楽しみです。入学願書自体は1月に入手していたのですが、
なかなか決心がつかず3期入学となってしまいました。教材が
届くのがGW以降になりますので、実質本学での経営開発序論
スクーリングが学習開始となります。
今年はウォーミングアップの意味で共通基礎科目のみの履修を
しています。経営学・日本史・社会学・コンピュータリテラシ・法学
・インターネット演習の6科目で独学で若干かじっているものばか
りです。試験回数が年4回と少なめだからじっくりと構えていきます。
0059観音様
NGNG僕も経営開発序論に出ます。テキスト科目では日本史・インターネット演習は
修得済。社会学・法学は個別認定済です。
0060今は社会福祉学部生の名無し
NGNG今年から通学過程に入りました。
自宅で一人で学習する根性がなかったので・・・(汗
パソコン相手の学習というのは、個人個人の性格とかによって、
合う、合わないというのがあるのかもしれないですよね。
通信のスクーリングに出て、率直に感じたことですが・・・
既に社会で活躍されている方々が、自分のスキルアップのために
頑張る・・・という方が多かったかなと。
皆様熱心で、とても驚きました。通学過程の学生さんたちに見せたいです。
とてもたくさんの人がいるのに、講義中にはざわめき一つありません。
皆さん、卒業目指して頑張って下さい。
応援しています。(かく言う私も頑張らなくては・・・)
0061球次
NGNG観音様の58の文章から急遽、「一括認定」のみから「一括認定と個別認定」に
変更しました。
心理学、社会学、法学のうち、一科目をとっておかなければならないので、個別認定
が必要だと思ったからです。やっと、今日、一式発送しました。
0062観音様
NGNG別にアドバイスのつもりで書き込んだわけではないのですが、
結果的としてお役に立てたようですね。
よかった、よかった。
0063名無し生涯学習
NGNG0064球次
NGNG生まれることを怖れています。それで、正科生で申込みましたが今年は5科目テキスト
+1スク(岡山)と少なめにした6教科を履修登録申込しました。半年間継続できた
場合には9月に追加登録をして速度を上げたいなと勝手に目論んでいます。
・福祉経営関係科目があること以外では、結局、今年3年次編入できることから、
日福大にしたような面もあります。
スクーリングを考えると近場にしたかったのですが近場は今年は2年次編入のみ
でした。
近場で、今年は科目履修生で来年3年次編入する方法と、最後まで迷いました。
0065!
NGNGhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
0066動画直リン
NGNG0067__
NGNG( ・∀・)/< こんなの発見したっち♪
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0068名無し生涯学習
NGNG0069観音様
NGNGここでは介護福祉士の資格も受験資格も得られません。
0070名無し生涯学習
NGNG0071名無し
NGNG通学制の学校(短大・専門学校でも可)に通えば卒業と同時に介護福祉士の
資格を取得できます。夜間部なら仕事との両立もできると思います。
もしくは、NHK学園(通信制)の介護福祉士コースを修了すれば介護福祉士
試験の受験資格が得られますし、福祉施設で実務経験を積むことでも受験
資格を得ることができます。試験そのものは、かなり合格率の高いものであり、
私の母・姉ともに実務経験→試験のルートで介護福祉士を取得しています。
福祉施設への就職の際に要資格でなければ、実務経験を積んで介護福祉士
を取得すれば良いと思います。
0072球次
NGNG2月にネットで学生募集要項を請求した。申込み(4/29)までの期間に
案内メールが1件来た、メール照会への回答が1回、4月下旬に電話が1回
夜にあった。
過去のメール等による「質問と回答」がHPのQ&A内のこちらから見れた。
ここが疑問解消のうえでとても参考になった。
0073動画直リン
NGNG0074球次
NGNGに書き込みしたりが、できるのでしょうか。
4期申込みで、結果待ち中です。
0075観音様
NGNG「フォーラム」という掲示板がありますし、
「キャンパス」というヴァーチャルキャンパスの一種もあります。
キャンパスはアバターという自分の分身的なキャラクターをとおして
学友と会話ができます。
キャラクター付きのチャットというところですかね。
0076球次
NGNG通信生同士での友達ができて、地域オフ会を開いたりに活用できると
いいのですがね。
当方九州のため、岡山スクには青春18切符を使ってムーンライト九州
(夜間の快速)で行こうと思います。
この方法があるのを前から知っていれば、もっとスク科目の申込みを
していたのになぁー、残念。来年、活用します。
0077観音様
NGNG実はですね、総合セッションに関しては会場変更(1Aを名古屋にしていたが、岡山にかえたいといったケース)
の受付をした上で、収容人数に余裕がある場合は追加登録を受け付けるようです。
球次さん、まだ今年の登録チャンスはあるかも。
僕は18きっぷ利用じゃないんですけど、東京からムーンライトながらで美浜に行ったことが
あります。正直くたびれましたが、いい経験になりました。
オール在来線・オール普通列車(快速含む)でいいやと割り切ると18きっぷは一回2,300円ですから学割より安いですよね。
地域オフ会については勉強会や交流会という形で、東京・愛知を中心に実施されてます。
九州地区は今のところほとんど活動がないようなので、球児さんが核になって、九州の先輩達と一緒に盛り上げていってはどうでしょうか?
僕は本学(美浜)、名古屋、東京しか経験がなく、岡山は未経験なんです。
もし社福士資格科目受講の選考試験に合格できたら、資格科目スクを岡山で受けようかななんて思ってます。
0078名無し
NGNG岡山から大阪へ日帰り旅行するのに青春18切符1枚で行って
帰ってきました。この列車は九州〜関西を連絡するので、
途中の岡山には早朝に到着します。スクーリングの開始時刻
まで時間があるので喫茶店などで時間をつぶす必要があります。
また、全車指定席ですので人気列車でもあることから早めに指定
席を取りましょう。くれぐれも岡山で寝過ごさないようお気をつけ下さい。
九州へ帰る際も岡山発車が午前0時過ぎになりますので、どこかで
時間をつぶす必要があります。
他の交通手段としては夜行高速バスがありますが、青春18切符よりは
高くつきます。新幹線ですと始発でも間に合うので予算的に余裕があれ
ば最も疲れない移動手段だと思います。
0079名無し
NGNG観音様は岡山でのスクーリングを考えていらっしゃるとのことで、
岡山県人としては大歓迎なんですけど、残念ながら岡山駅周辺
には夜に遊びに行くところがあまりありません。ビジネス街です
ので、観光地・歓楽街といったものが少ないのです。せっかく岡山
まで来て下さるのですから楽しい夜を過ごしてもらいたいと思いま
すが、現状は今いったとおりです。もし、夜に観光をするのなら隣
の倉敷まで足を伸ばされてはいかがでしょうか。チボリ公園・美観
地区といったナイトスポットがあります。ちょっと時間と費用がかかり
ますが、瀬戸大橋を渡って高松へ行っても良いと思います。
0080球次
NGNG授業時間帯Aの9:00開始に対し、こうゆう工夫をしていることは文章で書いておいて
くれるといいと思う。表だけでは気がつきにくい。
それで思ったのですが、名古屋での土日スクも11:30開始があれば九州からでも
前泊なしで済むので、足を伸ばすことができそうだと。名古屋で1、2のスクをこう
ゆうふうにすると不都合がしょうじるのでしょうか。
0081名無し
NGNGホテルに泊まる方は少々遅くなっても構わないのだろうが、私の場合、
岡山スクだと自宅から2時間かけて通うつもりなので終電の時間が気
になってしまいます。また、2日目の終了時間が19:40分と遅くなるの
で遠方からスクーリングに参加している方には帰るのが遅くなります。
まあ、スクーリングは9:00開始がベストではないのでしょうか。
ちなみに、岡山での宿泊先としては駅前に「岡山グリーンホテル」が
1泊3,500円で泊まれます。(風呂・便所共同)その他にも、カプセル
ホテルが4箇所あります。
さらに、岡山へは、東京・名古屋・福岡から夜行高速バスでアクセス
できます。東京からはJRの夜行電車「サンライズ出雲・瀬戸」に寝台
券不要の座席があります。(カーペットに寝転ぶことができる。)九州
方面からのブルートレインもありますが、バスの方が割安です。
0082名無し
NGNGーリングへも足を伸ばせると思います。
岡山スクーリングですが、青春18切符でのムーンライト九州の
利用のほか、前述した夜行高速バスに加えて、ブルートレイン
の一部(長崎からの「あかつき」・鹿児島からの「なは」)に座席車
指定席があります。(夜行高速バスのJR版と考えてください。
寝台券不要で普通券・指定席特急券のみで乗車できます。)
0083球次
NGNGそのほかにもたくさんの情報、ありがとうございます。
やはり、地元の方の情報には周りからでは見えないものがあります。
ところで、話が全く変わるのですが岡山県が福祉移送特区を行うことになりました。
注目しています。
0084観音様
NGNG早いものですね〜。
0085球次
NGNG履修方法、計画を具体化する手始めに車通勤を電車通勤に変えることにしました。
経営開発序論はスク単位であること、オリエンテーションのようなもので、是非、
計画に入れておきたかったのですが、当日は年に一度の重要行事の日と重なって
いたため、はずさざるをえませんでした。
あぁ、それなのに、先週、事情ではずれてフリーになり、受講可能状態になりました。
でも、どうにもなりません。
観音様も、名無しさんもこのスクを受けられるそうですからいいですね。
モチベーションを高めたり、知り合いが増えるといいですね。
0086ももえ
NGNG0087名無し
NGNG読みました。やはり第1期に出願しておけばより早く学習に取り
組めたなと思います。出願当初は追加登録も考えていたのです
が、今年は今回配布された科目で手一杯な感じです。
追加履修について、学習ガイドを読むまでスクーリングでも追加
履修できるものと勘違いしていました。追加履修はテキスト科目
のみなんですね。観音様が言われていたスクーリングの空きの
発表が5/19にあるのですが、まだ先の予定が組めないので
どうしようか迷っています。学習ガイドによると申込済のスクー
リングを欠席する場合、事前に連絡すれば振込手数料を引いた
残額を返金してくれるので、履修登録の際、多めに申し込んだ
方が良いのでは。
ちょっと気になったことがありまして、入学審査料(1万円)を最初
に振り込んだときには、銀行のほか郵便局でも取り扱いできたの
に学費を振り込むのは、銀行のみで私の住む地方に支店がない
銀行でしたので、振込手数料で840円も取られてしまいました。
たしか、郵便局では130円だったと思います。全国から入学者が
集まる通信教育ですから、少しでも学生の負担を軽くするような
配慮があってもいいなと思います。科目等履修生の場合、正科生
が銀行引き落としであるのとは異なり、銀行振込ですので、追加
履修したらまた手数料を取られるのかと思うと腹立たしく思います。
経営開発序論スクーリングまであと1週間となりました。初めての
スクーリング、大学キャンパスに期待と不安に満ちています。
0088観音様
NGNG補足
欠席は返金の対象にはなりません。(細かい話ですみません)
今の規定ではキャンセルの期限はスクーリング初日の前日17時までです。
それ以降はキャンセルは一切認められません。
名無しさんへ
禿同でございます。
僕も3月までは科目生でしたから気持ちはよーくわかります。
僕は幸いにも近所に東京三菱もUFJもありますので実害はなかったのですが。
ただ、全国に目を向ければどっちもないなんてトコはいくらでもあります。
選考料同様に郵振口座をもうけて郵振OKにしてほしいですね。
郵便局は小学校と同じぐらいの数があるといわれてますしね。
0089たかはし
NGNG球次様、合格おめでとうございます。
経営開発序論の件ですが、残念でしたね。
私の場合、とりあえず本学キャンパスを見たいと思いましたの
で申し込みました。おそらく次に来るのは卒業式の時だと思い
ます。スクーリングの追加登録ができるようでしたら、一度本学
スクーリングを受講されたらいかがでしょうか。
スクーリングの宿についてですが、「フォーラム」という通信生
専用の掲示板でいろいろと情報交換がされていますので、参考
にしてはいかがでしょうか。
「福祉移送特区」については、画期的な試みだと思います。
今後の展開が楽しみですね。内容は岡山県のHPを見てください。
>>88
観音様、補足ありがとうございます。
確かに欠席=キャンセルではありませんね。
要するに期限までに所定の手続きをすれば返金されるという
ことです。キャンセルすれば当然スクーリングは欠席すること
になりますけど、無断欠席が返金の対象にならないのは当然
のことと思います。大学側としては講師・会場を手配する都合
があります。特に単位制学費の日福大ではスクーリング込み
の学費を採用する大学より、スクーリングの管理をシビアに
行う必要があるでしょう。私が以前いた通学制の大学は履修
登録に制限がありませんでした。5×5=25時限フルに登録
しても授業に出ない・試験を受けない、いわゆる「カラ登録」が
問題になって、制限がかかるように制度が変わってしまいました。
追伸 日福大入学を機にハンドルネームを変更します。
新しいHNは「たかはし」です。今後ともよろしくお願いします。
0090名無し生涯学習
NGNG0091名無し生涯学習
NGNGhttp://www.dvd-yuis.com/
税込み900円〜!(送料も税込み!)
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
0092たかはし
NGNG基礎知識があったので正答率85%で一発合格しました。
これが他大学ですと1,000〜2,000字のレポートに相当
すると思えばかなり楽です。添削課題そのものは何回
でも挑戦できますから、2・3回すれば大抵の方は合格
できるのではないでしょうか。もちろん、テキストの内容
を一通り頭に入れる必要はありますが、テキストを見な
がら添削課題に取り組んでも良いわけだし、本試験でも
テキストを見ながら解答しても良いわけであり、以前在籍
していた大学でレポートを1通も書けずに退学してしまった
ことを思えば、今度は何とか続けていけそうに思います。
0093球次
NGNGいい学習スタートですね。
志望理由書ですが、過去の失敗したものばかりですが学習経験(簿記、ハングル等)
を超えて、体系的学習がしたいこと。3年間で卒業を目指したいこと。自分なりの
テーマをもって学習し、卒業後も生かしたい内容を書きました。
小項目を書く(この時項目建てはあまり気にしない)、字数オーバー(1.2倍位)
になるまで文章化してから、字数内になるよう絞る(展開も考慮)というやり方で
した。
観音様、たかはし様
これからもよろしく。
0094たかはし
NGNG1 東京(日本青年館)
2 岡山(岡山コンベンションセンター)
3 名古屋
※ 1〜3のスクーリングは定員に達したため、追加登録できません。
4 東京(タイム24ビル)
5 岡山(岡山理科大学)
6 本学
※ 4〜6のスクーリングは追加登録可能です。
この発表を見て思うのは、やはり交通の便の良いスクーリングに
人気があるということです。追加登録で名古屋を狙っていたので
すが満杯でした。来年は、名古屋を初めから登録しておこうと思
います。キャンセルもできることですし(入学してから知りました)。
球次さま
以前書き込みされていましたが、本学・岡山のスクーリング初日の
開始時刻が遅い(11:30開始)ことについて、気づいた点を書きます。
1 遠距離からのスクーリング生に対する配慮である。私は、土日スク
だけでやろうと思っているのですが、よく考えてみれば、1234日と
連続して出席すれば、2日目が少々遅くなっても、翌3日目も出席
するのだから問題ないのですね。開始時刻を遅くすることで前泊
なしで出席できる方が増えるメリットは大きいと思います。
2 私個人のことですが、本学スクーリングの場合、9:00開始だと
前泊が必要なんですが、11:30開始だと前泊なしで出席できます。
名古屋だけでなく本学スクーリングも増やそうかなと思います。
0095たかはし
NGNG始めたほうが良いのではないでしょうか。私の場合、コンピュータ関係
から始めました。早めに添削課題に取り組まれたほうが良いと思います。
レポートだと1通書き上げるだけで相当の時間・体力を要しますが、日福
の添削課題の場合、1時間あれば十分解答できます。合格・不合格も
すぐに分かりますし、不合格でもすぐに再チャレンジできるので、レポート
と比較するとかなり楽です。とりあえず、添削課題は早めに終わらせて、
試験前に再度頭に入れるといった方法だと、どんどん学習を進めることが
できます。なんか、学生時代にやった勉強方法と似ていますね。
(授業には全く出席しない→講義ノート・過去問を入手する→一夜漬けで頭に入れる。)
長くなりましたので、この辺で失礼します。
0096山崎渉
NGNG0097球次
NGNGなるほど、初回振込はUFJと東京三菱だけですね。日福大(学校法人)の取引銀行
(メインとサブバンク)を指定しているのでしょう。事務処理上の利便と取引上の義理
が理由かな。三井住友を入れるなり、郵便局をいれて振込者の利便確保をこの場合、
第一義に考えてほしいと思います。スピードを重視しているといわれるでしょうが。
私の周りにもありませんので地方銀行から振りこまざるをえないです。
正課生の後援会費1万円も振込手数料を気にしだしたら気が抜けてしまいます。
0098山崎渉
NGNG0099名無し生涯学習
NGNG試験もあるみたいなのですが、どういった内容なのでしょうか?一般常識といっても公務員試験みたいなものなのでしょうか?
0100観音様
NGNGいろんな方といい出会いをしたいなと思っています。
0101球次
NGNG社会福祉士受験資格の選考は、わからないのです。4期入学同士です。
それにしても、44単位とはすごい。スクはどうするのですか。
>>観音様
後日、入学者数、男女比等の情報アップをお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています