>>558
N学は基本的に「働きながら高校の勉強をする人の為の学校」なんだから、「普通の高校」と比べる意味があるのかな?

つまり、「普通の高校」に通うのは勉強をするのがメインの人。
でもN学は仕事をするのがメインの人が、仕事以外の自分の時間をやりくりして勉強する、というスタンス。
ということは、勉強に使うことができる時間がまるっきり違う。
だから、あえて学習のレベルを比べた場合、当然のことながら「普通の高校」より低い。

実際、テレビやラジオでの放送の内容をみても、基本的なことがらしかやらない。
全日制の一般的な高校の生徒からみたら、「あの程度で良いのかよ。ずいぶん楽なんだなぁ。」と思うかもしれない。

あとは、本人しだい。
つまり、放送での授業もスクーリングでの授業も、基本中の基本しかやらないから、そこから先は自分で勉強することになる。
自分が勉強したいことがらを自分でどんどん勉強していけば、その人の学習レベルは上がる。
まぁこれは、どこの学校で勉強するにしても、結局は同じことなんだけどね。