トップページlifework
1001コメント297KB

★★ 放送大学スレ Part13 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 NGNG
放送大学スレのPart13です。

放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

その他関連リンクは>>2-9あたりに紹介
0409名無し生涯学習NGNG
成績表まだこねー。

>>407
まあ、科目や受ける時期によって難易度がめちゃくちゃなのはよく分かるが、
14年1学期は6科目取って択一の4科目はすべて○A、記述2科目もAだったよ。

最後の一科目はBだったけど・・・
0410名無し生涯学習NGNG
来ました。
10科目中
○A=4(うち持ち込み可3)
A=1
B=1
C=2
再試験=1(立憲主義と日本国憲法)
未受験=1

こんなもんかな。
0411名無し生涯学習NGNG
卒業式いけそうにないけど、
お金振り込まなくても大丈夫?
千円くらい払っとくとなんかいいことあるの??
0412函館人NGNG
成績表が来ない…
落とした科目の如何によっては前期試験日程がメチャクチャに…(ノД`)

今4〜5月の面接授業の宿をネット予約しますた。
0413名無し生涯学習NGNG
宿までとって試験受ける人もいるのか・・
ご苦労様でつ。
0414静岡人NGNG
>>函館人さん
今度はどこの面接授業に?
0415名無し生涯学習NGNG
30年前の娘ですけど何か?
0416名無し生涯学習NGNG
>>415
ノープロブレム
0417415NGNG
>>416
サンキュー(w
0418名無し生涯学習NGNG
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
0419函館人NGNG
>>413
試験も面接も全部宿泊付きです(ノД`)ツライ…

>>414
札幌、旭川、青森、世田谷です。
青森は6月なのでまだ宿取ってないですけども。
0420静岡人NGNG
>>函館人さん
ほう、スゴイでつね。
感想聞かせてくだはい。

漏れはこの季節は土日がちょっと忙しいので
遠征はヤメにしておいたら
そんなに忙しくなさそうで・・・
(ノД`)←コピペ

また夏は「ツアー」するぞ(w
0421名無し生涯学習NGNG
>>410
>こんなもんかな。

そんなもんだとオモワレ
0422名無し生涯学習NGNG
そんなもんだな。
0423名無し生涯学習NGNG
>>406
どうしたの?
0424名無し生涯学習NGNG
成績表来ました。
面接の単位が20になった!
これで大分楽になるよ。
0425名無し生涯学習NGNG
まだ成績来てません。
世田谷学習センタ所属 川崎市在住です。
0426名無し生涯学習NGNG
今日は学習センターに勉強しに行きました
娘を見に行ったわけではありません
0427名無し生涯学習NGNG

私も午後から学習センター逝って、「現代社会と著作権」の1〜3まで視聴してきますた。

昨日より話題となっている、「娘」の真偽を確かめたいのはやまやまでしたが、
基本的に自分の登録している科目のしか視聴できないんで、
ハァハァすることはできませんですた。
0428名無し生涯学習NGNG
>>427
>基本的に自分の登録している科目のしか視聴できないんで、

来学期の参考とか言ってみせて貰えないの?
てか、登録科目以外視聴できないセンターなんてどこですか?
0429名無し生涯学習NGNG
学習センターってどの科目も自由に見れるだろう?
俺なんか1科目も登録してないけど見まくってるぞ
0430名無し生涯学習NGNG
>>294
>ちなみにどんな試験形式かは試験1ヶ月前にわかる。毎回試験形式は変わらないので、
>次回からの科目登録のときに参考にするといい。

 ウ ソ を 書 く な !

少なくとも国際政治と第三世界の政治は選択式から記述式に変わったぞ。
0431名無し生涯学習NGNG
「体操お兄さん」って国内旅行板のネタコテハン「コメンター」みたい…。
うろ覚え&思い込みのレスは質問者を困惑させるからやめてくれ。
0432名無し生涯学習NGNG
おまいら経済学検定受けませんか?
成績上位者は大学名と名前がHPに載るよ
東大、京大に混じって放大の名前が載ったらかっこいいと思う

http://vivid-keizai.khk.co.jp/
0433427NGNG
>>428-429

えっとですね、私んとこは図書カードに当学期履修科目を書かせられて、
基本的にそれしか視聴できないんですよ。
(履修してなくても図書カードに書いとけば大丈夫そうでつが、最大で10しか記入する
欄が無いので、それ以上はどうかと)

因みに特別講義のテープを借りるときは、わざわざ講義タイトル名を記入させられます。
0434名無し生涯学習NGNG
>>433
そんなふざけた学習センターがあるのか?
どこよ?
0435427NGNG
>>434
いや、私も東京から地元に戻ってきて、地元の学習センターに来たら
こんな按配だからなんだかなぁと思ってたのよ。

新しくて設備も整っててきれいなんだけど、これに限らずいろいろと敷居が高いというか、
小うるさいルールが結構あるというか。

まあ、学習センターの名誉のためにオフレコということで。
0436名無し生涯学習NGNG
>427
カードはテープを貸し出し(センターで視聴じゃなく)てもらうとき
だけだったが・・・
それは改善してもらった方がよいのでは?
私は来期にとった科目、観てるよ。


0437427NGNG
>>436
ふつうカードに記入するのって、室外貸出しの時だけですよね。

まあ、「郷に入れては郷に従え」で、しょーもないなと思いつつも
何も言いませんでしたが、
うちらんとこ所属のみんなが自由に視聴できないことを不満に思ってるみたいです。

0438名無し生涯学習NGNG
かまわない、生涯学習の精神にはんしている
学習センターなんて名前あかしたれ!!
0439名無し生涯学習NGNG
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘

0440349NGNG
>>357
亀レスですがもし宜しかったらお願いします。
記述式の試験は未体験なので参考にしたいと思います。
0441357NGNG
>>440
マジ? ちょと考えさせて(w
0442名無し生涯学習NGNG
だれか娘のことホントかどうか知ってるヤツ居らん?
0443名無し生涯学習NGNG
ううっ
@×3
A×2
C×1:食生活をめぐる諸問題
未×2
8科目を一日で受験したけど体調が酷くなり途中棄権しますた。
(東海岸・ハワイ出張→前々日帰国→日本インフルエンザ大流行)
0444名無し生涯学習NGNG
>>442
2ちゃんねるで聞いてないで自分で確認しろや。
0445静岡人NGNG
成績キテター!(w
0446443NGNG
経営工学総論受けれんかったけど
デトロイトで航空機乗り継いでフォードの街を実感
ちょっと感動
0447札幌人NGNG
成績表・・こないョー
0448名無し生涯学習NGNG
卒業者には後期の成績表来ないの?
0449名無し生涯学習NGNG

金曜日に成績票が発送されたのなら地方の人間には月曜到着だな。
土曜日に到着したのは千葉県民だけだろ。
0450名無し生涯学習NGNG
書きこみ多いですね。

成績表、昨日(土曜)届きました。都民です。

0451静岡人NGNG
>>449
静岡にもキテター!
0452名無し生涯学習NGNG
寄付金8500円で45分娘が.............
0453名無し生涯学習NGNG
千葉県民だけど、まだ届いてないよ。
0454愛知人NGNG
ここに成績表のことが書き込まれているところを見ると、
俺のところには今週の月・火あたりに来るな。
0455ぴかぴかの2年生NGNG
>>454
成績表、次学期の振込み用紙来てたよ。
0456ぴかぴかの2年生NGNG
今日、成績表来た。



反省・・・。まるで本すら開かず、いわんや放送なんて何時やってたのか
も知らないで、また合格してたよ・・・。さすがにA○はなかったが、
A/Bでなんとかクリア・・・・。



こんなんじゃ、せっかくやってる意味ないな・・・。
0457 ◆YhbZqRAyts NGNG
↑プ
0458名無し生涯学習NGNG
H市は、強要罪に足る故意であったことに合理的な疑いがあるので逮捕
0459名無し生涯学習NGNG
俺も自分の専門分野だったら、放送見ないで特A取れる(1回取った)けど
味気が無いので止めた。

元々、知っているものを履修しても意味が無い・・・とは言わんが
効果は薄いし、折角大学に入学したのに有効的に使えていないと思われ。
0460 NGNG
専門以外も勉強するのが教養学部ジャン。
0461名無しNGNG
科目履修でつ。2単位げっとできまつた。
0462名無し生涯学習NGNG
「情報工学」は勉強になったぞ。
0463名無し生涯学習NGNG
ヒルトン泊まる人いませんか?
0464名無し生涯学習NGNG
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0465名無し生涯学習NGNG
[無敵のダイエット]まんじゅうは怖い /愛知

 食事してから空腹になるまでの時間が早い。早過ぎる。んもー、オナカが減らなければ
いいのに――と、自分の胃腸がうらめしくなることはありませんか。ご飯、パン、めん類。
いずれも同じ炭水化物であることに変わりはないのですが、パンやめん類は、
消化と吸収がよいため、ご飯に比べて早く空腹になってしまいます。食べ物の種類によって、
消化・吸収の時間は異なります。ここがポイントです。吸収の時間と太りやすさには、
密接な関係があるのです。
 たとえば、まんじゅうとご飯。どちらも栄養成分的には炭水化物を多く含むという
共通点があります。けれど、ダイエット中、まんじゅうはなるべく遠ざけておきたい
食品です。なぜでしょう。
 それはブドウ糖の結合構造が違うからです。ご飯は多糖類、まんじゅうは二糖類と
呼ばれる構造を持っています。多糖類は、一つ一つのブドウ糖が真珠のネックレスの
ように長く、しっかりとつながっており、一本一本が絡まりあっています。二糖類は
ブドウ糖が2個ずつ、くっついているだけの単純な構造です。
 炭水化物はブドウ糖に分解された後に体に吸収されますが、多糖類に比べて二糖類は
分解されやすい性質があります。つまり吸収が早いのです。吸収が早いほど、血糖値は
急上昇し、インスリンは多量に分泌されることになります。
 前回もお話ししましたが、インスリンは過剰の糖を脂肪に変えて体内に蓄積するとともに、
既に蓄積されている脂肪の分解を抑制する働きがあります。だからダイエットには、
インスリンを過剰に分泌させる二糖類の食べ物は大敵。果物や砂糖も二糖類です。
ビタミン、ミネラル、繊維を多く含むからといってフルーツの食べ過ぎは要注意です。
 パンやめんは多糖類。でも一度粉になった原料を成型しているため、消化はよく、
インスリンは分泌されやすい食べ物といえるでしょう。世の中の食べ物すべてが、腹持ちが
よかったらいいんでしょうが――。【あいち健康プラザ・ダイエットチーム】(毎日新聞)
[3月8日19時51分更新]

0466名無し生涯学習NGNG
>>460
そこはかとなく同意。
0467名無し生涯学習NGNG
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘
娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘娘

0468名無し生涯学習NGNG
すみません質問させてください。中卒なんですが(妹)
選科履修生または科目履修生として入学し16単位取得すれば全科履修生として
入学できるですよね?
選科履修生、科目履修生どちらで入学したらいいのか…
本人、まったく学力に自信がなく、どうしていいのかわからない状態のようで
悩んでばかりいます(そのせいで結局、締め切りすぎてしまった)

学力に全く自信のない中卒、妹の場合、選科履修生、科目履修生どちらを
選べばいいのでしょうか?また選科履修生と科目履修生の違いは
1年間か1学期間(半年)の違いだけでしょうか?

無知ですみません。

0469名無し生涯学習NGNG
>468
まずセンターに行って閲覧させてもらえばどうですか?

>選科履修生と科目履修生の違いは1年間か1学期間(半年)の違いだけでしょうか?
その通り
ただ科目履修生の場合は半年毎に入学料が必要
0470名無し生涯学習NGNG
あと放大は入学した学期の毎週型・土日型の面接授業は受講できないので
選科履修生の方が若干有利

でも最初は無理せず科目履修生で1科目だけではじめた方がいい
0471名無し生涯学習NGNG
学校から離れて久しい人は英語なんかはしんどいので
NHK基礎英語のCDを買ってきて復習してから受講した方がいい
0472名無し生涯学習NGNG
>468
まず、高校に行くか、大検合格目指すことをおすすめする。
0473名無し生涯学習NGNG
でも中卒の人はNHK学園高校なんかで高卒の資格と実力をつけてからのほうがいいかも
0474名無し生涯学習NGNG
468です。
お返事ありがとうございます。いろいろ参考になりました。
本人は放送大学がいいらしいのです(年齢的に焦りなどがあるようで)
実はNHK学園にも通うつもりだったのですが、これまた色々あり…
(長くなるので、ここは省きます)

そのくせ学力に自信がないので、不安だと言っています
私からみれば勉強はやればできる方だと思うのですが、
なぜか自分にまったく自信が持てないみたいです。
0475出会い系ビジネス他所とは違いますNGNG
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
0476名無し生涯学習NGNG
>474
じゃあやっぱり科目履修生で1科目からだな
現代人のための哲学(’00)あたりから始めるのがいいんじゃないかな?
0477名無し生涯学習NGNG
>>474
自分に自信が持てないのをどうにかした方が良いかも。
私が読んで非常に良かった本です。とんでも本ではないです。
著者は論理療法の創始者でロジャース、フロイトと並ぶ3大心理療法家のひとりです。
とくに難しいことは書いてないです。
だけど今よりも壊れにくい自分にしていくことができると思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478710392/

もし放送大16単位を高校の変わりにするのなら、焦らず本当に基礎的な科目から
ゆっくりと学習していくといいかもしれません。余裕のある分は自習に当てるのが
良いと思います。あまり飛躍しすぎるとさらに自信を無くすことになりかねません。
あと、どんな勉強をしていきたいのか書いてもらえれば、ここにいる人たちも
アドバイスしやすいと思います。

意外と市販されている本にも高校レベルからの本で良いものはたくさんあります。
通常の学生生活で教科書、受験参考書を頼りにしていては気が付かないような本もあるので、
受験などによって縛られないことにより、違った意味で豊かな学習ができる気もします。
勉強はやらなければならないより、やりたいという気持ちが大事だと思います。
0478名無し生涯学習NGNG
468・474です

476さん、ありがとうございます。
本人もコッソリ、このスレ(たぶんNHK学園スレも)は見てるかも…
みなさんの書き込みをみて、何か感じてくれるでしょう。

早く自分に自信を持って昔のように明るい妹になってほしいでつ
おーい、妹、頑張れよ〜
0479名無し生涯学習NGNG
474です
>>477
あとで、本屋いってみます。
自信が持てなくなったのは、バイトの店長の奥さんに「あんたみたいな
身分じゃ、大学生なんかとは口もきけないでしょ」と言われたり、
みんな(大学生)がレジ打ちをしてる時、妹だけ、ほうきを持たされ
「外に行って落ち葉、はいてきて!」と言われたりで、社会的身分の低さを
痛感したのかもしれません。

そんな事、言われて悔しくないの?と聞いたら「…別に、ホントの事だもん」
と開き直ってます。そのくせ、勉強したい、と言ってるので見返したいのかな…





0480名無し生涯学習NGNG
>>479
そういった場合、自分が悪いのでも、バイト先の店長の奥さんが悪いのでもない。
そう考えることができるようになるとずっと楽になります。

ただ、そのバイト先にずっといなければならない必然性が無いならば、
バイトを変えるのもいいと思いますよ。
そこまで学歴で差別する人を耐えるには限界があるかもしれません。

妹さんが「ホントの事」だと認めることができるのは素晴らしいと思います。
実際「ホントの事」なんですから。だけどその事実をもってその人の人格が
否定されるものではないです。
逆に現状の自分を認めることができれば、将来こうなりたいという自分も
思い描くことができます。
0481名無し生涯学習NGNG
放送大学に入ったら(全科履修生になったら)言葉の勉強がしたい
と言っていたので、(すいません、何語かはわからないのですが)
目標ができたようで、すこしホッとしました。(ただし続くといーのですが…)

ちょっと、スレ違いかな〜と思っていたのにレスいただけて、嬉しいです。
みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m
それでは。

0482名無し生涯学習NGNG
↑すみません。479です
0483名無し生涯学習NGNG
>>479
かならずしも放大がよいかどうかは分かりません。だからあと半年じっくり
検討してみて分からなければ質問されたらいいでしょう。
そのときできるだけ具体的なのの方が皆が答えやすいですね。

また他にも大学がありますので、他の大学スレや相談スレも見た方がいいです。
「大学通教入学&編入&科目履修相談 」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998837383/l50
0484名無し生涯学習NGNG
学力に自信がなくても、とりあえず大検は受けることを勧めてあげて下さい。
俺も大検組だけど、あの試験は何とかなるよ。放送大で単位取るよりは楽かも。
別にどちらかに絞らなくてもいい、検定料も安いので、両方保険をかけておく。
あと単位制高校で試験ムリ目な苦手科目だけ単位ゲットしておけば万全。
0485名無し生涯学習NGNG
とにかく、東大京大早慶などの難関大学は別にして、
学歴、学位なんかは色々と情報を集めれば
誰でもゲットできる方法やルートがあるものです。
世間の人は、一度ルートを外れるともうダメだと思っている
ようですが、さにあらず。ウラ道ヨコ道色々あります。

あと、余談ですけど、今の大学生も合法的裏口入学(推薦入試)で
かなりアホウになっているのですよ、、、困ったことです。
0486名無し生涯学習NGNG
そうそう。大卒じゃなくても学士は手に入るのです。

世の中上手に制度を利用した者の勝ちなんです。
誰も教えてくれないから上手にネットなんかで調べてねー。
0487名無し生涯学習NGNG
長い目で見るなら高校に行くべきだな
仮に放大をうまく卒業できても身につくものは少ないのでは?
高校の勉強もできないのなら大学はあまり意味がないと思う
高校の勉強をまじめにやればかなりの学力になる
高校をなめてはいかん
0488名無し生涯学習NGNG
>>487
原則はそうだね。
しかし、多くの高校はドロップアウトした生徒を受け入れようとはしない。
個人的には、熱心な先生のいる定時制がお勧めだけど。
0489名無し生涯学習NGNG
>>487
激しく同意。特に下2行。
0490名無し生涯学習NGNG
つーか、今の高校(特に公立高校)の指導力には
かなりの疑問があるのだが。。。
だから、みんな代ゼミとか行くのだろ?
0491名無し生涯学習NGNG
>>480
でも、このような人もいるのですね。
0492名無し生涯学習NGNG
>>486
NIADの審査は甘くないぞ。

それにしてもネタによく付き合うな。
中卒がUOAに入学して16単位も取れるわけね〜だろ。
0493名無し生涯学習NGNG
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
0494名無し生涯学習NGNG
>491
ほんとだね。
0495名無し生涯学習NGNG
>>481
> 放送大学に入ったら(全科履修生になったら)言葉の勉強がしたい
> と言っていたので、(すいません、何語かはわからないのですが)

放送大学の語学科目は難しいですよ。
中卒レベルでついていけるのは英語1だけではないかと思います。
0496名無し生涯学習NGNG
>>492
頭ごなしに否定するのはどうかと思います。
>480に書かれている人と同じじゃない?それじゃ。
本人の努力次第では無理なこともないと思うよ。
勉強から離れていたのならば難しいのは仕方が無いことだけど本人次第でしょ?
0497名無し生涯学習NGNG
大丈夫大丈夫。
ブランク10年中卒上がりがここにいる。
本人次第。
0498名無し生涯学習NGNG
この前、面接授業に行った時、御年配の方々が小林よしのり氏の
「戦争論」をみんなでまわし読みされていました。
0499名無し生涯学習NGNG
いや、何の先入観もない人(語学勉強初体験の方)の方が
スムースに入るはず。
0500名無し生涯学習NGNG
問題は>>474にもあるように「年齢的に焦りがある」という点だなー。
基礎学力がどの程度あるのかわからないので何とも言えないけど、
高校レベルの勉強をきっちりやってからの方が結果的には早く
卒業出来るような気がしないでもないんだよね。
NHK学園に大検コースみたいのがあるけど、そっちじゃダメなの?
0501名無し生涯学習NGNG
>>468
ウチの弟もそうで代々木高校へ行ったYo
「定時制」なんだけど三交代とかで、一日のうち
いつ行ってもイイから喫茶店のバイトしながら行けたし、
いろんな職業・事情の人がいて(でも年齢は若めらしい)
良かったみたしだ。

随分前だから今はどうか知らないけど。
0502名無し生涯学習NGNG
何かイイ香具師だな、みんな・・・
0503名無し生涯学習NGNG
479です
みなさん、アドバイスありがとうございます(つ_`)泣

さきほど、妹がバイトから帰ってきたので、チラっときいてみました。

「あんた、放送大学で言葉の勉強って言ってたけど、何語?」
「…日本語」
「はぁ? あんた日本人じゃん」
「…そーいうんじゃないよ!!」

…日本語だそうです(--;)すいません、ここまでしか聞けませんでした
(再び、バイト(かけもちしてます)に行ってしまいますた)

妹が放送大学のパンフレット(学校案内)をどこかに隠している為、
日本語と言われても私には詳しい事はサッパリわかりません。
(妹はペラペラ喋らないし)

妹の本棚をみると、四文字熟語やら、ことわざやら、俳句、川柳
文学やら、正しい日本語の使い方の本…あとは英語の本がありました。

年が離れてるせいか、つい心配になってしまいます。過保護すぎですかね?
ほっとけばいいのでしょうか…
長くなってスイマセン

0504静岡人NGNG
>>函館人さん
じゃ明日ですかね?成績。
ドキドキですか?
0505名無し生涯学習NGNG
その、将来の人生設計も考えて決めるべきだろうと思う。
ただ、学歴なくちゃカッコ悪いというので学校に行くのもいいけど、
学校出ても就職先がなかったりする時代だから。
就きたい職業のことも考えて、進学先を選んでいけばいいと思うよ。
0506名無し生涯学習NGNG
>>503
ということは妹さんは国文学がやりたいんですかね。
まあ最終的に決めるのは本人として、定時や通信、大検などの
資料を色々集めて、それとなく見せてあげては。
0507名無し生涯学習NGNG
>>504
禿同

漏れも経験あるけど(クラスで一人だけ大学受験しなかった w)
周りがアレコレ言っても・・・・って感じかもね。

見守る、しかないんでは?

しかし
・・・・・ネタだったら怒るぞ!
>>503
0508名無し生涯学習NGNG
>>503
とにかく周りがどう思っても本人がどうあるかだよね。
これ以上のことはお姉さん(?)じゃなくて、本人が考えないと無駄だよ。
質問もできれば以降は本人にお願いされたいな〜、でよろしく。
0509名無し生涯学習NGNG
479です

ネタじゃないです(^^;)
妹は変に割り切りがいい所もあるくせに、同じ事にず〜と、ウジウジ
悩んだり(しかも一人で)するタイプなんです。

今回も結局、ウジウジ悩んでる間に締め切りが過ぎてしまったし
焦ってるくせにそんな性格なんで、2月中に私が勝手に願書出しておけば…
とも思えてきました。しかし、本人の意志もあるだろうし…。

見守ってみます。みなさん、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています