トップページlifework
1001コメント297KB

★★ 放送大学スレ Part13 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 NGNG
放送大学スレのPart13です。

放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

その他関連リンクは>>2-9あたりに紹介
0228名無し生涯学習NGNG
>>227
先月PCを購入したのでお金が4万円ほど足りませんでした(笑
さすがに年金利29.2%以上の都(1)業者からは借りません。
最近は学生のローントラブルが多いようなので放送大学も「出資法」と「利子制限法」の科目を作った方がいいかと。
0229名無し生涯学習NGNG
>>228
計画性のない香具師w
0230名無し生涯学習NGNG
どうせ借りるのなら、
モビットか@ローンが金利安くていいジャン。
0231名無し生涯学習NGNG
>226
パソコンを分割払いにしたらよかったのに・・・
納入期限まで時間がありますからやはりここは親御金融に借りて
月1マソずつ返済のほうが今後のためかと
0232216・218ですNGNG
>>223
 そうか、短大で獲った専門科目が、放送大学編入では、
共通科目に参入されたりするわけね。
 常識的に考えて、短大・専門で共通科目ばかり48単位も獲る人って、
いるわけないからおかしいと思ってたんだよね。
 修学指導課に問い合わせても、まだ分かりませんとか、教授会で決めるとか、
逝ってたので心配だったもんで。少し安心しますた。
 あと、編入の単位認定は短大卒だと、専門卒より有利なようですね。
0233名無し生涯学習NGNG
>>227
ネタだろ。
0234名無し生涯学習NGNG
>>216
遅レスですが、もし御覧なら参考にしてください。
私は随分大昔に短大を卒業したうえで編入していますので例を。

短大で国文学科でした。短大時の単位詳細は覚えていませんが、放送大学では
「社会と経済」専攻とし、認定単位数は同様に以下のようになりました。
  「共通科目」、48単位 (うち外国語4単位、保健体育2単位)
  「専門科目」、14単位
たしか限界が62単位で、通学制で「面接認定」が20単位フルに認定ですね。

ひょっとして、同じ系統の専攻(文学だから「人間の探究」?)ならば、
専門認定が少しは増えたかもしれません。あくまで推測ですが。
既出のようですが、専門・専修学校、高専の方々よりはかなり有利みたいです。
0235名無し生涯学習NGNG
>225
日曜でも、配達あります。前回、振込み用紙が日曜日に速達で届きました。
翌日から、支払い期間スタートだったのですけど。
0236名無し生涯学習NGNG
>>231
PCが約20万円でそこに金利がかかることを考えると4万円を借りて来月返した方が得だったのです。
0237名無し生涯学習NGNG
>>234
看護専門学校卒で「生福」にしたけど
単位認定まったく一緒だね。
はじめは語学もフルに認定されたと思い込んでたら
実は4単位しか認定されてなかった。
面接20単位フル認定は助かったと思いました。
0238名無し生涯学習NGNG
2ちゃんねらーの力で「でつ」を1位にするでつ。

でつ ←しばらくみてるとスヌーピーに見えてくる。

いま一番いけてる語は?2003
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
現在52位でつ。
みんなどんどん協力して欲しいでつ。
1時間に1回投票できるでつ。
0239234NGNG
>>237
ありがとう。参考になりました。

今期で卒業が確定したら2学期に再入学予定です。
それでも62単位同様にしか認定ないんでしょうね(笑)
0240223NGNG
うう、いくら何でも皆、そんなに認定されてるとは思わなかった。

俺は、43単位、うち、スクーリングも11単位しか認められな
かったし。

専門士制度以前の専門卒なのと、故に単位制度も整備されておらず、
放大に提出した単位修得表自体が合計、66単位と言った所に問題
がありそうだ。

専門学校は休みも少なく2年間びっちり授業があるのに残念。
0241237NGNG
専門士制度以前でしたが、3年制でしたので…
0242名無し生涯学習NGNG
一部の人の成績送付は遅れそう。

0243216・218ですNGNG
どうも、3年編入の単位認定は、短大で共通科目を沢山とったとかは関係なく、

短大=ほぼ62単位近く認められる(専門科目が共通科目に参入される?)
専門士=1〜2割ほど割り引かれる
専門士以前の専門=3割くらい割り引かれる
                    みたいですね。
上の皆さんありがとう。
0244名無し生涯学習NGNG
専門士って割引されるの?
どっかに書いてあったっけ?
0245名無し生涯学習NGNG
面接授業の空席追加登録が出来るのはいつからですか?
0246名無し生涯学習NGNG
19日からだ。
0247名無し生涯学習NGNG
>>242
一部の人ってどんな人のこと?
0248名無し生涯学習NGNG
成績発送には地域差があるようだね
どうやら
過去スレ見たらそんな印象を受ける
0249名無し生涯学習NGNG
つかぬことを伺いますが、みなさん仕事で辛いこと、嫌なことってどんなことですか?
私は接客の仕事しているのですが、嫌な客へのストレスが日々・・
0250名無し生涯学習NGNG
ラーメンギコで聞いてくれ
0251名無し生涯学習NGNG
>>249
その前に仕事が無いんでつけど(鬱
0252名無し生涯学習NGNG
>>243
私は3年制専門卒(専門士)で62単位認められますたが何か?
0253名無し生涯学習NGNG
専門卒って専門士なんだ。
初めて知った
0254名無し生涯学習NGNG
>>253
1.修業年限が2年以上であること。
2.卒業に必要な総授業時間数が1,700時間以上であること。
3.試験等により成績評価を、その評価に基づいて卒業認定を行っていること。

さらに、平成7年度卒以降の人だけ。

ttp://www.sgec.or.jp/sgec/foundation/system/specialist.html
0255名無し生涯学習NGNG
>>254
訂正

>平成7年度卒以降の人だけ

平成7年1月以降に卒業した人だけ。
0256名無し生涯学習NGNG
卒業認定の速達到着
0257名無し生涯学習NGNG
>256おめでと。
私も卒業認定書が来ました。千葉です。
でも単位認定書は来て無いのでどの科目が受かったのかわからない、、、。

あと、同窓会卒業祝賀謝恩会の振込用紙が来てました。
記念品が不要な人は振り込まなくても良いんですよね、これ。
食費削って生活してる人間には辛いです。
0258名無し生涯学習NGNG
てか、爺さん、婆さんが卒業資格取って意味あるん?
科目履修生で良いんでねーの?
0259名無し生涯教育NGNG
生涯教育の意義からいうと意味がないことはない。

0260受験番号774NGNG
卒業は自己満足だな。
0261名無し生涯学習NGNG
>258
意味はその人が決めること。
そもそも誰もそんな話してないんだが。
0262名無し生涯教育NGNG
卒業認定書到着。by京都
0263簡単WEBアルバイト募集NGNG
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
0264名無し生涯学習NGNG
今日、成績が届いて英語Tを落とした夢をみた。
やだな〜
0265 NGNG
新潟だけどまだ卒業認定書が届いてねぇぞ
0266名無し生涯学習NGNG
卒業認定書到着! 石川
封筒は受験票と同じサイズです。
0267名無し生涯学習NGNG
卒業したらどうするの?
再入学?
0268受験番号774NGNG
再教育してやる
0269名無し生涯学習NGNG
>>267
大学院いきます
0270名無し生涯学習NGNG
>>269
放大の?
0271名無し生涯学習NGNG
>256,257,262,266 卒業おめでとう!!
ついでに自分にもおめでとう!!

卒業認定書到着♪ by京都所属その2
0272名無し生涯学習NGNG
>>258
>てか、爺さん、婆さんが卒業資格取って意味あるん?
科目履修生で良いんでねーの?

科目履修生だと面接授業が取れないんだと

&勿体無いから10年いる(w
0273名無し生涯学習NGNG
>>272,>>258
ついでに入学金のことも考えたら全科履修生が得だよ。

科目履修生だと毎年入学金が必要になります。
0274名無し生涯学習NGNG
御卒業のみなさま、おめでとうございます。
よければこちらにも書き込んで下さい。

☆卒業の喜びを分かち合うスレッド☆
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2027&KEY=1046943176&LAST=100
0275 NGNG
>>265です
新潟も届きました。
今度は大学院受験がんばります
0276名無し生涯学習NGNG
>>270
元々行きたかった大学の大学院です
0277 NGNG
0278東大受験失敗して決意しましたNGNG


これから会計士1次試験を免除してもらうために入学を考えています。
不動産鑑定士の1次に落ちたときの保険のためと考えているのですが、
結果発表が4月以降になりそうです。
4月以降にも入学できるのでしょうか。
また放送大学は一日にどれぐらい時間が割かれるのでしょうか?
レス気長に待ってます。


0279名無し生涯学習NGNG
>>278
このレベルで東大受けるのが間違ってると思わんかね。
放送大学のHPで調べなさい。
http://www.u-air.ac.jp/hp/
0280名無し生涯学習NGNG
振り込み用紙がまだ届かない、、

ちなみに、静岡県在住。
0281名無し生涯学習NGNG
卒業認定来ました。@埼玉
再入学して、こんどはマターリといきます。

謝恩会の会費1万円も取られるの?高すぎ。
記念品代の寄付金も具体的にどんな記念品になるか示してくれないと
払う気にならないなぁ。
0282名無し生涯学習NGNG
くっそー、やはり記述式落としたか
ついて無かったよ シャロンについて書けと小泉改革での与野党
の綱引きから浮かび上がる政治の問題点
あんまし教科書と関係ないやん
司士専念できんやんヶ
0283名無し生涯学習NGNG
>>281
だいたいこんなもんだと思いますよ。 >前に行ってた大学と比べて。
場所が場所だし、先生方は御招待だろうし。

ただ寄付金てのが曖昧でイヤだなぁ。1口でもいいんだろうか
0284静岡人NGNG
>>280
ウチは来たよ
0285名無し生涯学習NGNG
謝恩会って地方の学生が一人で参加しても楽しめますかね?
0286名無し生涯学習NGNG
ヒルトン東京ベイが割引で泊まれると書かれていたが、あそこって
かなり高いホテルじゃなかったかな。
割引で余程格安になるならともかく・・・
0287名無し生涯学習NGNG
>>282
もう成績来たんでつか?
0288名無し生涯学習NGNG
ヒルトンのなかでもベイはかなり高い。
海外サイト経由でも2万円弱くらいかな? >シングル
だれか電話で割り引き価格聞いてみてよ。

漏れは貧乏人らしく幕張あたりで宿泊にしまつ。
0289名無し生涯学習NGNG
>>287
推定でつNOT看做すでつ
推定は成績表がくることで覆る可能性がありまつ
以上条文豆知識
0290名無し生涯学習NGNG
すみません、卒業見込みで願書を出した物ですが卒業証明書をもらったら
自分の所属する学習センター宛に封筒で送るか、直接出しに行くかで良い
んですよね?
0291名無し生涯学習NGNG
本部提出
0292名無し生涯学習NGNG
>>278
四月以降は十月入学という事になる。

一日に割かれる時間は人により様々。

標準的な受講スタイルは1授業につき週一回45分の放送授業を視聴し、
該当回のテキストを読み、
学期の半ばあたりに送られてくる課題を解いて、テスト前に勉強する。


日付からすると落ちたその日に決意したようだねw
俺も昔文T受験した時、国語の作文を大失敗した思い出があるww
0293体操お兄さんNGNG
放送大学4年で卒業できました!
卒論も合格らしいし良かった良かった。
ぜんぜん受験勉強していなかったけど国立大学院(工学系)も受かりました。
次は大学院2年で卒業できるようがんばります。
修士卒業後は大手メーカーか公務員に就職して、
東大の博士後期に社会人入学できたらうれしいなあ。

>>278 東大ですか、前期は残念だったね。後期はどこ受けるの?私立は受けてないの?
免除目的だったら他の通信制大学まだ申し込みできるはずだよ。
ちなみに俺も去年公認会計士2次試験受けたよ。
まったくできなかったが、今年も受けてみるつもり。
ただ、試験制度改革で合格者が増えるらしいから1部上場の会社や公務員
のほうが収入が良くなるかもしれない。

それとね、もし君が東大にこだわるなら大学院から入ると入りやすい。
俺は理系だけど、一般的に試験の難易度は学部>>>>>>>>>修士>博士
データーでは東大大学院でも偏差値50ぐらいの奴が平気で入ってくる。
旧帝院なんて偏差値35ぐらいの奴も見かけるしね。まあ、俺もその中に含まれたかったけど。
0294体操お兄さんNGNG
>>278  マークシート形式で持込可の科目は
    試験前に本を読んどくだけでa,○aが狙える。

    マークシート形式で持込不可の科目はキーワードを理解しておけば必ず取れる。

    論文式の科目は持込可であれば、内容を理解しておけば
    本を書き写すだけでaかbがもらえる。(多少要約の必要あり)

    論文で持込不可の科目は受けないほうがいい。

ちなみにどんな試験形式かは試験1ヶ月前にわかる。毎回試験形式は変わらないので、
次回からの科目登録のときに参考にするといい。
0295体操お兄さんNGNG
>>278  放送大学は授業レベルは高いです。単位認定試験は割と簡単だけどね。
    入学試験無いから上から下までいろんな人がいます。

    大卒の教師や公務員から専門卒の看護婦、中卒の金の卵だったおじいさん、ひまな主婦などなど。
東大医学部卒の産婦人科医なんて人もいたそうな。
    司法試験にとおった人もいるらしい。

ちなみに結構大学院進学する人も多い。自分が知っている中で有名どころは東大、都立大、筑波大、広島大
それと受けてはいないが、個人的に放送大学大学院は入試は難しいと思う。
0296体操お兄さんNGNG
なんか質問あったらどうぞ。4月まで暇なもんで。
0297名無し生涯学習NGNG
試験の結果、まだかなー。
0298名無し生涯学習NGNG
エッチなアップローダーですよ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
0299名無し生涯学習 NGNG
>>296
放送大学卒業で人生変える事はできまつか。
漠然とした質問過ぎると思いまつから
ずばり、社会的評価はどんなもんなんでしょか。
社会的評価は、OBや学生の今後に次第と言ったところなんでしょうか
0300bloomNGNG
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
0301名無し生涯学習NGNG
>>294 マークシート形式で持込可の科目は試験前に本を読んどくだけでa,○aが狙える。
あまい。

0302名無し生涯学習NGNG
>>301
>あまい。
禿同! 「倫理思想の○流」・・・・泣いた。

逆に「持ち込み不可」でもちょっと勉強すれば
楽勝な科目も有り
0303名無し生涯学習NGNG
>>302
次の学期、それ取ってます (((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

まあ好きな分野だからいいけど……。
0304名無し生涯学習NGNG
>303
295が言ってるとおり、放送大学には上から下まで色んな人がいる。
他人のテスト評価、特に難易度は当てにならないこともある。
易しいと言われているテストが自分にとって難しかったり、
逆に簡単だったりもする。

迷わず進め。特に好きな科目、分野ならば。
0305名無し生涯学習NGNG
持ち込みが楽勝とか言ってる椰子はどーせ文系だろ?
文系は楽勝だからな。
0306名無し生涯学習NGNG
数学なんかは計算が必要だからな。
0307名無し生涯学習NGNG
>>299
296ではないけど
社会的評価を考えて放大入ってる人は少ないと思うよ
単に勉強したい科目があるからとか
漏れなんかは中卒高卒専門卒より放大卒のほうがましかなって思って
入ったんだけど。
今更受験勉強して一般の大学入る根性もないし。
人生変えるか否かは本人次第だろうし
0308名無し生涯学習NGNG
体操お兄さん 他皆様方、ちょっと質問宜しいでしょうか?
放送大学のHP見たら在校生数に比べて卒業生数がかなり少ない
ようですが、これって卒業が厳しいって事なのでしょうか?
また、外国語と卒業論文は必須ですか?
当方、専門卒で現在仕事を持っているので放送大学にチャレンジ
してみたいな、と思ってるのですが何かアドバイスがあったら
教えてくださいませ。
あと、無事卒業な方々おめでとうございます!
0309名無し生涯教育NGNG
大学の性質上、学生が多様だから(高卒後二十歳前に入学する一般の
大学と比べても各々、年齢層や目的・事情が様々だから)卒業生の数
も在校生に比べれば少なくなるかもね。勉強に専念できる環境なら
卒業そのものは特に難しいレベルではないと思う。で、結局は仕事や
家庭を持ってる人たちの両立問題であって…それはまさに各人で努力
工夫してもらわなければ…

外国語は6単位以上必修。卒論(6単位)は選択制。
0310名無し生涯教育NGNG

最大の関門は単位認定試験の日程だろうね。
0311名無し生涯学習NGNG
>308
専門卒なら3年次編入とかすればかなり卒業には有利になるよ
専門士持ってればOK
124単位のうち、最高62単位まで認められる
でも編入したら在籍年数の関係で卒論は取り難いかも
漏れも編入組なので取らないつもり
在校生のうち卒業生が少ないのは309氏も言ってるが
本科生(卒業を目指す科)の割合が
少ないか、両立できずに挫折するからじゃなかろうか
0312名無し生涯学習NGNG
放送大学を卒業して就職された方いますか?
0313体操お兄さんNGNG
>>299 社会的評価はいまいち。「( ´_ゝ`)フーン大卒なんだ」というところ。
   人生を変えたかったら、金になる資格をとること。
   放送大学は簡単ではないが安く学位がとれるので、院ロンダ狙うとお得。
   上位国立、有名私立大学院でも簡単に入ることができる。
   落ちても研究生にしてもらって、来年の試験情報を入手することができる。
   

というか収入が増えたり財産が増えても人生が変わったと思うかどうかは自分次第、
リセット願望がある方なら、整形か宗教か海外旅行が定番。おすすめはしないけど。
0314名無し生涯学習NGNG
まだ成績こないねー
0315体操お兄さんNGNG
>>294 あくまでa,○aは狙えると書いただけですけど。でも最悪cはとれますよ。
     
0316名無し生涯学習NGNG
>>313
院ロンダって何?
0317体操お兄さんNGNG
>>308 仕事と両立は難しいかも、ただ編入すれば面接授業いらなかったと思うので、
   試験で持込が可能な科目ばかり受講すれば楽勝で卒業できるかも。
   学部の卒論は参加賞だから、そんなに気にしなくても合格はできます。
   めんどいと思うなら受けなくてもいいけど、大学院行くならとっておこう。
0318体操お兄さんNGNG
>>313 大学院はほぼ全入なので、はったり付けに有名大学院の最終学歴を得ること。
   ただし、東大大学院だけは割と倍率が高い。
0319名無し生涯学習NGNG
通学の普通の大学でもテストで教科書持ちこみ可とかあるのかな?
0320名無し生涯学習NGNG
>>319
普通は参加すれば合格だよ。
0321名無し生涯学習NGNG
通学は教科書じゃなくてノート持ち込みだけどな。
だから、対策書手分けして作ってノートにコピペ。
万が一、赤取ってもレポ出せば認定してくれる。
0322名無し生涯学習NGNG
オマエラなぜ大学で勉強してるんだ?今までの勉強の成果を発表しろよ
0323中退組NGNG
>>319
あったよ。
分厚い教科書で探すのに一苦労だったけど
0324308です。NGNG
体操お兄さん 他皆様方 即レスありがとうございます!
まさか書き込みから3時間半ほどでこれほどレスが来るとは
思いませんでした。とりあえず4月はもう終わってるようなので
10月入試で頑張ってみようかと思います。
ホントに貴重な情報ありがとうございます!
あとは仕事との調整だけかな、と思います。
単位認定試験の日程って履修状況によれば、一週間とか長いんでしょうか?
試験ってやっぱり学習センターまで行って行うんですよね?
たくさん履修したら試験期間も長くなるのかな。
うまく連続休暇で有給とか取れると良いんだけど。
入学となったら多摩学習センターに通うことになると思います。
先輩方々よろしくお願いしますね。
0325302NGNG
>>315
>でも最悪cはとれますよ。

・・・・・取れない漏れって一体(w
0326名無し生涯学習NGNG
もうすぐ教科書どかっと送ってくるんだな
はぁ
0327中退組NGNG
>>326
ついでに成績表も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています