トップページlifework
143コメント43KB

高等学校教諭一種免許状「情報」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
高等学校教諭一種免許状「情報」をとるにはどこの大学がいい?
0002名無し生涯学習NGNG
教員資格認定試験で取れるでしょ?
今年挑戦します〜
0003名無し生涯学習NGNG
>>2
「情報」の認定試験は、去年で終わった。

今年は、「情報処理」はやるけど、これは商業の一部教科で、
これも今年でおしまい。
  ↓
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/020501.htm
>平成15年度は,平成14年度に実施しなかった「柔道」「建築」
>「インテリア」「情報処理」の種目を実施します。(「看護」
>「情報」「福祉」「剣道」「情報技術」「デザイン」「計算実務」
>の種目は実施しません。)
> 平成16年度以降の高等学校教員資格認定試験については当分の間行いません。


関連スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1033407566/l50

関連掲示板(ここは怖い人が多いので、質問の仕方に注意)
http://hpcgi1.nifty.com/mizukix/kyouin/minibbs.cgi
0004名無し生涯学習NGNG
北情、平成帝京、佛教、京都造形芸術大学、武蔵野美術大学
あなたならドッチ?
0005名無し生涯学習NGNG
>>3
し、、知らんかった。。準備してたのに  涙
文部科学省はいい加減、改悪やめろや、、って言いたいんだけど
もう存在意義自体なかったのかなぁ。。この試験
0006名無し生涯学習NGNG
>>5
たしか、去年の出願が始まった頃、突然発表になったと思った。
答申によると、小学校の試験もなくす方向で検討しているらしい。
とりあえず、最後の「情報処理」だけは受験しておこうと思う。
0007名無し生涯学習NGNG
おう、受けとけ、最後の試験なので合格率が上がるぞ。






と一部の人はいってるがそんなことはないか。
0008情報研究者NGNG
北海道情報大学が一番じゃないかな。
カリキュラム見直して、単位数も大分減らしたようだし・・・
科目等履修生で26単位だったかな?(6条別表4で取得を目指す場合)
今日、札幌で私大通信教育協会の合同入学説明会がありました。明日もある。
北海道情報大学のブースは、他教科免許所持者の高校の先生がかなり聞きに来ていた。
0009名無し生涯学習NGNG
北情がいいのか。
今日、説明会があるので一滴マス。
0010名無し生涯学習NGNG
合計24万かかるって・・・・
しかも 試験は年1回しか受けられない。
落としたら また来年度受けるんだって。
0011情報研究者NGNG
科目等履修生で24万?
えーと26単位×6千円 履修登録費2万5千円
別途スクーリング受講2科目とすれば2万円プラス
あとテキスト代が2,3万円 これで合計いくらになるかな

22,3万になるね 大体24万 あってるかぁ・・・

20数万で、高校1種情報科免許取れるのかぁ 羨ましい・・・
0012名無し生涯学習NGNG
北情なんてやめとけ、去年60単位以上とらせようとした
大学なんて信じられん。
0013名無し生涯学習NGNG
情報教員は、SE落ちこぼれの受け皿ということでいいですか?
0014名無し生涯学習NGNG
下手な釣り師だなw
0015名無し生涯学習 NGNG
用語になれてなくて
釣り師って、どういう意味ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています