トップページlifework
981コメント327KB

★★ 放送大学スレ Part12 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
1 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:03/01/14 22:54
放送大学スレのPart11です。

放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

その他関連リンクは>>2-9あたりに紹介
0040名無し生涯学習NGNG
放大のバッヂってどんなデサイン?
0041名無し生涯学習NGNG
>34
525円だって(前スレより)
0042名無し生涯学習NGNG
>40
確か放大のマークと同じだったと思う
センターに展示販売していた
0043名無し生涯学習NGNG
>>39
何が勉強したいの?
俺は自然科学が勉強したかったから迷わずに自然の理解にした。
男なら自然の理解に来なさい!
0044名無し生涯学習NGNG
>30
http://www.nkhall.co.jp/
0045名無し生涯学習NGNG
>>39
人気の無さは自然の理解と双璧である産業と技術で
経営学と岐路に立たされた現在の日本産業を考えようぜ!
0046名無し生涯学習NGNG
>>39
勉強の目的は何ですか?
自身で目的がはっきりしていないと
きついですよ。はっきりいって。
0047名無し生涯学習NGNG
自然の理解面白いよ。
数学・物理・化学・生物・地学は一応何らかのつながりあるし。
0048名無し生涯学習NGNG
煽りじゃないけど、理系科目を通信でw
0049名無し生涯学習NGNG
>48
0050名無し生涯学習NGNG
>>31
んなあほな
0051名無し生涯学習NGNG
専攻人気順

発達と教育>>生活と福祉>人間の探求>>>社会と経済>自然の理解=産業と技術

こんな感じか
我が自然の理解は産業と技術を少し上回ったようだ!
0052産業と技術 NGNG
くそぉ、だから単位認定試験の時に、俺だけ一人
指定席になるんだよなー。
0053名無し生涯学習NGNG
>>46
39じゃないけど、勉強の目的は、やりたいことを見つけるため、ってのはだめかね?
ちなみに、未だに見つかっちゃいないけどw
「なんとなく」で入学したわけではないので、誤解なきよう。

方言に興味があったから人間の探究を専攻したけど、
最近は社会学系に興味が移りつつある。
来学期の履修科目に自分の専攻科目は1科目もいれてないしw

>>39
専攻は変更できるから、現時点で興味のある専攻でイイ!と思う。
005453NGNG
>>51
産業と技術ってそんなに人気が無いの!?
社会と経済も意外と下の方なのね・・・
005553NGNG
>>38
アレはやっぱりそうだったのか・・・見覚えのある顔だと思ったら。
とくダネ!だよね。
0056名無し生涯学習NGNG
産業と技術はもうちょっと工学にそった内容ならいいんだけど
経営学とごちゃまぜの内容だから俺にはちょっと魅力ない
0057名無し生涯学習NGNG
産業と技術って経営と技術各論って感じ。

経済学入門や社会学入門取ってからじゃないとキツイ。
各産業論系は特に。
0058名無し生涯学習NGNG
今、科目登録申請表書いてるけど、今回の台紙の色、えらい目立つな。
0059名無し生涯学習NGNG
今から特別講義「DNAでたどるオサムシの進化」が始まるが、
オサムシというと手塚治虫を思い出す自分はアフォですか。
0060名無し生涯学習NGNG
いや手塚治虫=オサムシだ発想される奴は偉い。
0061名無し生涯学習NGNG
つーか手塚治虫ってなるとある一定の年齢以上って思うな
ちなみに漏れはガンダム世代
0062名無し生涯学習NGNG
>59
あなたを、最高です。
0063名無し生涯学習NGNG
>>56
それと、工学系は1と2に分けるとかして各科目をもうちょっと
深くやってくれればなと思う。今は、入門者には敷居が高く、
既習者には物足りないという中途半端なレベルの科目が多い。
0064名無し生涯学習NGNG
私立大学になると儲かりそうに無い工学系の科目に力を入れるとは思えないなあ。
残念ながら・・・
0065名無し生涯学習NGNG
自然の理解卒業して産業と技術に再入学する漏れ。
0066名無し生涯学習NGNG
>65
粋人
0067名無し生涯学習NGNG
社会と経済を卒業予定ですが、次は産業と技術に再入学かな?
0068名無し生涯学習NGNG
>67
粋人候補者
0069名無し生涯学習NGNG
現在他大学(通学)の学生ですが、
諸般の事情で語学(中国語)のみ
放送大学(単位互換協定により)で
聴講予定です。成績評価は語学もマークシート式
なのでしょうか?あとヒアリング形式の
試験はありますか?
0070名無し生涯学習NGNG
教えて下さいと同じ人じゃないのか?
0071名無し生涯学習NGNG
専攻難易度順

自然の理解>>社会と経済>人間の探求>産業と技術=発達と教育=生活と福祉

でどうよ?
0072名無し生涯学習NGNG
自然の理解>>産業と技術>社会と経済>人間の探求=発達と教育=生活と福祉
0073名無し生涯学習NGNG
>69
中国語も、たぶんマクーシトーでつ
ヒアリングテストもありましたよ。英語で。他言語はわか乱。
0074名無し生涯学習NGNG
>>72
人間の探究は科目によっては激ムズ
日本音楽の基礎概念の今回のテストは

問1 論述800字
問2 記述60字×5

という鬼のような内容だった。時間全然タリネー。・゚・(ノД`)・゚・。
30分経過したところで一人だけ席を立ったが、諦めたんだろうな…。
放送授業はなかなか面白かったんだが、試験で泣いた。
0075名無し生涯学習NGNG
とうとう放大スレのパアト11が終わりました。
とりあえずご報告まで。
0076名無し生涯学習NGNG
>>74
それヘビーやな
授業が楽しかっただけでも救い鴨

第3世界の政治も800字の記述だったけど
漏れの前の人、試験開始から試験終了まで右手は頬杖ついたまま
白紙で答案出してたもんな せめてなんか書けよってw
0077名無し生涯学習NGNG
>76
シャロンについて書けいわれてもな。
書けないよね。800字も。
試験範囲が教科書からはみ出してるって・・・。
007876NGNG
科目取った人なんだ
バラクとかネタニヤフ、アラファトとかは本読んでてある程度書けたんだけど
シャロンって言われても太ったあの顔しか思い出せない。

仕方ないから話しすりかえて、イスラエルの軍制の事とか
知ってる事片っ端から書いて、時々シャロンが〜シャロンが〜
ってさも書いてる内容がシャロンと関係あるような書き方で埋めた
でも多分、あの科目駄目だろうな〜


0079特別聴講学生NGNG
>>69
今学期の中国語はマークシートだったようです
ちなみにヒアリングが行われたのは英語Uのみでした
0080名無し生涯学習NGNG
留年ってどうすれば留年になるの?
誰か教えて
0081名無し生涯学習NGNG
戦争・防衛関連ってないよね。欧米では普通なのに。
戦争史や、戦争兵器史が取りたい、今日この頃。
・・・防大逝けっていうのは、なしで。
0082クラウゼVITZNGNG
>81
あ、なるほど。確かにそうだ。
言われてみれば、取ってみたい。
0083名無し生涯学習NGNG
>81
安全保障に関する科目が欲しいと思う今日この頃・・・
0084名無し生涯学習NGNG
お互い”ベギン”だったらアウトだったね。
放送大学でこの手のテストは残念ながら無理よ。
普通の通学の大学みたいに範囲わかってるんならまあ書けるけれど、
全範囲から論述出題への解答は絶対無理。
たとえば中東戦争についてみておくようにみたいな範囲指定があれば、
第4次中東戦争とその背景について述べよ800-1000字 50分は書けるけれどね。
まあシャロンは第15回放送授業でとりあげたのでラジオ直接聞いた人は頭に残ってたんじゃないかな。
出題内容はまあよく考えて出した問題と言えるかな。
おれは教科書のプロフィール程度360字書いた。虐殺のサブラをファロンと間違えたのでどうかな?
0085名無し生涯学習NGNG
>>80
厳密にいうと単位制度の大学なので留年というのはありえない。

ただし、通常4年で卒業するところをそれ以上になってしまうときを
留年と概念的に言ってる香具師がいるようでつね。
008684NGNG
84は>76
0087名無し生涯学習NGNG
>>85
なるほど留年はないのか。

4年で124単位だったら4で割って1年31単位
1年余裕を持とうとすると3で割って1年41単位ほど取っていくのを
自己目標として目安にすればいいのかな
あくまで4年で卒業するって決めた場合だけど。
0088名無し生涯学習NGNG
>87
卒論取るなら3年で110単位程度いっとかないときついよ。
008976NGNG
>>84
ベギンなんか記憶の片隅にも残っていないw
「君の国の新しい大統領はベギン?ビギン?ビーガン?かね」
の下りしか記憶にない。
でも教科書のプロフィールを書けたんなら合格してるかもね
ちょっと字数が少ないのが難点鴨
シャロンに関するキーワードが入ってれば加点になるんじゃなかろうか。
漏れは785文字書いたけど前述のようにシャロンに関係のない事ばかり。
しかも最後は私的な読書感想文になってるしw
レポートの内容がそのまま試験でも出ると思ってた 甘かった。

009069NGNG
>>73 ありがとうございます。大変
参考になりました。
遅レスですみませんでした。
0091ドラえもんNGNG
呼んだ?
0092名無し生涯学習NGNG
呼ばない
0093名無し生涯学習NGNG
全スレの司法試験合格者の話だけど、放大の合格者はいるよ。

2.3年前にいる。
司法試験最終合格発表時に法務省が出身大学のリストをネットでも
公表するんだけど、その年しっかりと一番下に1と出ていましたw

その前にも2人受かってるのを確認してる。

ただし全員他の学校からの編入者です。
0094名無し生涯学習NGNG
司法試験通るような人が何故他大から放大へ編入してくるんだろう?
学士の資格を取る為かな?
0095名無し生涯学習NGNG
そうだろ。
0096名無し生涯学習NGNG
今期の登録申請、やっと出した……これ毎回すっごい疲れる。
0097名無し生涯学習NGNG
生徒多いのに人少ないな
2ちゃんを知らないのか暇人がいないのか。。
女の子かもーん
0098名無し生涯学習NGNG
>>96
まだオレ出してないわ 今日明日には出さねば ハァ鬱
0099名無し生涯学習NGNG
>>94
慶大中退一名、東京法律専門学校卒一名、もう一人は不明です。
010099NGNG
1次免除には所定の単位取得が要件なので、中退、専門卒の人は満たしておらず、
1次免除するために編入したんだと思います。








                                       ちなみに私も同じ動機ですw
0101名無し生涯学習NGNG
>99
東京法律専門学校って凄いな 専門卒の弁護士みたいなもんだな。
東大京大でも合格するの3割ほどなんでしょ 司法試験って
>100
司法試験目指してるって事?
すごいな。オレなんか国家資格なんて何1つもち合わせていない。
0102100NGNG
>>101
東京法律専門学校の人は当時話題になってました。
初の専門卒の合格者!!って

最終学歴は放大なのにね...全然注目されてない(TT)
ちなみにその子は女の子です。


>司法試験目指してるって事?すごいな。

受験するだけなら誰でも出来ますので...
今年受かってまた大学別合格者の表に放送大学1人て出るといいんだけど。。
0103名無し生涯学習NGNG
はっきり言って、他大学の通学やってるのならロースクール目指した方がいい。
学費がバカ高いのと、入学できるかわからんという問題があるが、何時受かるとも
知れない現行司法試験に挑むよりは遥かにまし。

もう法曹界は医者と同じで世襲制が確立されるな。
0104名無し生涯学習NGNG
>>103
よく予備校がローコースを作ったりしてるけど、
ローも結局LSATがくっつくだけで、法律試験がメインになるから、
対策としては司試対策とあまり変わりないのでは?


>もう法曹界は医者と同じで世襲制が確立されるな。

これは私も激しく同意
帝京ロースクールなんてのが出来て初年度納入費1000万みたいになったりしてw
これじゃ受験できる人が限られてくる。
0105名無し生涯学習NGNG
法曹大学?
0106テンプレNGNG
<共通科目>
人文= 
社会=
自然=
外国語=
保健体育=
基幹=
主題=

<専門科目>(専攻=)
生活と福祉=
発達と教育=
社会と経済=
産業と技術=
人間の探求=
自然の理解=

<卒業研究>
生活と福祉=
発達と教育=
社会と経済=
産業と技術=
人間の探求=
自然の理解=
0107名無し生涯学習NGNG
昨年は放大から司法試験合格者出たのかなあ?
0108名無し生涯学習NGNG
<共通科目>
・人文= 
・社会=
・自然=生物学の歴史(01)、宇宙とその歴史(00)
・外国語=ドイツ語1(02)、中国語1(01)
・保健体育=
・基幹=現代生活論(00)
・主題=現代社会とスポーツ(01)

<専門科目>「専攻=人間の探求」
「生活と福祉」=薬の歴史・開発・使用(00)
「発達と教育」=教育の歴史(00)、子供と若者の文化(01)
「社会と経済」=ヨーロッパ政治史(01)
「産業と技術」=情報産業論(00)、電子技術と社会(00)
「人間の探求」=現代の哲学(01)、自然文化の記号論(02)、日本語の歴史(01)、19世紀日本の歴史(00)、ヨーロッパと近代世界(01)、アメリカの歴史(00)、応用音楽学(00)
「自然の理解」=

「合計科目=19」

<卒業研究>
生活と福祉=
発達と教育=
社会と経済=
産業と技術=
人間の探求=
自然の理解=
0109名無し生涯学習NGNG
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★管理人オススメ★
0110cnfwsvou.s01a-unet.ocn.ne.jpNGNG
これから面接授業。
就活もしなきゃならんのに、めんどい
0111名無し生涯学習NGNG
スケジュールの調整と科目内容の吟味で、
けっきょく科目登録には半日かかるな。
0112名無し生涯学習NGNG
質問です。
科目登録申請票で『印刷教材』の欄に×をつけると、
通信指導問題は、送られてくるのでしょうか?
0113名無し生涯学習NGNG
>>112
送られるよ。
0114名無し生涯学習NGNG
>>112
2冊送られてくるよ
0115名無し生涯学習NGNG
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
0116名無し生涯学習NGNG
>>108
来学期に教育の歴史取る予定なんだけど、
試験の難易度はどんなもん?
0117名無し生涯学習NGNG
前スレ参照
0118名無し生涯学習NGNG
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
0119名無し生涯学習NGNG
土曜日って、郵便局(速達)の窓口やってる?
0120名無し生涯学習NGNG
>>116
先生死んだよ
0121名無し生涯学習NGNG
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
0122名無し生涯学習NGNG
>>120
さっき前スレみたら、そうみたいね・・・
ということは、履修できないってことかなぁ・・・

あとで電話して確認してみるか。
0123名無し生涯学習NGNG
>>122
しかもかなーーーーーーり難しいよ。
持ち込み可だけど、選択肢が長すぎて、時間切れになる予感。
今回も落としたっぽいぽ
0124名無し生涯学習NGNG
>>123
言語学といい勝負?w
0125122NGNG
教育の歴史の履修について電話確認したところ、
開講してから4年間は同じ放送を使うので、履修可能とのこと。
教育の歴史は2000年度開講だから、2004年度まで可能ということになるのかな。

ということは、99年度開講分は、来年度で消えるか改訂されるかのどちらかってことになるな。


この話は外出かね?
0126名無し生涯学習NGNG
どっちにしたって99年度分なんか消えるだろ
0127名無し生涯学習NGNG
99年度開講科目でも生き残ったのが数科目あり。
たぶん99年2学期開講だったからだろうぅぅd?
楽勝科目はなくなる前に優先的に取るべし。


0128名無し生涯学習NGNG
面接授業の感想うぷしてくださいおながいします。
0129名無し生涯学習NGNG
単位互換協定を結んでいる
他の通学大学から、語学等を
履修しようとして、科目履修生で
入ってくる奴が多そうだが、放大の
語学(特に独・英)をなめない方がいい。
毎年合格率は3割弱の超難関。
通学部の甘ったれたノリで受講すると
泣き目をみる
0130名無し生涯学習NGNG
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
0131名無し生涯学習NGNG
>>129ついでに中国語もなめたらあかんでー
あんなにやったのにー。うわぁーん。
0132名無し生涯学習NGNG
>>127
2学期開講の科目なんて聞いたことないぞ。
0133特別聴講学生NGNG
中国語とロシア語はずしてよかった
0134名無し生涯学習NGNG
英語TとUとVは楽勝だったけどな。WはB取ったけど・・・

>131、133

4月から中国語取りますた・・・( ´Д`)
0135 NGNG
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
盛り上がってます。
http://wossal.k-server.org/tw/

0136ドラミNGNG
呼んだ?
0137名無し生涯学習NGNG
今日始めて多摩学習センター行ったけど、
設備が新しいのでびっくりした。すごくキレイだった
視聴室のディスプレイが液晶だったのが驚愕

駅からちょっと遠い(と言っても歩いて10分弱かな)けど、
閑静な土地柄でステキだったなぁ
あんなところで働けたらいいなあ、なんて思ってしまっただよ
0138名無し生涯学習NGNG
今年の卒業式はいつかな
0139名無し生涯学習NGNG
文京学習センターはね、建物が古いからか、なんか寒々しい印象があります。
あと、なんか雰囲気?が暗い気もしました。
駅から近いです。歩いて3分くらいですかね。
すぐそばに喫茶店とか食べ物屋さんが沢山ありました。
駅前にマンガ喫茶もあるし、公園もあるので、時間を潰すのにも不自由しないかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています