トップページlifework
991コメント365KB

ワタナベ式記憶術ってどうよ?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習NGNG
マスターした香具師いる?
0867名無し生涯学習 2005/06/07(火) 07:02:37
>>866
さらっとしか見てないから見落としてるのかもだけど、
あとintro、en、enter、UN、SUPER、SE、を加えればいいと思う (´・ω・`)
0868雲のジュウザ2005/06/07(火) 09:24:39
いや〜〜〜2ちゃんて、おもろいな〜〜
でも、バブバブ糞豚は、気持ちが悪い
こんな奴は、まず女にもてないだろうし、ほんまもんの社会についていけねぇ奴だな
電話をかける勇気もない、バブバブ糞豚は女とまともにしゃべった事ないんだろうな

まぁ、ある意味可哀想な奴なんだな。
誰も、相手してくれなくて、自演やってよろこんでんだからなぁ。

俺は、記憶術ができるから、なにかかれても平気だけど、バブバブ糞豚の
顔が見たくなってきたな。 きっと陰気で気持ち悪いんだろうなぁ。
なんか、吐き気がしてきたよ。
こうゆう奴が、犯罪者になるんだろうなぁ。

うわ、気持ち悪りぃ
0869名無し生涯学習2005/06/07(火) 10:18:14
ジュウザは自分のこといってるのか?

ジュウザの書き込みをジュウザに対する書き込みとして読んでみると
ぴったり当てはまって面白いw
0870雲のジュウザ2005/06/07(火) 11:50:25
今は、昼休みだよ〜〜ん

お前らって記憶術が、できなくてひがみがすごいねぇ〜〜
面白ければ笑えば良いじゃん!!!

俺はお前らに認めてもらおうなんて、全然おもわんしなぁ〜〜
俺のことを知ってる人だけが、分かればいいんでなぁ
電話全然こないなぁ〜〜〜さすがは2ちゃんねら〜〜
陰気臭い奴らの集まりだ〜〜反論したきゃ電話しろよ  まぁ無理だわなぁ
お前らは、名無しバカ兄弟で、俺一人とやりあってんだからなぁ〜〜
やっぱ、お前らバカだし、気持ち悪りぃは
はい、反論は電話でどうぞ!!
<でも、ぼくちん、陰気で、人と話すなんて出来ない>って出来ないれんちゅうだからなぁ
そうだ、お前らが電話番号公開しろよ 俺から電話してやるぞ
どんな声で、どんな顔してるか皆で見に行くからよ
陰気な名無し君。
こっちは、皆で見て笑ってるからよ〜〜
面白いだけじゃつまらんなぁ〜〜実際に会おうぜ 新宿でどうだ。
陰気なことばっかしてないで、遊ぶ事も覚えろよ。名無しバカ兄弟。
電話待ってるぞ〜〜
0871名無し生涯学習2005/06/07(火) 16:46:01
>>867
あんまり短いのだと、そのまま語呂にしやすいから、多すぎてもアレなんだけどなぁ。

SEなんて接頭語、ジーニアスには無かったよ。
0872名無し生涯学習2005/06/07(火) 17:34:14
んー困った。
どこまで接頭語は覚えれば良いんだろう・・・・?

だれかリスト持ってないか?
0873雲のジュウザ2005/06/07(火) 17:42:16
863.864は862の糞豚だなこりゃ
って、皆で笑いながら良い事考えたぞう
こいつの顔が皆みたいから、皆で金出し合って、訴訟起こすは
糞豚君、裁判所まで、その、気持ち悪い顔でくるんだぞ
逃げるなよ〜〜〜糞豚くん
感想聞かせろ   裁判所でも聞くけど
0874名無し生涯学習2005/06/07(火) 18:10:19
スルーで。もうきりが無い。無視リストに追加しとけ、みんな。
0875名無し生涯学習2005/06/07(火) 19:37:09
>>874
禿同

荒らし、基地外は無視という基本に返ろう。
0876名無し生涯学習2005/06/07(火) 21:19:09
ワタナベ式って基本的にノートの取り方ってのは具体的に書いてないよね?
(本しか読んでないから通信はしらないが)
暗記系科目のノートの取り方って『メモリーツリー』?
0877雲のジュウザ2005/06/07(火) 23:07:47
ありゃまぁ 今度は怖くなって逃げ回るのかねぇ
悲惨をまさに絵を描いたようだな
裁判所がそんなに怖いのかねぇ〜〜そりゃ陰気で、人前で話せない2ちゃんねら〜〜
だからなぁ
ゴキブリが逃げるように去っていくなぁ
訴訟という言葉で、こんなにもバカ一族は、ビビルもんかねぇ
まぁ、世の中が甘くないってのが分かったのか〜〜
もう、俺の仲間にはこのスレ見るように言ってあるから、逃げるなよ〜〜
あわれな<バカゴキブリ>いくら逃げても、司法からは逃げられんぞ
陰気な面、皆期待して待ってんだからな
2ちゃん裁判に詳しい弁護士とも、アポとって相談に行くから待ってろよ
ほんまに、面白くなってきたな
0878名無し生涯学習2005/06/08(水) 00:06:48
>>876
漏れも本のみだが、メモリーツリー形式にして作ってる。

とはいっても鈴なり式で目次覚えるのが基本になると思う。
しかしこれにあう基礎表の作成がなかなかうまくいかない。orz
0879名無し生涯学習2005/06/08(水) 03:29:22
>>871
seは離してという意味をもつ。 
選別する select は se の後ろに 選ぶlect が
付いてる(´・ω・`)
0880名無し生涯学習2005/06/08(水) 19:22:36
資料請求はしたが、このスレ読んで講座申し込みはやめますた。

値段と内容を比べたら本の方が断然( ・∀・)イイ!みたいだな
0881雲のジュウザ2005/06/08(水) 22:49:21
糞豚レスしろよ
裁判所で、お前の気持ち悪りぃ顔みてやるからよ

お笑いだな
バカ一族お前ら一人一人呼び出して顔見てやるからよ
腹くくれ!!!!
0882名無し生涯学習2005/06/08(水) 23:34:30
>879

なるほど。
接頭語以外にも、lect「選ぶ」のように
核になる重要な語を中心にして覚えれば
相当単語数増やせるかもね。

頭の中が整理されそうだし。
0883名無し生涯学習2005/06/09(木) 00:15:01
語学で苦労するといえば
動詞の活用!フランス語で苦労してマス
しかし、よく考えれば記憶術を使えばいいんだよな・・
不規則変化する動詞について一個につきひとつづつ何かのキャラを使えば
結構楽に覚えられる希ガス
0884武藤2005/06/09(木) 01:16:04
初めまして、私は記憶術を数ヶ月前から始めたばかりのひよっこの武藤といいます。
私は今高1なのですが、今からこの記憶術を大学入試までにある程度実用化できるまでにするには、
毎日どのくらいの時間練習すればよいでしょうか?
できれば皆さんの体験談などと一緒に教えてください。
あと、レスをみてて気になったのですが、
雲のジュウザ様は記憶術の熟練者のようですが、
もし宜しかったら、未熟者の私に何かアドバイスをくれませんか?お願いしますm(_ _)m
以上、下手な文で申し訳ございませんが皆さんこれから武藤をよろしくお願いします。
0885名無し生涯学習2005/06/09(木) 03:17:13
lectってレクチャーの短縮形だろう?
lectだけでテストや試験、資格問題には出ないと思うぞ。
0886名無し生涯学習2005/06/09(木) 03:28:23
>>884
いや、ここは大学受験板じゃないから名前とか出すな。
名無しで十分。通うつもりなら自分で記憶術スレを大学受験版に建てなさい。

練習って概念が間違ってる気がする。
勉強しながら記憶術に慣れていけば良いわけ。それに高1で大学受験に興味があるなんて、
君、今の現状にかなりのコンプレックスを感じてる人じゃない?まぁどうでもいいけど。

始めて数ヶ月もたってまだ慣れてないなんて不向きなんじゃない?
もしくはヤル気がないだけ。…たぶん後者だと思うけど。
も、もしや、釣りではあるまいな…?!
0887名無し生涯学習2005/06/09(木) 05:21:29
 
0888名無し生涯学習2005/06/09(木) 16:23:21
>>886
884はジュウザだろうな。
これまでのレスを読んでなお「ジュウザ様」なんて書き、
しかも質問までするなんてどう考えても普通じゃない。
0889名無し生涯学習2005/06/09(木) 17:19:12
そういうの飽きた
0890名無し生涯学習2005/06/09(木) 17:59:03
>>885
語源知らないの(´・ω・`)
接頭辞、語幹、接尾辞って聞いたことないかな。
lectは語幹と言って「選ぶ」という意味があるんだよ。
lecture はlectに
ラテン語の未来分詞から来てるture→ure(抽象名詞化)
がプラスされて「言葉の意味を正確に選ぶ」という意味から講義という意味
になったそうだよ。
lectがlectureの略になったのは、ラテン語やギリシャ語のもっと
後の話だよ(´д`)
0891名無し生涯学習2005/06/09(木) 20:45:11
>>890
いやいや、なんか勘違いしてない?
そういう語源ってのは詳しくないけど知ってるよ。
>lectってレクチャーの短縮形だろう?
じゃなくて、一番大切なのは
>lectだけでテストや試験、資格問題には出ないと思うぞ。
の方。
試験で記憶術を使う目的はなにか?
それは英語を覚えるためじゃない。その試験を合格するためなんだよ。
0892雲のジュウザ2005/06/10(金) 19:34:17
アホかお前ら
俺は訴訟で忙しいんだよ
お前ら、バカ相手に自演するか
よく考えろ、バカ一族
0893名無し生涯学習2005/06/10(金) 20:05:15
記憶術で見事合格を勝ち取った人、もしくは発展途上の人に質問。

英語の勉強ですが(国語の古語にも云える事ですが)、参考書は何を使っていましたか?
単語・熟語がシンプルに表記されている『ターゲット』系か、
単語・熟語も覚え、長文変換に慣れるための『速単・速熟』系か。
どっちですか?
0894名無し生涯学習2005/06/12(日) 05:18:56
age
0895名無し生涯学習2005/06/14(火) 06:57:42
   
0896名無し生涯学習2005/06/17(金) 11:09:52
0897名無し生涯学習2005/06/17(金) 22:55:26
ジュウザってゆう人キモィですょ。
08982005/06/17(金) 23:54:58
死し視し死し死し死し
0899名無し生涯学習2005/06/18(土) 00:43:03
0900名無し生涯学習2005/06/18(土) 05:14:21
スレ違いかもしれないが、あえて質問させてもらう。
勉強術はワタナベ式の本ならば──
やる気を継続させるためのバイブル本は何が良いか?
0901名無し生涯学習2005/06/18(土) 10:59:18
>>900
椋木の本はそっちを重視しているはず。
0902用事おじさん2005/06/18(土) 13:01:56
青森出身のオリは地球上で一番バカなんだぞー。
0903名無し生涯学習2005/06/18(土) 19:07:48
椋木の本は何冊もあるからな。
その中で「コレで完璧!」ってのあるか?
0904名無し生涯学習2005/06/21(火) 03:52:09
なんか、新種の荒らしさんがいらっしゃるようなので
正統派の荒らしを少々。
昔、ナベ式記憶術の広告の「体験者の声」で
「これで中央(あるいは明治、法政?すいません記憶力悪いんでw)大学
に受かったぜ、ありがとう!」みたいなのがのってたんだけど、それ見た
大学のマスコミ研究会が卒業者名簿やアルバムを調べたんだけど
該当する奴はいなかったんだってさ。この方法が正しいかはひとまず置くとして
あの講座自体はインチキ臭いね。
0905名無し生涯学習2005/06/21(火) 06:27:36
その情報の真偽はどうなのよ?
>大学のマスコミ研究会が卒業者名簿やアルバムを調べたんだけど
ってのがぁゃιぃ。数ある勉強教材の体験者の声で何故ワタ式を?って思う。
流石に全くの嘘の情報を流していたら、何故誰も詐欺罪で訴えないのか。それも不思議。
0906名無し生涯学習2005/06/21(火) 06:39:26
>>905
まあ、BUBUKAかなんかの情報だからなあ。
0907名無し生涯学習2005/06/21(火) 13:36:36
「財務諸表の監査の目的は、経営者の作成した財務諸表が、一般に公正妥当と認められる
企業会計の基準に準拠して、企業の財政状態、経営成績及びキャッシュフローの状況を
すべての重要な点において適正に表示しているかどうかについて、監査人が自ら入手
した監査証拠に基づいて判断した結果を意見として表明することにある。」

普通の人には何がなにやらさっぱりな文章だろうが、これが意味があまりわからなくても、
一言一句正確にかつ迅速にかつ3ヶ月間憶えていられる記憶法があれば、
ペーパー試験のみの難関資格は楽勝だろうなぁ。
これが記憶術で憶えられるという人、います?
0908名無し生涯学習2005/06/21(火) 15:51:49
>>907
会計士受験生?だったらナカーマ(;゚∀゚)

確かに文章を覚えるというのはネックだな
0909名無し生涯学習2005/06/21(火) 16:16:38
>>907
その4行だったら何分で覚えればいいのか
一字一句正確に覚えるべき文章は全部で何行あるのか
0910名無し生涯学習2005/06/21(火) 19:49:40
>>908
ナカーマ。
文章が覚えられんと、予備校の成績悪くてモチベーションが下がるよね。
会計士の場合、計算さえ出来れば受からんわけじゃないと思うが。
>>909
時間は特に制限無いよ。最初は10分かけてもいいよ。
そのかわり、3ヶ月の間の繰り返しは3回以内に抑えたい。
覚える、一週間後に確認、1ヵ月後に再確認、もう半年くらいは忘れない、みたいな。
一言一句完璧に覚えたい文章としてはそうだな…全部あわせて最低500行くらいかな。
数行の定義などが300個から400個くらい。
文章だけ覚えれば受かるわけじゃないが、とにかく定義などの記憶のためにとる
時間を減らせれば、論文系の試験はかなり楽になる。
会計士の場合はその時間を計算訓練にまわせるし。
0911名無し生涯学習2005/06/21(火) 20:16:21
文章丸々記憶法なんて聞いたこと無いけどね。
0912名無し生涯学習2005/06/21(火) 21:24:19
>>911
そこだよね、記憶術が資格試験に使えないって言われちゃう原因は。
資格受験生が覚えたいけど覚えられずに苦労するところには使えず、覚えようとしなくても
自然と身につくような記憶や直接問われない部分には威力を発揮。
大学受験なら英単語や元素周期表、歴史年号など使えるのも多いけどね。
0913名無し生涯学習2005/06/21(火) 21:34:28
その4行覚えるのに15分くらいかかってしまったけど専門用語に慣れれば500行くらいだったら、ぎりぎり
何とかなりそうな気がする。でも繰り返しが3回だけじゃ絶対忘れちゃうよ。
0914名無し生涯学習2005/06/21(火) 21:46:10
要点だけ覚えて現場で文章作るということもやったが、
予備校の採点では容赦なく×や△がつけられる… orz
0915名無し生涯学習2005/06/21(火) 23:49:02
>>913
試してくれてありがとう。記憶するのは精神力を消耗するから疲れたでしょう。
なんらかの記憶術を使ったのですか?
繰り返しが3回は普通厳しいよね。
そこを何とかする記憶術があればなぁと思ってるわけです。夢でしょうけど。
凡人にとって難関資格は、専門用語に慣れてその500行をぎりぎり何とか頭に入れて、忘れた部分の
フォローにガンガン追われつつ、運良く覚えてた部分が本試験に出たら受かる、という感じなんですわ。
合格確実なくらい成績のいい人は、頭の中のテキストをぺラッと開いて読むらしい。
いわゆる写真記憶で、一ヶ月たっても大体残ってるって言っていた。
それ以上はフォローしないと消えていくとも。
そのスパンでフォローすれば消えんのかい…とつっこみを入れたくなりましたが。
俺は頭の中のテキストの文字が読めない程度の精度でしか出来ないから、いつも試験中のたうってます。
ポテンシャルの差を埋める技術…無いよなぁ。

>>914
定義をしっかり覚えましょう!…返却答案に何回書かれたことか…。
0916名無し生涯学習2005/06/26(日) 03:21:03
記憶術.netのセミナー情報ってまだネットに出てないのか??
0917名無し生涯学習2005/06/26(日) 17:21:52
>>907
渡鬼の女優だったらすぐに覚えられるんじゃないか?
あいつらアホみたいに記憶力あるよな。
0918名無し生涯学習2005/06/26(日) 19:01:25
えなりだったら、気合いで5分で覚えるだろうな
0919名無し生涯学習2005/06/26(日) 19:40:00
現場でコロコロ台本変わるんでしょ。
せっかく覚えても現場で変更かかる。
昨晩、完璧に覚えた台詞と新しく修正された台詞がごっちゃになって本番でてんやわんやで大変そうだな。
阿保は、役者なんか出来ないだろうね。
0920名無し生涯学習2005/06/26(日) 19:43:30
>>907の様な台詞は、離婚弁護士とかカバチタレで普通に出てくるんじゃない?
司法系の役柄は大変だな。
正確に言えてもボー読みだったら駄目だしねぇ。
0921名無し生涯学習2005/06/26(日) 21:58:09
あのくらい覚えるのに苦労してて大丈夫なのかと言いたい
0922名無し生涯学習2005/06/26(日) 22:02:09
というか、演者の台本覚えなんて長期的なものじゃないし。
そのシーン撮りの日だけ覚えてれば良い訳だし。
0923名無し生涯学習2005/06/27(月) 00:58:15
そうそう

覚えるのだけならすぐできる。
ただそれを長い間覚えておくのが難しいのです。
0924理系から文系転向 2005/06/27(月) 03:50:48
大学受験で記憶術を使った人いませんか?
いたら体験談とか聞きたいんですけど。
勉強時間とか勉強環境整備とか…
0925名無し生涯学習2005/06/27(月) 08:59:10
>>924
普通に勉強しろや
0926名無し生涯学習2005/06/27(月) 21:40:03
『普通』に勉強して受かれば記憶術を受験に応用しない。
0927名無し生涯学習2005/06/27(月) 22:08:33
>>926
諦めろや
0928名無し生涯学習2005/06/27(月) 22:16:30
>>927
氏ね
0929名無し生涯学習2005/06/28(火) 03:44:27
マインドマップ(メモリーツリーとも言うらしい)と
ワタナベ式の『鈴なり式記憶術』が結構カブる。

両刀使いの武者はおらんかね??
0930名無し生涯学習2005/06/28(火) 09:47:14
>>929
氏ね
0931名無し生涯学習2005/06/29(水) 12:51:55
>>929
能力開発に関心ある連中は普通に両方使ってるんでないかな。マインドマップ良い
0932名無し生涯学習2005/06/29(水) 21:52:05
記憶術で英単語や専門用語とか覚えると(語呂とか)
覚えるまでは時間がかからないかもしれないけど、
変なイメージもそのままずっと残るんじゃない?

記憶術検証スレからの転載。
ココなら実践した人多そうだし。
0933名無し生涯学習2005/06/29(水) 22:11:52
あげまつ
マサキ式のメルマガでは単語→意味にそのうち成ってくる。
とあったが・・・・
0934名無し生涯学習2005/07/01(金) 03:43:57
知らないけど、椋木式にも「英単語記憶法」っての有ったと思うんだけど、
アレもワタナベ式と同じで語呂みたいな覚え方なん?
0935名無し生涯学習2005/07/01(金) 22:41:17
ワタナベはオナニーしながら記憶したらしいよ
0936名無し生涯学習2005/07/07(木) 06:26:05
漢字が覚えられない
0937名無し生涯学習2005/07/07(木) 08:22:33
覚えろ
0938名無し生涯学習2005/07/10(日) 05:21:54
>>1
12年前くらいに受講しますた。
0939タクラ2005/07/10(日) 22:16:05
ふう。2chの掲示板てみんなこうなのかな。
ジュウザさんもその他も醜く下らない争いばかり続いてるよ。
まったく。みんなアホだ。
0940名無し生涯学習2005/07/14(木) 01:49:40
ま、リアル中学生相手に
訴訟起こすって脅しをかけてた奴がいるぐらいだからなw
0941名無し生涯学習2005/07/16(土) 11:03:00
そ・それは、重症・・・
0942名無し生涯学習2005/07/20(水) 23:57:18
>>939 940

もはや過去の人になった者のことは語らない

それが2ちゃんクオリティ
0943名無し生涯学習2005/07/31(日) 14:40:10
ふむ・・・
0944名無し生涯学習2005/08/04(木) 00:49:31
ただ今練習中 
0945名無し生涯学習2005/08/05(金) 04:04:35
>>907
試験委員は何千枚も一言一句みてるわけじゃなくて
キーワード(漢字とカタカナ)を拾い読みしてると思う。
だからキーワードの順番だけ記憶術で覚えて
あとはその場で適当に繋げればいいのでは?
0946名無し生涯学習2005/08/05(金) 16:41:13
>>945
確かにワタナベ式の本にも「要点」を覚えろと書いてあったな

その要点が「キーワード」ということか
0947名無し生涯学習2005/08/10(水) 22:29:00
キーワード
0948名無し生涯学習2005/08/16(火) 15:57:34
盆厨はいないのかな
0949名無し生涯学習2005/08/22(月) 13:56:57
ボボンぼんボン
0950名無し生涯学習2005/08/24(水) 09:35:14
ワタナベ式ってやつ雑誌で見てさっきサイトで体験版やったけど意味不明。
あんなイメージトレーニング?だかなんだかしてやったら
よけい覚えられなそうだとおもうのは私だけー?? 
0951名無し生涯学習2005/08/24(水) 22:41:01
>>950
Mがお答えしましょう!
なんであー言う憶え方が効果的かって言うと、
まず人間が得る情報の8割は視覚から入ってきていると言われてます。
て事は映像(イメージ)は記憶に残りやすい。昔の事思い出してごらん。
事故見たとか学校で大怪我して血吹いてるやつの事とか。
映像で結構鮮明に出てくるでしょ?
イメージを自分で作るって事は、元々自分の経験や見たものなどを元に
イメージが浮き上がってくるから、忘れにくいんだね。
これを忘れる恐れのない物(記憶術で言う基礎)を作り、
憶えたい物とイメージで結びつける。これが記憶術の基本だよ。
とりあえずもう1回やってみそ。
これが以外に憶えられるんだな〜。
0952名無し生涯学習2005/08/26(金) 23:49:30
そうですね
0953名無し生涯学習2005/08/28(日) 00:10:57
事故とか大怪我して血吹とか衝撃的なものを見たことがない人はどうしたらよいのでしょうか?
喧嘩売ってるんじゃなくて平和な田舎で育ったもので観た事ありません。
イメージの湧かない専門用語などはどうやって記憶するのでしょうか?
0954名無し生涯学習2005/08/28(日) 15:11:21
ヒント: テレビ、映画
09559532005/08/28(日) 19:05:17
>>954
非現実的な映画やテレビを利用するのですね。
でも、受験生が映画など観てていいのか罪悪感に陥ります。
0956名無し生涯学習2005/08/28(日) 19:07:42
>>955
まずそういう固定観念は捨てないと記憶術はやっていけないよ
0957名無し生涯学習2005/08/28(日) 19:47:42
映画観てる暇はちょっと無いので、
ニュースはちゃんと観るようにします。
テロとか事件などよく観るようにします。
そういえば貿易センタービルが落ちた時の記憶は鮮明に残ってますね。
0958名無し生涯学習2005/08/30(火) 14:58:27
>957
そういう発想では、記憶術は難しいんじゃないかな。
記憶術は向き不向きが激しい方法です。
あなたの場合、普通に勉強することをオススメします。
09599572005/08/31(水) 19:03:23
そうですか。わたしは向かないですか。
私は、漫画的な絵しかイメージ浮かびません。

皆さんは、イメージする時どんな映像をイメージされているのですか?
実写のようなリアルな映像ですか?
それとも漫画のような絵ですか?
0960名無し生涯学習2005/08/31(水) 19:29:01
>>959
どちらもだね

というか脳内では区別する必要ないし
0961名無し生涯学習2005/08/31(水) 22:20:54
イメージは難しい。
それがうまく説明されているのが「記憶術高校受験コース」
さっき椋木がテレビに出てたね。
0962名無し生涯学習2005/08/31(水) 22:50:20
>>961
マジ!?
詳細キボン
09639572005/09/02(金) 18:22:16
>>960
そうですか。
物を擬人化しようとするとどうしても漫画チックになってしまう。
私の場合、漫画チックだと簡単にイメージできる代わりに長期記憶に残らないんです。
かといってリアルにイメージすると時間がかかってしまう。
この辺は、もっと修行しなければならないと思います。

>>961
私も観ました。
ドキドキしながら観てたけど、わざわざ氏を呼んで「薔薇」という文字の覚え方だけしか講義させないなんて・・・。
それよりも外国の日本語教科書のひらがなの覚え方は、みんな馬鹿にしてたけど、なかなか見事だと思った。
09649612005/09/05(月) 00:19:38
>>963
確かに、あれだけじゃもったいないよね。
もっとたくさん色々あるのにね〜。
0965名無し生涯学習2005/09/05(月) 01:31:18
>>964
むしろ記憶術を秘伝の術として広めなかったことが良かったかも。(←我ながら凡人の考え方だな)

まあ、司会の2人は東大だから独自の記憶術をあみ出してるかもしれないけど。
頭の良い人は、自分なりの記憶方法を少なからずあみ出してるよね。
0966名無し生涯学習2005/09/05(月) 20:32:21
世の中にはまだ埋もれた記憶術が存在するのだろうか。
みんな隠さず披露してくれ。それがお国のためだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。