【札幌】通信制の大学について教えて【法学】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG色んなこと全くわかりません。
詳しい方がいましたら教えて下さい。
0017名無し生涯学習
NGNG通信の問題はスクに結構、お金がかかるという点。
たとえ、産能みたく授業料に含まれていたとしても、
北海道から5日間東京に行くコストを考えてみれば、
結局、通学に近い金額かかったりする場合もあるわけ。
放送大は地元の大学の先生がスクをやってくれるし、
そのスクの時期も連休に集中あり、夏休みにあり、毎週型もあり
でバラエティーに富んでいるからテイクしやすいですよ。
ただ、問題は試験。
放送大の試験は通信みたいに土日だけじゃなく、平日もあるから
試験受けるために平日休まなくてはならないことになる。
これは、以外と障害。
だから、土日に試験のある科目しかテイクしない人もいるらしいが
そうすると今度は、4年で卒業できるかどうかが問題となる。
要するに、一長一短。
0018名無し生涯学習
NGNG例えば、マジで法律系の職につきたいという強い意志があるなら
迷わず、中央大学、日本大学、法政大学等、母体が法律系の
学校を選択するべきだし、とりあえず、学士の肩書きがほしいが
法律でも専攻しておけば何かと有利かもって場合は、正直、
これらの法律専攻はヘビーだから、まず、短大に入って
やれる自信がついたら上記大学へ編入して法律の勉強を
やってみるってのがお薦め。
それと、法律は一種、外国語と似ている点があって、それは、
かなりの時間と労力をインプットしないと何がなにやらチンプン
カンプンで終わるってこと。もちろん、それだと中央大あたりは
卒業できないと思うけど、とにかく、1やったら1分かるって科目
じゃなく、10やった人間は10分かるが、3,4しかやらないと
1すら理解できないという性質がある。
まともに勉強する気なら最初はカードつくったりして用語の定義を
コツコツ暗記したりする必要があるヘビーな科目だ。
だから、楽しく勉強したいなら、法律専攻はお薦めできないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています