トップページlifework
709コメント712KB

七田's 右脳教材 Imagery

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
Imageryって効果あるの?とりあえずまじめにやっているけど・・・
変化といったら鮮明な夢見ているってことだけかな・・・
どなたか体験談お聞かせください。
0095名無し生涯学習NGNG
>>93
詳細キボンヌ
0096名無し生涯学習NGNG
>>94
申し込みをした友人と西早稲田に逝ってみたが「ヒューマンサイエンスアカデミー」なんて
表札ではなかったな・・・。
オリコの信販用紙に書いてあった「オレガノコーポレーション」の方に「ヒューマンサイエンスアカデミー」と併記してあったよ!
家系ラーメンの町田家の近くだった。
立地はいいようだね。タカシマヤの近くだし。
今回は特に尋ねてはみなかったが、今度は波動速読を見せてもらおうかな?
誰か社員にしてもらった事あるのだろうか?
0097名無し生涯学習NGNG
>>95

ソースはAERAです。

肥満脳になってしまうんですって。
言語の習得が遅れたり、他にもいろいろあるようですよ・
009895NGNG
>>97
AERA 2002年10月21日号読みました。
「3歳前は、与えられた課題は一切しない方がいい」という考え方もあるんですね。
要はやり方次第なんではないでしょうか。
七田もその他の早期教育も子どもがやりたくてやるのなら
効果が出るんではないでしょうか。


009995NGNG
と思ったら、
「Aくんはすぐにカードに夢中になった」っていうくだりがあった・・
こどもがやりたくても頭がおかしくなるのか・・。

子どもに関してはちょっとスレ違いなのでこの辺で。
0100名無し生涯学習NGNG
能力開発に興味あるならこれ
http://plaza.rakuten.co.jp/sokudokukiwame/
0101名無し生涯学習NGNG
七田マンセーーーー
↑↑↑↑↑↑↑↑
OK、精神病院逝こう

0102NKDfi-01p1-92.ppp11.odn.ad.jpNGNG
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0103名無し生涯学習NGNG
徹夜しる
0104名無し生涯学習NGNG
池田大作先生に授与された名誉称号など
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1089182246/l20
0105名無し生涯学習NGNG
右脳グッツとりあつかっています♪
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=calling53&u=calling53
宜しくね♪


0106名無し生涯学習NGNG
ttp://globe.musical.to/gm/index.shtml

ここのFan's BBSに書き込んでる稲葉恭子って七田被害者では?
0107名無し生涯学習NGNG
>>106
かわいそう 七田チャイルドアカデミーに無理やりかよわされてたのかなー
おもしろくもない意味不明な長文書き込んで・・・
日本政府は悪徳商法をもっと厳しく裁いてほしい
でないと稲葉恭子みたいな右脳ばかが大量に出現してしまう
0108名無し生涯学習NGNG
>>106
七田コワー それよんで吃驚した。
0109名無し生涯学習NGNG
やっぱり七打を信じてるやつって精神病院に行くべきだよな
0110名無し生涯学習NGNG
age
0111名無し生涯学習NGNG
被害者ってことはないだろ。w
あんまし使えないメソッドだとしてもさ
0112名無し生涯学習NGNG
七田式を社内研修に取り入れてる企業ってないのかな?ESPとか
0113112NGNG
ttp://www.y-cube.com/compass05/servlet/CompanyInfo.CompanyInfo?cid=815
就職サイトに載せてもらえるのか・・
0114名無し生涯学習NGNG
やめといたほうがいいよ
0115名無し生涯学習05/02/02 10:40:29
ヤフオクで個人情報出まくってる人のところ?
0116名無し生涯学習05/02/02 10:46:29
>>115
詳細、キボン
0117名無し生涯学習05/02/02 10:47:56
ヤフオク情報売りの家族写真が丸見え
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1107242104/

これちゃうのか?
0118名無し生涯学習05/02/02 10:59:27
>>117
dクス
0119名無し生涯学習05/02/02 11:05:35
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
0120名無し生涯学習05/02/02 11:22:21
七田一家なんだな
すごく胡散臭い




七田眞(しちだまこと)紹介
http://www.h-sa.jp/shichida/index.html


株式会社しちだ・教育研究所-ご挨拶
http://www.shichida.jp/education/company/greeting.htm
0121名無し生涯学習05/02/02 15:52:50
>>117 のまとめサイトみたいなもの。


ヤマイモ木から生えてくる観察ブログ: ヤフオクでShareを売ったらシャレにならないことに
http://nemoba.seesaa.net/article/1799079.html
0122名無し生涯学習05/02/02 16:56:29
【sukesuke】ヤフオクでねずみ講稼ぎの男 その3【祭】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107329351/
0123名無し生涯学習05/02/02 17:05:37
やってるのはこの人ですか?
http://www15.tok2.com/home/vipvipvippp/cgi-bin/img-box/img20050202170424.jpg
0124名無し生涯学習05/02/08 18:14:24
オレンジカードやマンダラ観念法のねらいがいまいちわからない。
残像を残せるようになると一体どうなるんだろう。一度見たページなんかも
残像的に残るんだってこと?。つまりこれが写真記憶だってことなんだろうか。
0125名無し生涯学習05/02/08 20:50:20
>>124
http://netabbs.info/wish/index.html
こっちにおいで。
ここはモチベーション低いから。

その疑問に一応答えておく。
オレンジカード・マンダラカードは、イメージ力を上げるためのもの。
残像は、まあ、おまけみたいなもんね。
んで、イメージ力を上げていくと、右脳が開く(抽象的でスマソ)。
それにより、写真記憶もできるようになる。
イメージは右脳の源泉だから、これを鍛えなければ、速読も写真記憶もできない。

こんなところかな。
俺も七田初心者だから、よくわからんわw
でも俺は信じるぜぇぇぇぇ!!
0126名無し生涯学習05/02/08 22:12:22
>>125
解説誘導サンクス
てっきりマンダラに催眠効果でもあるのかとオモた。
0127名無し生涯学習05/02/23 14:10:36
1000コマがあるのはどれなのでしょうか?
0128名無し生涯学習05/02/24 11:57:48
それは、幼児教室で習う円周率のこと?
0129名無し生涯学習05/02/24 20:45:39
七田チャイルドアカデミーは、フランチャイズ式の幼児教室なので、教室ごと、
経営者ごとによって、生徒に対しての対応が違うので、人のうわさやいろいろな
教室を体験してから、入室というのが一番良いとおもいますよ。
かなりワンマンで偉そうにしている経営者もいれば、すごく子供達の事を考えて
経営している人がいる教室もあるので。。。。。
講師も人によるがかなりひどいのもいるので、注意してね。
0130名無し生涯学習05/02/28 15:25:57
>>124
http://www.h-sa.jp/ に聞いてみたら?
教材の販売とかやってるしさ。
ここの人達は勿論、速読力や記憶力抜群なんだろうね。
近かったら直接教えてもらえば?
本をパラパラめくって内容がわかるらしいから実演もしてもらうといいんじゃ?
0131名無し生涯学習05/03/03 16:38:02
>>124
経験者から一言。
残像トレは、瞼の裏にイメージを思い描くという能力を身につけるためのもの。
夢を見てるときはかなり鮮明なイメージを見ることができるけど、そのイメージを
見るということを起きている状態で達成しようというのがねらい。
写真記憶はこの技術の応用。
写真記憶というと、いかに映像を記憶するかということを考えがちだけど、真実は
イメージを思い描く能力という「想起」の方にある。
で、そのイメージを思い描く能力の鍵になるのが残像トレなんだ。
ただ、残像トレを繰り返してるだけではだめなんだ。
残像トレで残像を見ているときの感じを思い出しながら瞼の裏にイメージを思い描く
トレをやる必要がある。
ふとリアルなイメージを見ている自分に気づくはずだ。
0132名無し生涯学習05/03/06 23:24:22
131の言う事はあたっているよ。うちは3年5ヶ月通ったけど先生がそう言う事言って
いたよ。
0133名無し生涯学習05/03/08 02:11:46
>>131
たとえばそれは、普通に風景をみて、「想起」してみたり、描写してみたりという訓練と
どうちがうの?すくなくともこの訓練だけでは、本の文字をまるごと記憶する
なんてことはできないよね?
というか、なぜに「マンダラ」?
「マンダラ」であることになにか(風景やら空間やらをまぶたにやきつけて、思い浮かべる
こととは)別な趣旨があるの?

>>132写真記憶は可能になった?

0134名無し生涯学習05/03/08 16:32:32
ふとわれにかえったんだが、写真記憶って、脳構造的にありえないな。
七田氏の本のどこにも、オレンジカードやマンダラの訓練から写真記憶に至る
までの構造的な説明がない。なべ式やフォトリは、いろんな記憶関連脳関連の
文献を読んでれば
どこかに構造的な説明があることがわかる。が、七田氏の「写真記憶」に限っては
説明がない。
メソッドがドーマン法に似てるが、ドーマン法は、リハビリのための
一療法であって、「写真記憶」を達成させるためのものじゃない。
神経のシステムがこんな風になってるから、写真記憶が可能なんだという
説明が書かれた文献は今のところ知らない。誰か知ってたらおしえてくだ(ry
0135名無し生涯学習05/03/08 22:22:25
>>134
子供がこの方法やったら写真記憶を身につけた

よーし、これ、大人にも応用できるぞー
0136名無し生涯学習05/03/09 12:56:28
>>135
ただこれが成立するかは微妙なんだよな。
子供がこの方法やったら絶対音感を身につけた

よーし、これ、大人にも応用できるぞー
とはならないのは明らかになっているわけだし。
013713505/03/09 16:27:11
>>136
http://netabbs.info/wish/index.html
この掲示板見たことある?
この板の七田スレとか右脳開発スレみると
けっこうできるようになってる香具師もいるみたい。

信じるかどうかが微妙なんだよなぁ・・・。
0138名無し生涯学習05/03/09 21:22:47
右脳を最強に鍛えたら、写真記憶は可能らしい
でも、それには才能がなければ相当な修行が必要とか
013913505/03/09 22:32:42
>>138
8時間を3週間で身につけた人もいるよ。>>netabbs
相当な修行ってわけでもないんじゃ?
0140名無し生涯学習05/03/10 01:25:41
>>135 136
ソースそのものが、七田氏の直感なんだよな。だから、科学的構造的に説明がついてない。
もしこれを信じて達成できれば、パラダイムの先取りになるのはわかる。確かに
池谷氏の「進化しすぎた脳」とか参照すると、「ひょっとして・・できるんじゃ?」と思ってしまう。
が、前衛過ぎてどこまで信じてよいものかという気もする。
池谷氏の記憶本には、七田氏の主張を裏付けるものはなにもないしね。
科学を信じて手をひくか、いっそカルトくさくても直感にかけてみるか・・・。
思案し所であります。
0141名無し生涯学習05/03/10 06:11:28
>>139
出来る人は、短期間で出来るけど
才能がない人は、相当の修行が必要だと思うよ
なんにでも言えることだと思うけど
014213605/03/11 00:34:34
>>137
>この掲示板見たことある?
うん。よく見てる。
で、今日見たら、
「残像トレ中に「見える、見える、……」って念じると残像が長く続く」
っていうカキコがあったので、やってみた。
そうしたら突然、無数の小さな白い点が現れては消えるというヴィジョンが見えた。
今までに経験したことの無いヴィジョンの見え方したんで、ちょっと感動している。
肯定的な思い込みが大事だってのは知ってたんだけど、具体的に言葉にしたことは
無かったから、こんなに効果があるとは分からなかった。
これが映像記憶に結びつくかは分からないけど、なんか道が開けた、って感じだ。
0143名無し生涯学習05/03/13 11:29:26
この前、TVでジャニーズタレントが体験してたけど見た人いる?
0144名無し生涯学習05/03/14 10:16:32
 ̄/ ̄)ノシ
0145名無し生涯学習05/03/16 13:38:08
日テレとかTBSとかでたまに七田の教室でてるよ。
フラッシュカードをやっているのは、ほとんど七田の教室と思って間違いなしです。
0146名無し生涯学習05/03/19 12:22:34
オレンジカードを 8時間ってどういうこと。
そんな集中力があれば もともと能力があってできるんじゃないのか?

20分もあれば絶対ねちまう自信があるがどうやってやるんだ。
誰か教えてくれないか。
0147名無し生涯学習2005/04/02(土) 19:08:10
131さんは、七田の講師じゃないの?
そんな感じするけど。
七田もとらえかたによっては良い面もあるけど、長く続ければ続けるほど
悪い所が見えてくる教室よ。
3年通ってわかったことだけど。
フラッシュカードはほとんど意味ないよ。
0148名無し生涯学習2005/04/16(土) 03:07:01
水戸黄門漫遊記というソフトを暇つぶしにやることにします。
0149名無し生涯学習2005/04/17(日) 03:45:24
変な模様ながめるのやめて 外で写生でもしてみたら?
0150名無し生涯学習2005/04/17(日) 17:09:46
>>106
七田眞との関連性が見出せないんだが。
0151名無し生涯学習2005/04/17(日) 17:24:19
Imageryとかいう教材について調べてみたけれど、この程度のもので効果を
期待するほうが間違っている。
0152名無し生涯学習2005/04/19(火) 23:08:01
>>151
右脳開くには、これ、と言う絶対的なものがないからしょうがないよ。Imageryとかいう教材もいろんな角度から、攻めて開くきっかけの一つだよ。

右脳開けてくればわかるけど、この教材は、こういうところを狙っていたんだと、言うことがわかる。
0153名無し生涯学習2005/04/23(土) 01:23:17
er氏が七田の裏メソッドをすべて公開できていたらよかったのになあ
0154名無し生涯学習2005/04/24(日) 16:45:23
もっと光を!!!
0155名無し生涯学習2005/04/30(土) 11:45:24
伊集院?
0156名無し生涯学習2005/05/01(日) 04:26:44

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1113382377/l50
0157名無し生涯学習2005/05/07(土) 17:10:35
七田の教材はとにかく遣える教材と遣えない教材が多い。
教室も指導者によってまちまち。
最悪〜。七田チャイルドアカデミー。
0158名無し生涯学習2005/05/08(日) 23:40:45
>>122
以前祭りだったそのスレ=宮崎県の公務員のロリポルノ配布疑惑、副業疑惑、ねずみ講疑惑の
主人公の親族が七田の宮崎神宮教室が経営しているのか、って噂があったけど、
七田のHPから宮崎神宮教室がなくなったね。潰れたのかな?

http://www.shichida.ne.jp/list/miyazaki.html

0159QQQ2005/05/09(月) 23:37:58
能力開発の話題を生涯学習板より独立させよう!!


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1115644224/
0160名無し生涯学習2005/06/17(金) 16:53:44
bんm
0161名無し生涯学習2005/08/02(火) 08:57:36
随分下がってるね
関連スレは書き込みあるね
0162名無し生涯学習2005/08/10(水) 09:13:23
右脳で高速な計算処理が行える事が分かったらしいですよ。
例えば将棋の羽生なんかが典型的ですね。
天才科学者などもおそらくそのタイプでしょうね。
0163名無し生涯学習2005/08/15(月) 01:13:03
【将棋・そろばんに見る右脳の働きと潜在能力】

対局中の羽生善治の脳波を測定する実験が行われた際、右脳が活発に働いており、他のプロ棋士も同様だった。
それに対して、アマは左脳。
また、そろばん日本一の人の脳波を測定した際にも、左脳はほとんど使われておらず、右脳で計算している事が分かった。
以上のデータから、右脳で高度な計算処理が行われるという結論を得た。

要するに、左脳で処理し切れなくなった計算を右脳に委ねるという事ですな。
天才科学者などもおそらくこのタイプでしょう。
0164名無し生涯学習2005/10/05(水) 00:51:41
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127404982/l50
実態は、これです。
0165七田教育の信者2005/10/09(日) 10:07:48
七田式教育について、大人には理解できないかも知れません。
私の息子も七田の教室に通い右脳、左脳ともに優れた結果が出ています。
子供も教室が大好きで、親が教えていないこともどんどん吸収して驚いています

現在3歳2ヶ月の息子は簡単な絵本を一人で読みます。私は働いていますので子供に
熱心に教える時間はなくだだ教室に通っていただけでひらがな、数字について
理解しました。教室の先生や七田の教育を信頼しています。
子供の大切な時期に七田式に出会えて良かったと思います。

0166名無し生涯学習2005/10/11(火) 08:38:54
七田に行かなくてもうちの子3歳で創作童話書いてたけど・・・
0167名無し生涯学習2005/10/12(水) 13:13:18
越山雅代さんも七田先生も最高!
http://plaza.rakuten.co.jp/masayo220v/
の日記を読んですばらしさを勉強しなさい!
0168名無し生涯学習2005/10/15(土) 00:11:39
しかし世の中にサヴァン症候群の人々が確実に存在して、恐ろしいほどの能力を発揮していることを忘れてはならない
0169名無し生涯学習2005/10/16(日) 18:30:59
しかし社会を大過なく運営しているのは右脳論者がさげすんでいる左脳で仕事をしている人たち
だという現実。第一今の脳性理学では両方がうまく協力する事がいちばんとはっきり言われている。
どちらかだけ鍛えるのもだめだというのが真実なのにw
0170名無し生涯学習2005/10/19(水) 16:35:53
>>168 ごもっとも。 サヴァンの人々は左脳がつかえない為に右脳がしんかした。よって両方を両立していないので社会で活躍するのは無理なのだ。右脳だけだと言葉しゃべれないからね
0171名無し生涯学習2005/10/19(水) 16:37:26
ていうか、オレンジカードで補色から次のステップにいった人とかっていんの?
0172名無し生涯学習2005/10/21(金) 03:18:46
補色のまま どうやっても原色にはならない
0173名無し生涯学習2005/10/21(金) 19:12:10
だよね、 あれはウソか?
0174名無し生涯学習2005/10/22(土) 17:58:28
俺も
0175名無し生涯学習2005/10/22(土) 21:36:49
ゃっぱし、みんな無理なのか、、誰かまともにオレンジカードできるやつでてこい
0176名無し生涯学習2005/10/24(月) 17:35:57
速読の奴だけど
オレンジカードトレしてる人書きこんでください
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/12743/1121500863/
0177名無し生涯学習2005/10/27(木) 12:35:49
(・ω・)ノしてるよ訓練 。
いつもモーツァルトとエナジーサウンド(3D)と速聴をつけながらオレンジカード
見ながら曼荼羅も同時に見ながら周辺視野訓練してる。
カナリ効果は出てると思う。オレンジはまだ精色じゃない。

0178てすと2005/10/27(木) 13:22:31
てすと
0179てすと2005/10/27(木) 13:24:23
早期教育の弊害を小耳にはさみました。右脳教育の弊害はあるのでしょうか?
知っている方いたら教えてください。
0180名無し生涯学習2005/10/28(金) 14:39:13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127404982/l50
0181名無し生涯学習2005/10/29(土) 05:03:45
>>179
子供は暗記能力は優れてるが理解力がまだない。大人は逆。
だから子供が微分積分をやりこなすことができても
理解してないので応用問題ができないそうだ。
それで自信喪失して本当に落ちこぼれになることがある。
0182名無し生涯学習2005/10/29(土) 10:46:02
子供は素直だからすぐに右脳が開くらしい、
しかし大人の場合理論思考が強すぎるために、
素直に受け入れられない。
0183名無し生涯学習2005/10/30(日) 01:42:14
それが七田詐欺師説を唱える連中か。

倍速プレーヤーは今の自分には買えないけど、
HPの視聴繰り返したら英語が聞き取れるかもって思う。
前にテレビで速聴体験あったが、3倍→2倍と繰り返したら本当に聞き取れたからなあ。
「朝丘雪路さんはとても綺麗だ」って文。
0184名無し生涯学習2005/11/04(金) 22:30:36
倍速関連ならフリーでも堕ちてるが
トランス聞くとき、倍速で聞くといいと思ってたまに聞くよ。
単語の暗記とかはリアルで実践してるが時間の短縮になるよね。
0185teigakureki2005/11/10(木) 23:28:26
右脳教育を早期学習することで
子供にとっては左脳社会の圧力でストレスがたまりやすくなると思う。
左利きが右利きに強制させると、その人の持っている力を最大限に引き出せなくなるとかあるね。
いまはぁ、pCの時代だからマウスを右手で操作してるし、オOニーを左手で使う人もいるし。
無理して反対の手を使うことはないと思うよw(シモネタすまん。)
七田さんは瞑想に力を注いでるようで・・・。瞑想に入るとき、α波とΘ波の間が瞑想状態で
その周波は睡眠に入る直前とよく似ていると書いてあったが、足が重い、軽い、冷たい、痒い等の暗示を
かけてやるといろんなことがおきるようだ。催眠とイメトレを中心に練習すればよいかもしれない。
モーツァルトの曲を倍速変換するソフトがあるが、ソフトの仕様上、音が割れたりノイズがはいったりするから
やっぱり、七田さんの出してる商品を手にしたほうがきれいに聞けるよ。
0186名無し生涯学習2005/11/11(金) 01:57:47
はぁい?逆ですよね?
子供の頃に右脳教育されてないと、右脳が使えなくなって、左脳中心になって、
左脳(ストレス脳)学習しかできなくなり、時間的焦りが出てきて、ストレスが溜まり、
犯罪などもそれが原因でしょう。
おたくが何言おうと右脳は潜在意識に繋がっている脳なので悪いことは起こりません。
0187名無し生涯学習2005/11/11(金) 03:30:50
ストレスたまるのは周りの人間だよね。
基地外につき合わされるのはうんざりだ。
0188teigakureki基地外w2005/11/11(金) 16:13:57
左脳人間ってレッテル貼り好きな奴が多いよな。
右脳教育されてないというけれど、妄想とかしないのかよ。
犯罪を脳の問題に結びつけるのはあまりにも短絡過ぎる考えだと思うがね。
基地外でいいですよw
0189teigakureki基地外粘着質基地外馬鹿糞以下のキモデブ低能2005/11/11(金) 16:23:28
基地外であって馬鹿でもいいかな。オタクってのは日本だけだよね。
オタクみたいな外人がいても物知りとかプラスに見られるけど、日本の文化でいうオタクは
汚いみたいなイメージが蔓延りすぎだと思うが。喧嘩うってないよ。
脱線しすぎたので話を戻すが・・。
右脳と左脳はバランスよく鍛えるべきだし、右脳で左脳と同じ処理をさせるというのが理解できない。
0190teigakureki基地外粘着質基地外馬鹿糞以下のキモデブ低能2005/11/11(金) 16:28:15
右脳には右脳のよい面があって左脳には左脳のよい面があるという解釈じゃいけませんか?
速聴は七田じゃなくとも、SSIとかでもさんざん宣伝されてるね。
0191名無し生涯学習2005/11/11(金) 22:31:57
子供を七田式に通わせてますが、ほんとのところ右脳が鍛えられてるのかよくわかりません
0192名無し生涯学習2005/11/11(金) 22:33:29
子供を七田式に通わせてますが、ほんとのところ右脳が鍛えられてるのかよくわかりません
0193teigakureki基地外粘着質基地外馬鹿糞以下のキモデブ低能2005/11/12(土) 01:17:38
七田のメソッドは間違ってはないと思うよ。だけど、おれなら七田さん本人から直接学びたいな。
自分は左利きなんですが、左利きは寿命が短いとか書かれた本がでたり、欠陥脳だとかいう本が出されて
批判的にかかれていたが、天才的頭脳を持っていた人は左利きに多いということも書いてあったせいで
低学歴偏差値30以下の高卒のおれが左利きだということだけで過信しすぎたあまり、えらそうに熱弁してしまったため
それに批判してるんだよね。おれは国語力がないから、間違った文章も平気で書くし、多少言い回しがおかしくても
流しちゃうんだよ。感覚でわかるとおもうし、って流すんだけど・・・それだと自分語になってしまうんだと・反省はしている。
七田さんにこれだけは習いたいと思うものをあげると、瞑想法だね。瞑想を伝授してもらいたいよ。
5円玉をさ糸につるして、上下に動くと瞑想し、イメージをしながら脳波はα波状態を維持するんだけど
イメージしただけで体の全細胞が同調してコインが本当に動くのかどうか・・・。
あと、いろんな瞑想を試されて実感を得たいよ。むかしからスプーン曲げとかはあったけれど
七田さんの言ってることは説得力があるし、信じてしまってる。
ここまでくると七田信者かなw・・

>>190のレスはミスだな。しかし、これ以下に述べることはおれの詭弁かもしれないから。
気に入らなかったり、間違いがあったら指摘してほしい。

0194teigakureki基地外粘着質基地外馬鹿糞以下のキモデブ低能2005/11/12(土) 01:18:48
左脳では本来処理すべきでないことを無理やり処理をさせてしまってるため
それがストレスとして体に異常がでているんだと結論に達したよ。右脳で処理すべきものは右脳に
右脳が苦手とする処理は左脳に任せるべき。右脳はすべての感覚神経からの情報を識別し
よいものとわるいものを仕分けする。ただ、そのよいものから絶対的なものを取り出す能力には勝ってない。
右脳は直感だからだ。直感は絶対正しいわけではない。直感には間違いはあるはずだ。
右脳の鍛え方次第でその直感が鋭くなって左脳の処理に勝るものに進化するということを言っているのだと思う。
人間からストレスを完全になくすのは難しいとは思うが、左脳の世界で生きるよりは世界を広い目で見ることができるようになるんじゃないかと思うよ。
言葉はどっちの脳で理解しているって聞いたら、ある人は左脳だと答えるとしよう。
だけど、実際左脳が処理しているわけじゃないんだ。物事を理解するというのは自分に都合がよいか悪いかで判断してる右脳なんだよ。
感情を支配しているのは右脳だと言われてるな。左脳は論理脳だ。論理は人間が屁理屈を捏ねまくった結果に過ぎないわけだ。
いからか推測し、道理にあいそうなものを選び出し都合よく総合的に妥協点を見つけ出しそれを正しいとしている。
科学的根拠があれば、それは絶対的なものだと評価されるんだということだ。
だけど、左脳の処理を右脳にやらせるなんて段階を踏んだ人なんてほとんど皆無でしょ。
ちょっと辞めるわwww最後あたりが詭弁っぽくなってるからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています