社会人で大学院にいく意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001777
NGNGもらえませんか
0002名無し生涯学習
NGNG完
0003名無し生涯学習
NGNG0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG学歴があるに越したことはない。
0006名無し生涯学習
NGNG0007名無し生涯学習
NGNG高卒と大して変わらん
0009名無し生涯学習
NGNG0010名無し生涯学習
NGNG先生になったやつなら複数知っている。一人に聞いたら
上司の言う通りにしなくて済むのはものすごい幸せだって。
0011777
NGNG仕事上プラスになることがあるのか
ちなみに年は30代です
0012名無し生涯学習
NGNG0013普通の大学出てるけど
NGNG放送大学、馬鹿に出来ないよ。
放送大学のテキストを書店で読んでみなよ。
あのテキスト&教授陣は素晴らしいよ。
0014普通の大学出てるけど
NGNG頑張って欲しいね。
0015777
NGNG技術系は優遇されそうですね
経済関係の大学院いっても、意味はないですかね
0016名無し生涯学習
NGNG学卒でノーベル賞とった京都の人には驚いた。
ノーベル賞って最低でも博士前期課程修了した研究者しかとれんと思ってたから。
0017名無し生涯学習
NGNGなるのには院卒でないとかなり難しいと。なってしまえば
あとは才能と運なんだろうねえ。
0018名無し生涯学習
NGNG0019名無し生涯学習
NGNGデメリット:周りにバカにされる。
0020
NGNG日本だと、MBAホルダーをうまく使いこなせる会社が少なくて、MBAの持ち腐れ状態になる事が多いそうな。
0021名無し生涯学習
NGNGその可能性大
0022名無し生涯学習
NGNGそれは、文系の世界かな?
理系は評価されるけど。
0023名無し生涯学習
NGNG永住権はどうだったか覚えてない。
0025名無し生涯学習
NGNG0026名無し生涯学習
NGNG理系は修士までは、評価されるね。
工学系に限るけど。
ドクターは日本の企業では評価されないね。
0027777
NGNG0028名無し生涯学習
NGNGことがあるのかどうかということでしょう。
0031名無し生涯学習
NGNG同じ意見
0032名無し生涯学習
NGNG0033中葉
NGNG育にぴったりの文言があったので、以 下に引用します。
10.4 成人教育の新しい課題
これからの民主的な計画社会では、大学が学識を必要とする専門職のために提供
するのと同じ統合的な能力の教育サービスを、成人教育が日常生活のために遂行し
なければならない。その意味で成人教育は、もはや、大学で勉強しなかった労働者
や事務職員のための、高等教育に代わる一種の代用品ではない。そうではなくて、
これからの成人教育は、すべての市民が新しい社会の変化する要求に知性的に適応
することを援助するものにならなければならない。(「情報社会の組織計画論」講
義録 第3部 http://home1.catvmics.ne.jp/~shibatay/plan3.htm )
0034山崎渉
NGNG0035山崎渉
NGNG0036名無し生涯学習
NGNG0037名無し生涯学習
NGNGだから、趣味の延長で行ってるよ。漏れは
学問に何故「産学一体」を持ち込み?理系ならまだしも文系は純粋に学問探求。自分のライフワークだよ
0038山崎渉
NGNG0039名無し生涯学習
NGNGです。34とか40だよ。
それでも就職できるアテなんてない。
けこんとか出産はどうすんだろ。
とても聞けないけど。
0040名無し生涯学習
NGNGそうとも言えないよ。
経営や会計の院は実務に近いこともやってるし、法科大学院も
間もなく開校されるからね。
0041名無し生涯学習
NGNG法科大学院出ても修士ではないわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています