トップページlifework
1002コメント274KB

★★ 放送大学スレ Part9 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
放送大学スレのPart8です。
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/
その他関連リンクは>>2-4あたりに紹介
0671名無し生涯学習NGNG
漏れは理系大卒なんだけど、
自専攻(要するに理系)の科目は1or2単位で
文系科目(1年次でやるいわゆる教養科目)は4単位だたーよ。
語学は2単位。
専攻によって、科目の単位数を変えるのが普通だと思ってたけど
放大は違うんだよね。まいった。
0672名無し生涯学習NGNG
>>669
なぜ?
内容を濃くすればイイだけの話。
>>670
それはいいすぎ。
0673  NGNG
>671
以前は4単位科目あったんだよ。いまは大学院のほうにある。
4単位科目を試験で一発認定と言うのはつらいからやめたんじゃないかな。
0674na。 ◆K6muVeF5R. NGNG
>>659
今までどんなのとってきたんですか?
私も興味のあるものをやりたいですね。
ただ、前にもあげたように、学位をとるのと時間がないのとで、
思い通りにはいかなさそう・・・。( ´д`)
0675名無し生涯学習NGNG
>>667
お前ほど馬鹿丸出しじゃないぜ。
0676名無し生涯学習NGNG
>>675
いや、お前の低脳ぶりは痛いほどよくわかるよ
0677HIDENGNG
レポートの提出っていつまででしたっけ?
0678名無し生涯学習NGNG
12月2日必着だよ
0679HIDENGNG
>678
ありがとうございます

まだ勉強をしたいないので不安です〜
0680名無し生涯学習NGNG
>>676
どうしようもね〜奴だな。何でこんなのがこのスレに住み着いちゃったんだ。
0681名無し生涯学習NGNG
いちいち相手にしてる奴がいるからだろ
0682名無し生涯学習NGNG
まあ句点の使い方も知らない人が多いからね。
0683名無し生涯学習NGNG
早く強制IDにして欲しいね。
0684名無し生涯学習NGNG
結局、放送大学はクズの溜まり場ってことだよな
0685名無し生涯学習NGNG
荒いことばをつかうなよ。
0686名無し生涯学習NGNG
だからそういう煽りにつられちゃダメだよ。
0687名無し生涯学習NGNG
釣られてるつーか、相手してやってるヤシも減ってきたな。
0688名無し生涯学習NGNG
結局屑は放送大学に限らず社会の中には沢山いるってこと。
俺達が屑にならないように頑張ればいい。
0689名無し生涯学習NGNG
クズが放送大学に吸い寄せられてるっていう現実があるな
0690名無し生涯学習NGNG
>>686  キミはまじめだが
>>689 は、表現が不適切すぎ。よそへ逝け。
0691名無し生涯学習NGNG
>687
釣られたふりして釣らないと
0692名無し生涯学習NGNG
通信課題って6割以上出来てないと試験受けれませんか?
0693名無し生涯学習NGNG
1点でも得点があれば受験できます。
以前、面接授業に来てた先生が言ってた。
だからその先生は、課題の出来が悪い時には、受験資格をなくするために、
課題「不可←つまり0点」でつっ返すと言ってた。
納得。実は、その先生と見られる先生に「返品」された経験あり。
「あなたの論述は印刷教材の引き書きにすぎないではありませんか」
など、赤ペン手書きでコメントが付いてました。
ムカついたけど、まあ、しゃ〜ないな。
ただ、添削指導は熱心なようだが、面接授業の講義には疑問あり。
0694名無し生涯学習NGNG
通信課題の得点は、最終的な成績に僅かでも関係しますか?
要するに、単位認定試験の点数に、下駄としてはかせるとか、
単位認定試験と通信課題の得点を総合評価するとか、
僅かでも@、A、B、Cの判定に関係しますか?
0695693NGNG
それについては知らんが、
「1点でも点があれば受験できる」
というのは、単位が与えられる可能性があるから受験させるってことだよね。
課題「1点」のやつが、試験受けて単位取ることもあるとするなら、結局
ほとんど試験の得点じゃね〜の?
と推測してみるものの、結局どうかは知らんのでスマソ
※課題に書いた答えが結局6割くらいしか合っていなかった科目で試験後
※Aをもらったことはあったと思う
0696名無し生涯学習NGNG
ところで、みなさんもう課題終わりましたか?
締め切りが迫ってきました。私はやっと半分ポストに
入れたところ。
0697名無し生涯学習NGNG
通信課題の点数が、成績に影響するのかどうかが知りたいのです。
というのも、
単純に、単位認定試験の受験資格だけのためなら、とりあえず、適当に
マークして、出すけど、@かAかBかCかに少しでも関わってとなると、
満点狙いで徹夜して頑張らねばならないから。
 BやCは何としても取りたくないので……
0698名無し生涯学習NGNG
>>697
そこまで成績に拘るならちゃんとやればいいじゃん
楽しようと思うなら拘らないことですな
0699名無し生涯学習NGNG
>>696
あと三つ。
そのうちふたつは長文・・・(;´Д`)
0700名無し生涯学習NGNG
>>697
放大(千葉)に電話して、聞けばいいじゃん。
学生として、システムについて知りたいってね。
0701名無し生涯学習NGNG
>>696
今日全部オワタ!提出して来た!
3科目だけだけど

いっぱい取ってる奴がんばれー
0702名無し生涯学習NGNG
>>701
乙〜
余裕もってこなす、おまいは出来るやつだ!!
0703名無し生涯学習NGNG
>>689
すげーな。たった1行の中に命題とその証明が込められてる。
0704名無し生涯学習NGNG
珠玉の名文だ!
0705名無し生涯学習NGNG
ところで来年度の授業科目案内見た?
センターで貰ってきたけど、
めぼしい科目はもう取ったし、新しい科目もなんだかなあって感じ。
0706名無し生涯学習NGNG
>>705
もう科目案内ができているのか?
来月前半に面接授業があるからウォレももらおうっと。
0707名無し生涯学習NGNG
>>705
HPには、まだ掲載されてないね。
どんな科目があった?
>>706
大丈夫だろw
0708名無し生涯学習NGNG
>>707
HPにはもう掲載されてる.
0709名無し生涯学習NGNG
17/19終わった。
あと記述2つ。
0710名無し生涯学習NGNG
>>697
通信課題の点数は、成績に影響しません。以前窓口で問い合わせました。
通信課題はテストの単なる足切りのようです。
以前マークシートで10問中2問正解のみで通信課題合格もらいました。
それ以来、通信課題は適当で、テスト勉強のみに集中しています。
0711名無し生涯学習NGNG
まあ通信課題はテスト勉強の一つだな
漏れはとりあえず〆切に間に合わせて
正月にじっくりやるパターン

あと8つ・・・
0712残念!今期ゼロ履修NGNG
お疲れです
0713名無し生涯学習NGNG
>>705
情報工学がなくなってる・・・(´・ω・`)
アンケート来た時、もっと絶賛しとけばよかったかな・・・
0714名無し生涯学習NGNG
さd
0715名無し生涯学習NGNG
>>714
どうしたの?
0716名無し生涯学習NGNG
課題全部終了。
記述は手強いけど楽しいな。
0717名無し生涯学習NGNG
>>713
マジですか? いい科目だったのになー。
やっぱり都倉先生が某副学長でしたっけ、昇進されたからかなあ。
産業と技術の科目って、ちょと時代錯誤入ってるの、多くないですか?
内容が重複しているのも多いし、萎えます。
0718産技の新科目NGNG
>>717
持続的発展と国際協力(’03) 15 R 河合 明宣(放送大学) 浜口 恒夫(大阪外国語大学)

都市システム工学(’03) 15 TV 阪本 一郎(明海大学) 林 亜夫(明海大学)

人間と自然(’03) 15 TV 祖田 修(京都大学) 八木 宏典(東京大学)

エネルギー工学と社会(’03) 15 TV 内山 洋司(筑波大学)

経営学(’03) 15 TV 奥林 康司(神戸大学) 佐々木 弘(放送大学)

管理会計(’03) 15 R 齋藤 正章(放送大学) 佐藤 紘光(早稲田大学)

産業と労使(’03) 15 TV 神代 和欣(放送大学)

マスメディア論(’03) 15 R 柏倉 康夫(放送大学)
 小室 広佐子(東京国際大学) 萩野 弘己(県立長崎シーボルト大学)
0719名無し生涯学習NGNG
>>718
そのうち
エネルギー工学・管理会計・産業と労使
は、改訂版(講師が同じ)ですね。
都市システム工学も講師が同じで、以前の「都市と生活空間の工学」の改訂版と見て、
差し支えないのでは?

新科目といっても、そのうち半分が改訂版。なんだかなあ・・・・・・。
でも国際協力は、面白そうかも。
あ・・・・・・・・ラジオじゃねーか。期待できねえー!!!
0720名無し生涯学習NGNG
>>713
良授業が無くなっていくのは残念。
0721 NGNG
>719
持続的発展と国際協力(’03) は”発展途上国の開発戦略”の改訂版。
主任講師も同じ。内容もまあ同じ。
「産業と技術」とか「自然の理解」は学生が少ない。
自然の理解は結構、難しいからなんだろうと思ったが
”産業”の方はそれほど難しいとは思わないのだが、少ない。
結構”IT”どうこうって言ったらこれかと思うんだが?
逆に簡単すぎるからかなあ?もう少し突っ込んでほしい科目が多いしね。
情報**なんて整理して情報工学1.2.3にすればいいのにね。

0722名無し生涯学習NGNG

放送大学は儲け過ぎ。
0723名無し生涯学習NGNG
産技は科目の抱き合わせ方がちょっと…
経営学系は社経に、その他は自理にくっつけた方がよかったのでは?
0724719NGNG
>>721
国際協力も改訂版だったのか。がくり。気が付かなかったヨ。

なんていうか、産業と技術、非常に中途半端なんだよね。
経営学系と技術系、どっちも充実させようと思ったら、
あんな科目数では足りなさ杉良太郎。

>>723
自然の理解は、ちょっと違うような。
経営学系は社会と経済に任せて、ってのは禿同。
産業と技術は情報学系で責めるのが、時代のニーズに合ってると
思うんだけどね。
0725名無し生涯学習NGNG
自然の理解に工学・情報系をくっつけて、
自然科学系の基礎・応用を一まとめ。どお?
もちろんrenameを忘れずに。
0726名無し生涯学習NGNG
放送大学のバカどもに便宜はかってやる必要一切なし
0727名無し生涯学習NGNG
小尾先生の放送授業を履修したかった。
ビデオ教材全巻そろえるのはむずかしい!
0728名無し生涯学習NGNG
小尾先生の面接よかったよ
0729名無し生涯学習NGNG
>>722
そうか?
毎年赤字なんじゃないの?
0730名無し生涯学習NGNG
>>722
学生1人あたり幾ら金がかかるか知ってて書いてるのか?
0731名無し生涯学習NGNG
大学院と同じように1単位1万円にしたら採算とれるかな?
0732名無し生涯学習NGNG
やめてくれー!
親のスネかじってるヤツと一緒にすんな。
今だって学費捻出に苦労してるのに・・・
0733名無し生涯学習NGNG
>>724
そうそう、技術系の科目少なすぎ!
ほんとは産技やりたかったけど、経営学系の科目をけっこうやらなきゃ
いけないのが辛くて諦めた・・・。
0734名無し生涯学習NGNG
>>732
お前みたいな馬鹿にも税金が使われてるかと
思うと反吐が出そうだよ。
0735名無し生涯学習NGNG
>>728 ありがとう。著書を図書館で借りたりしてみる…。
0736名無し生涯学習NGNG
>734
あんた、どーせ税金払ってないんでしょ?
早く働きなさいよ。


採用されればの話だけど(w
0737ワラタNGNG
729名前:名無し生涯学習投稿日:02/11/22 10:13
>>722
そうか?
毎年赤字なんじゃないの?

730名前:名無し生涯学習投稿日:02/11/22 10:54
>>722
学生1人あたり幾ら金がかかるか知ってて書いてるのか?
07383科目NGNG
ヽ(´▽`)ノ 全部90点以上目指すぞー
0739名無し生涯学習NGNG
>>736
お前は死ぬほど働いて税金だけ払ってればいいんだよ。
それしか能がないんだから。
0740名無し生涯学習NGNG
>736

煽り放置で。
0741名無し生涯学習NGNG
やっと線型代数2の通信指導が終わりました。
難しかった・・・。
試験が大変そう・・・。
0742名無し生涯学習NGNG
まだ5教科なーんにもやってない
0743名無し生涯学習NGNG
>742

ガ ン ガ レ !
0744名無し生涯学習NGNG
いよいよ、最終的に残り4つの理系。
文系は終わりました。マークシートと住所などの記述も終わり、あとは切手を入れて貼るだけ。

しかし!のどが痛ぇ・・・
めちゃめちゃ痛くなってきた。うう、やる気はあるのに。
インフルエンザだったらどうしよう。多分、熱もある。
もし3日以上の消費だったら辛すぎる。

ああ・・・ 理系4つが遠い・・・
2chなんか見てんじゃねー!今すぐ寝ろ!>俺


・・と言うわけで寝ます。みんなも気を付けてね。


>>709
すごいな。俺も17取ったけど俺以上だよ。しかも俺>>605より後からレポート書いてるし。>>606
>>741
俺、線型2はあきらめるかもしんない。うらやましいや。
0745名無し生涯学習NGNG
>>742
今からやれば間に合うよ。
0746今期ゼロ履修NGNG
寝床で電気スタンドつけて、腹ばいになって矢れ! 雷がなるなか、名答が出れば、あなたは
0747名無し生涯学習NGNG
みんな頑張れ
0748na。 ◆K6muVeF5R. NGNG
記述式に悪戦苦闘中。土日で終わるんだろうか・・・不安。


放大OFFの日程調整中。いけそうな人はよろしくです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1037204764/
0749名無し生涯学習NGNG
>>747 さん

激同!
ありがとう。
漏れもがんがる!
0750741NGNG
>>744
線型代数2は定義や定理を使い、
復習問題や各章にある例を参考にすると何とかなるかも。。。
0751みかんNGNG

http://www.freewebz.com/kotish/cgi-bin/img20021012165534.jpg


0752あと5/14NGNG
とりあえず、今日明日学習センターに篭るしかないな。
0753名無し生涯学習NGNG
今日は学習センター休みだろ
0754名無し生涯学習NGNG
チゅータだからか、文法とか
基本的なことがわからない。
悪戦苦闘。。。
0755名無し生涯学習NGNG
>>754
馬鹿は放送大学に来ないでください
0756名無し生涯学習NGNG
文法は、定時制の高校かNHK講座ででも習ってください
大検に受かってから放送大学にきてください

0757名無し生涯学習NGNG
>>754
英語の文法?
高校生向きの簡単な文法書を一冊読んだほうがいいよ。
0758名無し生涯学習NGNG
>>754
 おまえは、日本語の文法さえも分かっていないと思科する。故に、もう一度
中学校に入学し、再教育を受けてくる必要がある。
 
0759名無し生涯学習NGNG
>>754
馬鹿につける薬はない。
学校に行くのは時間の無駄。
0760名無し生涯学習NGNG
>754
チゅータって高校中退のこと?初めて聞いた。
>757さんも書いてるとおり、高校生向きの基礎的な本はいくらでもあるよ。
ちょっぴりお金はかかるけど微々たるモンだし、買ってみては?
復習しているうちにカンを取り戻せるというか、思い出せると思うよ。
でもハッキリ言って中退だからっていうのを言い訳にされるのは
同じ立場の者として不愉快。
勉強なんて自分が真剣に頑張るかどうかって事でしょ。
0761名無し生涯学習NGNG
>>754
応援します
頑張れ
意地みせてくれ
俺もがんばる
卒業めざして
0762名無し生涯学習NGNG
>>754
英語かな?
文法なら、旺文社 「基礎からよくわかる英文法」がいいかも。
あとは、東進ハイスクールとか代ゼミとかで、
文法基礎の単科だけ取ってみるのも良いかも。
0763名無し生涯学習NGNG
大学は馬鹿が来るところではない。
身のほどを知れ。
0764名無し生涯学習NGNG
あと、中退って、全然引け目感じなくてもOKです。
どうしてあんな学力で卒業証書だすのか理解できない
DQNな高校沢山あります。行くだけ無駄。
0765名無し生涯学習NGNG
高校中退は社会のゴミ。
生きる価値なし。
0766名無し生涯学習NGNG
ダメだ、そんなことを言って貶しては。
0767名無し生涯学習NGNG
こういう時のレスで人格出るね
0768名無し生涯学習NGNG
通信課題終わった〜!
投函してから、
待望のお昼寝しよ〜っと♪
0769名無し生涯学習NGNG
>>767
お前の愚劣な人格が良く表れてるよ。
0770名無し生涯学習NGNG
>>769
瞬間湯沸かし器みたいだなぁそんなに見事な反応しなくても。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています