トップページlifework
1002コメント274KB

★★ 放送大学スレ Part9 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
放送大学スレのPart8です。
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/
その他関連リンクは>>2-4あたりに紹介
0026名無し生涯学習NGNG
>>25
失礼
てっきり、学生の身分で賭博してる香具師かと思った
だけど……阿漕な商売だね、お馬さんレースのお仕事は
0027名無し生涯学習NGNG
>>18
まあ都合の悪い、世間知らずの高卒
ドキュン放大生の存在は認めたくないの
だろうなw
あくまで他大学生の煽りとして、
片づけたいのが本音だろ?
0028名無し生涯学習NGNG
また無知なDQN放送大学生が、橋本スレで
勘違いレス炸裂させてるんですけど・・・

607 名前:名無し生涯学習 :02/11/10 19:51
入試などする必要もなく、放送大学の
学生レベルと教育水準は地方国立や日東駒専
以上だろ?
0029名無し生涯学習NGNG
あっちは隔離スレだから、
本スレに持ち込むのは…
0030前スレでの放送大生名言集NGNG
  900 :894 :02/11/10 00:04
>>896-897
通学部なんて、ノート持ち込み可で
ほとんど期末試験なんて全員合格だろ?
通学に行ってる友人も言っていたが、
試験の時だけ大学に行けば卒業できるらしい。
世の中知らないのはオマエらの方だろボケ。





0031名無し生涯学習NGNG
>>30=>>27
18が放大生と認めたくなかったのは、オマエみたいに前スレで最後まで粘着してたバカ
のことだとオモワレ

998 :995 :02/11/10 15:37
>>997=>>948登場!
10000ペソげーっと!
0032名無し生涯学習NGNG
ツレタ━━━━━━( ゚∀゚ )━━━━━━━!!!!!

0033mikaNGNG
今期 8科目を登録しましたが 
時間がなく放送を見ていません
勉強もまだ全体の10%しか終わってません
仕事しながら主婦しているとなかなか時間がなくて・・・

みなさんは 仕事、家庭でのバランスはうまくいっていますか?
何科目くらい受けているのでしょうか?
0034名無し生涯学習NGNG
>>31 ヴァカに粘着に釣られるなよ。
オマエも同類か?
0035名無し生涯学習NGNG
今日はまだ勉強してません。
今期だいじょうぶなのかなー
自分に不安を抱いたり。。。
0036前スレでの放送大生名言集 NGNG
916 :894 :02/11/10 00:18
司法試験も、国家1種も、主要国家試験は
全てマークシート。マーク式を侮る無かれ。
よっぽど通学大の試験での論述形式の方が、
自由に考えを展開できて、教授の下駄も履かせ安い
ってものだろ。成績基準自体が曖昧だからな。
多分、こいつらは放送大にきたら半分以上は
留年するんだろうな 
0037名無し生涯学習NGNG
レポートにも手をつけてません
0038名無し生涯学習NGNG
あの〜
誰か、今までに「雇用と法」「市民生活と行政法」「欧米経済史」
「経済学史入門」「地球環境を考える」「日本経済史」「刑法」
の試験を受験された方はいませんか?
 今学期試験を受けるので、試験情報等があれば教えてきたいただきた
のですが。ひとつでもふたつでもかまいません(難易度や試験内容等)。
0039名無し生涯学習NGNG
前スレ引っ張ってあおってる奴がいるな。
無視しないか?
0040名無し生涯学習NGNG
高齢者が多い放大生にとって、マークシートは酷である。
なぜなら、加齢によって手元がおぼつかない学生にとって、
「枠内を塗りつぶす」という作業は極めて困難だからだ。
0041名無し生涯学習NGNG
>>33
俺、放送殆ど見てないですよ。
それでも通信指導も試験もクリアできます。
放送1教科あたり約11時間。
それを諦めて教科書3回読み直して2時間x3=6時間でやっています。
放送見たいけど働きながらだとね。。。
0042名無し生涯学習NGNG
>>38
初めての試験?でなかったら、前学期の試験前に配られた時間割に試験のスタイルのってるよ。
あと持ち込み可とか。ちなみに大半は5択x10門のマークシート。
成績さえ気にしなきゃ、きちんと勉強してたら単位は取れると思うよ。
0043名無し生涯学習NGNG
>>38
ここであまりにも詳細を話すのはどうかと思うので、
>>3 の「かこもん」というサイトで見てはどうですか?
自分が受けた科目を書き込んでおきました。
もちろん受けた恩恵は次の人へのために書き込むことで返しましょう。
0044名無し生涯学習NGNG
>>43
なんかそのサイト、ヤヴァくね?
試験情報にアクセスするにはパスワードが必要で、パスワード送って
もらうには学生番号や所属学習センターを入力するんだろ?
誰が何を書き込んだか分かっちゃうんじゃないの
0045名無し生涯学習NGNG
ちょっと怖いね・・
0046 NGNG
>>38
「地球環境を考える」は取ったヨ。
かなり分厚い教科書だったね。
でも試験内容は簡単だったと思う。しかも教科書持込可だったような。
試験当日に教科書を初めから最後まで軽く目を通しておく。
試験開始と同時に問題のキーワードを本から探そう。
問題数も少ないし、時間は十分ある。
大丈夫だよ。
>>44
同意・・!
でも適当な学生番号とかを入力したらどうなるのかな?
弾かれたりして。
もし弾かれたら、そのサイト管理者は放送大事務方そのものということで。
0047名無し生涯学習NGNG
>44-46
パスワードは公開されてます.
0048名無し生涯学習NGNG
トップページぐらい一通り目を通しなよ。
パスワード公開されてるってば…
ID=0113
PASS=atomu
と書いてあるぞ。
0049名無し生涯学習NGNG
過去問晒しなんてやめようぜ。
多くの科目が、テキストで攻略できるんだし。
放大で取った単位が、何の意味もないなんて風評がたったら、
残念じゃないか。
005046NGNG
>>47
>>48
あら、そうでしたか。
ずいぶん前にちらっとトップページを見たことがある程度だったので。
いいかげんなこと書いてスマソ
>>49
そうですね。
努力することに意味があるものね。
がんばって卒業した者が立派な社会人になれば
少しずつ砲台の評価もよくなると思う。
0051名無し生涯学習NGNG

そういえば、むかし面接授業だけで放送大を卒業した香具師がいたな。
0052名無し生涯学習NGNG
>>51
地方在住、学習センターまで一時間半かかる私には真似できません。
卒業前に寿命がきます。
0053名無し生涯学習NGNG
認定心理士目指してる人いる?
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpa/pgist.html
0054名無し生涯学習NGNG
>>51
昔はそれでも良かったんだよね。
今は学則でだめだけど。
0055名無し生涯学習NGNG
>54
最初はダメだったよ。該当の放送授業を受けていないと面接受けられなかったから。
多分大学設置基準が緩められたところからだと思う。
平成11年位以前の人はまだ適用外だから面接だけで卒業できる。
0056名無し生涯学習NGNG
土日と面接授業を受けてきたよ!
今回は試験もレポートも無かった。
楽珍だった。
以上、報告終わり。
0057名無し生涯学習NGNG
>>41
>教科書3回読み直して2時間x3=6時間
なにげに凄い。
科目にもよるけど、ウォレなんて1章読むのに1時間はかかってしまう。
0058名無し生涯学習NGNG
>>53
これって取っても役に立たないんでしょ?
俺ほとんど心理士の要件満たしてるけど、審査料一万円、認定料三万円も
かかるから、取ろうと思わない。
0059名無し生涯学習NGNG
>>56 
ホント、放大は楽勝そうだね。
試験があってもマークシートだし
0060名無し生涯学習NGNG
>58
高っ
0061名無し生涯学習NGNG
>>59
楽なのお好き?
0062名無し生涯学習NGNG
607 名前:名無し生涯学習 :02/11/10 19:51
入試などする必要もなく、放送大学の
学生レベルと教育水準は地方国立や日東駒専
以上だろ?


0063名無し生涯学習NGNG
>>58
でも結構目指して授業取ってる人いるよ。
心理学系の面接行ったらわかる。
0064名無し生涯学習NGNG

放送大の知名度をあげるためにTV-CFを流せ。
橋本助教授を出演させ、他大学とは異次元のレベル講義であることをアピール。
0065名無し生涯学習NGNG
単位取得がマーク式な事を流布すると
もっとイメージアップになるぞ
0066名無し生涯学習NGNG
>>65
逆効果と思われ。
(;´Д`)オイオイ テストアンノカヨ
ってね。
0067名無し生涯学習NGNG
もし、コマーシャルフィルムなどが
流されたら、誰も地方駅弁以下の
レベルの低い大学に逝かなくなるんじゃないか?
0068名無し生涯学習NGNG
>>66
テストくらい何処の大学でもあるでしょw
むしろ、期末試験が論述形式じゃなくて
マークシート形式な事に驚かれそう
0069名無し生涯学習NGNG
放送大学以外で教養学部ってあるの?
0070名無し生涯学習NGNG
東大・埼玉大・・・あとは知らん
0071名無し生涯学習NGNG
なんだ教養学部って優秀じゃん
0072名無し生涯学習NGNG
一番有名どころだと「東京大学教養学部」ですね。
あとICUとかにもあったと思うけど。
0073教養学部の序列NGNG
東大>>放送大>>>>犬の糞>>埼玉
0074名無し生涯学習NGNG
すぐに調子に乗って、こんな馬鹿が・・・・
と、釣られてみる。
0075名無し生涯学習NGNG
>>68
そういうことじゃなくて、
大学行っていない人が「大学いこうかねー」
とか思ったときに、放送大学のTV-CFやっていたとする。
そんときに、テスト有りのことの方が、
印象に強く残るんじゃないの。
実際、大学入学してまで試験があるとは知らん人もいるぜ。
0076名無し生涯学習NGNG
単位取得試験が無いことも知らないとは、
よほどの無知か年寄りくらいだろ
0077名無し生涯学習NGNG
とは言うものの、
俺も試験の一部がマーク式で驚いたけどね。
0078名無し生涯学習NGNG
 俺も>>56のレスには驚いた。本当なら
うらやましい。
0079名無し生涯学習NGNG
ネタじゃないの?w
0080名無し生涯学習NGNG
あれはネタではないでしょう。
俺も>>56のようなことを経験したことがある。
因みに、そのときの講義の先生は放送大学の先生ではなかった。
まぁ、試験問題作ったり、評価出したりが大変なんだろうね。
放送大学の専任ではなから仕方ないか。
0081名無し生涯学習NGNG
>>75
そんなDQNはいらない。
0082名無し生涯学習NGNG
>>81
俺に言われても困るのだが・・・。
0083名無し生涯学習NGNG
単位テストが無い科目や、マークシートによる
成績評価・・・。
>>62に貼ってある奴などは、何を根拠に
他大学の事を蔑んでいるのだろうか?
0084名無し生涯学習NGNG
逆にしんどい面接を挙げてみよう(H氏は除く)

理系の科目は大体がしんどいね
実験はレポートがあったり
数学なんかは授業中の演習で一人ずつ当てられて
いるだけで苦痛だった
0085名無し生涯学習NGNG
>>62の根拠は良くわからんが、
テストの内容とかは大学側の責任なので、
不満に思うのなら、放送大学に苦情を出してみたら。
苦情出すのは別に放送大学の学生でなくても良いと思う。
実は俺も試験がもう少しどうかならないかと
大学側に相談したことがある。
0086名無し生涯学習NGNG
>>84
禿同
0087名無し生涯学習NGNG
>>84
俺も含めて、特に高卒組は
理系科目は敬遠して、文系科目に
逃げてる罠。
0088名無し生涯学習NGNG
確かに卒業(学士号取得)目的なら、
楽なのを取るに越したことないが・・・
0089名無し生涯学習NGNG
ある実験科目はレポート20枚以上書いたよ。
きつかったけど充実したよ。
0090名無し生涯学習NGNG
>>89
いいなぁ〜。
俺もそんな面接授業を受けてみたい。
しかし、実験系の面接授業って、定員が少なく且つ人気があるから、
なかなか取れないんだよねー。
0091名無し生涯学習NGNG
俺は通学部卒業して学士編入したが、
前の大学のレポートで、1万字ってのも
あったな。
0092名無し生涯学習NGNG
>>91
それって、何単位科目なんですか?
009389NGNG
レポートは真っ赤になって帰ってきた。
渾身の指導にちょっと感動した。
009491NGNG
>>92 
セメスター制だったから2単位。
おまけに相対評価だったから、1割は
不可くらってたよ。
0095名無し生涯学習NGNG
>>94
大変すね。
俺はまだ1万字のレポートは書いたこと無いけど、
放送大学の放送授業科目でそういうのあるかな?
俺が受けた科目の中で今のところ通信指導が1番大変だったのは、
「統計の考え方」っていう科目で、たしか、字数制限無しだった。
清書する前に下書きで1万字程いったけど、
通信指導に付いている用紙に収めたかったので、
何とか、4800字程度にしますた。
0096名無し生涯学習NGNG
【祭り開催中】このスレで晒されてもめてるよ。
警察にも通報したそうだ。
削除依頼もし証拠保全もしてるようだし、
こりゃ、ついに逮捕者が出るのかな
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/l50

この辺あたりから名前でてるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/672-
ここから晒された奴の削除依頼が読めるよ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/983443343/700
0097名無し生涯学習NGNG
ああ、もう第6回目なんだね。
まだ課題もやってないし。
0098名無し生涯学習NGNG
課題、5つ中1つ完了、1つは8割完了。
今週センターと図書館行って完全完了させてきます。
0099名無し生涯学習NGNG
おれは今日から始める。
1日1科目、10日かかる。
0100名無し生涯学習NGNG
>>87
88の言うとおり、社会人でわけあって学士必要としてる人は、難解な科目に
トライしている時間がないだろうしな。そりゃ文系になる罠、急いでるんなら。
一度卒業してから、思い残した科目にゆっくり取り組むつもりの人、多いと
思う。私もそうだよ。あとでいつか、数学系とってみたい。
0101教えてください。NGNG
今日、卒業研究を宅急便で大急ぎでおくりました。
仕事をサボってまで完成させましたが、卒業研究を落とす人
っているんですかね。
とりあえず、枚数的には、20000文字以上は書いているし・・・
内容によるとは思うけど・・・
あと、卒業研究を教授方に聞かれる際は、どんなことを聞かれるのでしょうか?
教えてください。
0102名無し生涯学習NGNG
>>101
おれ来年卒研しようと思って9月に申請書出したんだけど
大学からも担当になるであろう先生からも何の連絡がないんだけど
そんなものなの?
0103名無し生涯学習NGNG
あの、再試験と被ってる科目の添削問題を送ったら、両方受ける権利があるのでしょうか?
0104名無し生涯学習NGNG
お前の分だけ後回しになってるんじゃないの?
0105101NGNG

>>102
そろそろ来るんじゃないかな。私の時も遅かったですよ。
もしでしたら、大学に一度聞いてみるのが確実ですよ。
0106名無し生涯学習NGNG
>>103
試験時間がかぶってるって意味だよな?
どっちかしか受けれないと思うぞ
0107103NGNG
>>106
1科目しか受けられないのは分かりますが、2科目選べるのでしょうか?
0108102NGNG
>>105
サンクス。
0109106NGNG
>>107
それは選べたはず
0110名無し生涯学習NGNG
史上最強の馬鹿大学のスレはここですか?
0111名無し生涯学習NGNG
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
    
0112名無し生涯学習NGNG
994 :983 :02/11/10 15:14


ーーー↑放送大学の恥部的存在↑ーーーー


995 :名無し生涯学習 :02/11/10 15:15
この後>>948は、「俺はあれから書き込み
してないよ」・・・と、またしても通りがかりを
装い書き込みするに10000ペソ!


996 :名無し生涯学習 :02/11/10 15:21
>>983=948
放大やめろよ!(ギャハハハ


997 :名無し生涯学習 :02/11/10 15:24
高卒ドキュン放送大生にも困ったものだな


998 :995 :02/11/10 15:37
>>997=>>948登場!
10000ペソげーっと!


999 :名無し生涯学習 :02/11/10 15:38
馬鹿ばっかし
0113名無し生涯学習NGNG
ホントのバカ大学はどういうとこかは、大体のやつが知っている。
放送大学には、賢いやつもバカなやつもいる。いっぺん卒業してみれば
わかることだ。
「バカ大学」にはバカしかいない。これもまた、卒業してみればわかるんだよ。
0114なるほどねNGNG
ふ〜ん
0115名無し生涯学習NGNG
出席すれば卒業できる大学が多いでしょ、DQN大学は。
でもそれはそれで社会では必要なんでしょう。みんながみんな
研究者になる訳ではないから。
0116名無し生涯学習NGNG
放送大学の面接授業だってほとんど出席すれば単位くれるんだろ?
0117名無し生涯学習NGNG
そんなこたー…
0118名無し生涯学習NGNG
>>116
さぁ、どうなんだろう?
全部の面接授業を受けたわけではないのでわからない。
0119名無し生涯学習NGNG
出席+レポート提出が条件、てのが多いんじゃ?
0120名無し生涯学習NGNG
でも面接だけでは卒業できないし。
0121刑事法入門NGNG
>>116
放送大学助教授 橋本裕蔵の面接授業(刑事法入門の事例から)では、
次のことが、単位認定の評価(合否判定)を行う前提条件となっている。
@全部で5回の面接授業の最後に、それぞれ200字程度のミニレポート提出
=制限時間10分
A最終回の授業終了時に、記述+論述+選択の筆記試験を行う(最低合格ラ
イン90/100点)=裏表あり、制限時間20分
B5回行った講義それぞれについて、後日に、復習レポート(1回につき
A4用紙1〜2枚の要約・意見等)を提出する
C5回全てを通して、総括的なレポート(3〜4枚程度)を提出する
 BとCは、最終回の講義終了時から1週間以内に提出すること
※一回でも遅刻・欠席したら、即刻、判定の対象外とする。
※上述の4点は、あくまで評価する前提条件であり、これらを成し得て、
はじめて、橋本裕蔵が合否判定を行う。尚、橋本裕蔵が刑事法学的観点
から鑑みて評価するに値しないレポートは、試験で90点以上取得できて
いても否とする。
 
0122放送大学助教授橋本裕蔵 刑事学 大阪の怪NGNG
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1031658165/l50



0123名無し生涯学習NGNG
初等微分積分の通信課題・・・・。

初っ端からミスプリだね。

Lim √(x+1)ー√X  (x→ー∞)

って、解けないやん・・・。

あと、 Y=a^(logx)の導関数も選択肢に答えがない・・・。

2箇所も間違ってるよ・・・・。
0124名無し生涯学習NGNG
今、教育の歴史のテレビ番組見てるのだけど、あの教師
「あの」「あの」「あの」「あの〜」「あの」「あの〜」が多過ぎる!
 1分間で「あの」が19回あったよ!
0125名無し生涯学習NGNG
>123
それが指摘できれば合格という問題では・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています