トップページlifework
1001コメント223KB

【チャレンジ】都立世田谷泉高校【スクール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
世田谷泉スレッドです。
現在通っている方、または来年受験を考えてる方、どんどん情報交換しましょ。
0002名無し生涯学習NGNG
都立高校はクソのあつまりです。  完
00031NGNG
うるせーくたばれ、貧乏で都立高校さえ行けなかった悲惨な>>2ちゃん。
00042チャンネルで超有名NGNG
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
0005名無し生涯学習NGNG
うるせーくたばれ、クソ学校をかばうクソ野郎の>>3ちゃん。
0006名無し生涯学習NGNG
チャレンジってようするに普通の高校にいけない
中学の成績がオール1でそれでも高校に行きたいと
ぬかす身の程しらずの行く学校のことだろ。
どうせ入試の時はこの学校でがんばりますとか言って
入学したら初日から無断で早退するアホのあつまりなんだろ。
なにがチャレンジだよ。
実情は馬鹿のふきだまり高校。
こんな学校、税金の無駄。
00071NGNG
>>2は都立に恨みでもあるのか?

>>6
無断早退してるとこ見たの?
0008名無し生涯学習NGNG
遅刻も早退も年中見られるぜ、
あとバイク、自動車通学もな。

チャレンジいくくらいなら死に物狂いで勉強して
普通の高校行きな!!!!
00091NGNG
一次は普通の高校受けるけど、もし落ちたら二次でここ受ける。
0010名無し生涯学習NGNG
チャレンジ入っても後悔するなよ。




まあ、絶対後悔すると思うが。
00111NGNG
通信=チャレンジ?
0012名無し生涯学習NGNG
2002年度用「都立に入る!」って本、ブックオフで100円で売られてたので買ってきやした。
ちなみにこの世田谷泉高校
■2001年度前期4,93倍
■2001年度後期9,39倍(p362参照)

こんなんで受かるほうがすごい。募集人員は140人だけだそうです。
ちなみに受験者数638人。合格者数140人。
この学校の売りは学年がなく、決められた単位数を修得すれば卒業できる。
大検の合格科目、技能審査も単位として認定、3年で卒業可能、
自分の生活リズムに合わせて時間帯を選べる。(午前・午後・夜間 )
今チャレンジスクールは北区と世田谷区の2校だけですが、今後江東区、港区にもできます。(つーかもうできてる?)
都立は単位制の学校がますます増える予定だそうです。(p102〜103参照)
単位制高校は、今後5年間のうちに全日制高校の廃止、合併により大田区、世田谷区、台東区、新宿区、
練馬区、板橋区、葛飾区、八王子・・etcに増える予定。
これで都立の全日制高校は2011年までに208校から178校に減るそうです。
高校も変わっていきますね。
0013名無し生涯学習NGNG
>>12
ようするに都立高校はどんどん馬鹿が入ってくる
学校になってきたということです。

自分の生活リズムにあわせて、というと聞こえがいいが
ようするに夜遊びに忙しく朝起きられない馬鹿のための
高校といういうことです。それでも授業をさぼってふら
ふら歩いたり、寝込んでいる生徒が多いのが現状です。
0014名無し生涯学習NGNG
>>13
つか、それって、
大検受験生のほとんどじゃん。

つまり、余った都立の教員をクビにできなくて
「大検受験生」を囲い込むというのが実状なんだよ。
0015名無し生涯学習NGNG
すでに民間の「サポート校」がやっていることを都が行うだけのこと
なんだな。
00161NGNG
んで、カリキュラムとかどうなってるの?
0017名無し生涯学習NGNG
>>13
そういう馬鹿ってカコイイ
0018名無し生涯学習NGNG
>>12
これで私立高と都立高の授業内容の差がどんどんと開いていくということですな。
高校に興味ないけどとりあえず卒業資格だけがほしいって人にはいいかもしれない。
ラクに卒業できそうだからね。一日中、学校に行くのがかったるいって人には・・
0019名無し生涯学習NGNG
チャレンジ=挑戦する。


でも都立高校業界では
チャレンジ=おちこぼれ。

はははははは
0020名無し生涯学習NGNG
すでに民間の「サポート校」がやっていることを都が行うだけのこと
0021名無し生涯学習NGNG
>>20
これでサポート校はつぶれますな。
0022名無し生涯学習NGNG
そうだね。学校のやり方は特許がとれないからね。
0023名無し生涯学習NGNG
カリキュラムは?
0024名無し生涯学習NGNG
>>23
自分で調べなよ。他力本願じゃなくてさ。
学校に電話してパンフレットを請求するとかいろいろ方法はあるでしょ。
0025名無し生涯学習NGNG
>>24カリキュラムは一応あるけど名前だけです。
たとえば1年生の数学なんて2桁の足し算から始まるし、
おなじく英語はアルファベットの書き方だけで1学期は
おわる。
まあわかりやすく言えば英語は中学の1年から、他の科目は
小学校3年くらいからスタートする感じです。
あとそういう普通の教科だけじゃ生徒はついていけないから
生徒の興味をひくだけの科目、たとえば地域文化研究とか
いう名前だけは立派な科目があるが、要は電車の乗り方、
切符の買い方とか教えるだけ、
本当にチャレンジって単なる落ちこぼれ高校。

0026名無し生涯学習NGNG
>>25
それが本当だったら笑える。
0027名無し生涯学習NGNG
>>24
パンフレットに>>25みたいなことは書いてないでしょ。
0028名無し生涯学習NGNG
>>27
書いてないの?でも>>25が本当だったら
本当ドキュソ学校だな。周りにも言えねぇーな。
0029名無し生涯学習NGNG
こんなとこ通うんだったらまだ工業高校とか商業高校通ったほうがいいよな。
専門的なこと見につくし。
チャレンジスクール通ったら三年間無駄になりそうだな。
0030名無し生涯学習NGNG
行こうとした俺バカだったな・・・。
0031名無し生涯学習NGNG
>>25 本当です。だって高校の授業やろうにも
カタカナかけないし(ひらがなはかける)
九九はいえないし、だから必然的に教科書はつかわず
(つかえず)20分も机に座ってられないし、
アメリカの場所も首都も知らないし、
とにかくとても高校とは思えない。
うそだと思うなら見学してみりゃいい。
予想以上のひどさに唖然とするぜ。
0032名無し生涯学習NGNG
続き
なぜこうなるかというと原因は簡単でして、
ようするに小学生時代に授業についていけずに
そこでほとんど不登校になって、それでも
中学校も義務教育だからとりあえず卒業はできる
から小学生の知識のまま高校に入ったようなもの。
本来ならはたらきゃいいものの、こうした生徒は
親も馬鹿なのでなにがなんでも高卒の資格を
とらせたいのでこうした高校へ送り込む。
考えてみりゃ生徒はかわいそうだよ。
でも回りの生徒も同じレベルだからいいか、
でも卒業してもこんな奴雇いたくない。本音だ。
0033名無し生涯学習NGNG
チャレンジ
エンカレッジ
定時制
通信制

すべていらない。なくそう。
0034名無し生涯学習NGNG
>>31
ウソばっか。
あんな厳しい試験に合格した人がカタカナ書けないわけないだろ。
0035名無し生涯学習NGNG
>>34
本当だよ、なぜなら入学試験に合格したといっても
その実態は英語5〜10点(記号問題が偶然あたる)
数学0点(記号問題なし)
国語10点(漢字の読みプラス記号問題が偶然あたる)

といった生徒が合格するからです。
不合格の生徒は全部白紙提出です。
だから厳しい試験に合格といってもほとんどの
生徒は選択問題が当たった。というより
白紙で出さなかったからです。
だから九九ができなく、カタカナがかけない生徒が
はいるのです。

ちなみに
おれ昔定時制高校で働いてたけど、アルファベットはもちろん
カタカナのかけない生徒ざらにいたよ。もちろん九九もできない。
こんなの定時制じゃ普通だよ。うそだと思うんなら学校に聞いてみな。
0036名無し生涯学習NGNG
>>34
禿げ堂。
>>35の文章見て一気に嘘とわかった。
もうちょっと嘘をつくなら上手につけ。
最初の4行はモロ嘘だとわかるぞ。(w

もうネタでひっぱるのはいいよ。
どーせチャレンジスクール受けて、倍率高くて落ちたヤシだろ。
その文章力じゃ受からないのは当たり前。
0037名無し生涯学習NGNG
>>35
あいたたたたたww
0038名無し生涯学習NGNG
チャレンジスクールは意外と内申を重視する。
不登校や入ってから楽だからという理由で受けようとする人たちがとても多いが
そういう人たちはまず受からない。
そのような輩は途中で学校を辞める可能性が高いため、
学校にとって金にもならないし、評判を落とすだけだから。
003938訂正NGNG
不登校や→不登校の人や
0040名無し生涯学習NGNG
>>38
この高校に入ったら中学で出来なかった分と大学進学のために、精一杯勉強頑張りますと面接で言って落ちましたが何か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています