トップページlifework
539コメント187KB

ロンドン大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロンドンNGNG
JTにロンドン大学通信教育の広告が載っていたね。
誰かExhibitionsに行った人います?
担当者と直接話しができるみたいだけど。

Web上での説明では、通学過程といささかもレベル的には落とさない。
試験のレベルで通信であることを考慮しない、だから、全く通学過程と同じ
に扱われるというか、そもそも、単一のディグリーなりディプロマです、って
書いてあるけど。
コストも日本の通信過程くらいみたいだし。

ただ、試験がブリティッシュカウンシルでやってくれるのはいいとして、
1科目3時間だろ。
3時間も英語で答案を書きまくらないとダメなのかなあ。
0321名無し生涯学習NGNG
>>320
秋田にもある?
0322名無し生涯学習05/01/25 16:13:36

高卒者はファウンデーションコース終了してないと
入学できないんでしょ?
0323名無し生涯学習05/02/28 00:09:15
お金はらったら後はひたすら放置プレイ。
0324名無し生涯学習05/03/16 17:25:33
ここ学費高いの?
0325名無し生涯学習05/03/17 21:37:35
>>302
>univ. of londonのexternal programmeは費用が安く済むのが秀逸。

在英だが
おなじ通信で国民に認知度高い Open University に比べると
めちゃくちゃ高いと思う
だから受講者のほとんどは外国人だろうなあ
専攻と提供カレッジがセットで固定だから
ロンドン大内カレッジ同士で選択できないのも難
ロンドン在住なら夜間やパートタイムで通学生学位を取る
地方でも地元の大学のパートタイム
0326名無し生涯学習05/03/17 21:59:58
テキストはどこで購入するの?
0327名無し生涯学習2005/04/19(火) 17:26:40
マスターは7000ユーロくらいだよね。
マスターも日本で試験とか受けられるの?

今日本の通信大やっているけど、
ロン大でマスター取ろうかな。
0328名無し生涯学習2005/04/20(水) 15:15:12
金とられるだけ
0329名無し生涯学習2005/04/21(木) 03:03:10
>>327
通信でマスターはよっぽどの英語力とその学問の基礎知識ないと絶対挫折する
英文で卒論書いたことがあるぐらいの英語力でも苦しい
通学で英マスターもってる私だが、
今別の通信大学の学部コースのエッセイで苦しんでる
とにかく誰も教えてくれないんだからつらい
さらにテストは三時間論述で持ち込み不可の上、
引用元も覚えていて明記しないと落とされるぞ

というわけで日本でしか大学に逝ったことがなければ
通信でマスターはほぼ無理
カネとられるだけに賛成
0330名無し生涯学習2005/04/22(金) 20:28:37
>>328-329
情報・感想ありがとうございます。

そっか。オンライン留学はあきらめよう。
まあ、オンラインなら、留学できなくても、
オンラインで海外の文化に触れることはできるから、
それで我慢しよう。

以上、放送大学の語学ヲタのぼやきでしたw
0331名無し生涯学習2005/04/24(日) 23:09:11
なんだか、日本で学士取るだけ取って、
ロンダイで学士さらに取るのがいいみたいだね。

放大の学士だと、教養学部だから、H-1B (US) がキツ過ぎるから、
なんか、コンピューターの Bsc でも取ろうかと思いはじめた。

やはり、放大で教養の学士は取ってからの方がいいのかな?
放大がまだまだ先が長そうなのだが。

過去ログ見てるとなんか学士入学の話も出てるし、
ゆーか学士入学って TOEFL の点さえよければ入れるの?

いやー、大検生だと、学士取らないと、
グリーンカード (US) の抽選すら出せないからキツイっすよ。
0332名無し生涯学習2005/04/25(月) 08:09:37
>>331
>過去ログ見てるとなんか学士入学の話も出てるし、

イギリスには「学士入学」という制度そのものがない
過去に取った単位をどこまで認めるかだろうが
ロンドン大学が放送大学の単位を認めるかどうかは別のこと
0333名無し生涯学習2005/04/25(月) 08:50:59
>>332
あるよ。少なくともLL.B.コースにはある。
http://www.londonexternal.ac.uk/undergraduate/law/structure.shtml
0334名無し生涯学習2005/05/14(土) 10:30:00
Imperialの寮ってどんな感じだか分かりますか?
男女共同?一人部屋?
シャワー・トイレ・キッチンは共同ですよね、きっと...
0335名無し生涯学習2005/07/26(火) 00:58:24
不思議なんだけど、今うちの外資系銀行にロンドン大学卒業したとか言って派遣で
働いているけど金融の知識ないし英語もびっくりするほど上手じゃないんで、何
勉強してきたの?と不思議です。
0336名無し生涯学習2005/07/26(火) 02:01:49
>335
それって、本人特定になっちゃいますよ。

でもロンドン大学の過程に正規留学してるなら、
語学力はそれなりだろうから簡単に仕事は見つかると思うんだけど。。
0337名無し生涯学習2005/07/26(火) 02:39:15
ロンドンの通信じゃないの?
0338名無し生涯学習2005/07/28(木) 22:09:31
海外の大学を卒業しても派遣ですかぁ。
切ないねー。
0339名無し生涯学習2005/09/20(火) 11:52:23
ロンドン大学のLLBって大変ですか?教えて下さい。
0340名無し生涯学習2005/09/21(水) 06:34:47
法律の勉強していますが、アメリカのロースクールより、イギリスのLLBの方が安いのでしょうか?
0341名無し生涯学習2005/10/02(日) 11:14:05
AGE!
0342名無し生涯学習2005/10/02(日) 21:30:29
現実問題こんな難関校しかも英語で卒業できるわけない
ウェールズ大学院みたいな日本語でやってくれる所ない?
0343通信制LLB2005/10/03(月) 19:04:54
ロンドン大学の法学部(External)で勉強しているものです。
同じコースの人はいませんか?
0344名無し生涯学習2005/10/07(金) 06:10:29
ロンドン大学の通信>>日本の通信

国際的知名度が高い
歴史があり「通信=通学」であることが立証されている。日本では「通信<通学」
学費が安い
スクーリングがない
試験は年1回
3年で卒業できる
英語の勉強にもなり一石二鳥

皆、入学しよう!

http://www.londonexternal.ac.uk/

0345Question?2005/10/07(金) 09:58:55
ロンドン大学って日本で言えばどのくらいのレベルでしょうか?

オックスフォード=東大
ケンブリッジ=京大
ロンドン大学=?

1.慶応
2.東大・慶応以外の六大学
3.地方の有力国立大
4.日東駒専
5.それ以下
0346名無し生涯学習2005/10/07(金) 23:29:47
1でしょう。
0347名無し生涯学習2005/10/08(土) 06:34:02
ロンドン大学の法学部で勉強されている皆さんへ

2005年3月26日?4月1日までケンブリッジ大学で「LLB Annual Revison Course」
が開催されます。皆で参加しましょう!
0348名無し生涯学習2005/10/08(土) 15:23:37
>>345
Collegeによっては、オックスブリッジよりずっと評価が高い
ところもあります。
一方で、英国内でもレベル的には中堅(平均)程度のCollege
もあります。要は、どこのCollegeなのかということがロンドン大学
の場合には重要なのです。

ロンドン大学を日本の大学と同じような感覚で捉えるのは大間違いです。
0349名無し生涯学習2005/10/08(土) 20:47:11
>>345
オックスフォード=東大
ケンブリッジ=京大
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス=一橋
インペリアル・カレッジ=東工大
UCL=慶應か早稲田?(規模が大きい総合カレッジ。評価は最高クラス)
クイーン・メアリー=ICU?(人文系が強い、学校が都心から離れてる)
ゴールドスミス・カレッジ=東京芸大?(芸術に強い)
キングス・カレッジ=上智?(総合カレッジ、都心にある)
SOAS=早稲田?(アジアアフリカ研究に強いと言うことで…早稲田はアジア中心ですが)

…ってところでしょうか。学歴板みたいでスマソ。私は上でいう一橋の院出ました。
英語での勉強大変ですよね。エクスターナルの皆さんも頑張ってください。
院に行くとそれこそ東大京大の人がいっぱい勉強してます。私大出の私は随分彼らの
勉強ぶりに触発されました。

訂正があればどなたかお願いします。

0350LLB London External2005/10/09(日) 07:12:35
英国国内の相対的な比較はそれでいいと思います。絶対的な比較なら
LSEやUCLでも東大より上だと思います。Externalに関しては、日本で
いう通信教育に似ているので、それと比較することになるでしょう。
しかし、日本の通信は、慶応などの一部を除いて、比較的に簡単に
卒業できる上、内容も良くないらしいです。

ところで349さんはどの研究科を終了されたのでしょうか?
0351名無し生涯学習2005/10/09(日) 11:03:09
>>350
絶対的な評価では確かにそうですね。ロンドン大学は、東大京大の方も、世界的な学歴を
求めていらっしゃいますから、350さんの仰るとおりだと思います。
ある東大卒の方にLSEに来た理由を聞いたら「国際的学歴ロンダ」と笑ってw答えてくださいました。
国際機関や外資系の会社で働く為の学歴が必要な方が多く学位取得のために多くおいでになります。
後は日本のいわゆるトップ校の方が博士号を取得したり、上級官僚の方が派遣留学でいらしている
ケースが多いですね。イギリス人ではオックスブリッジの学士を終了後修士を取りに来るという方も
LSEでは目立ちました。

私は経済・政治・法律関係ではなく、情報系の研究科を修了しました。
他のカレッジは余り良く分かりませんが、LSEは近年この分野にも注力しており、
各方面から優秀な教授を呼び、メディア・スタディや情報システムなどの分野を、
LSEのもう一つの顔として構築していこうという姿勢で、学術評価も軒並み5以上で高いです。
また面白いのが米国のスクールと異なり、実践的な要素に加えて、そういった情報系の
研究分野でも、まず基礎となる社会学や哲学などを教える点ですね。これはLSEが
フランスのHECやニューヨーク大学と共同で提供するMBAでさえ同様です。

将来米英のマスターに進むことを考えていらっしゃる方には、ロンドン大学のエクスターナルは
かなり有効だと思います。外国の教育機関で研究する基礎が出来ていると評価されるはずです。
それに、自分でもいうのもあれですが、ロンドン大学の知名度は国際的にも群を抜きます。
日本で知られている世界の学校と言えばハーバード、オックスブリッジ位ですが、世界の
どこに行ってもロンドン大学は知名度と一定の評価を得ていますし、留学生が多いことも、
こういった国際的な知名度の高さに貢献しているのではと思います。

皆様のご努力が実を結ぶことを祈ります。私も負けずに、これからも頑張ります!
長々とすいませんでした!
0352LLB London External2005/10/09(日) 12:35:35
ロンドンでLLBのWeekend Courseが行われます。

  11月26ー27日
  12月10ー11日

   3月4ー5日
   3月18ー19日

   4月1ー2日
   4月29ー30日

http://www.londonexternal.ac.uk/current_students/programme_resources/laws/llb_diplaw/llb.shtml
0353LLB London External2005/10/10(月) 05:13:36
国際弁護士を目指している人たちへ
アメリカのロースクールでLLM(法学修士)を取ってNYなどの法曹資格を取る
のが一般的ですが、ここでは日本で法学士を持っていることが前提になって
います。日本で法学士を取得しようとすると、中央や慶應などの通信制の大学
へ行くしかないです。通信制の大学は、学士入学でも卒業まで4年から5年は
かかるとのことです。そこでロンドン大学のExternalのLLB(法学士)をお勧
めします。学費も日本と同じか若干安いくらいで、2年あるいは3年で卒業
できます。試験は日本で受験できますし、日本の通信制大学のように
スクーリングはありません。英語ができるなら、ぜひ挑戦してみて下さい。
0354LLB London External2005/10/10(月) 11:33:14
LLBプログラムをサポートしてくれる予備校(?)です。

http://www.legaltutors.com/homepage.htm
0355名無し生涯学習2005/10/10(月) 14:32:39
>>345
ロンドン大は、カレッジによって異なるけれど、東大並みと考えてようのでは?

海外の大学をでれば、少なくともMARCHより評価は高いでしょう。
しかも英語圏なら一般にイギリスの方がアメリカより評価されると思います。
0356名無し生涯学習2005/10/11(火) 07:23:30
頑張れロン大生!

ロンドン大学エクスターナル>中大通信>慶應通信>その他の通信

選ぶなら世界的に有名なロンドン大学を!

(えっ、英語ができない。。。 残念!!!)

日本に居て本当にここで学んでいる人いるのかね?
0357名無し生涯学習2005/10/18(火) 22:38:31
Accessコースからやってみようという者です。
入学要件に
・be 17 years old before 1 September in the year that you register with us
・have passed at grade C or above in at least four separate subjects at GCSE/GCE 'O' Level, or the equivalent
・have reached a level of competence in Mathematics at least equivalent to a pass at GCSE/GCE 'O' Level in a Mathematical subject at grade C or above
・provide proof of your competence in English which is acceptable to us.
とあります。一応訳せはするのですが、よく理解できません。
このGESEっていうのは独自に受けなくてはならないのでしょうか?

私は日本の私大卒・銀行勤務ですがこのAccessコースをするにあたって
TOEFL以外にやるべきことはあるのでしょうか?
このGESEとMathmaticsのequivarentするものって日本の高卒資格
とかではだめなのかな。
ちょっと良く分からないので教えてください。お手数かけます。
0358名無し生涯学習2005/10/20(木) 01:25:05
英語に関して問題なければ、アクセス・コースに行かなくてもそのまま入れますよ。

GCSEは中学から高校生程度です。大学進学にはA−Levelという試験を英国民はとります。
その成績によって行ける大学が決まります。日本で大学をすでに卒業していれば、IELTSという
英語試験で7以上ならば、BAやBScに簡単に入れますし、カレッジやコースにもよりますが、大学院でも十分入学可能です。

しかしながら、論文の書き方が日本とも米国とも異なりますし、プレゼンでは論理的な展開で英語が
話せなければなりません。その英語も学術英語で日常会話とは違う単語を使用します。


英国大学もしくは大学院では米国のように実践的なビジネス論よりも、学術的な調査と論理を統計学などを
用いながら最終論文を仕上げます。そして、これもカレッジやコースによってない場合もありますが、最終の筆記試験で学位が
授与されます。試験は3時間で3問ほどの質問を論文(エッセイ)として書きます。成人の記述として、万年筆もしくはボールペンで記入しなければなりません。
鉛筆やシャープペンは小学生が使っています。

また、ビジネスコースは英国人学生の率が極端に低いです。現在そのコースのほとんどは中国からの留学生です。
わたしの意見として、科学的・文化的なことや開発学、芸術を勉強したいのなら英国大学はよいですが、ビジネスを勉強するなら、
米国のほうが実践的でよいと言えます。

0359名無し生涯学習2005/10/20(木) 01:28:54
すみません。通信教育にはプレゼンはないでしょうね。ブリティッシュ・カウンシルで試験を受けることになるでしょう。
0360名無し生涯学習2005/10/20(木) 17:20:51
>>358
とても詳しい説明ありがとうございます、参考になります。
英語はTOEFLを受けたことがなく、TOEICも665しか
ありませんので要勉強です。
アクセスコース→BA→MAというフローで生涯教育にしていきたいです。
23歳ですから全部取り終わるころには35歳にはなってるでしょう。笑
ではとりあえずアクセスコースから始めてみます。

0361名無し生涯学習2005/10/20(木) 17:30:25
>>353
>国際弁護士を目指している人たちへ

おい、あまりいい加減なこというなよ。
ロン大の法学士になっただけじゃ弁護士になれないぞ。
現地に行って実務訓練がいるだろうが。
ちゃんとマイナス面も書け。
あと大卒用の2年間の短縮コースだと、実務訓練すら受けさせてもらえない場合もあるぞ。

ついでにアメリカの場合、日本の通信制で法学士とっても単位として認められない。
だからアメリカでLLMとっても弁護士になれない。
0362名無し生涯学習2005/10/21(金) 12:10:35
実務訓練っていうかロースクールに1年行かないとだめ。L.P.C.かB.V.C.。
0363名無し生涯学習2005/10/23(日) 13:42:33
ニュー速+で珍しくロンドン大学の話題が出てたので貼っておきますね。

385 :名無しさん@6周年 :2005/10/23(日) 10:28:06 ID:boYs27CB0
佐藤ゆかりを低学歴な上智上がりと思ってたら間違い。
佐藤ゆかりは最終学歴では、東大よりはるかに上のニューヨーク大、博士号だぞ?
世界的には東大なぞ二流大。よって片山さつきの学歴では通用しないよ
だからセレブは大学は私大で優雅に過ごし、
最終学歴で東大なんぞ足元にも及ばん英国名門やら米国名門に行くのだよ
世界的には英国名門>セレブの壁>米国名門>エリートの壁>アジア名門
学習院からロイヤルブランド使って教授推薦でケンブリッジ、ダーラム、ロンドン大に行けるのは
イギリスがロイヤルに弱い為。麻生太郎は学習院→スタンフォード→ロンドン大。典型的なセレブの帝王学学歴
金持ちは学歴なんか買えるんだよ

努力で学歴が買えるのは今までの常識。今まででも違ってた
階級社会が明白になってきた今、東大出ててもスーパーで売り子してたり、
私大出ても最終学歴でロンドン大行って経営学の箔つけ実家の会社役員になる。
セレブは会社役員に二十代でなれ、最終学歴は英国名門、これは悔しいが世界じゃあ常識なんだ・・・。
貧乏人に優しい日本社会は、階級社会の欧米に近づいてるんだよ・・・。
0364名無し生涯学習2005/10/23(日) 13:44:00
423 :名無しさん@6周年 :2005/10/23(日) 13:11:00 ID:bTkVjH8X 0
>>385
おいおい、ロンドン大学にも色々あるぞ。カレッジ制で全体的に優秀だが、中でも名門とされているのは
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(通称LSE、今日の日経に教授のインタビューが載ってたな)、
ユニバーシティ・カレッジ(通称UCL)、理系のインペリアル・カレッジだ。
これらの3校は英国のランキングではオックスブリッジを脅かす存在となっていて、
最近ではオックスブリッジより上位に来ることもある。
ビジネススクールの世界トップ10に入るロンドン・ビジネススクールもロン大な。

ちなみに麻生氏はLSE、小泉首相はUCL。小泉は学位は取ってないがUCLのサイトには
UCLが輩出したアルムナイとして名前が載っている。
まあ日本の政治家がロン大に留学するのは昔からだ。伊藤博文とか。
外国ではガンジー、スー・チー女史、JFケネディ、マンデラが有名だな。

それにしても麻生タンはスタンフォード→LSEなんて、なんてセレブな奴なんだ…憎いぜ。

実際LSE,UCL辺りは派遣留学の官僚が多い。オックスブリッジを出てLSE.UCLの院に来る奴も多い。
日本人では優秀だが金のない私費留学組もいるが、他国特に東南アジアやアフリカ、中東から
来る連中は富豪の子女もしくは政府派遣のとてつもない頭の良い奴が大半。
0365名無し生涯学習2005/10/25(火) 09:52:34
>>364
ウイキペディアで調べたらネルソン・マンデラは収監中にロン大の通信教育を
受けていたらしい。通教の方には励みになる話だと思います。その縁もあって
か、LSEに講演に来てました。ジョージ・ソロスも卒業生なので講演をしてましたよ。
僕の住んでいた寮はソロスの寄付金で作られたようで、自分の部屋は「ジョージ・ソロス・ルーム」
という名前でした。なんだか申し訳なかったです。こんなアホ学生でスマンみたいな。
0366名無し生涯学習2005/10/28(金) 19:51:02
アクセスコースで2科目すんなり合格できたら
そのままBSCコース入れるのかな?
0367名無し生涯学習2005/10/29(土) 16:30:23
>366

少なくとも2科目余裕で合格できるだけの英語力があるなら可能でしょう。
0368名無し生涯学習2005/10/29(土) 22:20:59
ところでロンドン大学のExternalで勉強している日本人は何人いるのですか?

あと卒業率とか分かったら教えて下さい。
0369名無し生涯学習2005/11/05(土) 10:23:16

日本人数は発表されていないので不明ですが、卒業率は約3割です。
0370名無し生涯学習2005/11/08(火) 18:56:22
とりあえず上げておきます
0371名無し生涯学習2005/11/08(火) 20:52:30
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1131200100
これを読むと、国立大学教授なんて案外、簡単になれるんだな。
0372名無し生涯学習2005/11/08(火) 21:28:50
>370
????
0373名無し生涯学習2005/11/15(火) 01:00:46
ロンドン大ロイヤルホロウェイとかはどうなの?
0374名無し生涯学習2005/11/20(日) 04:26:14
>361
じゃあ、夜間(二部)ならオッケーかな?
0375名無し生涯学習2005/12/02(金) 12:21:12
毎年恒例となっているロンドン大学LLBコースの復習講義が
ケンブリッジ大学で開催されます。

期間は来年3月26日から4月1日までです。

http://www.cont-ed.cam.ac.uk/LegalStud/llb/
0376名無し生涯学習2005/12/18(日) 17:49:04
アクセスルートでも英語の条件は一緒のようですね
単にお試しができるというだけで、入学資格は殆ど
同じような気がします。
0377名無し生涯学習2005/12/25(日) 14:30:48
論題イクスターナルのサイト、
コース一覧復活きぼんぬ。

僕は興味が多方面なので、
検索式だと不便だ。

まあ、現在の第一志望は
French and German (Royal Holloway)
かな。

とりあえず保険用の放送大学を早いとこ卒業しよう。
0378AGE男 ◆9ZsPktrH52 2006/02/06(月) 00:04:36


 ∧ ∧
<*`ω´ *>  良スレアガレ
 (   )
  v v    
        ふぁびょいんっ
   川
 ( (  ) )


0379名無し生涯学習2006/03/14(火) 05:49:33
ロンドン大学エクスターナルの情報ない?
0380名無し生涯学習2006/03/14(火) 23:39:22
俺も欲しい
03810男2006/03/25(土) 20:42:48
アメリカのマスターデグリー(デグリーミル)と
自営業経験でHSMPビザ申請したら
ポイント0でした
移民に賭けていたのにショック
03820男2006/03/25(土) 20:44:26
イギリスで活躍したいならイミグレーション指定の学校のMBAとった方がいいよ
0383名無し生涯学習2006/04/13(木) 01:42:49
MBA取った後何するのか聞きたい。
0384名無し生涯学習2006/05/01(月) 00:10:34
           _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0385名無し生涯学習2006/05/06(土) 22:39:02
日本人でロンドン大学のLLBは難しいのでは? アメリカのローでLLMを取った方
がいいでしょう。
0386ponchi2006/05/20(土) 08:03:16
[まじめな意見交換希望]
ロンドン大学クイーンズメアリーの通信教育でLLM受講を真剣に考えてい
ます。HPでいろいろ探したのですが、実際に受講されている方の掲示板
などもなく、今ひとつ具体的なイメージがわきません。
現在受講されている方、また今後受講を考えている方、よろしければメール
をいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0387ponchi2006/05/20(土) 08:04:27
[まじめな意見交換希望]
ロンドン大学クイーンズメアリーの通信教育でLLM受講を真剣に考えてい
ます。HPでいろいろ探したのですが、実際に受講されている方の掲示板
などもなく、今ひとつ具体的なイメージがわきません。
現在受講されている方、また今後受講を考えている方、よろしければメール
をいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0388名無し生涯学習2006/05/30(火) 22:58:12
>>385
そもそも法学士の学位がないから困ってるんですよ。

誰か02年以降ロンドン大のLLBコースを取って、続けている方、挫折した方の
お話を聞かせてください。
0389名無し生涯学習2006/06/07(水) 08:47:07
LLMって別にLLBがなくてもとれるんじゃないの??もちろん実質的
にはLLB=法学士=法律の知識あり、だけど、LLBなくても一定程度の
法律の知識さえあれば、LLMでも十分いけると思うんだけど、どうですか?
0390名無し生涯学習2006/06/07(水) 09:19:34
どうですかって入学要件になってるからほぼ無理
0391名無し生涯学習2006/06/08(木) 06:31:53
ロンドン大学エクスターナルって入学するのに、

トーフルとかの英語学力試験の提出あるの?

トーフルで600点なんていわれたら、入学するだけで何年かかるやら
ヒヤリング能力なんてないし、鍛えるのに相当の英会話学校通いだし

それじゃあ日本の通信いったほうが早く卒業できそう

働きながらじゃ無理だね。

0392名無し生涯学習2006/06/08(木) 09:41:16
>>391
それが自分で調べられない程度の英語力なら到底無理かと。
パンフレットに記述あるよ。
0393名無し生涯学習2006/06/08(木) 11:27:02
>>392
正論
0394名無し生涯学習2006/06/09(金) 04:55:39
>392
パンフレットはまだもってません。
ホームページに入学資格が書いてありますか?
0395名無し生涯学習2006/06/09(金) 22:36:35
>>394

ホームページに明確に書いてある。
そのぐらい探せないと話にならない。
0396名無し生涯学習2006/06/10(土) 09:26:39
>>394
HPからProspectusのPDFファイルをダウンロードし、熟読汁!
やや見つけ辛い場所にあり、分かりにくい表現。
0397名無し生涯学習2006/06/12(月) 01:31:37
ロンドン大学の公衆衛生学部にしようかな
世界的にも有名だよね
03983952006/06/12(月) 22:00:34
LLB
To be eligible to register for the LLB you must be at least 17 years of age at the time of registration and have passes in:

· either two subjects at GCE 'A' level and at least three further subjects at GCSE or GCE 'O' level (at not less than grade C or a 'pass' if taken prior to 1975)
· or three subjects at GCE 'A' level and one further subject at GCSE or GCE 'O' level (at not less than grade C)
· or two subjects at GCE 'A' level and two further subjects at 'AS' level
English language requirement
The University of London reserves the right to request applicants to provide evidence acceptable to the University of oral and written competence in English before an offer of registration can be made.
0399名無し生涯学習2006/06/18(日) 07:09:17
海外では通信制が低く見られることは、日本ほどではない。

日本では、都心にキャンパスを作り、
文化や芸術を学んだり、他の人と一緒に勉強することにも
ウェイトが置かれるため通信が下に見られがちだが、
欧米ではキャンパスは郊外に作り、
学校のカリキュラム漬けになるくらいの方が好まれる。
よって、別にインターネット学習でも
そんなに悪くは見られない。
ロンドン大だとこれはわかりにくいかもしれないが、
ハー大やMITがド田舎にあることを考えれば、
欧米における教育観がわかるだろう。

欧州就職なら、
ロン大イクスターナル>東大京大通学
もありうる。
(注:日本人を雇いたい欧米企業は東大京大は知っている。)

ロン大イクスターナルの欠点といえば、
博士課程がないことくらいだ。
0400名無し生涯学習2006/07/02(日) 15:03:03
中退多いけどアメリカの履歴書は最終学歴しか書かないから
ここのMSc取ればいいのかしら?あげ
0401名無し生涯学習2006/07/02(日) 15:20:07
.
0402名無し生涯学習2006/07/15(土) 07:34:56
paper-based degrees と online degrees の違いってなんじゃ?
0403名無し生涯学習2006/07/19(水) 22:14:00
オックスフォード大学とケンブリッジ大学には、
それぞれ沢山カレッジがあり1学年に3千人?ずつはいるので、
まぁ大体日本の東大京大と同じくらいと言う感じですが、
ロンドン大学ってのは英国ではどの程度の位置付けなの?
イギリスでイギリス人が「ロンドン大生です」と言った時の周囲の反応は、
日本で日本人が何処大学と言ったくらいの反応なのですか?
ケンブリッジ大生やオックスフォード大生ならば、
東大生・京大生ってイメージだけど、
ロンドン大生って言うのはいまいちピンと来ません。
ぶっちゃけた話、MARCHレベルなのですか?それとも早慶レベルなのですか?
もしくは旧帝大(東大京大を除く)レベルなのですか?
通信過程があるから慶應とタメ線と言うのはナシでお願いします。
0404名無し生涯学習2006/07/19(水) 22:24:02
>>403

ロンドン大学ってのは色々な学校の元締めみたいなもの。
今は独立採算になったので卒業証書にロンドン大学○○校と
書かれるくらいで意味はない。

だからイギリスでイギリス人が「ロンドン大生です」と言った時の
周囲の反応は「?、で、どこの学校?」です。


0405名無し生涯学習2006/07/19(水) 23:51:09
>>404
ロンドン大学の場合は、LSEだろうが、UCLだろうが、
何処の分校を卒業しても学位は皆同じ「ロンドン大学」になると聞きましたよ。

クィーン・メアリー校卒とか、UCL校卒とか、LSE校卒とか、
IC校卒とかの場合、それぞれどう言う反応なのですか?
日本ならばどのレベルの大学に相当するのですか?
0406名無し生涯学習2006/07/20(木) 00:32:11
>>405

学校のレベルにこだわり過ぎ。
もちろん難関校を出ることは+だけど
実際学部ごとに全く違う。
やっていけるかどうか心配ならアドミッションオフィスや
学びたい教授に直接メール送ってごらん。
0407名無し生涯学習2006/07/20(木) 01:17:26
タイムスの世界大学ランキングでLSE11位だったね。インペリアルカレッジもそれに近かったような。
ロンドン大学全体としては世界トップテンクラスですな。ちなみに東大は15位。
なんか学歴厨みたいでスマソ。
0408名無し生涯学習2006/07/20(木) 12:37:40
クィーンメアリーってどのくらいのレベルですか?
卒業すれば全く同じ「University of London」の学位だから関係ない?
0409名無し生涯学習2006/08/04(金) 00:30:05
なんかネタないの?
0410名無し生涯学習2006/08/14(月) 11:48:17
LSE 12位
Imerial 13位
東大 16位
(the Times)

東大も悪くはないけどね
0411名無し生涯学習2006/08/16(水) 22:31:18
東大も悪くない。
つうかいい。

だけど一旦社会に出ると、ものすごく入りにくい環境が問題。
0412名無し生涯学習2006/08/17(木) 09:25:54
ロンドン大学卒業生です。ロンドンで働いていますが、職場でロンドン大出身同士は親近感を持っていますよ。
就職活動の時も面接官がロンドン大出身だったりすると会話がはずんだりして。
でかい大学だけに卒業生も多い訳ですね。
0413名無し生涯学習2006/08/17(木) 19:31:18
>>412
通学と通信での差というか壁みたいなものはありますか?
0414名無し生涯学習2006/08/23(水) 22:22:08
>>413
横レスだけど、ないと思うよ。ロンドン大学は規模が大きいから気にしないんじゃない。
0415名無し生涯学習2006/08/25(金) 02:21:22
>408
評価が高いのは、LSE、LBS、インペリアル、UCLくらい。
「ロンドン大」と言っても各校は大学としては全く別物。

イメージとしては、日本で東京にある国公立大学を「University of Tokyo」と
呼んだとしても、その中には東大・一橋レベルから首都大レベルまであって
当然評価も違うという感じ。



0416名無し生涯学習2006/10/01(日) 18:56:54
保守
0417名無し生涯学習2006/10/09(月) 16:17:24
Student Newsletter

http://www.londonexternal.ac.uk/current_students/general_resources/news/newsletter/autumn_06.pdf
0418名無し生涯学習2006/10/13(金) 14:38:33
ここって単位の認定は試験のみ?
日本の通信大学みたくまずレポート通ったらとか
スクリーングはないにしろ、それに似たものとかもなし?
0419名無し生涯学習2006/10/15(日) 16:59:31
試験のみです。
0420名無し生涯学習2006/11/06(月) 02:30:48
ここって教科書はどこで買うの?
それとも送られてくんの? ネットのみ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています