トップページlifework
539コメント187KB

ロンドン大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロンドンNGNG
JTにロンドン大学通信教育の広告が載っていたね。
誰かExhibitionsに行った人います?
担当者と直接話しができるみたいだけど。

Web上での説明では、通学過程といささかもレベル的には落とさない。
試験のレベルで通信であることを考慮しない、だから、全く通学過程と同じ
に扱われるというか、そもそも、単一のディグリーなりディプロマです、って
書いてあるけど。
コストも日本の通信過程くらいみたいだし。

ただ、試験がブリティッシュカウンシルでやってくれるのはいいとして、
1科目3時間だろ。
3時間も英語で答案を書きまくらないとダメなのかなあ。
0251名無し生涯学習NGNG
>>248
つうか、その年齢だと、大卒か否かより、資格や技能の有無が重要でしょう。
マジでTOEFL600なら英語系の仕事やれるわけだから、
ロンダイより、希望の仕事の分野に関連した二ホンの通信大学の方が
いいでしょ。IT関連とか経営関連希望とか。
0252名無し生涯学習NGNG
日本の通信とかだど慶応がいいのでしょうか?でもロンドン大学より
難しそう。
0253名無し生涯学習NGNG
いずれにしても、入学することより卒業することが第一。
でも、慶應通信でても個人的満足感は得られても、人生に
激変は起きないだろうけどロンドン大学を修了すれば、何か
未知の世界が広がっているような気がする。
何といっても世界のロンドン大だからね。

日本は悲しいけど、通信はどこまでいっても通信といった風潮
が強いです(たとえ慶應であっても)
海外では、そういった(通信べっ視)風潮がないんだとすれば、
むしろ世界で活躍するんだ!と腹をくくって、ロンドン大学に
進学するけどなあ
0254名無し生涯学習NGNG
頑張れロンドン大学!

by 元留学生
0255卒業情報NGNG
http://8223.teacup.com/ldk21c/bbs
これの3月22日を見てごらん。卒業式の日本人情報。
0256名無し生涯学習NGNG
私はLondon ExternalのLLBを考えていますが、卒業はめちゃくちゃ厳しいと
聞きました。やっぱり大変ですか?現在在籍中の方で体験談をお聞かせください。
0257名無し生涯学習NGNG
15歳ですけどロンドン大学生です。

なんでも聞いてくらはい。
0258名無し生涯学習NGNG
今年の秋からExternalを始めます。
やっぱりLLBがほしいです。
0259名無し生涯学習NGNG
ロンドン大学+慶應通信がいいな
0260名無し生涯学習NGNG
ここの通信で勉強しようと考えている人って帰国子女とかが
多いの?
どういうバックグラウンドがあるのか知りたいです。

ちなみに私は、日本生まれ、日本育ちでアメリカの2年制大学に
留学(通学)した経験があります。
やはりもっと勉強したいのでここの大学のの通信に興味持ったんだけどね。
0261名無し生涯学習NGNG
ロンドン大を卒業すれば、アカデミックポストも視野に入るかな?
0262名無し生涯学習NGNG
>>260
今年の秋からUniversity of London ExternalでLLBを取ろうと思っているものです。バックグラウンドは、
日本生まれ、ヨーロッパ育ちの帰国子女です。北米にも2年留学していました。
0263名無し生涯学習NGNG
>>261
ここの通信Dあった?
0264名無し生涯学習NGNG
学園祭ナンパオフ@関東〜第二章〜
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1068649115/l50

【ナンパ】女子大の学園祭に行くオフ【上等】
http://life2.2ch.net/offreg/kako/1036/10364/1036486748.html

学園祭で彼女見つけるにはどこがいい
http://ton.2ch.net/campus/kako/1002/10025/1002527360.html

【ナンパ】女子校の文化祭に行くオフ【上等】 Part2
http://life2.2ch.net/offreg/kako/1036/10363/1036374815.html

【ナンパ】関東の文化祭に行くオフ【上等】 3
http://life2.2ch.net/offreg/kako/1036/10368/1036808709.html



【出会いは】学園祭ナンパオフ関東【キャンパスに】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1063950079/l50

0265名無し生涯学習NGNG
ロンドン行きたいなあ
0266名無し生涯学習NGNG
英語の基準 ー 敷居高いねえ

International English Language Testing System (IELTS)
全般で6、読む書く話す聞くのどれもが5.5以上
Test in English as a Foreign Language (TOEFL)
トフル580以上プラスTWE4.5

この基準を満たせる高卒者はそうはいないだろ?
大卒でもかなり苦しい
さらに日本の高卒では入学資格そのものがない
日本の大学の方が専攻によっては就職にはいい
高校生はこれを目指さず素直に日本の大学へ行くように
ただし大卒者の転職用、学歴ロンダや趣味のためならいいとおもう

私は今年から趣味ではじめようと思っているが
学費が高いぞ、ゴルァ!
登録料が高いから1モジュール取ってちょっとお試しが出来ない
趣味だし学費の事だけを考えたら Open University の方がいいのだが
モジュールに魅力がないんだよなあ
0267266NGNG
高卒の人でそれでもやってみたい人は入学資格を取るのに
A-level 受けるか国際バカロレア受けるか、のほかに

Open University, two full credits gained by course work and examination,
one at Foundation Level and one at a Higher Level (mature age candidates
may apply on the basis of one full credit at any leangth)

とあります
Open University のモジュールクレジット2つあればOK とのこと
Open は無試験入学で入学資格もないコースが主流
最近日本でも単位取得が出来るものが増えました
マターリやりつつ、同時に英語磨きながら二年かけて資格つくるのもいいのでは?
Open University
http://www.open.ac.uk/
日本で受講可能 (IT系多し、修士号向けモジュール含む)
http://www3.open.ac.uk/near-you/worldwide/countries/Japan.shtm

0268名無し生涯学習NGNG
ロンドン大学通信課程の卒業セレモニー素晴らしいね。
王室からも、出席して。
卒業者の名前を読み上げて、全員と握手して。
みんなでお祝いして、祝福して。
学生もうれしそうにして。

かたや日本の慶応大学は、大学自ら通信学生を差別して見下して。

ロンドンと慶応の間に横たわる、この圧倒的な格差というか意識の差というかレベルの差というか

人格の差というか、ほんとこれみたら。

慶応大=通学が上、通信は下と見下す、ゲス人間の集まり。

ロンドン大=どんな形であれ学問をするものに対する高貴な態度。

って感じた。
0269名無し生涯学習NGNG
レイプやったり、暴力団とつきあったり


さすが、慶応卒の首相は、やること汚いね
0270名無し生涯学習NGNG
浜崎あゆみがコンサートで障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
私は障害者の子の近くで見ていてその時の様子を簡単に書きます。【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
0271ageNGNG
age
0272ageNGNG
age
0273名無し生涯学習NGNG
保守
0274名無し生涯学習NGNG
ロンドン大学のExternal Programmeに願書出しました。書類選考通るかな・・・?
0275名無し生涯学習NGNG
>>268
ロン大だって通信なんて馬鹿にしてるよ。
貧乏人か、まともに入学できなかった
奴の集まりだってことは誰もが認識してるのだから。

そもそもイギリスは階級社会なのだから、
あまり買いかぶらない方がいいと思うぞ。
0276名無し生涯学習NGNG
>>269
小泉首相ってLSEに留学してたんだよね。
さすがロン大だなwww
0277名無し生涯学習NGNG
小泉はUCLだよ
0278名無し生涯学習NGNG
ロンドン大学の大学(undergraduate)で勉強しようと思っている
人で、短大、大学(途中まで、卒業を問わず)の単位の一部を移行しようと
思っている人はいますか?

大学のホームページを単位の移行(単位辺りの料金もかかるし
授業の内容の英文の説明もいるようですが)ができるみたいなので
少しでも負担を減らす為にもしたいのですが、経験者はいますか?

私の場合、アメリカの2年制大学でビジネス関連専攻で卒業したので
ロンドン大で取りたいaccounting and financeでは重なる
科目があるので、一部免除にしてもらいたい・・。
(働きながらだから、何年かかるか分からないし・・)
0279名無し生涯学習NGNG
まあやってみるだけやってみたら?

よくわからないけど、アメリカの2年生大学のビジネスの単位なんて、
イギリスに持ってきたらAレベルのビジネスと同等にしか見てくれなさそうだけど。
0280名無し生涯学習NGNG
>>279
>>Aレベルのビジネスと同等

Aレベルのビジネスと同等って言うのはビジネス専門学校のレベルと
いう事でしょうか?
それとも、大学で取るクラスのイントロダクションレベル(初級レベル)と
いうことで、イギリスの1unitの勉強する範囲には全然及ばないと
いう事でしょうか?

イギリスの大学の場合、3年間で学ぶのが12unit とクラス数がかなり少なく
かつ1unitが濃いですね・・。



0281280NGNG
>>279
Aレベルの意味が分かりました。。。
Level-Aの事ですね。


0282名無し生涯学習NGNG
イングランドの大学は学部が3年間しかないのは、
入学前に日本でいう教養課程レベルを終えてしまって、
大学では専門課程の勉強しかしないから。

大学入学前にやってしまう教養課程レベルにあたるのがAレベルで、
イングランドだと、そのAレベルの成績で入れる大学が決まる。

つまり、「高校生」のうちに教養課程を終えてしまうから、
日本やアメリカの大学1〜2年レベルの内容は、
イングランドでは「高校」扱いってことだよ
(「高校」とは言わないけど「大学入学前のレベル」ってことね)。
0283名無し生涯学習NGNG
>>282
詳しい説明ありがとう!
イギリスは日本と教育制度が異なるうえ、敷居が高いかんじ
がしますね・・・。

アメリカの大学にも興味があるのでけど、授業料が高い・・・。
中には、100%オンラインのみで試験ができるところが
あるので、アメリカの大学も視野に入れて探してみようかな。


アメリカの大学の通信制って受けれるの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1052911175/
0284名無し生涯学習NGNG
オンラインで試験を受けれる大学ってどこですか?
0285名無し生涯学習NGNG
>>284
http://www.petersons.com/distancelearning/default.asp

↑のサイトでスクーリングの必要のない大学を条件に検索
していろいろなアメリカの大学のサイトとをみてたらそういう所もあった。
(どこの大学だったかは忘れたが・・)

もし、テストの際、試験をしてくれる人を国内で探さないと
いけないならば、テンプル大学日本校でそういうサービスを
してるよ。いくら位必要かテンプル大学の日本語のホームページに
書いてたよ。

0286名無し生涯学習NGNG
ネルソン・マンデラがここの卒業生だっけ?
監獄の中でも受講できるのね・・

過酷なのか、寛容なんだかよく分からん>ロベン島
0287名無し生涯学習NGNG
マンデラは南アフリカ大学だよ。
0288名無し生涯学習NGNG
>>282
戦前の日本と似てるんだよな。
0289名無し生涯学習NGNG
東大の情報学環教育部の方がだんぜん上じゃん?
    ↓
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/education/under_g.html
0290名無し生涯学習NGNG
http://kitanoya.hp.infoseek.co.jp/
0291名無し生涯学習NGNG
  ∧,,∧        毎日チャーハンばかりでゴメンね
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

   ∧_∧
  ry ´・ω・`ヽっ
  `!       i  チャーハン食べ過ぎた・・
  ゝ c_c_,.ノ
0292名無し生涯学習NGNG
現在、ロンドン大学のExternalを受験しています。誰でも受かるとの評判ですが、
実際のところの合格率を教えて下さい。
0293名無し生涯学習NGNG
>>292
昨年度の合格率は97.5%だったよ。
0294名無し生涯学習NGNG
>>293
ありがとうございました。まだ合格通知(入学許可書)が来てないです。
高校の成績とかトップではなかったので落とされてのでしょうか?
2.5%に入るのは嫌だー・・・・
0295名無し生涯学習NGNG
>>294
ダイジョブ!ガンガレ!!
0296名無し生涯学習NGNG
頑張れロンドン大学!

by 元留学生
0297名無し生涯学習NGNG
HP少しだけ更新されてるね
Access route なんてのができてる
0298名無し生涯学習NGNG
ロンドン大学に場合、入学するのにはそれ程ハードルが高くないけど
勉強がきつくて、毎日受験勉強するぐらい頑張らないといけない聞きました・・。

ところで、質問なのですが、ここを通信で卒業した場合、
やはり卒業証書及び成績証明書にExternalという文字が
入るのでしょうか?
0299名無し生涯学習NGNG
>>298

> ところで、質問なのですが、ここを通信で卒業した場合、
> やはり卒業証書及び成績証明書にExternalという文字が
> 入るのでしょうか?
インペリアルならつきます。(ただし、その横にわざわざ
Externalだが、Fullと同じ努力をした、云々・・・という
センテンスがはいるらすい。)
->HPからPDFでダウンロード
出来るので、自分自身で確認してみませう。


0300名無し生涯学習NGNG
300
0301p14013-ipadfx01maru.tokyo.ocn.ne.jpNGNG
(^^)
0302名無し生涯学習NGNG
マジレス
慶応が海外で全く評価されないというのは大嘘
一流MBAやロースクールの入学者の大半は東大、京大、早稲田、慶応で占められている。
日本をカバーする担当者は、無知な日本人よりも日本の大学序列に通じている。
あと、一流MBAは日本在住のOBに面接させるから、上記の大学の卒業生は有利。

ロンドン大のExternal Programmeは企業でもきちんと評価されると思う。
但し、外資系に勤めたいのならば、ネイティブが会話能力をチェックするから、
通学に比べて浮いたお金で英会話能力を身に着けることが必須。
TOEICのスコアは訓練で伸びるから、900点超えていても、喋れない人は面接で落とされる。
あと、外資で優遇されるのは東大や早慶卒で且つMBAやLLMの修了者。
外資や国際機関には一流国立や早慶の卒業生がたくさんいるから、
評価はされるけど、慶応よりも評価されるかというと微妙。

カレッジの序列だけど、UCLは歴史はあるが、
現在の序列は ImperialとLSEがトップ双璧で、KingsやUCLはやや離されている。

univ. of londonのexternal programmeは費用が安く済むのが秀逸。
金銭的な理由や、仕事の都合で留学できないが、勉強したいという人にはお勧め。
でも、イギリスは修士が一年で済むから、がんばって貯金して留学するのがベスト。
一番安上がりで効果的なのは、学士をLondon External で取得して
かつ、がんばってよい成績で卒業して、イギリスの一流校の修士課程に進む。


0303名無し生涯学習NGNG
ロンドン大の通信でexternalってどのカレッジでも付くのかな?
>>299さんのとおりHPからPDFでダウンロードで探しているのだけど
見つからない・・・orz

0304名無し生涯学習NGNG
>>303
そんな心配するより、普通の日本人で社会人やってるヤシが卒業できるとは
とうてい思えないよ。
むしろ、通常より難しいだろ。通常と同じレベルの試験一発で決めるんだから。
ノートのコピーもできないし、山も張れないし。

それとも、おたくバイリンさんですか?
0305名無し生涯学習NGNG
>>303
299だが、まず、どこのカレッジに進むのか明らかにされたし。
304さんの言うとおり、PDFのダウンロードを読んでも、要件、資格
が分からないのでは、かなりきついと思われ。
インペリアルの場合だと、要件に2通のリファレンスが必要となると
あるが、うち1通はアカデミックであることと書いてある。
当然、このような要件についてはカレッジに直接問い合わせて具体的に
何が必要なのか問い合わせるべきだろうと思われる。
この時点から、カレッジは資格者を審査しているのだろう。




0306名無し生涯学習NGNG
参考までに。
ImperialのMBA(external)は一度も授業に出ることなく、完全在宅で卒業できます。
リファレンスは(大学卒業後かなり時間が経っていれば)2通とも会社関連で問題ありません。
最近はImperialも各種ランキング重視の方向で、選考プロセスの大幅短縮(遅いので悪名高かった)
に取り組んでいます。 TOEFLは250点以上が必要。(但し、英語圏での大学を卒業、または、ある程度の
駐在経験があれば免除。)書類選考が通るとInterview(電話)があります。
私は対策をほとんどしなかったので、全く悲惨な状況でした。また、GMATは必須のようです。
「GMATの結果を送れば、正式に合格を認める」というletterが来ましたが、別の学校を選んだので、
結局断りましたが・・・。

大学にメール等で問い合わせるとともに、CVを作ることから始めてみたらいかがでしょうか?
ちなみに、TOEFL250点(TOEIC換算だと900点位でしょうか)という英語力は入学基準であると同時に
事実上、(どの学校でも)MBAコース履修可能な最低基準と考えられます。
(海外留学や駐在経験がないこの程度の英語レベルでは、他の国々の学生に比較して、英語力では
ほぼ「底辺」レベルです。)
いずれにしても、履修はかなりの努力が必要。最低限のテキストと課題をこなすだけでも精一杯で、
推奨図書や論文までこなそうとしたら、いくら時間があっても足りません。
0307名無し生涯学習NGNG
ていうか、ロンドン大に本当に関係ありそうな人はこの板くるのか?
0308名無し生涯学習NGNG
>>306さんへ。
ものすごく、詳しいですね。ひょっとしたら
通信やっていらっしゃるのでしょうか。
もし、差し支えなければどこのMBAか教えて頂けませんか。
ちなみに、自分は来年からマンチェの通信MBAを履修する予定です。

0309名無し生涯学習NGNG
>>266-267さんにコピーしていただいたOUからの入学条件の部分を
ホームページからさがしたんですけど見つかりません。
誰か教えていただけないでしょうか、、
0310名無し生涯学習NGNG
最近ロンドン大学は、通信学士課程でGraduate Entry Routeというのを設定した。
これは、すでに学士を持っている人は、通常、卒業には12科目必要なのが9科目で済むというもの。
http://www.londonexternal.ac.uk/prospectus/prospectus_grad_entry.pdf
勉強しなおしたい人にはお勧め。
0311名無し生涯学習NGNG
ミュージシャンのミック・ジャガーはLSEの卒業生なんだな。
賢いな。
0312名無し生涯学習NGNG
なんでもいいけど、ロンドン大学のエクスターナル生は日本に何人いるの?
日本人のネットワークとか勉強会とかあるの?
0313名無し生涯学習NGNG
さ、テストに向けて勉強しなくちゃ。
0314名無し生涯学習NGNG
>>312
日本人の数は昔メールで聞いたことがあるが教えてくれなかったな。
ネットワークは下のロンドン大学会でたまに通信制の話が出ているが,
あんまり勉強会をしている様子は無いな。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/6112/
0315名無し生涯学習NGNG
ロンドン大学の単位取得試験はボールペンを使用らしいね。
これはけっこうきつい。
0316名無し生涯学習NGNG
ケンブリッジ大学が主催しているLLB向けのコース取る人いますか?
0317名無し生涯学習NGNG
海外の大学の通信でここより学費が安いところはありますか?
0318名無し生涯学習NGNG
インドネシアの大学通信教育。
0319名無し生涯学習NGNG
>>318
UI?
0320名無し生涯学習NGNG
>>317
南アフリカ大学とかあるけど、試験がネック。
東京在住なら南アフリカ大使館に頼んで、試験監督をやってもらえるかも。

ロンドン大学だったら、全国のブリカンで試験をやってくれる。
0321名無し生涯学習NGNG
>>320
秋田にもある?
0322名無し生涯学習05/01/25 16:13:36

高卒者はファウンデーションコース終了してないと
入学できないんでしょ?
0323名無し生涯学習05/02/28 00:09:15
お金はらったら後はひたすら放置プレイ。
0324名無し生涯学習05/03/16 17:25:33
ここ学費高いの?
0325名無し生涯学習05/03/17 21:37:35
>>302
>univ. of londonのexternal programmeは費用が安く済むのが秀逸。

在英だが
おなじ通信で国民に認知度高い Open University に比べると
めちゃくちゃ高いと思う
だから受講者のほとんどは外国人だろうなあ
専攻と提供カレッジがセットで固定だから
ロンドン大内カレッジ同士で選択できないのも難
ロンドン在住なら夜間やパートタイムで通学生学位を取る
地方でも地元の大学のパートタイム
0326名無し生涯学習05/03/17 21:59:58
テキストはどこで購入するの?
0327名無し生涯学習2005/04/19(火) 17:26:40
マスターは7000ユーロくらいだよね。
マスターも日本で試験とか受けられるの?

今日本の通信大やっているけど、
ロン大でマスター取ろうかな。
0328名無し生涯学習2005/04/20(水) 15:15:12
金とられるだけ
0329名無し生涯学習2005/04/21(木) 03:03:10
>>327
通信でマスターはよっぽどの英語力とその学問の基礎知識ないと絶対挫折する
英文で卒論書いたことがあるぐらいの英語力でも苦しい
通学で英マスターもってる私だが、
今別の通信大学の学部コースのエッセイで苦しんでる
とにかく誰も教えてくれないんだからつらい
さらにテストは三時間論述で持ち込み不可の上、
引用元も覚えていて明記しないと落とされるぞ

というわけで日本でしか大学に逝ったことがなければ
通信でマスターはほぼ無理
カネとられるだけに賛成
0330名無し生涯学習2005/04/22(金) 20:28:37
>>328-329
情報・感想ありがとうございます。

そっか。オンライン留学はあきらめよう。
まあ、オンラインなら、留学できなくても、
オンラインで海外の文化に触れることはできるから、
それで我慢しよう。

以上、放送大学の語学ヲタのぼやきでしたw
0331名無し生涯学習2005/04/24(日) 23:09:11
なんだか、日本で学士取るだけ取って、
ロンダイで学士さらに取るのがいいみたいだね。

放大の学士だと、教養学部だから、H-1B (US) がキツ過ぎるから、
なんか、コンピューターの Bsc でも取ろうかと思いはじめた。

やはり、放大で教養の学士は取ってからの方がいいのかな?
放大がまだまだ先が長そうなのだが。

過去ログ見てるとなんか学士入学の話も出てるし、
ゆーか学士入学って TOEFL の点さえよければ入れるの?

いやー、大検生だと、学士取らないと、
グリーンカード (US) の抽選すら出せないからキツイっすよ。
0332名無し生涯学習2005/04/25(月) 08:09:37
>>331
>過去ログ見てるとなんか学士入学の話も出てるし、

イギリスには「学士入学」という制度そのものがない
過去に取った単位をどこまで認めるかだろうが
ロンドン大学が放送大学の単位を認めるかどうかは別のこと
0333名無し生涯学習2005/04/25(月) 08:50:59
>>332
あるよ。少なくともLL.B.コースにはある。
http://www.londonexternal.ac.uk/undergraduate/law/structure.shtml
0334名無し生涯学習2005/05/14(土) 10:30:00
Imperialの寮ってどんな感じだか分かりますか?
男女共同?一人部屋?
シャワー・トイレ・キッチンは共同ですよね、きっと...
0335名無し生涯学習2005/07/26(火) 00:58:24
不思議なんだけど、今うちの外資系銀行にロンドン大学卒業したとか言って派遣で
働いているけど金融の知識ないし英語もびっくりするほど上手じゃないんで、何
勉強してきたの?と不思議です。
0336名無し生涯学習2005/07/26(火) 02:01:49
>335
それって、本人特定になっちゃいますよ。

でもロンドン大学の過程に正規留学してるなら、
語学力はそれなりだろうから簡単に仕事は見つかると思うんだけど。。
0337名無し生涯学習2005/07/26(火) 02:39:15
ロンドンの通信じゃないの?
0338名無し生涯学習2005/07/28(木) 22:09:31
海外の大学を卒業しても派遣ですかぁ。
切ないねー。
0339名無し生涯学習2005/09/20(火) 11:52:23
ロンドン大学のLLBって大変ですか?教えて下さい。
0340名無し生涯学習2005/09/21(水) 06:34:47
法律の勉強していますが、アメリカのロースクールより、イギリスのLLBの方が安いのでしょうか?
0341名無し生涯学習2005/10/02(日) 11:14:05
AGE!
0342名無し生涯学習2005/10/02(日) 21:30:29
現実問題こんな難関校しかも英語で卒業できるわけない
ウェールズ大学院みたいな日本語でやってくれる所ない?
0343通信制LLB2005/10/03(月) 19:04:54
ロンドン大学の法学部(External)で勉強しているものです。
同じコースの人はいませんか?
0344名無し生涯学習2005/10/07(金) 06:10:29
ロンドン大学の通信>>日本の通信

国際的知名度が高い
歴史があり「通信=通学」であることが立証されている。日本では「通信<通学」
学費が安い
スクーリングがない
試験は年1回
3年で卒業できる
英語の勉強にもなり一石二鳥

皆、入学しよう!

http://www.londonexternal.ac.uk/

0345Question?2005/10/07(金) 09:58:55
ロンドン大学って日本で言えばどのくらいのレベルでしょうか?

オックスフォード=東大
ケンブリッジ=京大
ロンドン大学=?

1.慶応
2.東大・慶応以外の六大学
3.地方の有力国立大
4.日東駒専
5.それ以下
0346名無し生涯学習2005/10/07(金) 23:29:47
1でしょう。
0347名無し生涯学習2005/10/08(土) 06:34:02
ロンドン大学の法学部で勉強されている皆さんへ

2005年3月26日?4月1日までケンブリッジ大学で「LLB Annual Revison Course」
が開催されます。皆で参加しましょう!
0348名無し生涯学習2005/10/08(土) 15:23:37
>>345
Collegeによっては、オックスブリッジよりずっと評価が高い
ところもあります。
一方で、英国内でもレベル的には中堅(平均)程度のCollege
もあります。要は、どこのCollegeなのかということがロンドン大学
の場合には重要なのです。

ロンドン大学を日本の大学と同じような感覚で捉えるのは大間違いです。
0349名無し生涯学習2005/10/08(土) 20:47:11
>>345
オックスフォード=東大
ケンブリッジ=京大
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス=一橋
インペリアル・カレッジ=東工大
UCL=慶應か早稲田?(規模が大きい総合カレッジ。評価は最高クラス)
クイーン・メアリー=ICU?(人文系が強い、学校が都心から離れてる)
ゴールドスミス・カレッジ=東京芸大?(芸術に強い)
キングス・カレッジ=上智?(総合カレッジ、都心にある)
SOAS=早稲田?(アジアアフリカ研究に強いと言うことで…早稲田はアジア中心ですが)

…ってところでしょうか。学歴板みたいでスマソ。私は上でいう一橋の院出ました。
英語での勉強大変ですよね。エクスターナルの皆さんも頑張ってください。
院に行くとそれこそ東大京大の人がいっぱい勉強してます。私大出の私は随分彼らの
勉強ぶりに触発されました。

訂正があればどなたかお願いします。

0350LLB London External2005/10/09(日) 07:12:35
英国国内の相対的な比較はそれでいいと思います。絶対的な比較なら
LSEやUCLでも東大より上だと思います。Externalに関しては、日本で
いう通信教育に似ているので、それと比較することになるでしょう。
しかし、日本の通信は、慶応などの一部を除いて、比較的に簡単に
卒業できる上、内容も良くないらしいです。

ところで349さんはどの研究科を終了されたのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています