建築系の大学に編入したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0002名無し生涯学習
NGNG0003名無し生涯学習
NGNG0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG0006名無し生涯学習
NGNGそれ以外では評判は良い。編入試験自体は難しくないが、「学習計画」の事前提出小論文と面接試問がある。面接試問内容は、事前小論文内容の確認が主。
0007名無し生涯学習
NGNG0008名無し生涯学習
NGNG一般だと英語、数学があるからそれなりに難しいと思われ
0009名無し生涯学習
NGNG0010名無し生涯学習
NGNG尚、1年次入学の一般入試よりは、編入の一般入試の方が筆記試験が簡単(信じられないだろうが、編入の場合は人物重視。)
更に同系学科からの編入でも、編入前の成績が悪い人は3年次を希望しても2年次にさせられる人もいる。なぜか高専も、同系学科でも2年次と決まっている。)
美術系の建築と工学系の建築とでは、教養科目が違う。従ってどちらに適正があるかで、教養部での自分の成績が変わってくる。
0011名無し生涯学習
NGNG0012名無し生涯学習
NGNGどっちに逝けばいいんだろうか?
0013名無し生涯学習
NGNGそれとも建築士を受験するために大学に行くのかが不明。
後者なら芸術系の通信でも可能。
京都造形大、大阪芸大、愛知産業大で可能
大阪芸大に関しては、きちんと通信で建築学科が存在する。
併し、学費は2部並に高いのが難題
0014名無し生涯学習
NGNG0015名無し生涯学習
NGNG実技としてデザインテストがあるからね
デザインテストは建築物や照明、階段などの設計、デザインを行うからね
専門学校出たとしてもこれはかなり難しいのだろうか?
0016名無し生涯学習
NGNG0017名無し生涯学習
NGNG00182チャンネルで超有名
NGNGhttp://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
0019名無し生涯学習
NGNG編入?
大学によって選考方法や単位の認定方法は違うので
まずどこの地区の大学か通学か通信か
また、学費等必要事項を記載すべきです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています