トップページlifework
984コメント292KB

中央大学法学部通信教育課程 Ver.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
2chにもルールがあります。
みんな仲良くね。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015228145/
前々スレ
http://school.2ch.net/lifework/kako/987/987091608.html

中央大学通信教育部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

各支部のリンクは>>2-3あたり
0004中大通教生個人・団体NGNG
中大通教学生個人

bulubulubulu
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4891/

あおサン
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1914/

ML支部(自称)
http://mlshibu.tripod.co.jp/

中央大学通信教育ネット←ログ取ってるから逝くならそのつもりでな
http://www.seiken.net/chuo/

saitou
http://isweb42.infoseek.co.jp/school/saitou9/

ツッキー
http://i.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=purineg&P=0&Kubun=K3

りん
http://nut.fc2web.com/

minanyo
http://chance.gaiax.com/home/minanyo

ともちゃん
http://homepage1.nifty.com/tomo/

ryow
http://sapporo.cool.ne.jp/ryow/
0005名無し生涯学習NGNG
>>1
お疲れ様。

ところで、個人のHPへのリンクは許可済みですよね。

0006名無し生涯学習NGNG
http://muvc.net/jsweb/profiles.html
0007名無し生涯学習NGNG
>>5
ハア? あんた何日弁連みたいな事云ってんの?(w

あ、「2chからの直リン」だからって云う意味だったらごめん。
0008名無し生涯学習NGNG
>>4に追加
万屋のHIRO
http://www.din.or.jp/~yorozuya/

日記に中大ネタが出てくることもあるんだけど、
http://cgi.din.or.jp/~yorozuya/cgi-bin/history/history.cgi
通信教育部を訴えるって話は、どこまで進んでるんだろうか?
0009名無し生涯学習NGNG
>>7
2chだから言ってんの!
個人晒してるのと同じだからな。

ハア? とは何だ?逆切れか?

00101NGNG
>>9
まあその人に怒らないでよ。別人なんだから。
私は問題ないと思っていますが、とりあえずここで論争する気はありません。
ご期待どおり許可なんて取ってませんから、
どうしても気に入らないなら削除依頼出すとか、
ログ提出のための訴訟の準備するとかしてくださいな。
いずれにせよスレで進行する話題じゃないからこれ以上ここで揉めないでね。
0011名無し生涯学習NGNG
>>8
この方のサイト全体を見た結果、中央大学通信教育部を「債務不履行」
で訴えるようだね。でも訴状を書くとき、どういう内容にするのかな。
訴額にもよるが、簡易裁判所か東京地方裁判所八王子支部に訴えを提起
するのかな。担当の裁判官が中大卒だったらどうなるのかな。
0012名無し生涯学習NGNG
訴えるのは理事長?
法人の所在地は八王子だろうか?案外、神田のままかも。
0013名無し生涯学習NGNG
卒業決まった人いる?
0014名無し生涯学習NGNG
こんなの見つけた。ちょっと聞いてみたい・・・

民法4*債権総論
  中央大学教授・法学博士 神田 博司講義
  全4巻 360分 解説書つき   ●13,592円
商法1*総則・商行為
  中大前学長・法学博士 戸田 修三講義
  全4巻 360分 解説書つき   ●13,592円
商法2*会社法(改訂中)
  中大前学長・法学博士 戸田 修三講義
  全6巻 540分 解説書つき   ●17,476円
商法3*手形・小切手法
  中大前学長・法学博士 戸田 修三講義
  全6巻 540分 解説書つき   ●17,476円

http://www.akatsuki-shuppan.co.jp/index4.htm
0015yahooo!!アダルトNGNG
http://muvc.net/jsweb/profiles.html
0016名無し生涯学習NGNG
神田先生はご存命?
001710月入学者NGNG
この間登録した科目のテキストが届いたけど、みんなスゲー分量じゃん!
これでも概説的な内容だってリベルスに書いてあったけど、サブテキスト
とか揃えていたら、お金がいくらあっても足りましぇ〜ん(泣
正直なめてた。通教文庫とか積極的に利用しなきゃダメなんだろうけど、
近くの市立図書館は、法律関係図書はどんなもんだろう?
皆さんは、文献のコピー郵送サービスや他大学の図書館とか利用されてますか?
0018名無し生涯学習NGNG
俺は卒業生だが、卒業生図書館利用者証で大学の図書館を
利用しているよ。入館するときに、バーコードリーダーで
利用者証のバーコードを読み取らせる。
0019名無し生涯学習NGNG
>17
まだ利用したことないですね。
仰る通り、分量多いですよ。
知り合いが他大学法学部(通学課程)なんですけど、
中央通信のテキストを見せたら分厚いと言っていましたし、
内容も通学と変わらないですね。
とにかく、地元の図書館なりコピー郵送サービスは
利用するようにしないとレポート書けないかも。

コンメンタールや判例百選は買った方が良いですね。
002010月入学者NGNG
レスありがとうございます。
>18
関東の方ですか?こちら田舎なもんで、本学の環境が利用できるのが羨ましい。
不便ですよ、本当に。近くに大きな総合大学もありませんし。
>19
なるほど、やはりボリュームがあるのですね。これを3,4回も通読するとなると
かなりの労力です。
判例百選は買うつもりです。六法は、先日有斐閣の「小六法」を買いましたが、
四千何百円の買い物に、ビビってしまったチキン野郎です。
0021名無し生涯学習NGNG
1科目1万円は使わないとね。でもその投資を怠って、内容が理解できない
といっている人が多いよ。高校時代、教科書だけで勉強した訳ではないでしょ?

教科書より問題集とかのほうが勉強しやすいときもあるし、自分に合った
本と合わない本もあるでしょ。参考書は通学生と同じくらい買わないとね。
0022名無し生涯学習NGNG
1科目1万円はちょっと言い過ぎな気がするw

>>20は小六法なんて買わなくてもポケット六法程度でよかったのに。
試験やスクーリングのたびにあんなもん持ち歩くの大変よ。
あと法律用語辞典は内閣法制局のは高いから×
0023名無し生涯学習NGNG
yahooオークションで中大通信のテキスト発見!
0024名無し生涯学習NGNG
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%BB%CA%CB%A1%BB%EE%B8%B3&alocale=0jp&acc=jp
0025名無し生涯学習NGNG
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%C3%E6%B1%FB%C2%E7%B3%D8&alocale=0jp&acc=jp
002619NGNG
>20
有斐閣の「小六法」ですか。
実は私も同じものを買いました。
22の方が言っているようにポケット六法でよかったのでしょうか。
しかし、憲法を勉強している段階で聞いたことないような法律名が
出てくるので、その都度調べなければいけないかと思いましたので。

専門科目だけでなく一般科目も参考書にお金が掛かりそうですね。
西洋史や地理の勉強でも買うべきか迷っています。
002710月入学者NGNG
色々とご意見ありがとうございます。
とりあえず、六法や法律用語辞典、判例集といった最低限の
ものを揃えてから、テキストを読み込んでいきたいと思います。
そうしていれば、自ずと何が必要で、何がいらないか、そのうち解って
くるでしょう。のんびりと取りかかりたいと思います。
六法については、先に三省堂の新六法を、安かったという理由で使っていたのですが
26さん同様「これでは少し足りないのでは」と考え、思い切って小六法を買いました。
頻繁に利用するものには、出費を惜しんじゃダメだってことなんでしょうね。
0028名無し生涯学習NGNG
>>20
18です。東京多摩地区在住です。中央大学図書館へは自宅から
約40分くらいです。モノレールに乗れば、約30分位で着き
ます。たまに生協書籍部でも図書は1割引、雑誌は1割5分引
きで購入できるので利用しています。ヒルトップにマクドナル
ドがあったのには驚きました。勉強がんばってください。
0029nNGNG
いいですね。
003010月入学NGNG
>28
ありがとうございます。田舎で不便なのは仕方ないので
逆に、こんな所でも勉強が出来て幸運なくらいだと考えて
頑張りたいと思います。
003110年生NGNG
>30
あとは今のやる気がいつまでも持続することを祈るのみ。
0032名無し生涯学習NGNG
人それぞれとは思うけど、
六法は、毎年買い換えた方がよいということを考えると、
小型六法をメインに使用して(試験等でも)、毎年購入し、
小六法or六法全書は小型のものでは載っていない法令を調べるために、
2〜4年位のサイクルで買い換えればよいのではないかと思う。

ちなみに私は、小型のものでは載っていないものを調べるのに
↓を利用しています。
「法令データ提供システム 」
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
003319NGNG
>32
このサイトは役に立ちそうですね。
情報ありがとうございました。
0034名無し生涯学習NGNG
>>32
「法令データ提供システム 」
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
     ↑
このURLは法学検定の問題集に出ていたので、私もよく利用しています。
新しい六法は、yahooオークションや大学の生協書籍部で探します。
0035名無し生涯学習NGNG
>>28
多摩キャンパスのマクドナルドは、2000年春のオープンでしたね。
0036名無し生涯学習NGNG
ここの通教って、専門学校と提携しているそうですが、
卒業したら、大卒ってことになるんでしょうか?
0037名無し生涯学習NGNG
中大通教を併修するコースのひとは、
通教卒後、大卒(学士)になるのでは。
0038名無し生涯学習NGNG
夏スクの試験結果はまだかいな・・・
003936NGNG
>37
そうですか。
有難う御座います。
0040名無し生涯学習NGNG
専門学校で中大通教を併修するコースの人は、企業からは「大卒」扱いされるんでしょうか。
噂では「専門卒」扱いされるって聞いたんですけど。
0041名無し生涯学習NGNG
公務員に受かれば、立派な大卒扱い。
0042名無し生涯学習NGNG
>>41
公務員なんか特に東京特別区はT類事務で入区しても
男は力仕事といえばやらされる。公務員なんか馬鹿でも
受かるので、司法試験に合格してはじめて大卒扱いだな。
公務員なら高卒でも十分務まるよ。
0043名無し生涯学習NGNG
受かってから言えよ(ワラ
0044名無し生涯学習NGNG
>>40
専門卒⇒専門士
大学卒⇒学士
専門学校卒では大卒にならない。
0045名無し生涯学習NGNG
専門と両方行ってる人の履歴書ってどう書くんだろ?
0046名無し生涯学習NGNG
>>42
馬鹿でも受かると豪語する奴に限って、
一生受かんないw
0047名無し生涯学習NGNG
両方卒業したら両方書くんじゃない?
0048名無し生涯学習NGNG
>46
それは司法書士批判している資格版の連中にも言えることかも。
0049名無し生涯学習NGNG
>>48
税理士批判してる、税金経理会計板の連中もな〜
0050名無し生涯学習NGNG
司法浪人>司法書士と勘違いしてて,尚且つ,夢破れたときの
担保を何も考えていなくて,ロー体制になると完全に社会から
アボーンされる司法板の連中が一番クソ(´ー`)y-~~
0051名無し生涯学習NGNG
しかし、ローも二度手間三度手間な制度だなあ。
通教生でローねらいの社会人って、いるんだろうか?
0052名無し生涯学習NGNG
>>43
受かったからいってんだよ!
0053名無し生涯学習NGNG
郵政外務ね、はいはい。
0054名無し生涯学習NGNG
ageましょう
0055名無し生涯学習NGNG
【緊急調査】DQNな都市は?
http://www.finitojapan6.com/vote1/vote.cgi?id=qwertyjk
0056名無し生涯学習NGNG
>司法浪人>司法書士
でも実際司法諸氏なんてハナクソじゃん。全身から溢れる
弁護士へのコンプで哀れなくらいだもんな。

よって
司法浪人>>>>>>>>>>リーマン>>>司法初志
0057名無し生涯学習NGNG
>>51
いたところで何がどうなるでもねーから安心しろ。
学歴板の詐称野郎が一生かかっても有名大に
進めないのと同じ。オマエの脳みそが案じるような問題でも
ねーから、寝言は寝て言え。屁と一緒で、おまえの部屋限定な。
0058名無し生涯学習NGNG
しかしここも慶應通信なみにDQN率高そうだな。
通学の偏差値と通信のDQN率って比例すんのか?ww
0059名無し生涯学習NGNG
●煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。
0060名無し生涯学習NGNG
そもそも入試課さない通信なんざ底辺の再教育以外の意義ほとんど
もたんのだからよ、身のほど弁えてもの語れや、糞どもが。
言うに事欠いて資格批判だぁ? お前等はのぼせ上がってないで
高校の教科書でも復習してろや。
0061名無し生涯学習NGNG
>>59
この掲示板の存在を無視しろってことだな(^^)
了解。
0062名無し生涯学習NGNG
>>61
( ´,_ゝ`)プッ
0063名無し生涯学習NGNG
昨日、図書館での呼び出しで通教の名前が出たときには驚いた
昼間にいるんだ〜、と思って

って自分は通教ではありませんが
0064名無し生涯学習NGNG
卒業決定通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
0065名無し生涯学習NGNG
白門10月号
コネ━━━━━━━━━━(゚A゚)━━━━━━━━━━!!!!!
0066名無し生涯学習NGNG
>>65
そういやまだだな。
0067名無し生涯学習NGNG
>>66
ホント、遅いね。
0068名無し生涯学習NGNG
age
0069名無し生涯学習NGNG
>67
漏れのところにもまだ来てないよ。
いつもはとっくに来てるのに。
0070東京23区名無しさんNGNG
うちは昨日きた>白門10月号
007169NGNG
さっきポスト見たら届いてました。
0072名無し生涯学習NGNG
「中央大学通信教育50周年」と付属のCD-ROMを持っています。
0073名無し生涯学習NGNG
あの〜経済原論という科目に数学の知識は必要?
0074名無し生涯学習NGNG
経済原論には数学に知識は無くてもいいと思う。算数ぐらいの知識でいいかも。
0075名無し生涯学習NGNG
「中央大学通信教育50周年」と付属のCD-ROM ってなんですか?


0076名無し生涯学習NGNG
無料掲示板http://gooo.jp
0077名無し生涯学習NGNG
>>74
サンクス!!
0078名無し生涯学習NGNG
角田邦重先生学長就任記念あげ
0079名無し生涯学習NGNG
そろそろ夏スクの試験結果が来る頃かな。
0080名無し生涯学習NGNG
試験結果どうだった?>all
漏れはcがあったので落ちこんj
0081名無し生涯学習NGNG
夏スク結果、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
全部Aですた。
自慢厨でスマソ。
前スレで国際政治史が難しいと聞いたので、
覚悟して望んだけど、A取れたし。

結論・・・国際政治史も難しくはないです。
0082名無し生涯学習NGNG
書き忘れ。
前スレで、国際政治史についてアドバイスくれた方、
ありがとうございました。
0083名無し生涯学習NGNG
>>82
どういたしまして。
良かったですね!
と言うか、A取れたのかい・・・本当に凄いことなんですよ。
転部出来た人でも取れなかったのが国際政治史だから。
まあ色々ありますが、あなたはきっと卒業するでしょう。

私は今回で124そろいました。
卒論がんばらないと・・・
0084名無し生涯学習NGNG
age
0085名無し生涯学習NGNG
OK、俺が85ゲット

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  さすがだな 兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  IBM  / .| .|____
      \/      / (u ⊃ 
0086名無し生涯学習NGNG
ron!
0087名無し生涯学習NGNG
東京地方裁判所
 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目1番4号
 電話:03−3581−5411


0088名無し生涯学習NGNG
sage
0089名無し生涯学習NGNG
昔は中大の図書館は誰でも入れましたが、今はどうですか〜?学生証とか無くても入れますか?
0090名無し生涯学習NGNG
レポートは15円分の切手を貼ってポストに入れればいいんだよね?
それとも書留で送るんですか?
0091名無し生涯学習NGNG
>89 
無理。学生証のバーコードで開くゲートできた。
>90
レポは切手でOK。スクーリング申し込みは書留。
0092名無し生涯学習NGNG
>>91
ありがとう
0093名無し生涯学習NGNG
>>91 ありがとう。学生証がないと入れなくなったのか〜。しょぼぼ〜ん(´・ω・`)
0094名無し生涯学習NGNG
>>93
卒業生なら卒業証明書貰って手続きすればよかったと思うが。

きのうは空港で日の丸に混じって中大の旗も振られていたね。
草の緑とおおお!、とくらあ。
0095名無し生涯学習NGNG
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002091804.html
0096名無し生涯学習NGNG
>95
え、今から復学させるんですか?
果たして本人はどう結論を出すのだろうか。
今から日本に戻ってもう一度大学生する気あるのかな?
0097名無し生涯学習NGNG
>96
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021016ic47.htm
009893NGNG
>>94 
(´・ω・`)<ありがとぽ♪
0099名無し生涯学習NGNG
朝鮮に拉致された中大生を救う会・ご家族への激励・励ましの声より
帰国された日に羽田空港で日の丸に混じって中大の旗が振られているのを
みました。中大関係者が支援されたのを学員の一人として誇りに思います。
ところで高校生だった被害者の方は拉致期間中を公欠扱いにして母校が
高校の卒業証を発行していましたが、中大は蓮池さんを学籍回復でなく、
卒業扱いにすべきではないでしょうか?もしそれが無理なら「名誉法学士」
の授与でもいいと思います。学籍回復をしても、まさか書きかけの手形
小切手法のレポートの続きを書けという訳にも行かないでしょう。
何年か先に「再度の除籍処分」をすることになってしまいます。
この帰国期間中に何とかならないでしょうか?

0100名無し生涯学習NGNG
>97
やっぱりそうでしたか。
”慎重に考えてお答えしたい”とは言っているものの、
どんな答えが返ってくるかは想像がつきますね。
ところで、蓮池さんって何学部だったの?
0101名無し生涯学習NGNG
99の話を聞いて分かりました。
蓮池さんは法学部生だったんですね。
0102名無し生涯学習NGNG
>>97
本心ではないのだから。子供が人質で残っていますから。
0103名無し生涯学習NGNG
AGE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています