トップページlifework
1001コメント276KB

★★ 放送大学スレ Part7 ★★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001sageNGNG
放送大学スレのPart7です。
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/
その他関連リンクは>>2-4あたりに紹介
0897名無し生涯学習NGNG
>>895
つーか、お前も放送大学にはいってんのかよ。
0898名無し生涯学習NGNG
>896
別に自慢でもないんじゃないか?
どれも高卒程度で取れる。俺の仕事で専門の無線通信関連資格に
おいては,高校在学中に取れる程度のものしかない。
0899パチンコ大学曹長NGNG
>>898
確かに、言われる通りだが、省庁が所有する多重無線局では、「一陸特」だけで充分使いものになる。
また、高卒程度の資格と言われるが、その気になれば、所持資格だけで年収1000万円以上は稼げ
る資格だ。資格取得のレベルが、どの学歴に相当するかは、あまり重要ではない。
大卒程度の英検1級を取得しても、中卒で大型免許を取って頑張っている者に年収で勝てる保証は無い。
0900名無し生涯学習NGNG
>>895
資格板逝け
0901名無し生涯学習NGNG
「受験番号774」って公務員試験板の名無しのデフォなんだね。
0902名無し生涯学習NGNG
危険物、ちまちま取らずに普通は
乙四→甲
じゃねえの?
0903886NGNG
>>894
ありがとう。いってみます!
0904 NGNG
映画を見に行ったら学生証が期限切れですといわれた。
そういえば先週とどいていたんだ。
はげしくうつ。
0905名無し生涯学習NGNG
次年度の新規開講科目とか、お取り潰し科目は既にケテーイしてるのかな?
行政法や財政学系を増加キボーンしたい。
0906名無し生涯学習 NGNG
>>902
高卒だから、甲種危険物の受験資格が無いんだよ。しかし乙種で全類取得している
から、実質的に甲種と全く同じ仕事が出来るんだよ。

>>895
あなた、よくたくさんの資格取りましたね。大学行ってないのなら、放送大学に入ったらどう?楽しいよ。
あなたなら、たぶん卒業出来るよ。学士になれる。要は入試がないんだから、継続的努力の有無だけだよ。
0907902NGNG
乙全類=甲は知ってるけど、
高卒だと甲種ダメなんだ。うろ覚え・・・
取ったけど最近使ってないからな。
0908名無し生涯学習NGNG
乙種全部って・・・
化学プラント勤務でもなかったら無意味。

俺は意味無い事に時間割いている余裕ないよ。
今日は2科目やらないと。
0909名無し生涯学習NGNG
>>895
数えたら35資格か。一様でないが、1資格2単位として70単位だ。
短大卒業程度は有るな。放送大学は、卒論が強制でない。試験もマークシート
君が受験した、一般の国家試験と同じ。せっかく顔出したんだから、放送大学
入りなよ、10月期は過ぎたから、来年の4月待ってるよ。
0910名無し生涯学習NGNG
ホントは消防なんじゃねえの?
0911さげNGNG
今までは来学期の試験(7月末)の日程も送ってきたのに、今年から
一年毎のしかわからないから予定が組めなくて困る。試験の時間枠は
毎学期同じだろうけど、どの曜日にくるかは推測が難しいからなあ。

それにしても試験の時間枠に5科目しかないところと10科目もあるのと
どうしてなんだろ。均等にしてくれないとヘンに空き時間ができて面倒
なんだよな。
0912受験番号774 NGNG
放送大学について教えて下され。
@まったくの高卒が入学して、何割くらいが卒業しているのか。他の通信制大学と比較して卒業の難易度はどうなのか。
A卒論は無いのか。
B試験は、マークシートのみか(多枝選択式か?)、記述式もあるのか。試験中の教科書等の正式な持ち込みの可否。
C授業を有る程度まじめに勉強しておれば、試験は通るものなのか。落ちる事の方が多いのか。
0913名無し生涯学習NGNG
わしもそう思う
0914名無し生涯学習NGNG
>>912 アホか、そんなの大学案内に書いてあるだろ。
調べればわかることを安易に聞く奴なんて大学なんか
卒業できるか。
でも教えてやるよ。俺は親切だな。
@全くの高卒が入学したら4年で卒業できるのはおよそ5%
4年でなくていいなら15%くらい、ほとんどは挫折する。
A卒論は必修。
ちなににこの卒論と体育実技と第2外国語の必修が卒業を
難しくさせてる。
Bおよそ300科目のうち280科目が記述、後がマーク
同じく約20科目が持ち込み可。
ただ持ち込み可の科目にかぎって教科書から出題されなく
かえって持ち込み不可よりむずかしいという現実
C全部まじめに見て、聞いて、ノートをとること。・
それでも7割がおちるので、まあ1回で受かろうと
思わずに、2回受けられるので2回かけて受かろうと
思った方が気が楽。
   以上じゃ
0915名無し生涯学習NGNG
親切だね!
0916名無し生涯学習NGNG
ウソつくな
0917sleepy galaxyNGNG
超おすすめメールマガジン
sleepy galaxyだよ
http://www.msleep.com/jp/sg/
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
0918名無し生涯学習NGNG
>>914
あんまりPyrrhula pyrrhulaつくなよ。
卒論は任意。ほとんどの人は取らない。全員卒論履修してたら教授が幾らいても足らないだろう。
体育は放送授業でOK。外国語は6単位必修。
択一式7割:記述式3割ぐらいだよ。6割程は持込み可。
持込み可でも難しい科目があるのは事実。
何割の人が受かるか落ちるかは俺には分からん。
後は自分で調べろ。
以上。
0919 NGNG
>914
それは放送大学が開学当時の1980年代でしょ!
0920名無し生涯学習NGNG
>914 体育は、面接でもOKですよ。

面接2回受ければいいし。自分は、面接1単位、放送授業で3単位とりました。
自分は、趣味でいろいろとスポーツやってるんで、保健体育
の筋肉の話とかけっこう面白です。でも、Cでしたが。(^^)
0921名無し生涯学習NGNG
>>914

昔は、
>A卒論は必修。
>ちなににこの卒論と体育実技と第2外国語の必修が卒業を
>難しくさせてる。

だったね。この頃に比べると数段卒業は楽になっている。
0922名無し生涯学習NGNG
調べるにさほど労力のいらんことをきくドキュソには
>>914の返答で十分だったと思われ。
0923名無し生涯学習NGNG
そうそう。他人に頼りきりでは痛い目にあうという意味で、わざと偽の情報を
含んでおいたんじゃないかと思われ。
0924名無し生涯学習NGNG
たしかに
>>912の質問は放送大学のパンフを見ればわかる質問だな。
そのくらいのことが自分でしらべられないようじゃ大学の
授業やスクについていけないと思われ。
0925名無し生涯学習NGNG
パンフだけで全項目わかるんだ…
おれはこの板で入手した各学の情報が有用だったな。

0926名無し生涯学習NGNG
>>912はそういうことを知りたかったら2chにくるより
放送大学のホームページに行けばすぐわかるのに。
なんでも2chにたよちゃあかん!!
正しくコンピュータをつかおうね。
0927名無し生涯学習NGNG
♪ないた^らアカンないいたら
0928名無し生涯学習NGNG
@平均的な学力のある人で、卒業までの年数を区切らなけらば、
 ほぼ卒業は可能。
 ただし、社会人ならば、難易度よりも仕事の都合や休みの取り方などで
 断念する人は多いかもしれん。
 他の通信との比較ですが、放送大よりも容易な学校もあるし、
 難しい学校もある。しかし、これは授業の難易度や扱う学問のレベルとは
 あまり関係なく、ただ単に単位が取りやすいか取りにくいかの差だけ。

A他のレス参照のこと
B他のレス参照のこと
 マークシートの場合、機械的に合否を判断できるので、「参加すれば合格」ではない訳で、
 かえって厳しいと感じる人もいる。
C普通に取り組めば、7割くらいは単位試験に合格する。
 しかし、一部異様に難易度の高い科目もある。
0929名無し生涯学習NGNG
他の通信と比べて放送大を選ぶメリットを考えてみると、
・各都道府県全てに学習センターがあって、事務職員、教授が
 常駐されている→他の通信大は地方の拠点が少ない。
・全ての科目にテレビ、ラジオによる放送授業がある→他校は
 教科書を読んでの自習が中心
・科目選択の自由度が高い→専攻に関係なく全ての開設科目を
 受講できる
・地方スクーリングでその地方独自の面接科目があり、結構面白い。
・なんとなく国立大学的な空気がある→お役所的なところが変に
 馴れ合いが無くて私には気楽でいい。

とか。無論、デメリットもあるけどね。
0930名無し生涯学習NGNG
>>896>>897
コピペにマジレスするドアフォ
0931名無し生涯学習NGNG
>>929 さんのメリットに付け加えるなら
・学籍期間について一応4年(最大8年)であるが、事実上は延長可能で
 既に10年以上の学生も多い点がある。
 ちなみに法政大学も学籍期間の定めがないが、来年度からは制限がつくらしい。
 其の分年輩の方が多く非常にマターリ。

そして最大のデメリットを1つ挙げるならば「教養学部」であるということ。
この一言に尽きるんじゃないでしょうか?
もっと詳しい講議を聞きたい人たちにとってはとても物足りないでしょう。

もっとメリットもデメリットもあるけどこのくらいで十分でしょう。
0932名無し生涯学習NGNG
図書館に行こうとしたら守衛所で呼び止められたしまった。
そんな怪しく見えたのだろうか?
0933名無し生涯学習NGNG
>932
千葉?
だったら入るときに学生証は必ず見せなければならないと思う。
怪しい人も、怪しくない人も。
0934名無し生涯学習NGNG
確かに。
入り口が2カ所あるけど、どちらも守衛さんがいるからね。
セミナーハウスに泊まっている時にコンビニへ買い出しに
行った帰りなんかも前もって学生証用意してたもの。
0935名無し生涯学習NGNG
>>931
自分が一番大きく感じたメリットは、放送授業がある点かな。
勉強のペースがつかめるっていうか、張り合いがあるんだよなぁ。

あとは、他の私学よりも「あれを買え、これを買え」が少ないこととか。
0936名無し生涯学習NGNG
「応用音楽学」の1回目を聴いた。
期待してなかったけど面白い。
0937名無し生涯学習NGNG
千葉は放送施設を有しているからだろうな。
警戒厳重。
0938名無し生涯学習NGNG
>932-934
いつからそんなに厳重注意になったんだろ?
数年前までは、そこらの大学と同じく、
出入り自由だったが・・・
0939名無し生涯学習NGNG
自動車だと、東門?からじゃなく北門?に回ってくれとか言われるな。
0940名無し生涯学習NGNG
R科目は、棒読みが多くて眠くなるな…
0941名無し生涯学習NGNG
>>940
そういうときこそ、2倍速。
0942名無し生涯学習NGNG
既出ですが、よかったらこちらもどうぞ

したらば「放送大学板」
http://jbbs.shitaraba.com/study/2027/
0943名無し生涯学習NGNG
物理の世界、一回目から微分方程式が出てきましたな・・・。
0944名無し生涯学習NGNG
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
0945名無し生涯学習NGNG
だからなに?
0946名無し生涯学習NGNG
950取った人が新スレ立ててね!
0947名無し生涯学習NGNG
>>946
おまいが立てろ耶
0948名無し生涯学習NGNG
うっ
0949名無し生涯学習NGNG
あーん
いっくー
0950名無し生涯学習NGNG
あん
いっちゃった
0951名無し生涯学習NGNG
>>950
新スレたてたいんならたてたいって最初からいえ。
0952名無し生涯学習NGNG
>>950 EDなんですか?
0953名無し生涯学習NGNG
まだ起たないの?
0954952NGNG
↑はやっ!!
ちょっと、びっくし・・・
0955名無し生涯学習NGNG
新スレたてますた。

★★ 放送大学スレ Part8★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1033980951/
0956名無し生涯学習NGNG
お疲れ。

このスレは最後まで使いきろう!
0957名無し生涯学習NGNG
>943
大丈夫
最初の力学の部分だけだよ
そこがわからなくても心配ない

後のほうは物理の細切れが出てくるだけだから
難しい議論には立ち入らないよ
0958名無し生涯学習NGNG
誰か昔の「放送大学は魅力がいっぱい♪」スレの過去ログURL知らない?
資格板でやってたやつ。
一度読み返してみたい。
0959今期、ゼロ履修NGNG
さてと
0960名無し生涯学習NGNG
>958
http://8154.teacup.com/hiruneinu/bbs
09612チャンネルで超有名NGNG
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
0962名無し生涯学習NGNG
明日からまたネット出来なくなるーーーーーーーー
(家にPC無いからセンターでやってます)
夏休みは2ちゃん三昧でかなりやばいです。
何しに来てるんだろう
0963名無し生涯学習NGNG
>>957
ありがとうです。
ほっとしました。
0964名無し生涯学習NGNG
1000までガンガレ
0965名無し生涯学習NGNG
sage
0966名無し生涯学習NGNG
もう、飽きた
0967名無し生涯学習NGNG
確かこのスレにちゅらオタいたよな。
ということで。

●もう一度見たい!「ちゅらさん」
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0210/chura.html

NHK「もう一度見たいあの番組」
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/index.html
09682チャンネルで超有名NGNG
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
0969名無し生涯学習NGNG
>960
いや
そっちじゃなくって
むかし2ちゃんねるでやってたやつだよ
0970名無し生涯学習NGNG
「群大・・・」やら「・・教授」やら無くなって平和が戻ったが、
なぜか閑散としてるな?
0971名無し生涯学習NGNG
RD−X1に撮りだめして、今だ手つかず (字余り
0972名無し生涯学習NGNG
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| センターで2ちゃんねるですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ´Д`)  ∧ ∧ <このサイトすごい・・・ハァハァ
 (  ⊃ )  (;´Д`)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
0973名無し生涯学習NGNG
>>971
HD付DVD−RAMですか。
欲しいなあ。
0974名無し生涯学習NGNG
放大のアナはどこ大学?
上智?慶応?
0975名無し生涯学習NGNG
>>970
したらばの掲示板と分散しているから。
0976970NGNG

あ、やっぱし…
0977名無し生涯学習NGNG
>>895
君の選択は正しかった。今のご時世、一般職の公務員になるのは一流大卒でも至難の業。
最小の努力で最大の成果。高卒3種でも立派な事務官だ。それにガテン系資格を総取得。
文武両道、いいことだ。大学の学歴は通信教育で、10年計画で取ってもいいじゃん。
0978>>977NGNG
高卒・V種・年収763万円
取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格
0979名無し生涯学習NGNG
↑ どれもこれも食えねえ資格ばっかしだなあ。
このようにうはうは受験料払ってくれる人がいるから
次から次へと新しい資格ができるんだろうなあ。(皮肉)
0980名無し生涯学習NGNG
ちまちま小さい資格と数多くとるくらいなら
どかんと1つ大きいのをとらんかい!!!



おれは司法試験にうかったぞ!!
0981名無し生涯学習NGNG
↑白昼夢?
0982名無し生涯学習NGNG
くえねえ資格はとる意味なし。
おれは税理士とって、働いてる。
0983名無し生涯学習NGNG
↑白昼夢!
0984名無し生涯学習NGNG
役にたたない資格とる必要なし、
おれは学芸員とって美術館ではたらいております。
やっぱり食える資格でないとな。
0985名無し生涯学習NGNG
↑すばらしい!!同意!!
0986名無し生涯学習NGNG
学芸員の有資格者なんて掃いて捨てるほどいるんだろ。
良く美術館に就職できたね。
偉い!
0987名無し生涯学習 NGNG
馬鹿野郎、何が大卒じゃ、今時大学出ても難関の公務員試験には到底合格出来まい。
この人は、高卒なのに省庁の係長なのだ。お前らなんか、まぐれに公務員
試験合格しても最下級の二等兵だ、彼の足下にも及ばず。役所の係長と言えば、
戦前の官制では奏任官。すなわち旧帝國陸海軍であれば尉官であるところの将校だ。もう少し修行して人間性を磨け。
0988名無し生涯学習NGNG
yes i do
0989Yes I am だろ?NGNG
高卒・V種・年収763万円
取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格
0990名無し生涯学習 NGNG
OK
0991名無し生涯学習NGNG
>>987
学歴は高卒だが国家公務員(大卒相当)に合格
現在、行(一)6級?相当
大卒じゃないと修士に派遣してやらんと言われ
現在お勉強中ですが?
(31だと記憶力の減退が…w)
0992名無し生涯学習NGNG
放大と関係ないこと書くな
0993写生動画NGNG
●煽り、荒らし、叩きは完全無視を徹底してください。
0994名無し生涯学習NGNG
994!
うちの父は大卒のくせして放送大学やってます。
ぼくは専門卒のDONでつ。
ぼくの名義でやってくれれば…
0995名無し生涯学習NGNG
>>992
狭量な・・・
消化試合だし何でもいいよ。
0996名無し生涯学習NGNG
1000?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。