トップページlifework
1001コメント276KB

★★ 放送大学スレ Part7 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sageNGNG
放送大学スレのPart7です。
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。
放送大学はCS放送を利用した正規の通信制大学です。(教養学部のみ)
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/
その他関連リンクは>>2-4あたりに紹介
0611名無し生涯学習NGNG
英語はともかく、他の4つは普通知らないと思う。
だから>601はあんまり卑下しなくっても。

編入自体は認められるはず。もともと無試験の大学なんだから。
単位の認定は神のみぞ知る。まあ、極端な事は少ないと思うけど。
0612名無し生涯学習NGNG
放大で初めて学歴の壁を味わいました。
短大中退ですが、周りの国立大を蹴って来ていた人もたくさん
いたし、偏差値も下手な国立大より高い学校だったのに。
丸1年間必死で勉強して、52単位取得したものの、
勉強しすぎで体壊して、2年目の夏、中退。
放送大学に入る際、30単位(未編入の上限?)しか認められなかった。
もちろん編入できず。。
所詮短大っていう、学歴の壁にぶつかるとは思いもよらなかった。
大学2年で中退だったら、編入できるのにね。ぼやきでした。。。
0613名無し生涯学習NGNG
>>593さん
レスどうもありがとう。もうそろそろ授業が始まりますね。
お互い頑張りましょう!!
ところで、11月に世田谷の面接が取れました。運が良かったのかな?
東京って競争が激しいって聞いたもんで。
0614 NGNG
>601
大丈夫だ。IT関係にいたのなら産業と技術の科目なんか楽勝だ!
そもそも大学なんて高校の次のステップだから、ちゃんと企業なりで働いて身に付けた能力があればいけるよ。
単に学歴アップと言うものだけでなく
>逆に一般人ならある程度知ってるような知識(英語・法律・心理学・経営・経済)が全く無いです
あえて自分の得意な取りやすいところを狙わず、
これらの科目を取って教養を身につけるというのもあるね。
2年短い分上記のような知識が少ないのはしょうがない。だからここで習得するんだね。
ただし上記のような知識の代わりにあなたは、別の専門知識を持っていると思うのでここでがんばれば
その部分のアドバンテージを活かせばいいと思う。
長文すまソ。
0615名無し生涯学習NGNG
>612
能力の壁にぶつからなかったのは幸いだ。
頭はいいんだと思うので体を壊さないように4年間がんばれ!
先行している分、卒業研究や大学院進学を見据えた勉強ができるじゃないか。
ゼロ単位からだと、3年目終了時に120単位完了であとは卒研だけという状態にするのは難しいのだよ。
がんばってくれ!
0616名無し生涯学習NGNG
>>612
2年次編入ではないのでしょうか?
短大を2年の途中で中退しているということは2年次編入ということと同等のはず。
そして、2年次編入は最大32単位認定です。
それを考えれば30単位認定というのは2単位少ないが悪すぎる事はないです。

もし1年からとしても気落ちせず、1年余裕があると考えてみてはどうでしょう。
体を壊して勉強してしまったなら、なおさら気楽にいこ〜
0617学士編入者その3NGNG
>>610
ちょっと言い方にトゲがあるような気もしますが(苦笑)、
学士にしろ準学士(短大卒のことね)にしろ基礎教養がある程度卒業要件に
入っているはずなのである程度は一時的にせよ習得してるでしょう。
恐らく601さんは専門学校で学ばれていたようなので、卒業要件ではそれら
教養科目は必須じゃなかったのかもしれません。
むしろ其れが大学と専門学校の差みたいなところだと思います。

学士もしくは準学士に必要な教養単位はたしか学位授与機構かどこかで
参照できたと思うが、ちょっと曖昧でスマソ。
0618?w?m?O`?u¨?O`?》?I`?RNGNG
学位授与機構
ttp://www.niad.ac.jp/

科目詳細はなく、「基礎資格」としか書いて無かった。スマソ
短大卒か大学2年次62単位取得などが条件のようですね。
0619専門卒DQN NGNG
卒業した専門学校に確認の電話をしました、編入に必要な条件を自分は
無事満たしていたみたいです。

砲台に入学する目的は就転職を有利にするために大卒の資格を得る為ですが
砲台の教育学部は、英語や中国語といった
実務でも直接役に立つ知識が得られそうなので肩書きだけでなく実力も
身につきそうですね。
(英語はITの仕事で英語のマニュアルやヘルプを読む機会が多く
しょっちゅう苦い思いをしました)

10月入学は間に合いませんが,4月に入学しようと思います。
レスして頂いた皆さん有難うございました
在学中の方も10月から勉強される方も頑張って下さい。
0620612NGNG
615さん、616さん、
ちょっと元気が出ました(*^。^*)。
栞を見ましたら、2年次編入の最大が31単位でした。
2年次編入の用件は、「大学が1年以上2年未満の者」なので、
私は「短大が1年以上2年未満」で対象外になり、1年からスタートです。
3年で卒業単位終了していたら大学院に飛び級とかできないんでしょうかね?
パンフレット見ましたが、「優秀だったら受験資格あり」っていう感じで、
詳しい条件はわかりませんでしたが・・。
でもそういうこと考えているとまた体壊しそうなので…、
1年余裕がある!とおもって、のんびりいきます。


0621名無し生涯学習NGNG
>>620
学歴の壁ってより、単に在籍期間が足らないわけで。
0622名無し生涯学習NGNG
>>620
放大院は学士資格(ついでに卒論の有無)は問われないみたい。
むしろ修士論文を書く前提となる基礎知識と進めたい研究の計画を問われます。
そういうことです。>「優秀だったら受験資格あり」

他の大学院では学士資格があることと、学士論文が入りたい研究室の
テーマと沿っていることが求められたりともっと条件がきついです。
よって放大院の臨床心理士コースがすごい倍率になった模様(W
0623名無し生涯学習NGNG
教材がこなーい 田舎だからってバキャにされてんのかな?
0624名無し生涯学習NGNG
気にするな。俺なんか何時でも月末だよ。
群馬はそんなに田舎か?w)
0625名無し生涯学習NGNG
成績が悪い順に来るから>>623-624は優秀
0626名無し生涯学習NGNG
>>617
ならなぜ、617さんは放送大学に入ったのでしょう?
院ですか?
0627617NGNG
>>626
大学では日本文学を専攻していました。
ちょっと法学をかじってみたくなったので入学しました。
科目履修より全科生のほうがいろんな面でトクかな〜と。

#ちなみに申し訳ないですが、興味ある科目を履修次第中退予定。
#別の大学の法学部に変わる予定です。ごめんなさい。
0628名無し生涯学習NGNG
>>627
放送大学では物足りないですか?
0629617NGNG
総論だけで各論や解釈論には至っていないと思います。

本当はゼミ形式の授業がよいと思っています。
時間が許せば通学制に編入希望なのですが、定年後の楽しみに取っておきます。
0630名無し生涯学習NGNG
放大に限らず、英語の科目は英語の勉強にほとんど役に立たないよ。
0631名無し生涯学習NGNG
後期はいつからスタートだい?
0632名無し生涯学習NGNG
そろそろ
0633名無し生涯学習NGNG
来週火曜日から
0634名無し生涯学習NGNG
まあ専門的な勉強をしたいなら放大は不向きだよ。
放大がダメって言うのじゃなくて、もともと広く浅くというのが放大の授業のあり方だから。
0635名無し生涯学習NGNG
教科書来ない・・・鬱
0636名無し生涯学習NGNG
授業料を払おうと書類を探していたら
既に母親が立て替えていた。
・・・しかし近所の信用金庫から振り込んでいる!
主要銀行で支払えば無料だったのに。
いつもは自分で支払いにいくこともあって
家族にはよく説明していなかったこともあるけど
手数料735円がもったいない・・・

やはり授業料はちゃっちゃと早めに払ったほうが
よろしいようで。
0637名無し生涯学習NGNG
>>636
もしや、ヒキーですか?
0638名無し生涯学習NGNG
>>637
636じゃないけど漏れは対人恐怖症のヒキーです。
心病持ちには放大の存在はありがたいよ
0639名無し生涯学習NGNG
>>638
単位認定試験はどうしてるの?
0640636NGNG
いやいや、フツーの仕事持ちの全期履修生だけど。

たまたま出張で不在の間に
振り込み用紙がきてて先々週末までに
支払えなかった。
できれば一部の公共料金のように
コンビニ払いができると助かるのだが。


0641名無し生涯学習NGNG
大学は教官の部屋に出入りして始めて勉強ができるところ。
放送大学ではそんな当たり前の事が難しい。

んで、色んな大学のHPで教官の業績とか担当科目とか見て、
そこの教官にメール出したり、会いに行くと結構親切だYO!
0642コギャルとHNGNG
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
0643名無し生涯学習NGNG
あ、心病持ち、他にもいるんだ。
638じゃないけどヒキです。

労働と生活の心理学を取った時、テストで
「最近自分の生活で起こった大きな出来事をもとに〜」
って筆記課題がでたけど、引きこもってるだけで何もない
のでどうしようか途方にくれたことがあった。
0644名無し生涯学習NGNG
>>638
俺もヒキだよ。
放大はうざい馴れ合いがなくて(・∀・)イイ!!
0645名無し生涯学習NGNG
>>643
 自分自信のヒキのことを書きなさい
0646名無し生涯学習NGNG
代ゼミのサテラインみたいなもんだよな。
放送利用した授業は、進学校なんかでも積極的に使っているし、
そういう意味では、通信制大学とは少々趣が違う。
0647名無し生涯学習NGNG
>>646
俺的には放大以外の通信逝ってる香具師の考えがわからん。
他の通信ってテキスト読むだけだろう?
0648643NGNG
>645
結局、書いたよ。正直に。
「私にとって最近もっとも大きな出来事といえば、太陽の照る日中、
こうやって試験を受けに来たことである。」って。
単位くれたセンセイありがと。でもヒキが取る授業じゃないなと
痛感した。
 あの授業は労働も生活もまともにできてる人の為のものだ。
0649名無し生涯学習NGNG
>648
なにはともあれよかったじゃない,単位ゲットできて。
0650休学したくないけどソレ寸前!NGNG
納入期限! 納入期限!…
0651コギャルとHNGNG
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
0652名無し生涯学習NGNG
>>639
試験は苦手。人が多いと死にそうになるし、冷や汗かきっぱなし。
毎回帰る頃は疲れ果てて鬱入りしてるよ
でもこればっかりは受けないとね・・・
0653名無し生涯学習NGNG
>>652
きっと少しずつ慣れていくよ。がんがれ。

それはそうと教科書キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
0654名無し生涯学習NGNG
教科書やっと来たよ・・不在票だったけど・・
明日配達予定。郵便屋さん、お願いします。
0655名無し生涯学習 NGNG
教科書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
0656名無し生涯学習NGNG
新入のつどい、があるんだけれども行くべき?
TOEICの試験と重なっているんだけど・・
時間、場所まで同じ所だったYO!
どちらに行くべきか迷いchuu!!
0657名無し生涯学習NGNG
教科書こないです。
世田谷学習センターの休憩室? のにおいが懐かしくなってきました。
0658名無し生涯学習NGNG
>>656
学生証発行と、センター利用手引きをもらうことだったら、後からでもできると思われ。
自分なら試験を優先させます。
0659名無し生涯学習NGNG
>>657
あの建物は、学芸大の校舎?
0660名無し生涯学習NGNG
大地震で必ず崩壊しそうな世田谷学習センター。
みんなで生き埋めになろう!!
0661名無し生涯学習NGNG
>>653
鬱の人に対して「がんばれ」は禁句です。
がんばる人ほど鬱になるからです。
励ましてくれる気持ちは分かるけど、つらいんですよ。そのことば。

ちょっと浮上している元鬱病患者より
0662名無し生涯学習NGNG
>>661
気楽にいこうや。ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
0663名無し生涯学習NGNG
お前ら! 突然ですがアンケートです。
ここにいる人の年齢層がどの程度か知りたくなりました。
ご協力のほど、よろしくおながいします。

http://www.hyuki.com/poll/?8177
0664名無し生涯学習NGNG
>>660
いい感じの建物で、私は気に入ってしまった。
駅から校舎までの、あの長い一本道のあたりにある家々も、かなりすてき。
0665名無し生涯学習NGNG
>>656
俺は特に用事なかったけどヒキだからつどいには参加しなかった。
学生証はいつでももらえるしね。
TOEICいったほうがいいんじゃない?
0666名無し生涯学習NGNG
>>647
うん、慶応とか中央とかでも、メインはテキスト読んでの
自習になるから、根気とか、絶対単位取るぞ!みたいな目標がないと
なかなか大変だろうな。あ、でもある程度読書量の多い人は、
放送視聴するよりも楽かもしれん。まあ、向き不向きだよね。
0667名無し生涯学習NGNG
欧米経済史、
テキストパラ読みしていたんだけど、なかなか面白そうだ。
経済学入門、
この手の入門書はミクロマクロあわせてかなりのページになるんだけど、
それをかなり圧縮している印象。結構大変かも。
0668名無し生涯学習NGNG
教科書来ない人へ。
毎回毎回、テキストが来るのが遅いので大学本部に問い合わせてみたら
発送順位は以下のとおりだそうです。
1.入金順
2.学生番号順

俺、平成11年2学期入学なので学生番号は992-で始まる。
当然一番最後。鬱w)
0669名無し生涯学習NGNG
私、人間の探究専攻なのに何を思ったか「相対論」を受講することにしてしまいました。
で、ゆとりの期間に放送されてる授業を録音して最近聞き始めたのですが
何のことかさっぱりわかりません。鬱だ。

0670名無し生涯学習NGNG


466 :名無し生涯学習 :02/09/18 15:12
千葉学習センターって何かと独自のキャンパスって感じがするよ
緑多き構内には講義棟をはじめ大型図書館、1階に食堂がある研究棟、テニスコート、宿泊ができる研修棟などが備わる
まさしくFランク大のキャンパスかそれ以上の内容


0671名無し生涯学習NGNG
>>503
超難関の大学院があるからな
0672名無し生涯学習NGNG
倍率は宝塚音楽学校並みだぞ!
0673コギャルとHNGNG
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
0674名無し生涯学習NGNG
>>663
反応少なすぎ。放大生は冷酷。
0675名無し生涯学習NGNG
>シカトこかれてキレちゃいや。
0676名無し生涯学習NGNG
>>674
しょうがないなあ。1票いれておいたよ。
40後半。
0677名無し生涯学習NGNG
下のスレ面白い。ただ単に平均年齢調査スレだけど途中でプリンタの調査に変わってる。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1012221090/l50
0678名無し生涯学習NGNG
>>675-676
ありがとー。でも4人。
おながいしますよ、皆さん。
>>663
0679名無し生涯学習NGNG
ここでデータ集めるなや。
0680名無し生涯学習NGNG
まぁ、関係無いのはスルーでいきましょい。
0681名無し生涯学習NGNG
あ、IP抜きには気をつけてね。
うかつにリンク踏むと危ないよ。
0682名無し生涯学習NGNG
>>681
どこでIP抜けるの?
0683名無し生涯学習NGNG
IP抜かれてもHDに大事なデータがなければ気にするな。
たいていの人はたいしたデータ持ってないと思うが。
あ、クッキーはこまめに消した方がいいよ。
0684名無し生涯学習NGNG
>>683
だからあのアンケートのどこからIP抜けるのよ?
0685名無し生涯学習NGNG
教科書読み読み。
0686名無し生涯学習NGNG
教科書来ました。
「東南アジアの歴史」400ページほどある。
学習センターで教科書見てから科目登録すべきだったよ。
0687>>684NGNG
681≠683
分かった?俺(683)は681じゃないの。
IPの抜き方は681に聞いてよ。
本気でIP抜きたいならUNIX板あたりで検索してみたら。
自分の抜かれるのを覚悟でね。
0688名無し生涯学習NGNG
教科書が薄いほど実は難しいという罠(藁
0689名無し生涯学習NGNG
>>687
あのー、抜きたいわけがないし、抜かれるわけもないんだけど。
聞きかじりだけで誹謗するのやめてよ。
>>681といい、無知蒙昧な反応は勘弁して。
もう絶滅したと思ったが、このスレではIP厨復活かい。w
0690名無し生涯学習NGNG
当然例外もある。
博物館関係、近代の日本文学、現代の哲学などは教科書ペラペラで試験も簡単。
教科書分厚くて且つ持込み可の択一式の試験は、大抵教科書に索引がないので
問題は易しくても勉強しないと結果は悲慘になる。
フランスの文学、ギリシャ・ローマ文学は400ページある。
0691687NGNG
>>689
ごめんよ。別に脅すつもりはないんだよ。
0692名無し生涯学習NGNG
開始まで暇だったので、教科書読みますた。
今回自分が取った中では、教育心理学通論が一番やり甲斐ありそう(骨が折れそう)。
0693名無し生涯学習NGNG
経営工学も399ページあった。
‘管理者講習(xx級)でやったのは、これだったんだっ’て感じ?
で、試験はどんなか誰か教えて。
0694名無し生涯学習NGNG
>688
数学基礎論が薄いけど激難!!!
何処かのスレで簡単だってあったけど。
誰だよ。まったく。
0695名無し生涯学習NGNG
>>656
「入学者の集い」って、あんまり大したことやらないよ。
挨拶やらサークル紹介があるぐらい。
放送大学の校歌流してたな。
学生証の発行手続きも、行列が出来て時間がかかったし。
試験を選んだ方が良いと思う。
0696名無し生涯学習NGNG
>695
出ても出なくてもいいんでしょ?
だったら試験を取るべき
0697コギャルとHNGNG
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
0698名無し生涯学習NGNG
>>656
出ておいた方がいいんじゃないか?
TOEICなんかまた次回がある。
0699名無し生涯学習NGNG
>698
出ても大した意味はないよ
試験のほうがいい
0700名無し生涯学習NGNG
放大の教授って有名な先生が多いみたいだけど、
どの先生が有名なの?
芦部先生とか佐藤幸治先生とかが昔やってたみたいだけど、
そのくらい有名な人ならなんとか知ってる。
今やってる先生で有名な先生ってだれ?
0701名無し生涯学習NGNG
>700
武田隆二先生
会計学じゃ、めちゃ有名。って、14年度講義はないんだった。
>芦部先生
司法試験受験生の必須アイテム「憲法」が、もともと放大のテキスト
だったとは驚いた。
0702 NGNG
>>690
持ち込み可で教科書が厚い時は、付箋をたくさんつけておきます。
付箋を色分けしたり見出しを付けておくとさらに便利。
0703名無し生涯学習NGNG
>>699
うーん、学習センターによるのかねぇ。
うちでは、学習の進め方とか、かなりためになったけど。
あれ聞いてなかったら、テスト落としたかも。
0704名無し生涯学習NGNG
人に教えてもらわないと気がつかないような学習の進め方なんて
あるのかなあ?教えてよ。
0705名無し生涯学習NGNG
TOEIC受けるなら最低でも800点取らないとおバカさん。
0706名無し生涯学習NGNG
>>704
やっぱりあんたとこではまともなこと教えなかったみたいね。
学習センターによるんだ。発見。
0707名無し生涯学習NGNG
707
0708名無し生涯学習NGNG
>703
うちは学習の進め方なんてなかったなあ。
通り一遍の挨拶と、センター案内ぐらい。
0709 ◆f4hj0MVY NGNG
0710名無し生涯学習NGNG
学習の進め方といってもまあ、ごく常識的な説明に過ぎんと思うが……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています