僕は軽々しく「頭が良い」などという言葉を使う人間は嫌いだ
なぜなら,「頭が良い」ということの定義は人それぞれであるからだ
定義の違う言葉を断定的に使うことに何ら違和感を覚えないというのには理解に苦しむ
たとえばある人が,「あいつは頭が良い」と別の人に言ったときに,
両者の間で定義が異なっていたらどうであろう(往々にして異なっていることが多い)
そこで両者の間に認識の差が生まれる
しかし最初から,「高学歴だ」とか「暗記力がすごい」とか言っていれば,
こうした認識の差は生まれない