絶対絶対頭が良くなりたい!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637ログに読まずにカキコ
2005/08/24(水) 21:42:20瞬時に先の先まで正しく読めて、正誤の判断が出来るということ。
1つの物事に深く精通すれば、思慮も深くなるし、
新たに何か始めても、同じくらい深く習得できる。
つまり、狭く深く、というやつね。
その訓練で大事なことは2つ
1、ダラダラ勉強でなく、集中すること(速く処理すること)
2、暗記ばかりでなく、何故そうなるのか考えて考えて考えぬくこと
この2つを伴わなければ、いくら物事に精通しても思慮は深くならない。
0638名無し生涯学習
2005/09/08(木) 00:34:46学ぶ事の根本的な力『 考える力 』がつくそうです。
読む力、聞く力がアップするらしい。 ぜひとも欲しい力です。
この本読んで、自分も作文を書いてみたいなと思いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804761047/qid=1126106596/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/250-3363473-0474614
0639名無し生涯学習
2005/09/09(金) 12:26:130640名無し生涯学習
2005/09/09(金) 13:05:270641名無し生涯学習
2005/09/09(金) 13:20:38どうしたら開けるんですか?
スレが違うけど教えてもらえませんか?
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
開ける人と開けない人ってあるんですかー?
0642名無し生涯学習
2005/09/09(金) 14:59:530643名無し生涯学習
2005/09/10(土) 00:11:40眠りのテクニックと考え方の知識は知っておいてもいいかもしれません。若干変わった人ですよね。
0644頭良くなりたい
2005/09/10(土) 01:56:23名古屋に行ってきました。以外なことにスタッフは普通の人だった。
なんか、藤本憲幸の主張は究極だったけど、スタッフの短眠法・記憶術
が一般人にはとりいれやすい感じだった。
0645名無し生涯学習
2005/09/10(土) 09:10:10確かにスタッフの人はかなり感じよかったよね。
普通の人間が記憶術とかするにはどうればいいかを教えてくれたりするし。
0646名無し生涯学習
2005/09/10(土) 14:02:43最近音沙汰なくて、情報求めてました!
知ってることあれば教えてくれ!
0647名無し生涯学習
2005/09/10(土) 14:03:20最近音沙汰なくて、情報求めてました!
知ってることあれば教えてくれ!
0648名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:05:17修行によって
0649名無しです
2005/09/11(日) 01:21:33藤本憲幸公式WEBサイトなるものもできてた。
今まで企業にしか販売してなかった短眠法マニュアルを一般人にも
事務局が直販してるみたいだし。
0650名無し生涯学習
2005/09/11(日) 12:17:17買った奴感想聞かせてくれ!
0651名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 12:21:58即刻、「ゆとり」を止めなければ、大変なことになる。
0652名無し生涯学習
2005/09/12(月) 15:24:19ここでも立てましょうよ!「藤本憲幸のスーパーメソッドで頭をよくする!」みたいな。
そのまますぎ?
0653名無し生涯学習
2005/09/12(月) 19:46:50マニュアルの感想聞かせて。
お願いだ。
0654名無し生涯学習
2005/09/12(月) 21:36:09藤本先生の書籍は内容が秀逸です。能力開発という点では非のうちようがあり
ません。今回は事務所の方がまとめたものであり、その内容は、先生のライフスタイル
、食事、そして視点が普通の人からのものなので、非常に興味深いものでした。
一冊でも先生の本を読んでから申し込むといいと思います。私の大学にも先生の
信奉者は非常におおいです。
私は秘書の相談も追加で申し込みたいのですが、今は順番待ちとのことです。
0655名無し生涯学習
2005/09/12(月) 23:38:47へぇ、部数限定されてたみたいだけど、まだあるかな?
0656名無し生涯学習
2005/09/13(火) 21:13:35ホームページで好評されてから、200部出るまで確か2〜3日だったから、
そろそろ無くなってるかもしれないね。(>_<)
0657名無し生涯学習
2005/09/14(水) 02:31:30俺、昔から「大富豪(大貧民)」がやたら強いんだけど
素質あんのかな?
人生はあまり上手くいってないが・・・
今更だが、ちょっと頑張って 頭に良い事してみるかな。
で、この辺から「頭のトレーニングしてみろや」
って言うのがあったら教えてください。お願いします。
0658名無し生涯学習
2005/09/14(水) 14:52:39もうすでに大変なことになってますょ。
0659名無し生涯学習
2005/09/14(水) 18:25:01フリーソフトで『速聴』を無料でやる方法
http://wweden.s18.xrea.com
NHKラジオニュースで『速聴』 これまじでおすすめ
http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_nxk.html
0660657
2005/09/21(水) 23:53:500661名無し生涯学習
2005/10/28(金) 05:30:38http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E9%A0%AD%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%84%B3%E5%8A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA&num=50
・脳力開発関連掲示板のまとめ
・「頭は3週間で良くなる!」関連
・イメージストリーミング関連
・速読、映像記憶関連
(114氏、er氏、ファントム氏)
・短眠法関連
・左脳で記憶しようとする馬鹿共スレ
・脳幹を鍛える知能を40%上げる方法
脳のあるレベルの発達はそれより上のレベルの脳の発達に影響を与える。
ウィン・ウェンガーのトレーニングは延髄、橋脳、中脳、大脳それぞれに対して
知覚、運動による刺激を与えて訓練、鍛錬し、より上位の脳の発達の阻害原因を取り除き
知力を高めるというもの。
・本に載ってないトレーニングのノウハウ
・ブレインジム トレーニング法
・ビジョントレーニングによる知能の向上
・その他知能を上げる、頭が良くなる方法
・短眠法
・記憶術
・知能を上げる頭が良くなる健脳IQサプリメント
・視力回復、視覚能力強化サプリメント
・抗ストレス、抗疲労、抗うつサプリメント
・睡眠対策、不眠解消、快眠サプリメント
・知能に影響を与える食品、食事、食生活
・有害物質が知能に与える影響とデトックス
・知能を上げる、頭が良くなる方法の本、ソフト
・論理的思考を鍛える本
0662名無し生涯学習
2005/10/28(金) 07:26:28http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
0663名無し生涯学習
2005/10/29(土) 22:01:38全板人気投票だけが投票じゃない!運営だけがちゃねらじゃない!
記念すべき第一回2005年大会はパンク板が選ばれました。
公式ルール
・900までの投票でもっとも多かった板が一番馬鹿に選ばれる。
・900から1000の間に集計、結果発表。何らかの理由でスレが埋められた場合は
次スレを建てて発表。結果が出るまでスレはたち続ける。
・一番馬鹿な板に選ばれた住人は一年間(2006年7月23日まで)馬鹿にされる。
・来年の一番馬鹿な板決定戦のスレ建て会場は、一番馬鹿に選ばれた板とする。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/punk/1122052467/
0664名無し生涯学習
2005/12/12(月) 23:48:08そもそも、最初に「できない」と考えていたなら、
一見できそうもないことをやろうとなんてしないだろ
0665名無し生涯学習
2005/12/13(火) 11:31:050666名無し生涯学習
2005/12/17(土) 20:15:13ただ、脳が一番良く働くのは午前中らしい。難しい事をやるなら朝だね
0667名無し生涯学習
2005/12/17(土) 20:16:20実感しております。
0668名無し生涯学習
2005/12/18(日) 13:22:04起きてすぐはブドウ糖が不足して頭が働かない気がする
午後(昼ごはんのあと)や夜(晩御飯のあと)に比べると
午前中(朝ごはんのあと)に勉強した方が
より頭が働く気がするけどね
0669名無し生涯学習
2005/12/18(日) 21:45:48だから、起きてすぐは前日の復習だけにとどめておく
で、飯くって勉強
0670名無し生涯学習
2006/01/14(土) 12:35:550671名無し生涯学習
2006/01/17(火) 02:08:330672名無し生涯学習
2006/02/01(水) 17:16:100673名無し生涯学習
2006/02/03(金) 23:46:43だいたい1000回位噛むと脳がすっきりして
1万回超えると脳の回転数なんかかなりUP、これが一番利く
0674名無し生涯学習
2006/02/04(土) 22:32:49頭の回転を早くする方法を紹介しているもので、お勧めのものはありませか??
ざっとスレ内を検索しても、見当たらなかったため質問させていただいています
日常生活の中でできるトレーニングが紹介されていれば尚よしです
ご存知の方がいらっしゃれば是非
0676名無し生涯学習
2006/02/17(金) 16:21:04【科学ニュース+】‐【脳】カフェインに短期的記憶力を向上させる作用=豪研究者
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133533748/
0677名無し生涯学習
2006/02/18(土) 13:18:330678名無し生涯学習
2006/02/19(日) 00:10:590679名無し生涯学習
2006/02/20(月) 14:58:31理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
0680名無し生涯学習
2006/02/20(月) 18:52:31古田は典型的な左脳人間だからな
学校の勉強やビジネスでは成功するタイプだな
漏れは有名大卒だけど、右脳で処理をしてしまうため理屈で考えるのは苦手だ。
まず右脳で処理をし理屈は後から考える人間だから。
枝葉末節にとらわれず本質を見る能力は同世代の中ではずば抜けていると思う。
が、受験エリート集団である左脳人間ばかりの中では理解されにくいのが残念。
0681名無し生涯学習
2006/02/21(火) 10:51:100682名無し生涯学習
2006/02/21(火) 13:05:49>漏れは有名大卒だけど、右脳で処理をしてしまうため理屈で考えるのは苦手だ。
>まず右脳で処理をし理屈は後から考える人間だから。
↑
自分が今どこの脳で考えているかわかるという痛い人がやってきましたよ。
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
そりゃおまえ、どこに行っても理解されねぇよ。
まず、精神病院に入院すべきだと思うよ、脳内天災さん。
0683名無し生涯学習
2006/02/21(火) 13:07:33>>531
↑
グジグジ ホジクリ名探偵自作自演障害オタク大将ってよく書き込みしてんな
パソコンの前から離れなさそうだな
グジグジホジクリ名探偵自作自演障害って絶対返事返ってくるんだろ
グジグジホジクリ名探偵自作自演以外、みんな大丈夫だ
また、あいえにされてよかっとね
0684名無し生涯学習
2006/02/21(火) 13:23:42頭がいいのと感性がいいのは最近違うのかな、と思ったがそうでもないか。
ここの小説家さん達皆頭いい。
0685名無し生涯学習
2006/03/08(水) 07:17:580686名無し生涯学習
2006/03/08(水) 09:53:53配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、ラブホカウンター、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、工業高校生、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、商業高校生、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……
0687名無し生涯学習
2006/03/08(水) 15:40:450688名無し生涯学習
2006/03/08(水) 20:47:04かなりの忍耐力が必要だと覚悟したほうがいいよ。
大学入試センター試験の現代文で9割取れる程度の
国語読解力が無いと、そもそも法律の本が読めない。
すぐに挫折してしまうよ。論理関係も複雑だし。
このスレにいる人たちは、もっとてっとり早く頭の回転を
良くしたいわけでしょう?
だったら、百升計算と音読をやるといいよ。
で、それを半年ぐらい続けて、頭の前頭前野が鍛えられたら
音読の素材を「論理的な文章」にかえていけばいいんだよ。
論理的な文章を毎日たくさん音読するようにすれば
論理力は少しずつ上がって行く。
ある程度、論理力が上がったら、その次のレベルを目指すといいよ。
いきなり法律はチト厳しいと思うよ。段階を踏んで頑張ってください。
0689名無し生涯学習
2006/03/10(金) 23:10:38わかりやすい例えでw
0690名無し生涯学習
2006/03/13(月) 00:54:530691名無し生涯学習
2006/03/13(月) 23:05:250692名無し生涯学習
2006/03/14(火) 18:39:420693名無し生涯学習
2006/03/15(水) 03:39:220694名無し生涯学習
2006/03/16(木) 18:01:580695名無し生涯学習
2006/03/18(土) 20:09:500696名無し生涯学習
2006/03/19(日) 11:47:0020歳越えると、脳細胞はどんどん死ぬ。
バカはどんどんバカになる。
しかも能力衰退は活動能力低下にも繋がるから、
やる気がなくなり脳への刺激すら求めなくなる。(植物化していく)
単純計算等は脳細胞に刺激を与える事で、やる気、活動力を与える効力があるらしい。
(実際にアルツハイマー患者に人間的表情や作業する気力を復帰させている。)
やる気なしの無限ループから抜け出て、ポジティブ思考で楽しく生きる為にも、能力トレーニングは有効かもよ!
0697N.Nash ◆BYrcj9t0cY
2006/03/20(月) 12:25:45そして脳を若く保つには?
http://www.jimin.jp/jimin/wv2000/libre/new/01/index.html
0698名無し生涯学習
2006/03/22(水) 12:45:290699名無し生涯学習
2006/03/23(木) 04:43:01ガッツリと中田氏だな
0700名無し生涯学習
2006/03/23(木) 20:24:550701名無し生涯学習
2006/03/23(木) 21:14:55子どもを金儲けの天才に育てて老後は安泰。
0702名無し生涯学習
2006/03/24(金) 21:46:150703名無し生涯学習
2006/03/25(土) 19:08:570704N.Nash ◆BYrcj9t0cY
2006/03/26(日) 22:32:49ただし永遠にその願望だけ持ち続けてるわけではない
だから>>698は厳しい意見なんだよ
奴隷的真面目さより自分に対して真摯であるという意味での真面目さのほうがずっと難しい
0705名無し生涯学習
2006/03/28(火) 20:05:580706名無し生涯学習
2006/03/29(水) 06:10:02自殺とホームレス以外の未来が見えました
0707名無し生涯学習
2006/03/30(木) 00:41:060708名無し生涯学習
2006/03/30(木) 11:33:020709名無し生涯学習
2006/03/30(木) 18:54:590710名無し生涯学習
2006/03/31(金) 14:15:010711名無し生涯学習
2006/03/31(金) 18:45:01ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000013-kyodo-soci
知能指数(IQ)が非常に高い子供は、高度な精神活動をつかさどる大脳前部など
特定の皮質の発達パターンに独特の特徴があると、米国立衛生研究所などの
チームが30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
7歳ごろには平均より薄い皮質が急激に厚くなって11、2歳でピークを迎え、
その後急激に薄くなる。チームは「賢さには皮質の厚さ自体より、成長期の変化
の仕方の方が重要らしい」と分析している。
5歳以上の青少年307人について、磁気共鳴画像装置(MRI)による脳の撮影
を、最長19歳まで行った。知能テストを基に(1)IQが特に高い(121−149)
(2)高い(109−120)(3)普通(83−108)の3群に分け、年齢に伴う大脳皮質
の変化を分析した。
結論:大器晩成は迷信
0712N.Nash ◆BYrcj9t0cY
2006/03/32(土) 13:11:59みんなで なろうよ
(*^o^*)
0713名無し生涯学習
2006/04/02(日) 02:25:170714名無し生涯学習
2006/04/04(火) 08:53:10『松寿仙』(ショウジュセン)
は脳の血流、神経の伝達もスムーズにしてくれるから良いかも。
0715名無し生涯学習
2006/04/04(火) 14:43:040716名無し生涯学習
2006/04/04(火) 17:38:060717名無し生涯学習
2006/04/04(火) 17:38:42│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
0718名無し生涯学習
2006/04/04(火) 19:58:51塩分控えめの味噌汁有りの和食が良い。良く噛んで。
0719名無し生涯学習
2006/04/05(水) 00:36:210720名無し生涯学習
2006/04/05(水) 13:33:220721名無し生涯学習
2006/04/05(水) 17:27:200722名無し生涯学習
2006/04/05(水) 17:37:350723名無し生涯学習
2006/04/05(水) 18:06:590724名無し生涯学習
2006/04/06(木) 10:18:34適度の運動
バランスの良い食事
規則的な生活リズム
音読・速読・精読
人との生の対話を楽しむ
0725名無し生涯学習
2006/04/07(金) 13:44:420726名無し生涯学習
2006/04/07(金) 22:14:450727名無し生涯学習
2006/04/09(日) 20:13:230728名無し生涯学習
2006/04/10(月) 01:22:08>奴隷的真面目さより自分に対して真摯であるという意味での真面目さのほうがずっと難しい
いいこと言うじゃねぇか。>N.Nash
0729名無し生涯学習
2006/04/10(月) 09:07:410730名無し生涯学習
2006/04/11(火) 08:48:020731名無し生涯学習
2006/04/11(火) 22:44:000732名無し生涯学習
2006/04/14(金) 00:34:570733名無し生涯学習
2006/04/14(金) 16:07:150734名無し生涯学習
2006/04/14(金) 21:53:210735名無し生涯学習
2006/04/16(日) 02:51:490736名無し生涯学習
2006/04/16(日) 02:58:39難関の司法試験に突破してるからみんな優秀。
医者はバカなやつも多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています