慶應義塾大学 通信教育課程 その4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0968高卒男 ◆Kpcl24dNH6
NGNGです。自分は、高卒→某企業入社→3年勤務の後退社→フリーター してました。
このスレを通読してみましたが、随所で「高卒では難しい」「学士でないときつい」
というようなコメントがあり、恥ずかしいことですが、少し不安を覚えました。
高校の勉強から遠ざかって、3年以上経っているので、基礎科目も怪しいです。先日、
予備校の模試を、若い人達に交じって受けました。結果は、国63・数62・英67・社55
・理(物理)52でした。社(政経)と理(物理)が崩壊してます。さっぱりです。
総合科目で単位を落としてしまうのではないかと不安です。もう少し勉強して、来年
の4月入学に変更したほうが良いのでしょうか。
バイトしながら、通信教育課程で学ぼうと考えています。また、入学後は、公認
会計士の資格を目指して頑張っていきたいと思っています。みなさんからあまり
良く思われていない高卒ですが、いろいろ教えていただけると幸いです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。