>>273は茶化しで書いたんだろうけど、
内容はものすごく的を得てると思う
自分の力不足を他のせいにしがちになるからね
自分は慶応通信に入って5年になるけど、
最初の3年は全然、単位を取らなかった
テキスト送ってくるだけの通信授業。簡素なレポート添削、
年寄りばかりのスクーリング・・なにもかもイヤだったから、
バイトしながら学費作って、いつか受験してどこかの大学に通学しようとしてた
でも、毎年秋ごろになると、
「来年やればいいや」って思い出すようになって、
「あと一年あるからゆっくりやろう」って気持ちになって、
結局何もしないでバイト生活になっちゃってた
去年、ちょっとしたきっかけから、ちょっと前向きになったら、
あっというまに卒論に取り掛かるだけの単位取れちゃったんだよね
10月も6科目受けるし、受かる自信もある
ネット環境の整備、教科書の刷新、スクーリングの充実と、
求めるべきものはいっぱいし、シッカリ求めていこうと思うけど、
現況でいかに結果を出そうとするかっていう前向きな態度も大事でしょ