生涯学習版 勉強法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGたしかにそうでしょう。
だけどこの方法はオススメという勉強法があれば、
ここで披露しあいませんか?
0002名無し生涯学習
NGNG1日も休まずに。
大袈裟ではなく。
0003名無し生涯学習
NGNGこれ難しいよね、簡単そうで。
社会人の方で勉強が生活の一部になってる人って
どのくらいいるのかな?
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG違うけどね・・・
でも全然レスないな。
ここの住人は、もう勉強法云々という段階を
超えているんだね。何を勉強するかが重要で。
さすが生涯学習板。
俺もとっとと勉強しよ。失礼しますた。
0006コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
0007名無し生涯学習
NGNG何の勉強だよ?
大学の勉強と他の勉強じゃやり方が違うだろ。
大学なら、大学の指導書をよめばよし。
0008名無し生涯学習
NGNG0009名無し生涯学習
NGNG和田秀樹の「大人のための勉強法」を
オススメします。
0010名無し生涯学習
NGNGその中の国語の超勉強法の章で、
読む書きの前に先ず「サイズを把握せよ」ってあるけど
これってどういう効果があるんですか?
0011継続は力なり
NGNG長編小説を書いているとき、朝はどんなに遅くても四時には起きます。もっと早く起きるときもよくある。
三時とかね。目覚ましをかけなくても、身体が勝手にぱっと目覚めちゃうんです。そして目覚めるともうすぐに机に向かって書き始めちゃうんです。そしてコーヒーを飲みながら、四時間か五時間ぶっとおしで書きます。
出来上がるのは400字詰めの原稿用紙でいうと、ちょうど10枚。それより多くも書かないし、少なくも書かない。これもゲームのルールみたいなものです。ルールってけっこう大事なんだ。
それから運動をして、午後はだいたい本を読んだり、散歩をしたり、翻訳をしたりします。短い昼寝もする。夜は何もしなくて、音楽を聴いたりビデオを見たりして、九時くらいには寝ちゃうかな。ナイトライフなんて皆無です。
そういう作業を毎日続けていると、その反復リズムの中に自分がすっと入り込んでいくのがわかります。入っていって、仕事をして、それから出てくる。クリエイティブな作業に関して、機械的な反復を馬鹿にする人は多いけど、
そんなことないです。反復性には間違いなく呪術的なものがあります。ジャングルの奥から聞こえてくるドラムの響きみたいにね。そこに自分を自然に同化させることが大事なんです。入りたいときに入れて、出たいときに出られるという状態に保っておく。
ただし、正しい反復を行うには、かなりフィジカルな基礎体力が必要です。
深く集中しつつ、なおかつ規則的に反復するわけだから。普通の人っていうとなんだけど、訓練してない人にはなかなか簡単にはできないんじゃないかな。もちろん世の中には生まれつきそういう自在な能力が備わっている人もいるんだろうけど。
で、毎日10枚書いて、一月に300枚、半年で1800枚。これで出来上がり。そこから分量を減らし気味に書き直して、結局1600枚くらいで落ちついたわけです。
http://www.kafkaontheshore.com/interview/inter01.html
0012かおりん祭り ◆KAORinK6
NGNG( ^▽^)< 新スレおめでとうございまーす♪
= ⊂ y ) \_____________
= (__/"(__)スススス...
[二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / \
./ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /. \
0013名無し生涯学習
NGNG1じゃないですが、勉強法について色々な方の意見をお聞きしたいです。
期待age。
0014名無し生涯学習
NGNG0015名無し生涯学習
NGNG僕は分厚い本読むのが苦手で最後まで読みきれないコトが多いです。
もって歩くのもかったるいし。
なので、10ページくらいづつ、本をちょんぎって
小分けにして鞄に入れて持ち歩きます。
そうすると分厚い本でも結構よめちゃう。
単行本の超ミニばんって感じかなぁ。
まぁ、元の本は最後、超バラバラになっちゃいますが(w
0016名無し生涯学習
NGNG自ずと時間の作り方とかポイントをついた学習が出来るようになったよ。
俺はみなのノートを語って欲しいです
自分の場合、学習する分野別にノートのレイアウトを変えているのですが
::なんというかそうのう〜
0017名無し生涯学習
NGNG気になったから今日本屋で探してみたんだけど
コビーって父親と息子がそれぞれ本出しててどっちの著書も「7つの習慣」なんですよね(サブタイトルは違うんだけど)。
どっちなんでしょう?
0018名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています