■通信大卒業後(在学中)の就職先■無職限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中退戦士 ◆mKcem4MM
NGNG自分は公務員試験の勉強と平行しながら通信大の単位を修得しようと
考えてます。
他の無職・フリーターの通信大みなさんはこの先の進路は
どう考えてますか?よかったら教えてください
0270名無し生涯学習
2006/07/10(月) 11:07:0665歳まで働かないといけないのにwww
0271太郎
2006/07/10(月) 19:05:310272名無し生涯学習
2006/07/14(金) 12:00:580273名無し生涯学習
2006/07/15(土) 18:33:000274名無し生涯学習
2006/07/16(日) 11:27:08退職するまでの貰う金が計算できるから楽しみが無い
0275名無し生涯学習
2006/07/16(日) 12:08:200276太郎
2006/07/16(日) 13:04:420277名無し生涯学習
2006/07/16(日) 13:50:49相続法の教授は、税法との関係から反対の意味で興味を持っていたみたい。
しかし、今や受験者の数=大学生の数になり、時代は変化しているので、地方公務
員が通教生であることは少ないと思います。
主に、時間のゆとりのある主婦層や臨職、男性でいえばリストラにあった高卒多い?
0278名無し生涯学習
2006/07/17(月) 01:13:40仕事は?
資格は?
勤務体制は?
など、色々な条件により変化する
基準も標準も崩れているから「平均」などない。
0279名無し生涯学習
2006/07/17(月) 08:58:15コテハンキモいな
内定貰いましたが何か
0280太郎
2006/07/17(月) 19:45:010281名無し生涯学習
2006/07/18(火) 11:38:210282名無し生涯学習
2006/07/20(木) 22:30:270283未来 進
2006/07/22(土) 14:19:15中卒の公務員に成りたいと言う者はたくさんいる。それだけ民間は厳しいのだ。
それが判らないのなら豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうがましだ。
0284名無し生涯学習
2006/07/28(金) 23:17:37安定した公務員で平凡を目指すか
それだけの違いなわけで。
0285名無し生涯学習
2006/07/30(日) 00:30:250286名無し生涯学習
2006/08/09(水) 14:23:34中学〜高校まで公立、通信制大学で交通費はスクーリングに使うだけ
そして就職いかに無駄な金使ってるかが解る
0287名無し生涯学習
2006/08/10(木) 00:51:20公立幼稚園→公立小学校→公立中学→自衛隊生徒→防衛(医科)大学
【強力コース】
公立幼稚園→公立小学校→公立中学→高校卒業程度認定資格試験又は放大選科履修生で16単位習得→放送大学
0288名無し生涯学習
2006/08/12(土) 11:18:44そして高卒で職に就くのがいい
まだ遊びたいとか給料に不満あるなら通信行ったらいい
砲台が嫌、慶応や早稲田がいいと考えるのも解るが、学士と卒しやすいとこを偉ぶのがいい場合もある
0289名無し生涯学習
2006/08/12(土) 20:27:05東京大学の教授が客員教授になってるし。
そもそも放送大学は、専用の法律によって、作られた大学だからな
放送大学学園法っていう法律な。
放送大学
http://www.u-air.ac.jp/
★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
0290名無し生涯学習
2006/08/21(月) 17:41:38本当にあるんだね
0291名無し生涯学習
2006/08/22(火) 01:32:570292名無し生涯学習
2006/08/22(火) 21:06:18率直に問題意識をぶつけると、奥谷はぴしゃりと答えた。
「格差論は甘えです」
真意を確かめようと質問を重ねると、奥谷は苛立ったように言葉を畳みかけた。
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えが、
このままだと社会の甘えになる」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』。やりたい仕事と能力が違うということを
客観視できていない」「格差の固定化というけれど、チャレンジ精神があって、
やる気があれば何でもできる社会ですよ」
日経ビジネス7月10日号より
安倍総理、奥谷禮子氏を厚生労働大臣にして、プロ市民を黙らせてください!
0293名無し生涯学習
2006/08/23(水) 08:51:07需要と供給ですから、なかなかネ〜。
チャレンジ精神とやる気って、無から何かを生み出せということですかね?
精神論を解く人とは、あまり会話したくないですネ。
0294名無し生涯学習
2006/08/23(水) 10:16:460295名無し生涯学習
2006/08/23(水) 10:49:44面接担当者にはそういう人が多いのは事実
したがって、うそでもそのときは会話するしかないだろう
0296名無し生涯学習
2006/08/29(火) 02:00:050297名無し生涯学習
2006/09/04(月) 00:27:260298名無し生涯学習
2006/09/14(木) 22:23:550299名無し生涯学習
2006/09/15(金) 14:04:150300名無し生涯学習
2006/09/15(金) 21:48:01公務員なら高卒・短大卒・大卒・院卒の区分しかないからこっちのほうがコストパフォーマンスいいと思う。
0301名無し生涯学習
2006/09/18(月) 04:09:150302名無し生涯学習
2006/09/19(火) 01:01:580303名無し生涯学習
2006/09/22(金) 17:57:280304名無し生涯学習
2006/09/22(金) 18:50:090305名無し生涯学習
2006/10/01(日) 17:36:440306名無し生涯学習
2006/10/05(木) 15:35:25小さくても楽ならいい…
0307名無し生涯学習
2006/10/05(木) 15:47:50無理ではない。ハロワ逝け。「大学卒業」には違いないからな。
0308名無し生涯学習
2006/10/05(木) 15:59:11学歴改造できると思ったら甘いよ、考えが。
世の中には「イイ話」はない。
何かあるんだよ、落とし穴がな。
だいたい通学もろくにせず、通信大学を出れば、
そこらの大卒や専卒より評価してもらえるなら、
何も高い学費を払わず、みんな通信に行くよ。
通信生は都合の良い解釈ばかりする傾向がある。
だからオマエラ通信なんだよ。
0309名無し生涯学習
2006/10/05(木) 16:47:180310名無し生涯学習
2006/10/06(金) 02:25:43通信を知らないなんてアホだろ?
0311名無し生涯学習
2006/10/06(金) 04:28:31ユーキャンとかそっちを想像するんだと思う
0312名無し生涯学習
2006/10/13(金) 17:04:430313塾生(法)様
2006/10/13(金) 17:49:08関東とかは特に地方国立の評価は低い。
金のない人が緊急避難的に仕方なしに逝くって感じだな。
0314名無し生涯学習
2006/10/16(月) 02:34:49中小企業なら高卒でもOKだ
0315名無し生涯学習
2006/10/16(月) 02:51:45毎日新聞を読んでる人なら知ってるはず
0316名無し生涯学習
2006/10/16(月) 10:44:210317名無し生涯学習
2006/10/16(月) 20:46:54毎日は取ってない
我が家は朝日新聞だ
0318名無し生涯学習
2006/11/01(水) 13:37:100319名無し生涯学習
2006/11/10(金) 10:14:480320名無し生涯学習
2006/11/11(土) 20:58:020322名無し生涯学習
2006/11/12(日) 02:53:17>>252
私は12年前に慶応大学の通信教育部(文学部・史学)を卒業しました。
卒業後は2年前まで大手予備校で教務・講師をしていました。
現在はキャリアカウンセラー資格を取得して独立し、フリーで活動しています。
難しくはないと思います。
就職を有利にするためには、アルバイトから正社員登用の道筋が設けられている企業を選ぶことです。
私の場合も就職活動がうまくいかなかったときに、たまたま予備校の非常勤講師の募集を見かけ、応募した所、すぐに採用されました。
そして、1年半後、大卒正社員として格上げしてくれました。
企業によっては、年齢上限の高い所や中途ハンデなしの所もありますので、卒業見込みの際に積極的に自分を売り込んでみてください。
また、資格を持っていると有利な場合が多いですので、在学中に資格取得を目指してください。
0323名無し生涯学習
2006/11/15(水) 02:02:530324名無し生涯学習
2006/11/16(木) 16:34:570325名無し生涯学習
2006/11/17(金) 00:56:530326名無し生涯学習
2006/11/17(金) 08:18:540327名無し生涯学習
2006/11/17(金) 11:48:54理士とか考えるのが普通。その資格取得専門に勉強しなければ試験に受からな
いので、関係のない科目は勉強してられないし、例え試験科目でも通信の勉強
スタイルでは効率が悪い。
もっとも、自分は休学して社労士とりましたけど・・・
0328名無し生涯学習
2006/11/17(金) 14:08:59卒業して資格を取るんだからな
0329↑
2006/11/17(金) 15:28:520330名無し生涯学習
2006/11/18(土) 03:29:430331XYG003
2006/11/18(土) 22:14:08他力本願で卒業しようとしてて、学費だって親の力で大学
行ったって実力結局ない・・・・悔しかったら結果残しな。
0332名無し生涯学習
2006/11/19(日) 00:29:410333名無し生涯学習
2006/11/19(日) 03:00:420334名無し生涯学習
2006/11/19(日) 05:16:08能力的には通信だろうと通学だろうと同等って建前。
いや、通学課程の大甘単位認定(授業サボり桶とか)よりも通信課程の厳密な単位認定の方が、能力はついてるくらい。
だが、通信卒業をまともに認め始めたら、通学課程の大学がいくつ潰れるやら…
そうなると社会的に混乱するから、必死で通信卒を排除したがる勢力はあるな。
だが、それをあっさり認めて高望みするな、とか言ってたら救い様がない。
0335名無し生涯学習
2006/11/19(日) 10:49:460336中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
2006/11/19(日) 11:07:300337名無し生涯学習
2006/11/19(日) 22:31:05まぁ、普通に考えれば無理なんだが、通学課程でそこそこの上位校を卒業後に
通信に学士入学して卒業(または中退)した場合には、大企業への就職もあるし、
一流大学院への進学もある。
0338名無し生涯学習
2006/11/19(日) 22:49:21おまえさの言う事は一理も二里もあって、
実際にサイバー大を始めるにあたって通学の関係者
から猛反発がきてると吉村氏の日記に書いてあった。
0339名無し生涯学習
2006/11/19(日) 22:49:58それだと、そもそも通教に入学する意味がないような・・・
0340337
2006/11/19(日) 22:56:34まぁ、そうなんですけどね・・・。
0341名無し生涯学習
2006/11/20(月) 03:56:590342名無し生涯学習
2006/11/21(火) 00:47:350343名無し生涯学習
2006/11/21(火) 17:35:44世の中の常識
0344名無し生涯学習
2006/11/21(火) 22:20:430345森野にゃんこ
2006/11/26(日) 17:18:29本当に勉強をする気がある人は、通信にいるんですよ。
私のブログでも見て勉強してくださいねwwwwwwwwwwwwwww
0346ごりら
2006/11/26(日) 17:49:550347名無し生涯学習
2006/11/27(月) 05:35:180348名無し専門学校
2006/11/27(月) 21:16:26ってかどう考えても無理だね。
0349名無し生涯学習
2006/11/27(月) 22:43:15法政では今年だけで2人いたけど?情報難民?
0350名無し生涯学習
2006/11/28(火) 09:16:230351名無し生涯学習
2006/11/28(火) 09:27:18http://www.artnet.com/artwork_images_725_178293_ape-artists-of-the-1950s.jpg
http://www.artnet.de/artwork_images_725_178162_ape-artists-of-the-1950s.jpg
↑
チンパンジーが描いた絵
石原閣下、ご子息が描いた絵
↓
http://shikishima.cool.ne.jp/artist/isihara/2004dance_of_spirits.jpg
0352名無し生涯学習
2006/11/28(火) 11:10:42砲台からも司法試験合格者はおる。
むしろ昼間勉強に集中できればかえって有利。
0353名無し
2006/11/29(水) 18:21:460354近大が通教生の現実を指摘
2006/11/30(木) 08:52:45近大HPに「フリーターは惨め」「肉体労働・・・・人が敬遠するような職」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20061129008.html
「新卒で就職出来ていない人は落ちこぼれであり欠陥品。」
「フリーターは悲しく惨め」
「既卒者は肉体労働に近い、人が敬遠するような職を探すことになります」
0355名無し生涯学習
2006/12/04(月) 21:31:00入学より卒業率が低いから、よく考えた方がいい。
まだ高3なら通信ではなく全日制を考えた方がいい。
親の援助受けられなくても、奨学金制度とか色々あるから。
0356名無し生涯学習
2006/12/05(火) 07:30:11甘いな。どうせこうなるんだからさ。
↓↓↓
借金(奨学金)してまで大学行ってフリーターかよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1114265394/
親に金ひとつ出してもらえない椰子が、全日制の学校に逝くのが間違い。
通信ですら生意気なくらいなのになw
親に金ひとつ出してもらえない椰子はさっさと働け!
そして資本家にひざまずけw
0357名無し生涯学習
2006/12/05(火) 20:14:120358名無し生涯学習
2006/12/08(金) 17:59:230359名無し生涯学習
2006/12/09(土) 02:14:510360名無し生涯学習
2006/12/11(月) 14:59:520361名無し生涯学習
2006/12/13(水) 21:54:570362名無し生涯学習
2006/12/14(木) 12:04:260363名無し生涯学習
2006/12/14(木) 14:31:590364名無し生涯学習
2006/12/15(金) 18:57:310365名無し生涯学習
2006/12/23(土) 17:40:370366名無し生涯学習
2006/12/27(水) 21:42:300367名無し生涯学習
2007/01/01(月) 04:44:550368名無し生涯学習
2007/01/06(土) 04:04:500369名無し生涯学習
2007/01/08(月) 20:10:08■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています