トップページlifework
443コメント121KB

■通信大卒業後(在学中)の就職先■無職限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中退戦士 ◆mKcem4MM NGNG
みなさんは通信大卒業後(在学中)の就職先の進路をどう考えてますか?
自分は公務員試験の勉強と平行しながら通信大の単位を修得しようと
考えてます。
他の無職・フリーターの通信大みなさんはこの先の進路は
どう考えてますか?よかったら教えてください
0002中退戦士 ◆ktAV3jyg NGNG
だれもいない・・・・
やはり社会人が多いんでしょうか・・・・・・
0003albergoNGNG
http://members.goo.ne.jp/home/albergo
通信生のための情報交換サイトです
もしよければ使ってください。
慶應通信学生を中心に情報交換を目的としていますが
広く様々な通信生ならではの問題点を扱いますので
ぜひぜひ交流の広場に訪れてください。
0004消しゴムNGNG
>>1
俺も無職で通信やってます。ところで1さんは何歳?
俺は24歳、卒業時は28・・・
今はハロワで仕事は探してますが。
0005中退戦士 ◆mKcem4MM NGNG
>4
自分は二十歳・・・今年で21です。
4さんは4年で卒業できそうですか?
0006中退戦士 ◆ktAV3jyg NGNG
自分は3年次編入予定の放送大ですが
どううまくいっても
3年〜3年半はかかりそうです・・・
残り64単位で
半年でうまくいって10単位・・・長い道のりです・・・
0007名無し生涯学習NGNG
通信大卒業→新聞配達員
0008親切な人NGNG

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
0009名無し生涯学習NGNG
>7
自分は現在通信大在学中で新聞配達やってるので
卒業後までやるきはありません。
因みに、あんなバイト誰でもできますよ。
0010まぁNGNG
文系じゃだめだろうなぁ。
放送大の理系なら、卒研をどこかでやらせてもらえば
道が開けそうだが。
0011名無し生涯学習NGNG
通信を卒業したのをステップとして
通学制の大学に入学、そして卒業、就職
これ王道なり
0012名無し生涯学習NGNG
俺が一緒に勉強していた人は、
26歳で卒業して、教師になったよ。
0013名無し生涯学習NGNG
>>9
通信卒業したって、そんなもんだよ。
ほかに仕事なんてありゃしない。
0014名無し生涯学習NGNG
在学中も、ずっとハローワークに通い続けないと、
マジで仕事なんてないぞ。
忠告する。

期待するな。
0015名無し生涯学習NGNG
>>12
例外的存在?
0016名無し生涯学習NGNG
通信で教師になると、採用後、いろいろ差別があるらしいよ。
学閥が強い職場だから。
0017名無し生涯学習NGNG
>>16
つくば秀英高校の阿井先生はヤクルトの中継ぎエースだった。
日大の通教で世界史の教員免許取得。
0018名無し生涯学習NGNG
中継ぎでエース?
0019名無し生涯学習@卒業生NGNG
28歳@女@日大英文卒@信金→ECCホームティーチャー

就活は別に差別っぽいことはなかったYO!
氷河期とか言われた就職難で学校とか関係なかったからかな。
ちなみに今は高崎経済の大学院行ってます。
0020名無し生涯学習NGNG
>>16によると教員の職場は一つらしいです。

今時の就職難、言い訳に通信卒を使うと狭い間口が余計狭くなるだけ。
気にしてもなんの足しにもならないことなんて気にするやつはバカ。
通信卒でもなんとかなる。

逆にだめなやつは言い訳に一生を費やしてだめ人生全う。
0021名無し生涯学習NGNG
やっぱ、卒論は取った方が良いの?
0022名無し生涯学習NGNG
>>21
勿論。でも、先生との相性がものを言う。
相性がいいとスラスラ書けるし、通学生顔負けの論文が出来るけど、相性
が悪かったら…(以下略)
0023 NGNG
0024名無し生涯学習NGNG
>>17
阿井英二郎って、なつかし〜!
先生になっていたんか!たいしたもんだ。
やっぱ、通教って、先生になる人多いなぁ。
0025名無し生涯学習NGNG
>>20
知ったかぶりするな。採用は平等にされる。
ただし、通信の教員は採用後はヒドい目にあわされる。
知り合いに教員やっているのいないのか?

このリスト↓をみてみ。
http://www.niigata-nippo.co.jp/kyoiku/batutok.html

通信の教員なんて、入ってもほとんどポストが無くて相手にされないよ。
他の地域でもこのように学閥はある。
0026名無し生涯学習NGNG
>>17
私立だからな。
コネや特殊技能があれば関係ない。
0027名無し生涯学習NGNG
>>16
学校でも,学閥強い職場と,そうじゃないところがあるよ。
っていうか,学閥争いをやってる連中が,ちゃんとした教員であるはずがない。
生徒は見抜いちゃうよ,「あの先生,何か変。自分のことしか考えてない」って。

通信で免許を取って,公立の採用試験に通った人って何人もいるよ。
知ってる範囲では,差別を受けているようには見られない。
まぁ,真面目だし,ちゃんと仕事をするからなんだろうけど。
0028名無し生涯学習NGNG
>>27
誰も、採用試験の話しなんてしてないだろ?
採用はされても、校長や教頭には絶対になれないということだろ。
0029名無し生涯学習NGNG
つか、通信で教員になれなかったら、
あとは、高卒肉体労働か?

だったら、2部に行った方がいいな。
0030名無し生涯学習NGNG
マジで、教員以外に仕事ないのかよ?
通教卒って。
0031名無し生涯学習NGNG
0032名無し生涯学習NGNG
漏れの出身高校の政経教師、某国立大法学部の卒業
だったけど、全然出世できなかったぞ。
それどころか超低級大卒の家庭科教師が学年主任になってたし、
そのことをものすごく嘆いてたよ。
出身大学なんてあまり関係なさそうだが。
0033名無し生涯学習NGNG
自己分析と業界分析って同時進行?
0034名無し生涯学習NGNG
>>32
それは、コネがあるからだろね。
通教は、学歴やコネ以前の問題。
0035名無し生涯学習NGNG
つか、「校長・教頭」と「学年主任」は全然違うぞ。
通教で校長・教頭になれたという事例があるのか?
0036名無し生涯学習 NGNG
出世だの校長・教頭だのってうるせぇなぁ。
0037名無し生涯学習NGNG
つまり、通教は最底辺つーことだろ?
0038名無し生涯学習NGNG
有名人で言えば京都精華大学の講師の松尾真氏は佛教大学通信教育卒業です。
(正確には佛教大学通信教育部→京都精華大学大学院だけどね)
http://www.kyoto-seika.ac.jp/matsuo/
0039   NGNG
通教卒で
教師以外の仕事はないのか?
0040名無し生涯学習NGNG
つまり、「教師しかなれない」の典型だな。
通教って・・・・・・

あとは、高卒職業か?
鬱だのう。
0041名無し生涯学習NGNG
>>38
講師って、助教授の下だぞ。
しかも院卒だろ?

ここにいる人たちの参考にもならん。
0042法政通信1回生NGNG
卒業率(既出レスを整理)

法政大 5-8
慶応大 3
中央大 -10
0043法政通信1回生NGNG
就職も できないがっこ なぜ出れぬ        
0044法政通信1回生NGNG
論文を 書けども書けども 出れぬのに 出ても就職 出来ぬ憐れさ    
0045法政通信1回生NGNG
東京六大学通信制
4年以内での卒業率(推定)

法政大 1−2
慶応大 −1
中央大 1−2
0046法政通信1回生NGNG
17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/09(月) 15:38 ID:???

>>16

法政HPより

>卒業までには何年くらいかかりますか?また、卒業生は年間何名くらいいますか?

>4年間で卒業する学生もいますが、平均すると6年くらいです。
0047法政通信1回生NGNG
4年で卒業できる人がゼロ%台の慶応って・・
0048法政通信1回生NGNG
20年かかって卒業しようかな・・・
0049法政通信1回生NGNG
一体、果たして、俺は、大学に一生囚われるために生まれてきたのか???
0050法政通信1回生NGNG
通学のほうでは起きれない、不登校、ひきこもり、対人恐怖になるし・・
通信はむずかしいし・・

どうすりゃいいんだ
0051名無し生涯学習NGNG
>>45
中央は六大学ではありません。
おまちがえなく。

それに六大学のくくりは、スポーツに由来するもので、
学習とは関係ありません。
0052法政通信1回生NGNG
東京・早稲田・明治・慶応・立教・法政か。
中央は頭だけの成り上がり大学なんだね。
0053名無し生涯学習NGNG
バイト先の客に
「へー、通信大?通信大で就職できるの?」と言われた。

・・・チクショウッ!!
みんながんばれ、俺もがんばる
0054名無し生涯学習NGNG
>>53
そうなもんでしょ。世の中は。
卒業のずっと前から、準備して絶えず開拓していかないと
就職なんてほとんど出来ないと思われ。

ホントに厳しいよ。
0055名無し生涯学習NGNG
54
×そうな
○そんな
0056法政通信1回生NGNG
通信制で就職は無理です。これ定説。
0057名無し生涯学習NGNG
慶応通信が4年で卒業できないのは、単にレポート返却が遅いだけ。
難易度が高いからとかいう理由ではない。
レポートが返却されるのに一年とか半年とか経ってやっと返ってくるので
なかなか学習が進まないと言う現状がある。
インストラクターとのコミュニケーションがほぼ取れないので、
むしろ学習内容は薄いかも知れない。通信差別しているしね。
例の訴訟があってから、多少は改善されたと言うが実体は不明。
俺は中央だけど、一週間とかでレスポンス良く返却されるのでここで良かったと思う。
0058名無し生涯学習NGNG
>57
俺はその訴訟のことを知って慶応行くの止めました。
危なく慶応行くとこだった。
今は中央に入学しました。
ほんと、中央で良かったですわ。
0059↑おまえら・・・・NGNG
そんなとこより
このスレではこれからの就職先の話だろ
0060名無し生涯学習NGNG
就職先なんてねーよ。だって通信って生涯学習じゃん。通信よりも資格取った方がいいぞ。
0061名無し生涯学習NGNG
順序が逆だろ、就職したやつが時間の都合がとれなくて
選ぶのが通信制でしょうが。
0062名無し生涯学習NGNG
単位くれ
0063名無し生涯学習NGNG
医療事務の検定取ったあとで放送大学に入学し
学業に専念するという理由で、就職せずにアルバイトしてました。
2年たって卒業のめどがついた頃、
ちょうどバイトの先輩が医療事務の検定受けたって話を聞いて。
このままでいいのか、と改めて思い、就職することにしました。
検定受けてから年数が空いた分、不利になってるだろうけど
少しいい条件の病院は高卒ではなく短大卒以上などで募集しているので
放送大に行ったことも無駄ではなかったと思います。
(ほんとは就職して実務経験を積みつつ、通信制で学士を取って
よい所に転職するのが正解だったんだろうけど、まあ・・今更それを言っても
しかたないし・・ね、今ある環境でやるだけだ)
0064名無し生涯学習NGNG
身内に公務員試験を勧められている
企業は難しいということか
0065名無し生涯学習NGNG
通教生は、教員がダメなら、郵便局の採用試験しかないのでは?
0066謎?NGNG
見つけた!
http://ja2kai.hoops.livedoor,com
なんだか謎だけど
0067名無し生涯学習NGNG
>>65
層化が去年教員100人合格したって、ほんとかな。
0068名無し生涯学習NGNG
>>67
付属含めてか?
0069名無し生涯学習NGNG
>65
郵便局って公務員だよね?
公務員試験受けて・・・ってこと?
0070名無し生涯学習NGNG

これみて。高卒公務員の紹介だって(中小企業庁長官官房政策調整課平成13年入省)
 ↓
http://www.meti.go.jp/information/recruit/cb20529b03j.html


高卒ってハズカシー
0071名無し生涯学習NGNG
例え高卒公務員でも、大学出て零細企業に
勤めてるアフォよりゃ、なんぼもマシ。
0072名無し生涯学習NGNG
>>71
70は文書がバカっぽいね。
0073名無し生涯学習NGNG
>>69 郵便局なんて、苦労して入った割には
その後、民営化で国鉄の二の前でリストラの嵐だろ
0074名無し生涯学習NGNG
>>72
通信卒で、零細企業にさえ入れない
白痴君ですか?(ワラ
0075名無し生涯学習NGNG
>>72

>高卒ってハズカシー


頭良さそうなカキコだなw
0076名無し生涯学習NGNG
高卒公務員>>大卒民間>>聾学校卒>通信
0077名無し生涯学習NGNG
大卒で郵便局風情に逝くくらいなら、
高卒でなるも同じだろ。



まあ、通信卒で受かればの話だがな…
0078あぼーんNGNG
あぼーん
0079馬鹿です。NGNG
スミマセン、まずどうしたら・何をやったら郵便局の職員になれるのか
手取り足取り教えて下さい。
0080名無し生涯学習NGNG
自衛隊目指せ
0081名無し生涯学習NGNG
>>79
総務省のサイトに行けば、採用案内出てるだろよ。
今頃試験だから、申し込みの方は終わっちゃったと思うよ。
0082名無し生涯学習NGNG
>>77
つか、いまは高卒はほとんどいないだろ。
郵便局でさえ。

郵政外務員も日東駒専あたりの大卒がわんさか受験するらしいな。
0083名無し生涯学習NGNG
>>76は、高卒公務員で通信に入学した学歴コンプですか?

0084名無し生涯学習NGNG
>>83は、通信卒で、未だ定職にさえつけない
世捨て人ですか?
0085名無し生涯学習NGNG
>>81>>82>>83
0086名無し生涯学習NGNG
>82
俺の友人の話だと、大卒も多いが
関東エリアだと、高卒(既卒含)の外務職員
も結構多いらしい。
0087名無し生涯学習NGNG
そもそも、通信卒でロクな職種につける
わきゃないだろ
0088名無し生涯学習NGNG
MEIKOです
0089名無し生涯学習NGNG
つか、通信って定職のある者がやるものだ。
職が無いなら、通信なんてやっている場合じゃないぞ。
0090名無し生涯学習NGNG
スレタイがスレタイだからな
0091名無し生涯学習NGNG
>>84
俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。今週は夏休みだ。
定職についたことのない者が、公務員にあこがれるのはワカルが、
いまどき高卒はないだろ。高卒は。
おまえは、通信だけやめておけ。
卒業できないだろうから。
0092晒しageNGNG
91 名前:名無し生涯学習 :02/08/15 01:24
>>84
俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。今週は夏休みだ。
定職についたことのない者が、公務員にあこがれるのはワカルが、
いまどき高卒はないだろ。高卒は。
おまえは、通信だけやめておけ。
卒業できないだろうから。


0093名無し生涯学習NGNG
通信さえも卒業できず、公務員にも受からず、
日々、妄想にふける>>91>>83がいるスレ
はこちらですか?w


0094名無し生涯学習NGNG
>>91
自称上場企業に、お勤めのオマエが、
なんで無職限定のスレに常駐してん
のかなぁ〜?(プ
勤務先の斜陽零細企業が潰れて、毎日が
夏休みなんだろ?w
0095名無し生涯学習NGNG
>>91
>おまえは、通信だけやめておけ。…


日本語を覚えたての、チョンコロか?コイツは。
0096しろたま ◆W2eL.7LM NGNG
91は、無職で慶應通教に通ってる
現実逃避君だろ?あんまり虐めんな
0097名無し生涯学習NGNG
91 名前:名無し生涯学習 :02/08/15 01:24
>>84
俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。今週は夏休みだ






最強に頭悪そうだな
0098名無し生涯学習NGNG
>91
>俺は大卒で上場企業に勤めているんだよ。
上場企業と言えば、無職はヴィヴィって黙ると思ってる。

>今週は夏休みだ
この時間まで常駐している事を、突っ込まれないように
牽制している。

猿の浅知恵だな。多分、コイツはガソリンスタンドの店員クラスだな
0099名無し生涯学習NGNG
自称上場企業勤務の>>91は、嘘がバレて
泣いてんのか?(ワラ
0100名無し生涯学習NGNG
 
0101名無し生涯学習NGNG
この後、91はホトボリが冷めた頃にレスして
くるに10000リラ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています