■通信大卒業後(在学中)の就職先■無職限定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中退戦士 ◆mKcem4MM
NGNG自分は公務員試験の勉強と平行しながら通信大の単位を修得しようと
考えてます。
他の無職・フリーターの通信大みなさんはこの先の進路は
どう考えてますか?よかったら教えてください
0199名無し生涯学習
NGNG0200名無し生涯学習
NGNG国連職員めざすのはいいけど、大学院行くための学費もいまから考えておかないと
いけないね
0201名無し生涯学習
NGNG0203名無し生涯学習
NGNG0204名無し生涯学習
NGNG0205名無し生涯学習
NGNGあとは主に、公務員試験合格して国公立博物館勤務か、私設博物館の採用試験
うけて博物館勤務するなら学芸員資格いかせるけど、それ以外だととくに
ないね。
あえてあげるなら、博物館の臨時職員募集あったときにないよりマシ
または応募条件にあればクリアできるというくらいか
0206名無し生涯学習
NGNGこの場合通信大卒は条件を満たしてるって事になるよね?
0208名無し生涯学習
NGNG通信大卒という事に関する他大学との比較評価は
別にどう見てもらってもいいんだけどね
0209名無し生涯学習
NGNG外務職一種合格者(1948〜1995年累計)
東京 656
京都 113
一橋 103
慶應義塾 54
早稲田 36
東京外語 35
上智 8
中央 7
大阪 7
創価大学 6 ・・・日本で十指に入る合格実績
大阪外語 6
ICU 5
東北 3
名古屋 3
0210名無し生涯学習
NGNG商社目指すのは無謀なのはわかっていますが何かチャンスがありますでしょうか?
0211名無し生涯学習
NGNG同時に教員免許(社会を)目指している24歳既卒職歴なしです。
今まで勉強してなかったので教員採用試験は諦めています。
塾業界に入りたいでしゅ。
塾とかで経験して技術を学んで指導力つければ採用試験もチャンスできるかも
しれませんね。
アビバでぼったくられたDQNです。
0212名無し生涯学習
NGNG年齢がきつくなるから大卒ぐらいにしたほうが良いと思う。
0213210
NGNGそうですね。やっぱり正直年齢が怖いです。
0214名無し生涯学習
NGNG塾業界は仕事がきついだけでなく教員以上に学歴社会。
地方国立大以上でないと相手にされない。日大通学ならまだともかく・・
0215名無し生涯学習
NGNG>>210
大学院って試験難しくない?
0216
NGNGオレにもよくわかってる 日大通教生だが
同じだとオレが通学生だったとするとムカツクかもしれない
>>215
0217名無し生涯学習
NGNG通学生だったらむかつくだと。日大ごときのDQNが勝手にむかついとけ!
やっていること同じだろう。
0218名無し生涯学習
NGNG0219名無し生涯学習
NGNGの予定目標…6月教育実習
その後単位修得する。
講師登録…常勤または、非常勤で募集来い!
もしこなかったら、実家でパラサイト生活続くのかよ…。
創価大学通信へ編入学…小学校2種(予定)取得目指す。
そして、講師募集来い!!
講師??の経験、教員採用試験の勉強に励んで絶対採用試験合格するぞ!!
死ぬほど勉強しなきゃ…。小学校だよな。
0220名無し生涯学習
NGNG0221名無し生涯学習
NGNG0222age
NGNG0223age
NGNG0224age
NGNG0225名無し生涯学習
NGNGでも、おかあさんがつうしんせいのだいがくにおかねをはらってくれたから、4がつから
だいがくせいになりました。
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
0226名無し生涯学習
NGNG思います。もちろんバイトも頑張ります。
学部は文学部にしようと思います。問題は学校選びですが東京だと
日大、法政、慶應、東洋があるかと思います。
サイトのグラフを見たところ若者が多い日大が今はいいかなと思ってます。
185のレスは僕にとって希望です。
0227名無し生涯学習
NGNG文学部は卒論がある分多少難易度はあるけど、
スクーリングの種類も豊富だしいいんでない。
昼間や、夜間平日普通に授業やっているし。
暇な学生に取ってはいいと思うよ。
ただ、就職はない。
自分から動くしかないのは当然だけどこういう
働いてないバイト生活の奴がまともなとこ就職した奴は
俺の知り合いではいないな。
0228名無し生涯学習
NGNG0229229
NGNG就職は多少不利かもしれませんが、高卒よりは有利です
頑張ってください
0230名無し生涯学習
05/01/25 14:11:50通信というのを隠さないでアピールしました
そしたら受かりました
0231名無し生涯学習
05/01/25 16:21:24230さんのように通信というのを隠さないでアピールしました。
いくつか面接しましたが正直鼻で笑うところもあったけど
(そんなに勉強が好きなら就職しなくてもいいじゃん。とか)
他の企業は勉強熱心だと受け取ってもらえたみたいです。
(学費は自分で払ってるのかと聞かれたな・・・)
0232名無し生涯学習
2005/04/14(木) 03:04:36今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
0233名無し生涯学習
2005/07/16(土) 21:53:09文系大学院は就職に不利な上、年齢が25なので、就職はキツイと思いましたが、企業によっては通信とか高齢も逆に武器になるよ!!
ちなみに俺が入社する会社は上場企業だが学歴・年齢は問わないそうです。東大の大学院から〜通教出身までいるし、最高齢は内定時27歳という人がいます。だから確実に本人次第っすね。
0234名無し生涯学習
2005/08/10(水) 10:39:00ところで大企業=優良だと思ってるのかい
0235名無し生涯学習
2005/09/07(水) 03:49:36東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)
青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸)
同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社) 関西(法・社会・経・商)
勝ち組
=============================
北大クラスw--------------------------------------------
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
その他
負け組
0236名無し生涯学習
2005/10/05(水) 18:14:24勉強やりたいからやる、それだけのことでいいはずだ。
0237名無し生涯学習
2005/11/01(火) 10:16:22ここ数年、ホームページ作成とサッカー観戦・食巡りの日々に耽っています。
周りからは作家にでもなったらって言われます。
私のサイトを見て是非評価して下さい。どうでしょう
http://tabi-football.com/
0238名無し生涯学習
2005/11/01(火) 11:29:340239名無し生涯学習
2005/11/06(日) 23:36:560240名無し生涯学習
2005/11/07(月) 15:56:070241名無し生涯学習
2005/11/07(月) 18:52:59難しいな。良くて専門卒と同じ扱い。
それが現実さ。
0242名無し生涯学習
2006/02/16(木) 02:22:32通教は資格をとったり生涯学習ですよん。
就職するにしても通教でとった学位で進学なり資格取得しないと評価は低い。
0243名無し生涯学習
2006/03/13(月) 18:20:33専門じゃなくて高卒と同じ扱い
0244名無し生涯学習
2006/03/14(火) 10:25:130245名無し生涯学習
2006/03/14(火) 11:28:448年かかっても通学で学士取った方がいい?
0246名無し生涯学習
2006/03/14(火) 13:11:41通教を卒業しただけじゃ高卒以上大卒未満。
わかりやすく言うと、中卒が高卒認定試験(旧大検)を合格したからって、通学の高卒と同じ評価なわけないのと同じ。「高校卒業程度と同等の学力がある」と認められただけ。
企業は学力の他に、嫌なことから逃げ出さない忍耐力があるか、コミュニケーション力があるかなども見る。必ずしも、学歴がある=有能。とは限らないが確率的には言うまでもないだろう。
大学は別としても特に高校もまともに卒業できない人はヤンキー、いじめでひきこもり、超貧乏か。
学力はあってもそんな人はほしくない。
ただ高校中退→改心して通信高校卒業→専門、大学、資格など。と学歴ロンダリングすればOK.
0247名無し生涯学習
2006/03/14(火) 14:06:47ヤンキーはともかく、いじめでひきこもりと貧乏は本人が悪いわけではないから
改心のしようがないと思うのだが・・・
0248名無し生涯学習
2006/03/14(火) 19:30:070249名無し生涯学習
2006/03/14(火) 19:54:39過度に謙虚なカキコが続いているけれど、ハローワークや求人誌
で募集しているような募集では、完全に大卒認定されるよ。
そもそもこの手の転職者向けの求人は大学のレベルを気にしないと
見ていい。
大事なのは、経験とスキルと面接。
ハロワや求人誌で制限ナシで募集すると、ヤンキーや、明らかに
挙動のおかしい知障ギリギリの人やらが沢山来るんだよ。
大卒募集にしておくとかなりこれらのタイプが減るし、ある程度
勤勉な人がくる蓋然性が高いから、効率がいいからそうしている
程度なの。
大卒で募集していてもコネでもあれば専卒でも高卒でも取っちゃう
ような会社がほとんどさ。
通信で厳しいのは新卒募集くらいだよ。
ただ、仕事しないで通信してました、なんてのは、どこを受けて
も厳しいかもしれないけどね。
社会人やりながら通信卒業なんてのは、結構、勤勉だと思われて
受けがいい。
働きながら通信卒業するのって、経験ない人には、実際以上に
大変だと思われているんだよ。
0250名無し生涯学習
2006/03/15(水) 11:37:130251名無し生涯学習
2006/03/16(木) 20:16:400252名無し生涯学習
2006/03/16(木) 22:35:47年齢は26歳でこれまでの転職歴は4回。
卒業まではアルバイトをしながら勉強しようと考えてますが
卒業時は30歳です。アルバイトと通信大を4年間やり、4年後に
中途採用で中堅企業に入社するのは難しいでしょうか?
0253名無し生涯学習
2006/03/25(土) 23:06:460254名無し生涯学習
2006/03/29(水) 05:38:32公務員の人が通信大に入って勉強してるのは結構多いけど。
0255ボクサン
2006/03/29(水) 16:11:590256名無し生涯学習
2006/03/29(水) 20:57:140257名無し生涯学習
2006/03/30(木) 05:56:290258名無し生涯学習
2006/03/30(木) 20:38:500259名無し生涯学習
2006/04/04(火) 14:51:310260名無し生涯学習
2006/04/05(水) 11:19:170261名無し生涯学習
2006/05/28(日) 23:03:030262名無し生涯学習
2006/05/30(火) 13:34:060263名無し生涯学習
2006/05/30(火) 18:32:320264名無し生涯学習
2006/05/31(水) 01:08:55民間採用増で楽になったが数年前まではマーチ以上がゴロゴロいた。
0265名無し生涯学習
2006/05/31(水) 12:41:210266名無し生涯学習
2006/06/01(木) 20:24:48M;明治大
A;青山学院大
R;立教大
C;中央大
H;法政大
首都圏の代表的な2番手クラスの有名私大の総称
0267名無し生涯学習
2006/06/07(水) 10:43:160268名無し生涯学習
2006/07/10(月) 05:21:080269中川泰秀 ◆5xTePd6LKM
2006/07/10(月) 06:57:56就職のことなど初めから考えてはいない。
0270名無し生涯学習
2006/07/10(月) 11:07:0665歳まで働かないといけないのにwww
0271太郎
2006/07/10(月) 19:05:310272名無し生涯学習
2006/07/14(金) 12:00:580273名無し生涯学習
2006/07/15(土) 18:33:000274名無し生涯学習
2006/07/16(日) 11:27:08退職するまでの貰う金が計算できるから楽しみが無い
0275名無し生涯学習
2006/07/16(日) 12:08:200276太郎
2006/07/16(日) 13:04:420277名無し生涯学習
2006/07/16(日) 13:50:49相続法の教授は、税法との関係から反対の意味で興味を持っていたみたい。
しかし、今や受験者の数=大学生の数になり、時代は変化しているので、地方公務
員が通教生であることは少ないと思います。
主に、時間のゆとりのある主婦層や臨職、男性でいえばリストラにあった高卒多い?
0278名無し生涯学習
2006/07/17(月) 01:13:40仕事は?
資格は?
勤務体制は?
など、色々な条件により変化する
基準も標準も崩れているから「平均」などない。
0279名無し生涯学習
2006/07/17(月) 08:58:15コテハンキモいな
内定貰いましたが何か
0280太郎
2006/07/17(月) 19:45:010281名無し生涯学習
2006/07/18(火) 11:38:210282名無し生涯学習
2006/07/20(木) 22:30:270283未来 進
2006/07/22(土) 14:19:15中卒の公務員に成りたいと言う者はたくさんいる。それだけ民間は厳しいのだ。
それが判らないのなら豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうがましだ。
0284名無し生涯学習
2006/07/28(金) 23:17:37安定した公務員で平凡を目指すか
それだけの違いなわけで。
0285名無し生涯学習
2006/07/30(日) 00:30:250286名無し生涯学習
2006/08/09(水) 14:23:34中学〜高校まで公立、通信制大学で交通費はスクーリングに使うだけ
そして就職いかに無駄な金使ってるかが解る
0287名無し生涯学習
2006/08/10(木) 00:51:20公立幼稚園→公立小学校→公立中学→自衛隊生徒→防衛(医科)大学
【強力コース】
公立幼稚園→公立小学校→公立中学→高校卒業程度認定資格試験又は放大選科履修生で16単位習得→放送大学
0288名無し生涯学習
2006/08/12(土) 11:18:44そして高卒で職に就くのがいい
まだ遊びたいとか給料に不満あるなら通信行ったらいい
砲台が嫌、慶応や早稲田がいいと考えるのも解るが、学士と卒しやすいとこを偉ぶのがいい場合もある
0289名無し生涯学習
2006/08/12(土) 20:27:05東京大学の教授が客員教授になってるし。
そもそも放送大学は、専用の法律によって、作られた大学だからな
放送大学学園法っていう法律な。
放送大学
http://www.u-air.ac.jp/
★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
0290名無し生涯学習
2006/08/21(月) 17:41:38本当にあるんだね
0291名無し生涯学習
2006/08/22(火) 01:32:570292名無し生涯学習
2006/08/22(火) 21:06:18率直に問題意識をぶつけると、奥谷はぴしゃりと答えた。
「格差論は甘えです」
真意を確かめようと質問を重ねると、奥谷は苛立ったように言葉を畳みかけた。
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えが、
このままだと社会の甘えになる」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』。やりたい仕事と能力が違うということを
客観視できていない」「格差の固定化というけれど、チャレンジ精神があって、
やる気があれば何でもできる社会ですよ」
日経ビジネス7月10日号より
安倍総理、奥谷禮子氏を厚生労働大臣にして、プロ市民を黙らせてください!
0293名無し生涯学習
2006/08/23(水) 08:51:07需要と供給ですから、なかなかネ〜。
チャレンジ精神とやる気って、無から何かを生み出せということですかね?
精神論を解く人とは、あまり会話したくないですネ。
0294名無し生涯学習
2006/08/23(水) 10:16:460295名無し生涯学習
2006/08/23(水) 10:49:44面接担当者にはそういう人が多いのは事実
したがって、うそでもそのときは会話するしかないだろう
0296名無し生涯学習
2006/08/29(火) 02:00:050297名無し生涯学習
2006/09/04(月) 00:27:260298名無し生涯学習
2006/09/14(木) 22:23:55■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています