★★ 放送大学スレ Part5★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0680意見2
NGNGないとしても、「発展途上国の開発戦略」では、自分で
書いたはずのテキストで「牽引」を「さくいん」と読む
ような、「こいつ大丈夫なのか?」系のミスが多発する
科目もある。生放送での読み間違いならともかく、録音
なのに訂正もしないというのはどういうことなんだろ。
放送局側も先生も気がつかないなんてことがあるのか?
十数ヶ所の間違いをアフレコで訂正してた「バイオテク
ノロジー」のような科目もあるのに…。
「印刷教材も意味不明。試験もわけがわからない」と
悪評が高い、絶対に取りたくない「言語学」なんて、
なぜ廃止しないんだろ。制作資金を回収するため?
そんなの大迷惑。存在価値のない科目を新設することが
そもそもの間違いなんだから、すぐに廃講にするべき。
放送大学の問題点はこのようなバカ丸出しの科目が4年ぐら
いに渡って放送し続けられることだと思う。生徒からの苦情
がないのかもしれないけど、苦情がないこと自体も大問題な
のではないかにゃあ?
とにかくバカ科目は廃止するべきやないのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています